chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2024年スぺイン・フランスの旅(75)パリ国立近代美術館 ~その5~

    昨年のGWの旅行記が1年経っても終わらない気配・・・ということで連日似たよう な内容の記事となりスミマセン・・・(もはやどうでもえぇ感じになっとるな。by妻) ポンピドゥーセンターのパリ国立近代美術館シリーズも、ついに5回目です。絵画に 興味のない方には例によっ...

  • 2024年GW:スペイン・フランスの旅(73)パリ国立近代美術館の続き・・・

    はい、続きです。絵画に興味ない方にはスミマセン・・・ パリ国立近代美術館の絵画をじっくり鑑賞しています。次はフランスを代表する近代 美術の大家、ロベール・ドローネーさんの作品です。 もう、妻が大好きそうな絵。バウムクーヘンみたいな円形の模様が重なり合うさまが ...

  • 久しぶりに虎ノ門のワインショップのフェアに行きました・・・

    妻がいた頃によく一緒に行っていたワインショップから、春のワインフェアの案内を 頂きましたので久しぶりに行ってきました。案内状が妻と私の連名になっているんです。 でも、そのままにしています・・・妻が亡くなりました、なんて言いたくないですし。 (そのかわり、なんでいっ...

  • 暖かくて爽やかな週末・・・

    今が一番いい気候かな・・・暑くもなく寒くもなく、爽やかで心地よい一日でした。 洗濯も掃除も水回りの作業もして、布団も干してついでにピアノの練習もして、久し ぶりにのんびりできました。しばらく弾いていなかった曲を練習再開しますと、新鮮な 感じがします。(つまり、ま...

  • 四国のお土産 ~その2~

    ここ数日は初夏の日差しの関東地方南部。ちょっと前までは真冬の寒さの日もありま したが、一気に春を通り越し初夏になりそうな感じです。あんまり暑くなりすぎても 困りますが、この暖かさでベランダのバラがぐんぐん成長し、蕾をつけてきました。 この気候が続けば、GW頃には花...

  • 2024年GW:スペイン・フランスの旅(72)ポンピドゥー・センター(国立近代美術館)~その3~

    立て続けにパリの国立近代美術館の記事です。絵画に興味のない方にはスミマセン。 単なる自己満足ですが、記録のために書いております。 さて、いよいよ前半のハイライト。フォービズムの巨匠でありフランス近代絵画史の 1ページを飾る大物、アンリ・マティスさんの登場です。 ...

  • 2024年GW:スペイン・フランスの旅(71)ポンピドゥー・センター(国立近代美術館)~その2~

    四国旅行に出かけていて、こちらの記事が滞留していましたので再開します。もう、 1年近く前のことですので今更感が満載ですが、終わるまで続けます。 パリのポンピドゥー・センター内の国立近代美術館に突入したオッサン、まず企画展 の彫刻家ブランクーシさんの作品を一通り鑑...

  • 四国のお土産です😆・・・(買い過ぎじゃあ!😠 by妻)

    今回もいつものようにバタバタ旅行でしたが、きっちりお土産はGETしてきました。 オッサンのくせして、お菓子や甘いものにも目がないのです。 (大酒飲みのくせにな。by妻) はい、まずは徳島編。徳島空港からは鳴門に直行し、他の場所には行っていないので すが、お土産...

  • 金比羅さん詣でと金丸座で芝居見物・・・

    四国の旅、最終日です。帰りの新幹線の中で書いています。😆 宿泊していた旅館は最近リニューアルしたらしく、快適でした。立地も抜群。 今朝は予報通り雨でしたが、琴平町まで来て金比羅さんにお参りしないわけには 参りません。傘をさして参道を登ります。 しかし、...

  • くるくる🍥鳴門 その2

    今日はホテルをゆっくり出ました。ホテルのすぐ近くにある千畳敷展望台へ。 対岸は淡路島です。本州まで道路が繋がっていますので便利になりました。 この後は、鳴門海峡の渦潮を見学しに行きました。船で30分のクルーズです。 渦潮が発生するのは毎日4回、瀬戸内海と...

  • くるくる🍥鳴門へ

    はい、春からまた旅に出ています。😆 期限間近のJALのマイレージを使って、久々に四国に飛びました。 踊るアホうに、旅するアホう。😆 お昼はコレ、鳴門🍥鯛の刺身。プリプリで甘さがあります。ワカメの刺身もめちゃ旨。 観光はまずここ。世界の名画を陶版画で見せ...

  • 2024年GW:スペイン・フランスの旅(70)ポンピドゥー・センター(国立近代美術館)~その1~

    相変わらず世界中の株式市場や為替相場の混乱が続き、げんなりですね。こんな状況 ではまともなビジネスが成り立ちませんよね。今は海外旅行に行くのもリスキーかも。 そして週末にオッサンを憤慨させたNEXCO中日本のETC障害、ようやく社長が出て 来て謝罪と釈明の会...

