ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2022年、年末のごあいさつ
来年はむすこも中学生です。新しい良い出会いがあれば良いなと願うのであります。
2022/12/31 10:00
本当の厄年だったかも
病気をすると、こどもの頃は治ったと同時に走り回れるものですが、おとなになるとそうはいきません。半年前の脳梗塞の時も、まだ完全には体も頭の中も戻っている訳ではありませんし、今回のコロナもそうです。待機期間の1週間も家の中にいると厳しい。急な運
2022/12/30 10:00
コロナ陽性医師の診察
医師の診察が終わり、陽性者にカウントされました。
2022/12/29 10:00
漢字と書道
小3の時に「おとうちゃんは書道が嫌いだった!」とむすこに言ったには失敗だったかも。
2022/12/28 10:00
認知と脳の疲弊「あれこれ言わない」事にした理由
ついつい言ってしまう、情報ややるべきことを増やしたりしないで、脳に負荷を過度にかけないように、注意するようにしています。
2022/12/27 10:00
2022年:今年のサンタさんのプレゼントはこちらです。
コロナ感染した家族ですが、おかげさまで家の中では通常通りのクリスマスができてよかったです。
2022/12/26 10:00
メリークリスマス!2022
Merry Christmas!くまさんのカードをお送りいたします。
2022/12/25 10:00
【冬休み】いきなりクリスマス
こどもたちが冬休みに入りました。いきなりクリスマスです。しかも土日。
2022/12/24 10:00
コロナ陽性!
やっちまいました。それほど重症じゃない様子ですが、やっと感染してしまいました。
2022/12/23 10:00
【個別指導】今年最後の個別指導
むすこのようになんかがやるLD関係課題の資料。特にイラストが古いものが多くて、アップデートされないものが多いような気がします。この先生だけかな?
2022/12/22 10:00
【算数】番号としての数字、量としての数字
数字を量としての感覚が無かったのが、算数が苦手に導いてしまったような気がします。
2022/12/21 10:00
【RISU】算数タブレット講座を始める、むすめ。
自分からやると言い出した「RISU」タブレット講座。何となく、楽しくやり続けられそうです。
2022/12/20 10:00
Ring Stick Up Cam Battery(セキュリティカメラ)をハムスターの見守りカメラにしてみました。
Ringセキュリティカメラをハムスター用に設置してみました。
2022/12/19 10:00
小3むすめ、つきまとい行為に遭遇した話と防犯ベルの使い方。
怪しいおじさんにつきまとい行為にあったむすめ。刑事さんと一緒に現場検証をして色々と確認しました。起こってからでは遅かったのですが、大事になってはいない今再確認したいことを記述します。
2022/12/18 10:00
小3クラスのスライドを使ったプレゼン発表会
小3児童ひとりひとりがGoogleスライドを使った、地元の農産品紹介のプレゼン発表をしました。小3がこんな授業ができるなんて、驚いて良いのか?これからは当たり前になるのか??驚きです。
2022/12/17 10:00
【学校公開】学問ノススメ
小6むすこのクラスは「明治の新しい国づくり」(明治維新)で世の中は何が変わったのかを教わっていました。武家社会から自由を得るためには何が必要か?学問の自由と当たり前の事をピンと来ないながら聞いていた児童たちでした。
2022/12/16 10:00
【就学相談】来年度中学校の就学先決まりました。
来年度中学校での就学先が希望通りに決まりました。まだこれからのところなので何とも言えませんが、むすこにとって悪くない選択であればいいなと思っています。
2022/12/15 10:00
【漢字50問テスト】残念!前回と同じで涙。。
漢字50問テストが返ってきました。「全部出来た!」と言われたので大体8割ぐらいだろうと思っていましたが、惜しい所で合格点(90点)に達しなかったむすこです。
2022/12/14 10:00
【個別指導】これまでのむすこへのLD指導方法は最適だったかな?それぞれの特性をまずは理解してもらえる環境が大事だと思います。
むすこに合ったと言えるかどうか近い将来にならないと分かりませんが、幸い指導される方にも恵まれ、それなりにやってきました。それぞれに合った、正しい指導方法が全国に浸透して行くことを願います。こどもの将来困らないためにも。
2022/12/13 10:00
がんばったのにダメな時
失敗することが多いけど、失敗によって傷つくばかりで失敗を恐れ、学ぶこともが出来にくい。どうせダメならがんばらなくて良い。そう思わせないためにはどうしようか?
2022/12/12 10:00
【漢字50問テスト】小6、2学期の予想問題。
漢字50問テスト、「嫌だ、めんどくさい」と言いながら、漢字・ことばの応用や想起がだいぶ改善できてきました。本番は全部出来たと言っていましたが、蓋を開けたらどうなんでしょう?直前に予想問題を作りました。
2022/12/10 22:00
【漢字50問テスト】鉛筆シャープで勝負するむすこ
シャープペンに関しては、3,4年生の頃に使ってあげさせたかったのですが、6年生になるとなし崩し的に持参する子が増えてきているようです。
2022/12/09 10:00
【クリスマス】「サンタさんにおまかせ!」とむすこ
「欲しいものは無い」と言う割には、「サンタさんのプレゼントはどうしよう」と悩むむすこです。そこで今回は「サンタさんにまかせる!」と言っております。もう用意してあるこっちとしては助かりました。
2022/12/08 10:00
【就学相談】2回目行ってきた話:校長先生その他編
中学就学相談2番目、校長先生との面談や学活、体育編です。
2022/12/07 10:00
【就学相談】2回目行ってきた話:医師面談編
中学校へ向けての最終就学相談での話です。1回目、これだけは言いたい事。
2022/12/06 10:00
スケジュールとGoogleカレンダー
これから自分でのスケジュール管理は大事になってきます。できないようならある程度のサポートはしますが、大事な用事にダブルブッキング等は避けてもらいたい。予定の確認ができる方法を作ってもらえればと思います。
2022/12/05 10:00
経験から学ぶ
LDの改善。無理に改善を進ませなくても、自然に解決することがたくさんある事も無い訳では無いと考えている今日この頃です。それなりに楽しんでやっていこうと思います。
2022/12/04 10:00
【学芸会】小6むすこ・小3むすめ見てきました。
コロナ感染が心配でしたが、無事済みました。むすこは最後の学芸会。演目は「エルコスの祈り」でした。
2022/12/03 10:00
【地図】学習日本地図、配慮の進化
部屋に貼った3年前の日本地図がアップデートしていました。すっきり見やすく、緑の下地の赤文字もフチ文字にしてあって配慮を感じます。各企業さんの商業製品の合理的配慮も意識が進み浸透していくことを望みます。
2022/12/02 10:00
成長の先食い
身体、学業、芸術、運動等、何かしら得意なものを持って欲しくてそれを活かしてあげたいと言うのが親心です。しかし、あまりに過度に本格的にさせても逆にその分野から遠ざけてしまうことも無い訳ではない。そんなことを考えている今日この頃です。
2022/12/01 10:00
2022年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、sorairo555さんをフォローしませんか?