ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
話を深める練習について:個別指導に行きました
作文は得意だと思っていたのですが、これから話を深める練習をして行きましょうと言われました。簡単なことではありません。技術、知識の積み上げ。精神的な成長。経験を積んで行く事。そんな事を総合してがんばって行こうね。
2023/01/31 09:00
小6むすこのこれまでの小学校担任の印象
お風呂で良かった先生、そうでもなかった先生を教えてくれました。親が考えていた事とだいぶ違って面白かったです。
2023/01/30 09:00
小3むすめの計算ドリルと当時のディスレクシアむすこの事
小3むすめが計算ドリルに取り組んでいました。ちょうどむすこがLDが分かったのはこの小3の時期で3年前だなぁとじみじみ思ってしまったのであります。
2023/01/29 09:00
小6むすこ、書き取りと作文
作文でも、読めない文字が減ってきました。
2023/01/28 09:00
甘やかしすぎ?
「うちはね、こどもの喜ぶ事は優先でやってくれてるんだよ。」小3むすめのともだちとの会話から漏れ聞こえてきたこどばです。
2023/01/27 09:00
むすめのクラスの不登校について。
不登校。突然言われると焦ります。それに原因がはっきりわかっていない時は心配ですよね。
2023/01/26 09:00
え??むすこが地図を自分から広げたこと!
地図苦手なむすこが自分から地図を家で初めて広げた話
2023/01/25 09:00
こども(児童)だけでタクシーを拾って帰って来たむすこたち。
暗くて、寒くて、疲れて、場所が分からなくなった時は、こどもだけでもタクシー乗せてもらって帰ってくるのは正解なのかもしれませんね。
2023/01/24 09:00
「標準服」採寸です、時代が移り思った事。
中学校の制服ってもう要らないじゃないと思う今日この頃です。
2023/01/23 09:00
NTTホームゲートウェイの設定画面が立ち上がらない時の対応2
IPV6アドレスで解決しました。
2023/01/22 09:00
NTTホームゲートウェイの設定画面が立ち上がらない時の対応1
春に向けて、模様替えを少しづつ進めてます。ネットワークのことも忘れてはいけません。
2023/01/21 09:00
コロナと血圧降下の関係。。。関係無いって言われる。
年末にコロナの治りかけから、血圧が下がってきました。担当医師には関係ないと。。。。
2023/01/20 10:00
ぼくの脳麻痺とむすこのLDと合わせて考えてみる
脳梗塞による麻痺もLDによることばの障害も結局は脳に関係するものです。関連性は十分にあるのではないかと考えています。
2023/01/19 10:00
テレビで唄を覚えること
テレビで流れる唄をすぐに覚えてしますむすこ。普段はそんなこと無いのになんでなんだろ?
2023/01/18 10:00
「RISU」タブレットはきちんと進めるむすめ
3学期になって「分数っておもしろいね」と言って、宿題よりRISUタブレットを好んで取り組むむすめです。
2023/01/17 10:00
「結果にこだわる」と言ってやがるむすこ。
宿題は大体のものはともだちや先生と学校で済ませてきてしまうむすこ。帰宅後は相変わらずの遊び中心です。
2023/01/16 10:00
むすこの「一日一善」
最近遊びや学校から帰ってくると「おれ、今日良い事した!」と言う、むすこの話です。
2023/01/15 10:00
漢字の「読み」をがんばった3年間
むすこ、とにかく漢字は「読み」だねとがんばってくれたむすこ。学校のドリル、ミチムラ式漢字カード、触るグリフ、そして自分の意欲により「読み」の改善により自信が付き、書きなどにも効果が出てきました。
2023/01/14 10:00
【洗濯乾燥機】Panasonic NA-VX800Bの乾きが悪い。(掃除)
2年程前に購入した、Panasonic NA-VX800B洗濯乾燥機ですが、乾燥後の洗濯物の乾きが悪くなってきました。取り敢えずエバポレーターの掃除をしてみました。
2023/01/13 10:00
Echo Show 15をテレビ代わりに設置【レビュー】
2022年のブラックフライデーでEcho Show 15を購入しました。今年に入って設置をしてみました。
2023/01/12 10:00
大画面スマートテレビとiPadとこどもたち
メディア活用の仕方は、こどもたち、ぼくら親世代、そのまた親世代と意識が全く違ってきましたね。そんな事を感じた年末でした。
2023/01/11 10:00
小6むすこの心身の成長
小学校卒業まであと3か月無くなりました。年明けには〇〇〇も生えてきて、この何か月かで成長しましたよ。
2023/01/10 10:00
小6むすこの夢、感覚過敏、感覚統合、LD
成長と共に知識と経験が積み上がり、五感のバランスが良くなってきたかな?感覚統合の土台が出来つつあって、学習へのがんばりが出来て来たように感じます。
2023/01/09 10:00
【2023帰省】公園が羨ましい街、買い物が遠い街、車必須な街。
年始の帰省で公園が広くてうらやましがるむすこでした。半面買い物が遠くて車が必須。。。
2023/01/08 10:00
話が飛ぶおじいちゃんとコミュニケーションむすこ
老人の話に突っ込むむすこ、話が長い!と主張するむすめ。久しぶりにの実家はおもしろい。
2023/01/07 10:00
語彙力と他人にことばを伝える事
他人の立場等を考えて、ことばを選んで話をしているようなむすこ。コミュニケーション能力でとても大事なことだと思いました。
2023/01/06 10:00
卒業文集
卒業文集の下書きを冬休み中に確認をしておけと、親に対して宿題が出されていました。
2023/01/05 10:00
音読至上主義
6年生から音読はやっていません。やめて分からない事が分かってきたこと。
2023/01/04 10:00
正月明け、むすこ始動
年末はコロナで遊べなかったむすこ。ようやく始動です。
2023/01/03 10:00
漢字から遠ざけないために
「完璧」を求めすぎて、漢字学習から遠ざけないように。
2023/01/02 10:00
2023年(令和5年)新年のごあいさつ
昨年度中は大変お世話になりました。今年もよろしくお願いいたします。
2023/01/01 10:00
2023年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、sorairo555さんをフォローしませんか?