chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 昭和レトロのおばあちゃんち(3) 屋根上温水器

    懐かしい昭和レトロなおばあちゃんちの思い出を描いています。おばあちゃんち、あるある?昭和なおばあちゃんちには屋根の上に温水器が設置されていました。太陽光で水を温めてお湯にして使うというもので、今のソーラーパネルと違って発電は関係ないんです。井戸水が引いて

  • 昭和レトロのおばあちゃんち(2) 井戸の水って

    前回から、懐かしい昭和レトロな内容で描いています。おばあちゃんちに行ったときだけの味。おばあちゃんは梅を漬けていたので。漬かってシワシワになった梅の実も入れてくれた。そして、井戸の水は一年中15℃前後で水温が安定していて、夏は冷たくて冬は暖かい。なので、

  • 昭和レトロのおばあちゃんち(2) 井戸の水って

    前回から、懐かしい昭和レトロなおばあちゃんちの思い出を描いています。おばあちゃんちに行ったときだけの味。おばあちゃんは梅を漬けていたので。漬かってシワシワになった梅の実も入れてくれた。そして、井戸の水は一年中15℃前後で水温が安定していて、夏は冷たくて冬

  • 昭和レトロのおばあちゃんち(1) ポンプ式井戸

    今回からしばらく、絵日記形式でお送りします。タイトルの通り、内容は懐かしい昭和レトロなおばあちゃんちでの思い出です。しばらくしたら現在に繋がる予定です(予定は未定)。これ、知ってるかなあ?私が幼児の頃、祖母のうちの庭には井戸があって、しかもこういう手動の

  • 海外から日本に入国する(6)コロナのセルフ・テスト

    今回は、2022年7月現在ではアメリカから日本に入国した場合は強制じゃないんだけど、3日間自主的に自己隔離してセルフテストした話について。日本のセルフテストのキットがアメリカと完全に同じかどうかはわからないけど、もしも参考になれば嬉しいです。 なお、日本入国前

  • 海外から日本に入国する(6)コロナのセルフ・テスト

    今回は、2022年7月現在ではアメリカから日本に入国した場合は強制じゃないんだけど、3日間自主的に自己隔離してセルフテストした話について。日本のセルフテストのキットがアメリカと完全に同じかどうかはわからないけど、もしも参考になれば嬉しいです。 なお、日本入国前

  • 海外から日本に入国する(5)公共交通機関を利用できるか

    今回は、海外から日本に入国した際の公共交通機関期間の利用について。(2021年5月はミネソタ からの日本入国の際は、帰国後に2週間の自己隔離を求められただけでなく、空港から自宅などの滞在場所への移動にも公共交通機関の利用は出来なかったので手配が必要でした。 →

  • 海外から日本に入国する(5)公共交通機関を利用できるか

    今回は、海外から日本に入国した際の公共交通機関期間の利用について。(2021年5月はミネソタ からの日本入国の際は、帰国後に2週間の自己隔離を求められただけでなく、空港から自宅などの滞在場所への移動にも公共交通機関の利用は出来なかったので手配が必要でした。 →

  • 海外から日本に入国する(4)MySOSで連絡は来たか

    今回は、海外から日本に入国する際のMySOSアプリについて。2021年5月の入国の際は、アメリカのミネソタ州は強制隔離の対象だったので、3日間の強制隔離のあと自己隔離となってからも毎日連絡が来て、居場所や健康状態を確認されました。当時はMySOSアプリだけじゃなく、こう

  • 海外から日本に入国する(3)ファストトラックとMySOS

    今回は、海外から日本に入国する際のファストトラックについて。入国する前にあらかじめいろいろデータを登録しておくと空港での検疫手続きが時短でスイスイ出来るというものです。(2021年5月の入国手続きは、約10箇所のカウンターをスタンプラリーの様に巡るもので、時間も

  • 海外から日本に入国する(2)アメリカで受けるPCR検査

    今回は、2022年6月〜7月におこなったPCR検査の手配なども含めてアメリカから日本に入国する際の手続きの話です。去年2021年の5月と比較するとかなり変更されていたので、どなたかのお役に立つかもしれないので2022年7月現在の情報を書き残しておきます。※日本にいる方の場合

  • 海外から日本に入国する(1)【2022年7月現在】

    実は、いま日本に帰省しています。ブログが不定期更新になっていたのは、帰省前にミネソタでやらなければいけないことや帰省の準備自体で忙しかったから。今回は、2022年6月〜7月にPCR検査の手配なども含めて海外から日本に入国する際の手続きをしました。コロナ禍が始まって

  • アメリカは大量消費社会と実感したこと(4)後半

    アメリカはやっぱり大量消費社会なんだなあ…と改めて実感した日常エピソードを最初から読みたい人はこちら。レストランでの話の続き。どうやら料理をシェアしたことに料金がかかっている様だった。…なるほどね、サーバーさんが前回わざわざ(既に置いてあるのに)シェア用

  • アメリカは大量消費社会と実感したこと(4)前半

    アメリカはやっぱり大量消費社会なんだなあ…と改めて実感した日常エピソードを最初から読みたい人はこちら。今回の舞台はレストラン。というわけで、メインは1つだけ頼んで2人でシェアすることにした。私はミネソタにコロナ前に来たんだけど、レストランの一人分の量は多

  • アメリカは大量消費社会と実感したこと(3)

    アメリカはやっぱり大量消費社会なんだなあ…と改めて実感した日常エピソードを最初から読みたい人はこちら。スーパーマーケットの野菜売り場に続いて、今回は精肉売り場。ステーキ肉を買いに行ったら。リンリンが手にしているのは、アメリカンなサイズのステーキ肉。 リン

  • アメリカは大量消費社会と実感したこと(2)

    アメリカはやっぱり大量消費社会なんだなあ…と改めて実感した日常エピソードの続き。今回は、スーパーマーケットの野菜売り場の話。芽キャベツ、日本より1回りとか2回り大きいのだ。それが袋に大量に入っている。インゲンなんて、東京近郊のスーパーだと1パックにせいぜ

  • アメリカは大量消費社会と実感したこと(1)

    アメリカはやっぱり大量消費社会なんだなあ…と改めて実感した日常エピソード。全部じゃないけど、入れ替えられないものが多い。これまでミネソタで買ったものの7割はウェストゴムは入れ替えられなかった。(わおり調べ)せっかく見つけたお気に入りのパジャマ、ゴムが伸び

  • 7月4日に、アメリカ中であることが起きる

    もう7月に入ったので、今回はアメリカの時事ネタで。ノアは有り難いことに花火も雷も最初からヘーキなわんこだった。ミネソタではこの日あちこちで花火を上げているのがわかる。なぜって、ミネアポリス界隈はとにかく平っぺたいので、湖など広いところで花火を見ていると、遠

  • 日本でもミネソタでも猛暑

    今回は、我が家の愛犬・ミネソタ 生まれでミネソタ 育ちのノアのお話。黒いと日光を吸収して余計に熱くなる気が。毛皮を着ているから暑いだろうってクーラーを効かせて室温を下げても、わざわざ日の当たるところに行っちゃうんだ、これが。日本はカラ梅雨で6月から猛暑だそう

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、わおりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
わおりさん
ブログタイトル
ミネソタの多国籍な仲間たち アメリカ★サラダボウル絵日記
フォロー
ミネソタの多国籍な仲間たち アメリカ★サラダボウル絵日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用