  • なんだかおかしな時代になりつつあるような・・・

    ここ数日の世界中の混乱。某米国大統領によるハチャメチャな振る舞いが、世界中に 波紋を投げかけていますね。米国民が彼を選んだ責任は重い。ま、日本国民も似たよう なものなので、よその国のことを偉そうに批判はできませんが。(せやな。by妻) 世界中で株価が暴落し、世界...

  • 2024年GW:スペイン・フランスの旅(69)フォールム・デ・ザールへ・・・

    気持ちを切り替えて?ヨーロッパ旅行の記事の続きです。 最終日、夜8時にシャルル・ド・ゴール空港を飛び立つ飛行機で帰国するのですが、 正午を過ぎてもまだ観光する気満々のオッサン。荷物をモンパルナスのホテルに預け、 再びメトロに乗ります。また地下鉄4号線でサン・ジェ...

  • 傲慢不遜で最低最悪の半官半民NEXCO中日本の記者会見・・・

    ダメだこりゃ。(byいかりや長助) お詫びの記者会見で、ETCをスルーして通った客に支払いを呼びかけている必死な 営業部長。技術的なことを喋れず突っ込みどころ満載な技術課長。そして何よりも、 俺のせいじゃないよオーラ出まくりの常務執行役員。そうですよね、あなたの...

  • 今日は酷い目に遭いました・・・

    今日は月に一度の墓参り。お供えの花を買って、いつものように朝8時半の東名高速 バスに乗りこんだオッサン。途中休憩の足柄サービスエリアまでは定刻の運行。いつも はトイレ休憩だけなのに、今日はなぜかここのファミマでサンドイッチを買いました。 後から考えれば、買っておい...

  • 2024年GW:スペイン・フランスの旅(68)サント・シャペルのステンドグラスにため息・・・

    体調が少し回復してきました。明日は墓参りの日なので早めに回復して良かった。 さて、今夜はパリの宝石、サント・シャペルの続きです。 まばゆいばかりの光の饗宴です。チャペルのほぼ全面にステンドグラスが嵌め込まれ ています。前後左右どこをみてもステンドグラスから差し...

  • 風邪気味なのでちょっと注意して・・・

    今日は晴れて久しぶりにやや暖かくなった関東地方南部ですが、風邪気味なので 在宅勤務としました。夕食は買い置きのものでなんとかなりました。 温めるだけの🍢おでん、下関で購入していたトラフグの雑炊。ちゃんとフグの身が 入っています。当たり前か。😆 溶き卵と刻み葱...

  • 今月のワイン(2025年4月)・・・

    ここ数日の寒さで風邪気味のオッサン・・・ちょっと気を付けないといけません。 と言いつつ、今月もやっぱりコレですね。😆 左の2本は、先日のフランスワインの試飲会で勢い余って?購入したものです。 いずれも南フランスのローヌ地方のワインですが、一番左はグルナッシュ...

  • 2024年GW:スペイン・フランスの旅(67)ステンド・グラスの最高傑作:サント・シャペル・・・その1

    週明けの月曜日は再び冬に逆戻り。最高気温が10℃以下なんて、明日からは4月だと いうのにいい加減にしてほしいですね。冬物衣服をまだクリーニングに出せませんよ。 さて、昨年のGWの旅行記事の続きです。パリ6区の小観光の後、メトロで次の目的地 に向かいます。地下鉄サ...

  • もう3月も終わりなのか・・・

    今日はお昼前から少し晴れ間が出てきた関東地方南部。洗濯物と布団が干せて良かっ た。家の近くにあるソメイヨシノの花は、このところの低温で成長が止まっています。 そういえば4月からビールの値段が上がるということで、慌てて駅前スーパーまでケー スを購入しに行きました。で...

  • 2024年GW:スペイン・フランスの旅(66)パリ6区・サン=シュルピス教会を見学・・・

    今週末は再び冷たい雨。気温の上下が激しくて体調がおかしくなりそうですね。 昨夜は日本のプロ野球の開幕日でしたが、つまらん義務的な飲み会でTV観戦ができま せんでした。今日はどこにも行かずにゆっくりしていよう・・・ さて再び海外旅行の記事の続きです。いい加減にしな...

  • 闇の日

    人生の終盤に差し掛かり、なるべく楽しく過ごしたいオッサン。でも、ある時ふと 闇の瞬間があることに気付かされる。 オッサンの人生の少なからぬ闇を笑い飛ばす明るい妻はもういない。過去の忌まわ しい記憶を忘れているうちに、自分のやりた い事ができるうちはいいかもしれ...

