昨年のGWの旅行記が1年経っても終わらない気配・・・ということで連日似たよう な内容の記事となりスミマセン・・・(もはやどうでもえぇ感じになっとるな。by妻) ポンピドゥーセンターのパリ国立近代美術館シリーズも、ついに5回目です。絵画に 興味のない方には例によっ...
Bonneさんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、Bonneさんをフォローしませんか?
昨年のGWの旅行記が1年経っても終わらない気配・・・ということで連日似たよう な内容の記事となりスミマセン・・・(もはやどうでもえぇ感じになっとるな。by妻) ポンピドゥーセンターのパリ国立近代美術館シリーズも、ついに5回目です。絵画に 興味のない方には例によっ...
はい、続きです。絵画に興味ない方にはスミマセン・・・ パリ国立近代美術館の絵画をじっくり鑑賞しています。次はフランスを代表する近代 美術の大家、ロベール・ドローネーさんの作品です。 もう、妻が大好きそうな絵。バウムクーヘンみたいな円形の模様が重なり合うさまが ...
妻がいた頃によく一緒に行っていたワインショップから、春のワインフェアの案内を 頂きましたので久しぶりに行ってきました。案内状が妻と私の連名になっているんです。 でも、そのままにしています・・・妻が亡くなりました、なんて言いたくないですし。 (そのかわり、なんでいっ...
今が一番いい気候かな・・・暑くもなく寒くもなく、爽やかで心地よい一日でした。 洗濯も掃除も水回りの作業もして、布団も干してついでにピアノの練習もして、久し ぶりにのんびりできました。しばらく弾いていなかった曲を練習再開しますと、新鮮な 感じがします。(つまり、ま...
ここ数日は初夏の日差しの関東地方南部。ちょっと前までは真冬の寒さの日もありま したが、一気に春を通り越し初夏になりそうな感じです。あんまり暑くなりすぎても 困りますが、この暖かさでベランダのバラがぐんぐん成長し、蕾をつけてきました。 この気候が続けば、GW頃には花...
立て続けにパリの国立近代美術館の記事です。絵画に興味のない方にはスミマセン。 単なる自己満足ですが、記録のために書いております。 さて、いよいよ前半のハイライト。フォービズムの巨匠でありフランス近代絵画史の 1ページを飾る大物、アンリ・マティスさんの登場です。 ...
四国旅行に出かけていて、こちらの記事が滞留していましたので再開します。もう、 1年近く前のことですので今更感が満載ですが、終わるまで続けます。 パリのポンピドゥー・センター内の国立近代美術館に突入したオッサン、まず企画展 の彫刻家ブランクーシさんの作品を一通り鑑...
今回もいつものようにバタバタ旅行でしたが、きっちりお土産はGETしてきました。 オッサンのくせして、お菓子や甘いものにも目がないのです。 (大酒飲みのくせにな。by妻) はい、まずは徳島編。徳島空港からは鳴門に直行し、他の場所には行っていないので すが、お土産...
四国の旅、最終日です。帰りの新幹線の中で書いています。😆 宿泊していた旅館は最近リニューアルしたらしく、快適でした。立地も抜群。 今朝は予報通り雨でしたが、琴平町まで来て金比羅さんにお参りしないわけには 参りません。傘をさして参道を登ります。 しかし、...
今日はホテルをゆっくり出ました。ホテルのすぐ近くにある千畳敷展望台へ。 対岸は淡路島です。本州まで道路が繋がっていますので便利になりました。 この後は、鳴門海峡の渦潮を見学しに行きました。船で30分のクルーズです。 渦潮が発生するのは毎日4回、瀬戸内海と...
はい、春からまた旅に出ています。😆 期限間近のJALのマイレージを使って、久々に四国に飛びました。 踊るアホうに、旅するアホう。😆 お昼はコレ、鳴門🍥鯛の刺身。プリプリで甘さがあります。ワカメの刺身もめちゃ旨。 観光はまずここ。世界の名画を陶版画で見せ...
相変わらず世界中の株式市場や為替相場の混乱が続き、げんなりですね。こんな状況 ではまともなビジネスが成り立ちませんよね。今は海外旅行に行くのもリスキーかも。 そして週末にオッサンを憤慨させたNEXCO中日本のETC障害、ようやく社長が出て 来て謝罪と釈明の会...
ここ数日の世界中の混乱。某米国大統領によるハチャメチャな振る舞いが、世界中に 波紋を投げかけていますね。米国民が彼を選んだ責任は重い。ま、日本国民も似たよう なものなので、よその国のことを偉そうに批判はできませんが。(せやな。by妻) 世界中で株価が暴落し、世界...
