chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜 https://g-onsen.hatenablog.com/

温泉宿選びの参考になれば幸いです。おひとり様でもよく行きます。今後は東日本の旅館紹介が中心になります。

カラフルねずみ
フォロー
住所
未設定
出身
九州地方
ブログ村参加

2020/07/12

arrow_drop_down
  • 笛吹川温泉 坐忘(2022.2)①チェックイン・パブリックスペース その1

    今回(2022年2月)訪れたのは、山梨県の笛吹川温泉 坐忘(別邸 坐忘)です(^^) 源泉かけ流しの温泉、茶懐石、ワインや読書を楽しめるライブラリーラウンジ、そして無料で楽しめるワイナリーツアーなど多数の魅力があり、ネットの口コミでも高い評価を得ています。 2022年3月に経営元がパチンコ大手のマルハンに代わったのは個人的に衝撃だったけど(^^;) 我々がお世話になるのは今回で3度目。 ブログでの登場はもう少し後に取っておくつもりだったけど、何やら2023年2月にリニューアルするそうで、その前に滑り込みで紹介しておこうという魂胆です。笑 車でのアクセスは、中央自動車道 勝沼ICから車で20分ほ…

  • 河津七滝 渓流温泉茶寮 水鞠 -MIZUMARI- (2022.10)⑤ドリンクメニュー・朝食・感想

    ドリンクメニュー 2020年10月現在の、夕食時のドリンクリストを載せておきます。 無料ドリンクはお手頃価格のことも多いですが、水鞠のラインナップはなかなかのもの。 本醸造とはいえ磯自慢が無料だし、田酒や花邑も選べるのも嬉しい(*^^*) 鳳凰美田は栃木県のお酒ですね。 こちらのページはモエシャンとヴーヴクリコのみ有料でした。 食後酒まで辿り着くのは自分には無理だなあ、、、 朝食 朝食の時間は8時半・9時から選択。 8時半でお願いしたところ、他のお客さんと重なったため少し時間をずらしての提供となりました。 最初にいくつか並べられます。 温かい物は後から提供してくださるとのこと。 ブログ用の全体…

  • 河津七滝 渓流温泉茶寮 水鞠 -MIZUMARI- (2022.10)④夕食

    夕食の時間は18時・18時半から選択。 おひとり様にとって部屋食なのは嬉しい(*^^*) 時間になったら内線で確認のうえ配膳に来てくれます。 最初のセッティング。 「水鞠」の巻紙、細かいところまで凝っていますね~。 お品書き 食前酒は、、、なんだっけ?メモし忘れた(^^;) 魔斬 生酛 純米大吟醸・花邑 純米吟醸 夕食のドリンクは一部を除いて無料! まずは日本酒リストから2種類を半合ずつ頂戴することに。 花邑は飲み慣れた安定の美味しさ、初めての魔斬も思ったより辛過ぎず料理と良く合いました(^^)v 前菜 熱川ポーク柔らか煮 ソースペリグー マデラ酒をベースに黒トリュフを使ったソースのこと。 私…

  • 河津七滝 渓流温泉茶寮 水鞠 -MIZUMARI- (2022.10)③101号室 その2

    前回からの続きです。 パウダールームは2022年6月にリニューアルされたばかり。 凄く明るくて綺麗です! チェアも座り心地が良いし、ここならいつまでもメイクしていたくなりそう。 スタイリッシュなシングルボウル。 ドライヤーはmod's hair。温泉宿では初めて見た。 男性用アメニティはイギリス発のメンズスキンケアブランドの「ブルドッグ」。 フェイスウォッシュ、シェービングクリーム、保湿クリーム、バンブーホルダー付き剃刀、ハンドタオルと充実のラインナップでした! その他歯ブラシやブラシ、コットンセットといったアメニティも過不足なし。 化粧水の用意がなかったのでお願いしたところ、何と女性用アメニ…