  • ミロ展に行ってきました(日曜日の話①)・・・

    ここ数日は一気に初夏のような暖かさ、というより暑ささえ感じますね。宮崎県では 最高気温が30度を超える真夏日になったとか・・・ソメイヨシノも一気に開花が進んで いるようですね・・・ さて、今日は日曜日に行ったミロ展の記事です。興味のない方にはスミマセン。 ス...

  • 2024年GW:スペイン・フランスの旅(65)最終日のパリ観光:リヴ・ゴーシュ・・・

    いよいよ旅行最終日です。この日はパリを目一杯観光してから夜の飛行機で帰国の 予定です。ラストスパートです。😆(アホ) 前日の夜に少ししんどくなったオッサンですが、一晩寝たら回復しました。寝心地の よいベッドで良かった。早朝6時には目が覚めて、ホテルの部屋の窓を...

  • 初夏の陽気の日曜日、都心へお出かけしました・・・

    今日は汗ばむような初夏の陽気となった関東地方南部。春用の服を急いで引っ張り 出して、10時に家を出ました。 川崎駅地下街のハゲ天さんで早めの昼ごはんです。銀座の本店より安いからね。😀 旬の天ぷらは、ホウボウとカマス、小エビの桜葉巻でした。桜鯛とフキノトウが ...

  • 2024年GW:スペイン・フランスの旅(64)パリの夜は更けて・・・

    モタモタしていると、もう1年が経過しそうなのですが、懲りずに続けて参ります。 パリでクレージーホースのショウを鑑賞した後、再びシャンゼリーゼ通りに向かい ます。夜といってもまだ午後9時なので、パリの街は賑やかでした。 まだ夜空も明るい感じです。再びルイ・ヴィト...

  • 今日の晩御飯と大相撲・・・

    3月21日、ようやく少しずつ春らしくなってきましたが、まだ例年よりは寒い気が する関東地方南部です。今日は早めに帰宅して、晩御飯を作りました。 (またパンダ君がダフ屋になっとる・・・by妻) 少し前に東北物産展で購入していた三陸産イワシとレモンのソー...

  • 今日は何もしない日、大相撲とサッカー⚽️の試合をTV観戦しただけでした・・・

    今日は祝日。少し晴れてきたので久しぶりに洗濯と布団干し。昨日の寒さでベランダ の花も少し元気がなくなっています。もういい加減に暖かくなってほしいところですが、 どうやらこの週末からは春らしい気候になるようです。 さて今日は何もしない日。買い物にも出かけませんでし...

  • 2024年GW:スペイン・フランスの旅(63)パリの夜はちょっと羽目を外して・・

    今朝、起きてベランダを見たら雪が積もっていました。3月も下旬だというのに何で しょうね、今年は・・・お彼岸になっても寒さが和らぎませんね。この分では桜の開花 も遅れるのではないでしょうか。 さて、途切れがちな昨年GWの旅行記の続きです。今回はパリ編です。 午...

  • もうすぐお彼岸、今日はスポーツの話題でもちきり・・・

    昔は「暑さ、寒さも彼岸まで」と言われていましたが、ここ数年は彼岸を過ぎても秋 は暑く、春はまだ寒い。春と秋の過ごしやすい季節が少なくなり、夏と冬が長くなって いる気がする。今年も暖かい日が訪れたかと思うと、再び冬の寒さが戻ってきています。 もうすぐお彼岸な...

  • ひさしぶりのワイン試飲会に行ってまいりました・・・

    昨日は久しぶりに虎ノ門のワインショップの試飲会に行ってまいりました。再び冬の ような寒さの中、電車を乗り継いで行きました。開始は午後4時からです。 このショップは日本のワインシーンを牽引した伝説の方が引退した後、若い人が後を 継ぎましたが、エ●テカさんに似てきて...

  • どうでもいいこと・・・(だったら書くなよ。by妻)

    ま、いいじゃないの・・・ 今週も大していいことがなかったけれど、週末のワインでご機嫌を取り戻します。😆 今夜、会社帰りにスーパーでワインが10%引きだったので、思わず購入したワインは 久しぶりのアルザスワイン。しかも白ではなく赤のピノ・ノワールです...

  • 25回目の3.11・・・

    今日は3月11日、14年前のあの日から数えて25回目となりました。 昨日は東京大空襲から80年でしたが、どちらも罪もない人々が大勢亡くなられて、 生き延びた方々も大切な方や資産を失い、失意のどん底を歩まれてきたと思います。 改めて亡くなられた方々のご冥福をお祈り...