気持ちを切り替えて?ヨーロッパ旅行の記事の続きです。 最終日、夜8時にシャルル・ド・ゴール空港を飛び立つ飛行機で帰国するのですが、 正午を過ぎてもまだ観光する気満々のオッサン。荷物をモンパルナスのホテルに預け、 再びメトロに乗ります。また地下鉄4号線でサン・ジェ...
ダメだこりゃ。(byいかりや長助) お詫びの記者会見で、ETCをスルーして通った客に支払いを呼びかけている必死な 営業部長。技術的なことを喋れず突っ込みどころ満載な技術課長。そして何よりも、 俺のせいじゃないよオーラ出まくりの常務執行役員。そうですよね、あなたの...
今日は月に一度の墓参り。お供えの花を買って、いつものように朝8時半の東名高速 バスに乗りこんだオッサン。途中休憩の足柄サービスエリアまでは定刻の運行。いつも はトイレ休憩だけなのに、今日はなぜかここのファミマでサンドイッチを買いました。 後から考えれば、買っておい...
体調が少し回復してきました。明日は墓参りの日なので早めに回復して良かった。 さて、今夜はパリの宝石、サント・シャペルの続きです。 まばゆいばかりの光の饗宴です。チャペルのほぼ全面にステンドグラスが嵌め込まれ ています。前後左右どこをみてもステンドグラスから差し...
今日は晴れて久しぶりにやや暖かくなった関東地方南部ですが、風邪気味なので 在宅勤務としました。夕食は買い置きのものでなんとかなりました。 温めるだけの🍢おでん、下関で購入していたトラフグの雑炊。ちゃんとフグの身が 入っています。当たり前か。😆 溶き卵と刻み葱...
ここ数日の寒さで風邪気味のオッサン・・・ちょっと気を付けないといけません。 と言いつつ、今月もやっぱりコレですね。😆 左の2本は、先日のフランスワインの試飲会で勢い余って?購入したものです。 いずれも南フランスのローヌ地方のワインですが、一番左はグルナッシュ...
週明けの月曜日は再び冬に逆戻り。最高気温が10℃以下なんて、明日からは4月だと いうのにいい加減にしてほしいですね。冬物衣服をまだクリーニングに出せませんよ。 さて、昨年のGWの旅行記事の続きです。パリ6区の小観光の後、メトロで次の目的地 に向かいます。地下鉄サ...
今日は一日雨、在宅勤務でしたがGW前の駆け込み仕事でバタバタしました。 さて、GW前には終わりませんが、岡山旅行の記事の続きです。 備中松山城を見学した後、帰りの乗り合いタクシーに乗ったオッサンは途中で降ろし てもらい、備中高梁の町並を散策しながら歩いて...
・・・って、オッサン、ちゃんと仕事をしとるんかい!(by妻) 今日は午前中は在宅勤務、昼休みの間に移動して午後からちょっと長めのオフィスで の勤務となりました。ちょっと疲れましたが、あと3日です。 ということで、今朝はゆっくり7時半起きでベランダ仕事です。 ...
GW前には終わらせる予定だった岡山の記事ですが、どうやら終わりそうにもありま せん。今夜は備中松山城の続きで、天守閣のある本丸を見学します。 天守閣は江戸時代初期の1683年から残っていると言われています。明治維新後に荒廃 していましたが、戦前・戦後と地元の方の...
・・・その前に、ついに我らが阪神タイガースが6連勝で首位に立ちましたぁ~😆 ようやく投打がかみ合い、主軸にも当たりが出て来ましたので、これからが楽しみです。 さて、昨日は久しぶりにワインの試飲会に参りました。虎ノ門にあるショップが企画 してインポーターさ...
今日は今週初めての完全在宅勤務の日でした。 ベランダのイングリッド・バーグマン様がさらにゴージャスになってきましたよ~ 花弁に顔を近づけると、とてもいい香りがします。見て良し、香り良しでいうことなし。 名実ともにバラの女王様です。(私みたい・・・by妻)(さよけ...
今日は中断していた岡山旅行の記事の続きです。 岡山県北部の湯原温泉に宿泊したオッサン、翌朝も早起きして露天風呂の「砂湯」に 入ってきました。旅館からも遠望できるのですが、朝から既に人影が見えました。 朝の澄み切った爽やかな空気の中、湯量たっぷりのお風呂につかる...