  • 河津七滝 渓流温泉茶寮 水鞠 -MIZUMARI- (2022.10)②101号室 その1

    水鞠の客室は全4室で、2間タイプの101・103号室、1間タイプの106・107号室に分かれます。 101・103は特別室の位置付けでフルリニューアル済み、106・107は2023年1月現在で一部のみリニューアルだそう。 1人泊なので1間タイプでも十分だったけど、予約サイトのクーポンや全国支援割の恩恵を受けられたため2間タイプにしました! 103の方はおひとり様では予約できなかったので101をチョイス。 101の間取り。 画像は許可を得て公式HPから引用させていただきました。 このイラスト分かりやすくていい感じじゃないですか? 拡大写真を撮り損ねたけど写真奥が101のドア。 フロントから最も近…

  • 河津七滝 渓流温泉茶寮 水鞠 -MIZUMARI- (2022.10)①チェックイン・パブリックスペース

    今回(2022年10月)訪れたのは、静岡県の河津七滝 渓流温泉茶寮 水鞠 -MIZUMARI- です(^^) 河津七滝の渓流沿いに佇む老舗旅館「旬彩 つりばし」を現館主が引き継ぎ、2022年4月に生まれ変わった全室露天風呂付きの温泉宿。 高価格帯の宿でありながら休前日もおひとり様OKで、リニューアル当初から気になっていたのです。 宿の場所は河津七滝バス停から徒歩5分ほど。 踊り子号が停車する河津駅から路線バスが出ているので、首都圏からのアクセスも悪くないと思います。 なお、送迎付きプランで予約すると河津駅まで無料送迎してくれるみたいです。 正直に言うと第一印象は「え、ここで合ってるの?」。 宿…

  • 奥日光 ゆの森(2022.6)⑥ドリンクメニュー・朝食・感想

    ドリンクメニュー 2022年6月時点でのドリンクメニューを載せておきます。 会員特典でいただけたのは、おそらくマスターズドリーム(小)かな? 定番の鳳凰美田も捨てがたかったけど、 今回は限定っぽさに惹かれてこっちを頼んでみました。 ワインは地元産やフランス産など種類豊富。 ソフトドリンクもあるのでお酒を飲めない方も安心ですよ。 朝食 朝食の時間は8時・8時半から選択でした。 通されたのは昨夜と同じ席。 レストランは一部オープンキッチンになっていて、私の席(写真奥)からだと料理長さんが魚を焼くところが良く見えました(^^)v 最初からセッティングされていた小鉢たち。 お浸しの美味しさをしみじみ味…

  • 奥日光 ゆの森(2022.6)⑤夕食

    夕食の開始時間は18時を指定されました。 過去の口コミを見ていたので、早めの時間でもおなかの準備は万全。笑 夕朝食ともに然彩レストラン「森の蔵」でいただきます。 写真は朝食後に撮ったもの。 オープン席ですが、簾がかかっていて少しだけプライベート感があります。 宿泊時は年齢層高めのカップルが多かったのもあって、落ち着いた雰囲気でした(^^) ※ゆの森は、未就学のお子様は宿泊不可です。 夕食のお品書き 今回はスタンダードプランで予約しています。 タイムズクラブ会員特典で、生ビール小とウーロン茶を無料でいただきました! そういえば、タイムズと一の宿倶楽部ってどういう関係があるんだろ? 地場食材と季節…

  • 奥日光 ゆの森(2022.6)④大浴場

    遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。 今年も当ブログをよろしくお願いいたします! 大浴場概要 大浴場は男女別で、利用時間は14時から翌10時まで。 翌7時に男女が入れ替わります。 ただし、14時から22時までは貸切利用となります。 貸切は時間毎の予約制ではないものの、1回につき40分以内でお願いしますとのこと。 希望する際はフロントに木札を取りに行きます。 空いていないことも多いので、事前に内線電話で確認してから向かうと良いかも。 写真は朝7時以降に撮影したものです。 以前は奥側が女湯で、男女の入れ替えはなかった模様。 貸切と男女の入れ替えありに変更したのは英断だと思う! 手前側…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カラフルねずみさんをフォローしませんか?

ハンドル名
カラフルねずみさん
ブログタイトル
思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜
フォロー
思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用