  • 今日は墓参り、その後は熱海梅園(しかしピーク越え😓)・・・

    今日は月に一度の墓参りでした。東名高速道路は雪の影響が心配でしたが、昨夜から 明け方にかけて足柄から御殿場あたりには積もったものの、高速バスには大きな影響は ありませんでした。ほぼ定刻に実家近くのバス停に到着しました。 ミモザやチューリップ、スイートピーにバラと...

  • 今日は朝から渋谷に行ってきました・・・(どうせあそこやろ? by妻)

    3月8日。今日は国際女性デー、ヨーロッパでは長らく「女性の日」と言われていた ようです。この日は男性から女性にミモザの花を贈る習慣があるみたいです。オッサン は昔、大学時代の卒業旅行でイタリアをフラフラ貧乏旅行したのですが、その時に初め て知りました。1988年3...

  • 2024年GW:スペイン・フランスの旅 (62)T.G.Vで花の都パリへ・・・

    旅行記事を再開します。興味のない方にはスミマセンが、あともう少しです。 ボルドー、サン=テミリオンというワイン産地を旅してコーフン冷めやらぬオッサン。 ボルドー・サン=ジャン駅の待合室で、パリ行きの高速列車T.G.V(テ・ジェ・ヴェ)を 待ちます。 駅構内は...

  • 今日は記念日:妻の58回目の誕生日・・・(だから数えんなっつぅの!by妻)

    まぁ、そういうことです。 亡くなった人の誕生日を祝うってどうなのよ、と思いつつも毎年やります。 (そらそうよ、ちゃんとせぇよ。by妻) ちゅうことで、仕事はテキトウに終わらせて定時で帰宅。昨日のうちに買っておいた 食材を利用して、さっそくディナーにとりかかり...

  • 雪が積もり始めました・・・

    今日は天気予報の通り、日中は一日中冷たい雨だった関東地方菜部。さらに夕方からは これまた予報通り雪がちらつくようになりました。 明日は記念日なのですが、今夜は関東地方南部でも積雪となりそうなので、明日は久し ぶりの在宅勤務に切り替えて、会社帰りに買い物をして帰り...

  • 2024年2月:真冬の山口の旅 番外編:お土産です・・・

    ここ数日はあんなに暖かかったのに、一転して今日は真冬の寒さに逆戻りの関東地方 南部。本社(ちょっと遠い)に出社し、その後で外出となりましたので、外を歩く時間 がいつもより長かったのですが、朝よりも昼の方が気温が低くなって、みぞれ交じりの 冷たい雨が降り続きました。...

  • 春が来た・・・ちょっとピアノも弾いてみました😆・・・

    と思わせるここ数日の関東地方南部です。河津桜も予想通り満開になりました。 いつ見ても見事です。河津桜ってすごいですね。 たったの1本の樹ですが、迫力満点です。オッサンはこの桜の樹をおじさんが植えて いるのを見ました。もう20年以上前だと思いますが・・・ き...

  • 2025年3月:今月のワイン・・・

    恒例の今月のワインです。😆 (●カの一つ覚え、ってやつやな。by妻) 最近はブルゴーニュやボルドーの一流ワインの購入は諦めていたのですが、よく探せ ばまだお買い得ワインはあります。今回はフランスの一流産地ばかりですが、平均価格 は税込2,500円です。オッサン...

  • ようやく春の訪れか・・・?

    今週は寒さが和らぎ、少しずつ暖かくなってきた関東地方南部。春の訪れも近いのか、 と思わせる気候になりましたが、来週はまた寒さが戻ってくるみたいです。三寒四温と いうくらいですから、寒さと温かさが交錯しながらも少しずつ春に向かっていくのかな。 今年は開花が遅れてい...

  • 大相撲春場所の番付が発表されました・・・

    来月、大阪で開催される大相撲春場所の番付が発表されました。 細長い画像で見づらくて恐縮ですが、こうなりました ↓ 既に分かっていたことですが、引退した照ノ富士の後を継いで、先場所で優勝した 豊昇龍が新横綱になりました。番付表を手に会...

  • 2024年GW:スペイン・フランスの旅(61)サン=テミリオンを後にして・・・

    3連休は買い物以外は自宅でグダグダしていました。知らないうちにプロ野球のオー プン戦が始まっていましたが、最近は2月下旬からオープン戦をするのでしょうか。まぁ 3連休なので特別なのかな・・・それにしても沖縄は暖かそうでいいですね・・・ さてまた旅行記の続きです。...

  • 真冬の3連休は巣ごもりで・・・

    2月下旬の3連休。またまた寒波襲来ということなので、今回はどこにも行かずに 巣ごもりです。と言いつつ、買い物には行かないと・・・ 毎年この時期には咲いている最寄り駅近くの河津桜は、ようやく蕾がほころびはじめ ました。2月のうちに開花はしそうだけど、来週末が見頃か...