そうかいな。しかしビックリマーク(!)の後に「・・・」は意味不明やな。(by妻) 今日は出勤日、しかも2年ぶりの本社ビルでしたが、朝ベランダに出ると・・・ 殿堂入りのバラ、我が家のバラの女王様というべきイングリッド・バーグマン様が 一気に開花してお...
日本酒唎き歩きの続きです。3軒目に参ります。😀 お次はちょっとイイ感じの割烹料理屋さん。お江戸風情?が漂います。 店先にはこんな防火用の古井戸がありました。「火事と喧嘩は江戸の華」じゃないけ れど、今でも使っているのでしょうか? 少なくとも飲料水で...
土曜日のことですが、忘れないうちに記事にしておこうと思います。 ものすごくお天気の良かった先日の土曜日、知る人ぞ知る日本酒の利き酒イベントに 行ってまいりました。(オッサンは知らんかったんやろ。by妻) 日本橋から人形町界隈で、50以上もの日本酒の蔵元がご自...
昨日、今日と晴れてとても暖かくなった関東地方南部、もう初夏の日差しでした。 もう寒さが戻ることはなさそうなので、冬物をクリーニングに出し、タンスの衣服の 入れ替えをしました。今日は一日、半袖・半ズボン。(小学生か!by妻) ベランダに出ると早くもアゲハ蝶...
今日は長崎の旅の最終回になります。 路面電車に乗って、新地中華街に戻ってきました。ここでお昼ご飯を食べるためです。 夜は意外に閑散としていたのですが、日中はかなりの混雑でした。有名なお店は長蛇 の列で、いつ食事にありつけるかわからないほど・・・誰も並んでいない...
岡山の湯原温泉の記事の続きです。 湯原温泉の象徴である大きな露天風呂「砂湯」を楽しんだ後、旅館「八景」さんに チェックインしました。旭川に架かる吊り橋を渡って行きます。なかなか良いムード です。夕方になるとライトアップされて綺麗でした。 夕食は午後7時に予約...
長崎の旅もいよいよ終盤、九州・博多&長崎の旅も最終日となります。 朝は久しぶりにゆっくり起き、再びホテル屋上の展望露天風呂でサッパリしました。 ホテルの朝食はバイキングですが、なかなか品質が良かった。しかし写真を撮り忘れ。 例によってネットの写真から拝借しまし...
昨夜は日中はものすごい暴風雨に見舞われた関東地方南部ですが、帰宅時には風雨は 収まりました。さすがにプロ野球は中止かなと思っていましたが、今シーズン甲子園の 初戦となるタイガースの試合はやっていました。オッサンが帰宅してテレビをつけると ちょうど「あと一人コール」...
長崎の旅も佳境に入ってきました。 夕食を終えて再びホテルに戻り、身支度をしてもう一度出かけます。夜8時過ぎに 集合という「長崎の夜景見学ツアー」に申し込んでいたのです。集合場所は、近くの ホテル。人気ツアーのようで、既に大勢の方が待っていました。長崎市内の主だっ...
今日はとても暖かい日になりましたね(関東地方南部から東海地方)。月に一度の墓 参りの日でしたので、朝から東名高速バスで静岡に向かいました。朝は曇っていました が、足柄の山を越える頃には日差しが差してきて、ポカポカ陽気になりました。なんと 気温は20℃を越えて、5月...
今日も肌寒い一日だった関東地方南部・・・ 午前中は掃除・洗濯、ベランダの植物の水やり・・・そして到着しましたぁ(アホ) ということで今月のワインです。(ホンマにもう、いつまでやる気や? by妻) 今月は7本。平均2,000円ですが、楽●ポイントを使ったので支払...
花冷えの週末ですね(関東地方南部)。もう少し春らしい気候になってもらいたいと 思いますが、この寒さで桜の花がもう少し持ちこたえてくれるかもしれません。 さて、停滞気味の岡山旅行の記事を再開します。(マンネリ化してきたの~ by妻) 蒜山(ひるぜん)高原で...
今年の春は、なんだかちょっと変な感じですね~。やたらと雨が多いし、寒暖の差が 激しくて、桜の開花が大幅に遅れていますね。結局桜のピークは忙しい年度初めの時期 に短期間で終わってしまいそうです。今週末は墓参りなどの予定が入っているため、お 花見に行くタイミングを逸し...
新年度が始まって、ちょっとバタバタしているオッサン。まぁ組織が変わったり人の 異動や担当替えがあったりしますのでね・・・まぁオッサンはもう大して変わらないん ですけどね。変わる時にはお役御免だな、多分。😆(笑っとる場合か!by妻) さて、なかなか進まなくなった...