  • 2024年GW:スペイン・フランスの旅 (60)サン=テミリオンでワイン三昧・・・

    今日もしょうもない旅行記事でスミマセン。 南西フランス:ボルドー近郊の世界遺産とワインの街サン=テミリオンの続きです。 観光案内所のすぐ隣にあるサン=テミリオンの名だたるワインがほぼすべて揃うお店 にやって来ました。オッサンはコーフンして、もう鼻血が出そうです。...

  • 2024GW:スペイン・フランスの旅(59)サン=テミリオンのモノリス教会見学ツアー・・・

    立て続けにフランス南西部・サン=テミリオンの記事となります。 観光案内所でなんとか大きな荷物を預かってもらい(ルール外なのに)、意気揚々と 観光局主催の世界遺産モノリス教会見学ツアーの集合場所にやってきたオッサンですが、 どうやらツアー開始時刻を間違えていたらし...

  • 2024年GW:スペイン・フランスの旅 (58) 世界遺産サン=テミリオンの丘の上までは来たものの・・・

    真冬の山口旅行記の間は休んでいました昨年GWの旅行記を再開します。 フランス南西部、ボルドー近郊の世界遺産の街サン=テミリオンに荷物を引き摺って 到着したオッサン、旧市街に入って街の中心部にあるという観光案内所に向かいます。 観光案内所はてっきり街のシンボルで...

  • 2025年2月:真冬の山口の旅 ⑥ 城下町長府、そして再び下関へ・・・

    今日は一段と冷え込んだ関東地方南部、またまた日本に寒波襲来ということで、週末 までは耐えなければなりませんね。早く春が来てほしい・・・ さて本日は山口の旅の続きです。今日で終わらせたいところです。 下関の奥座敷、川棚温泉の旅館でまったりした後、最終日はオッサン...

  • 2025年FISスキー・アルペン世界選手権・・・

    ・・・が今週開催されているのを、最終日の今日になって気づいたオッサン。(アホ) アルペン王国オーストリアのザールバッハで開催されていましたが・・・ ここまでの結果は、ライバル国スイスの地滑り的圧勝。長らく低迷していたスイス・ チームは今では「我が世の春」状態。...

  • 今宵は木挽町で・・・

    ・・・というのは昨夜の話ですが、久しぶりに木挽町の歌舞伎座に参りました。 今月は猿若祭と銘打って、中村屋を中心とした配役と所縁の演目が並びました。 世間を騒がせたあの陰惨なスキャンダルから、少しずつ人気も回復しているようです。 この日は大入り満員でした。今年は松...

  • 2025年2月:真冬の山口の旅 ⑤川棚温泉の露天風呂付きの宿へ・・・

    昨日はバレンタイン・デーだったのですね。まぁオッサンには関係のない日ですが、 昔は妻から毎年ワインとチョコレートを貰っていたなぁと思い出すと、ややしんみり。 さて気分を変えて旅行記の続きです。 門司港レトロ地区の観光を終えて、駆け足で門司港駅に向かい、九...

  • 2025年2月:真冬の山口の旅 ④ 門司港レトロ地区をウロウロ・・・

    自宅へ戻ったら、雪こそ降らないものの関東地方でもかなり寒い日が続きます。山口 はもっと寒かったのですが、全国的に例年以上の低温のようですね。春が待ち遠しい。 さて、先日の山口の旅日記の続きです。といいましても今回は下関から狭い関門海峡 を渡った先の、九州のかつて...

  • 2025年2月 真冬の山口の旅 ③下関から門司港へ・・・

    真冬の山口の旅行から昨夜帰ってきておりました。とにかく寒かった・・・ さて続きに参ります。新山口から下関に向かう新幹線の車窓は冬景色でしたが下関到着 時には日差しが出てきました。雪も降っていません。やはり瀬戸内寄りの海側だからね。 下関駅に荷物を預けようとしま...

  • 真冬の山口②美味しいものを食べに行くよ!

    昨日は寒くてブルブルの旅でした。山口市の旅館、松田屋に投宿しました。 こんな日本庭園があって歴史ある旅館のようです。いや、それもそのはず・・・ ここは幕末から維新にかけての長州の英雄が集い、意見を交わし、入浴したと いう歴史的な旅館らしいのです。旅館内には 資...

  • 真冬の山口の旅①

    飛び石連休を利用して、また旅行に出掛けています。JALのマイルの期限切れ直前 でした。危ない危ない。(危ないのはオッサンの行動や。by妻) 行き先は久しぶりの山口県です。羽田空港を朝7時半のフライト✈️です。飛行中 はほぼ晴れていて、尾道上空からしまなみ海道もよ...

  • 2024年GW:スペイン・フランスの旅(57)世界遺産サン=テミリオンの街までは遠かった・・・

    ここ数日、厳しい寒さに見舞われている日本列島。雪のない関東地方南部なのですが 今週は毎日出勤のオッサン、久々に耳や頬が痛く感じました。北海道や雪国の方々から すれば「なんだその程度でガタガタ言うなよ」というレベルですが、こんなことは久し ぶりでした。いかに普段、ぬ...

  • 2024年GW:スペイン・フランスの旅(56)世界遺産の街サン=テミリオンへ・・・

    2日続けて昨年の旅行記事ですが、悪しからず。 ボルドーに2泊して、翌日(5/3)はパリに向かうのですが、ボルドーからパリへは 高速列車T.G.V(テ・ジェ・ヴェ)で2時間強で着いてしまうので、オッサンは一か所 ボルドー近郊の街を観光してからパリに向かう予定でした...

  • 2024年GW:スペイン・フランスの旅(55)ボルドーのワインバーで・・・

    今日は関東地方でも雪が降るのではないかと言われていましたが、幸いにも雪にはなり ませんでした。月一回の墓参りの日でしたので、良かったです。東名高速道路では足柄の あたりから御殿場方面で雪になるかもしれないと思いましたが、全然大丈夫でした。 寒さが厳しくて天気もイ...

  • 今月のワイン(2025年2月)・・・

    2025年になったばかりだと思ったら、早くも1ケ月が過ぎてしまいました。となると やっぱりコレですわ。😆(もうえぇ加減にせぇよ! by妻) 今月のワインは、平均価格が税込で約1,700円です。もうこのくらいの価格でないと、 オッサンの財布ではまかなえませんから...

  • しつこくてすみませんが、大相撲初場所千秋楽です・・・

    もう5日も経ってしまったので今更感が満載ですが、忘備録として書くことにします。 幕内土俵入りからの再開です。 中入り後、幕内の取組は「鉄人玉鷲」の登場です。この日勝てば敢闘賞、最年長三賞 かもしれない・・・相手は負け越して十両陥落が濃厚な琴勝峰です。イケるかな?...

  • 2024年GW:スペイン・フランスの旅(54)最後の訪問シャトー見学、そしてボルドー市街へ戻ります・・・

    また少し間が空いてしまいましたので、ボチボチ再開します。 ボルドー、オー・メドック地区の花形シャトー・マルゴーの外観と畑を少し見学した 後、シトロエンは最後の訪問シャトー、マルゴー村のシャトー・デミライユに参ります。 はっきり言って、ここもオッサンは日本で売って...

  • 今更ですが、大相撲初場所千秋楽の観戦記事の続きです・・・

    もう結果が分かっていることですが、忘備録のために記事を続けます。 日曜日の初場所千秋楽を観に行った話の続きです。 十両力士の入り待ち(国技館に入るところを待ち受けること)で、力士を間近に見た 後は幕下力士の取組を少し見てみようと思ってたのですが、通路に人垣がで...

  • 大相撲初場所千秋楽に行きました・・・

    今日(1/26)は大相撲初場所の千秋楽を観に、両国国技館まで行きました。チケットの 入手は困難を極めるので、ついに大相撲ファンクラブに入会し(有料ですが、チケットの 優先抽選があるため)、なんとか椅子席BをGETしました。かなり後ろの方ですが、観戦 できるだけでも...

  • 2023年10月:晴れの国岡山の旅 ⑲ 最終回・・・

    今回で岡山の旅は終わりです。最後の観光は吉備津神社でした。 本殿の先には長い廊下がありました。こんな感じ ↓ で、ちょっと驚きました。パンダ くんもビックリです。(そらそうよ。by妻) この回廊を行って戻ってきましたが、疲れました。(そらご苦労なこっちゃな。b...

  • 送別会で日本酒・・・

    昨日は元の職場で定年退職される方の送別会でした。60歳を迎える月で定年退職なの ですが、1年契約の雇用延長を選択せず、有給休暇の残りを使い切ってしまうそうです。 ということで、今はその有給休暇消化中のため、送別会のためだけに出てこられました。 オッサンも2年ほど一...

  • 2024年GW:スペイン・フランスの旅(53)ボルドーのシャトー巡り、最後はマルゴー村へ・・・

    今日は比較的暖かい日でした(関東地方南部)。しかし天候とは違って、また一週間 うんざりな日々となりそうですが、まぁ気にせず切り替えていこう・・・ そういえば今日は出勤のため大相撲中継が見られなかったので、どんな相撲だったの かはわからないのですが、なんと綱取りの...

  • 2023年10月:晴れの国 岡山の旅 ⑱ 吉備津神社へ・・・

    この週末は穏やかにのんびり過ごしたので、少し体調が戻りました。(つぅか、二日間 ともワインを1本ずつ開けてたやん。どこが体調不良やねん?😠 by妻) 土曜日は晴れて暖かかったので、この時を逃さずバラの植え替えをしました。つるバラ の二本(ピエール君たち)と、ア...

  • 2024年GW:スペイン・フランスの旅(52)メドックのグラン・クリュ街道を行く・・・

    久しぶりにヨーロッパ旅行の記事を再開します。 ボルドーのオー・メドック地区のポーイヤック村の地味なシャトー・ぺデスクローの 見学の続きです。近代的な醸造設備や樽熟成庫、秘蔵ストックのある貯蔵庫などを見学 した後は、お楽しみの試飲です。再びレセプションのある建物に...

  • 衝撃の日・・・(また大げさな・・・by妻)

    このところ、ちょっと心身ともに好調とはいえず、ブログを書く気が失せていたので すが、今日は書かずにおられませんでした。(どしたんや、一体? by妻) 満身創痍の状態で今場所に臨んでいた横綱照ノ富士が・・・😢 4日目の相撲(翔猿に敗退)の後、休場が発表さ...

  • 今日は久しぶりに都内にお出かけしました・・・

    3連休の最終日は、いつも通り朝7時に起きて支度をして都内に出かけてきました。 目的は、ムラゴンのブロガーさんの記事で知ったここ ↓ です。 妻はモネが好きだったよな~ 一度、モネ展にも行ったような気がしますが・・・ (そら、連れて行ってもらわんとな。一人で楽しん...

  • 3連休は巣ごもり・・・

    お正月明け後に1週間働いた後、3連休とは有難い。ここ2日は巣ごもりでした。 年末年始にお金を遣いすぎ、1月のカード引き落とし額に愕然としたオッサン(アホ) まぁ、我慢できるところは我慢しないと、これからはやっていけないよね・・・ 今日のワインはスーパーの1,0...

  • 2023年10月:晴れの国 岡山の旅 ⑰ 倉敷ともお別れ・・・

    突然ですが、1年以上前の岡山旅行の記事を再開いたします。自分の記事をちょっと 見直していたら、岡山旅行の記事がまだ途中だったことに気がつきました。今さら感は ありますが、やはり中途半端は良くないので最後まで行きたいと思います。 ということで、岡山の旅も最終日3日...

  • 今日は何もなし、というか大半は平凡な毎日の積み重ねです・・・・・・

    まぁ、何か特別なことがあるわけでもなく、大したことのない毎日を過ごしています。 今日は少し帰りが遅くなったので、オフィス最寄り駅前の中華料理屋で夕食でした。 香港出身の方が経営していて、安い、早い、うまいという、どこかで昔きいたような😆 三拍子そろったお店なの...

  • 2024年GW:スペイン・フランスの旅(51)2つ目のシャトー訪問・・・

    50回を越えてもまだ終わらない旅行記事です。マンネリ化してきている感じがします が、始めたからには最後まで行かないとね・・・ ボルドーのオー・メドック地区のシャトー巡りツアーの午後の部に参ります。 超有名シャトーが連なるポーイヤック村の街中のビストロで昼食(+ワ...

  • 2024年GW:スペイン・フランスの旅 ㊿ ボルドー・ポーイヤック村でランチ・・・

    お正月気分も一気に抜けたこの2日間、ブログでは現実逃避?の旅行記を再開します。 ボルドーのシャトー巡りツアー(結果的に貸切)の続きです。シャトー・ラトゥール 様の畑を拝ませて頂いたり、ピション・ロングヴィルの2つのシャトーの建物を拝見し たりした後、オー・メドッ...

  • 仕事始めの日でしたが・・・

    今日は仕事始めの月曜日。出勤の朝は、いつもより電車が混雑していました。しかし、 オフィスに着くと、出勤率は半分以下です。特にスタッフ系の方々は大半が在宅勤務。 オッサンは長年営業現場で勤務していたので、年明け初日は朝早く出勤して、挨拶回り を済ませ、所属部署の全員...

  • 2025年1月「今月のワイン」・・・

    9連休も今日で最終日、明日は2025年の仕事初めです。 今日は宅配便で今月のワインが届きました。😆(今年もやるんかい・・・by妻) 円安ユーロ高が続く中で、購入するワインの選択も厳しくならざるを得ません。 (いや、そうまでして買わんでもえぇやろ。by妻)...

  • 初詣をしてから帰宅しました・・・

    元日は伊豆長岡の温泉に泊まりました。昔ながらの旅館といった風情ですが、古い宿 で、非常に狭い部屋(4畳半にシングルベッドとビジネスホテルのような机が設置され ていました)で快適とは程遠かったのですが、温泉に何度も入ることができ、しかも 比較的宿泊者数(定員)が少な...

  • 2025年、明けましておめでとうございます。😀

    明けましておめでとうございます。あと少しで元日が終わってしまいそうな感じ ですが、滑り込みセーフという事で。(イヤ、新年早々タッチアウトやで。by妻) 年末年始にかけてホテルに泊まりました。 何もしなくて良いのは楽ですね。今日は また朝から墓参りに行き、弟宅と叔...

  • 無事に静岡に到着しました・・・

    今日は昼前に自宅を出発しました。東名高速は神奈川県海老名サービスエリアまで やや渋滞気味でしたが、その後は平均時速130kmで、午後1時半には静岡に到着。 途中で遅い昼食のため、ここに立ち寄りました。年末なので大混雑でした。駐車場が 空くまでかなり待ちました。 ...

  • 2024年の大晦日・・・

    ついに2024年も残りわずかとなりました。 今日はこの後、帰省しますのでこれが最後のブログになりそうです。 大晦日だというのに、うちのベランダではブーゲンビリアが咲いています。 こんな寒いのに、よく咲くよな~ お疲れさんです。(アホ) (オッサンと一緒で...

  • 年末はあっという間に過ぎていく・・・

    今年も残すところあと3日(いや、もうあと2日か)・・・年末はいつにも増して 時間が経つのが早い気がします。2024年もあっというまに過ぎて行った感じです。 昨日はクルマにガソリンを入れ、洗車をしてきました。ガソリンは価格高騰を抑える 補助金停止により、一気に10...

  • 今年の仕事納め・・・

    今日は仕事納め。ただ世間的にはお休みの方も多いようで、朝の通勤電車もガラガラ とまではいかないですが空いていて、オフィスもいつもより人が少ない。まぁやるべき 業務が無い人が、無理して出て来る必要もありませんからね。そういう意味では、オッ サンの当面の業務は完了して...

  • 2024年GW:スペイン・フランスの旅 ㊾ ボルドー・ワインの聖地?ポーイヤック村へ

    クリスマスが終わり、街は年末モードになっていますね。今日、スーパーに寄ったら お正月のお節料理の食材が売り出されていました。しかし、どの食材ももの凄く高い! 特にクリキントン元大統領。ちゃう栗きんとんが2,000円近くしていた。黒豆も蒲鉾も、 エビの佃煮もハマグリ...

  • クリスマスの夜に・・・

    クリスマスの今日は久しぶりに在宅勤務でした。今日はいつに増して寒く感じました。 買い物にも行かず、買い置きしていたものでチープなクリスマス・ディナーです。 アヒージョと、クリームのパスタ、エビとホタテのパイ包みスープ、そして昨日の 残りのパネットーネ...

  • 平日だけどクリスマス・イヴなので・・・

    はい、皆様きっと思い思いのクリスマス・イヴをお過ごしのことと思います。 オッサンは「クリぼっち」(古っ!by妻)歴12回連続記録を更新中です。(アホ) 今年は平日なのでどうしようかと思いましたが、やっぱり家でディナーにしました。 (そら、こんな日は誰も一緒に飲み...

  • 2024年GW:スペイン・フランスの旅 ㊽ 一つ目のシャトー訪問・・・

    今年も残すところあと1週間あまり。GWの旅行記事は越年が確定するという、なん とも怠惰なオッサンです・・・しかも、ここから延々とボルドー、オー・メドック地区 のシャトー巡りの記事が続くと思われますので、ワインに興味のない方には申し訳ござ いません。(最初から謝るく...

  • 久しぶりに都内へ出かけました・・・

    今日は晴天の日曜日。早めに家事を済ませて、お昼から都内に出掛けました。 お目当てはコレ・・・ ムラゴンのブロガーさんの記事で知りまして、期日が残り少ないので出かけました。 トルコと日本の外交関係ができて100年を記念しているそうです。イスタンブル、...

  • 今日も寒いから家籠り・・・

    一昨日、昨日と職場の懇親会・忘年会が続いて、ちょっとお疲れ気味のオッサンです。 (また調子こいて飲み過ぎたんやろぅ。by妻) 今日も風が強くて寒い日でしたが、うちのベランダは暖かいのでバラが咲いています。 この季節は花が長持ちするのでいいですね。ジュビレ・デュ・...

  • 2024年GW:スペイン・フランスの旅 ㊼ ボルドー:オー・メドック地区のシャトー巡りツアーに参加しました・・・

    今夜は急激に冷え込んだ関東地方南部、オフィスのビルを出た瞬間に、「うわ、寒い」 とつぶやいたオッサン。この時期は懐も心も寒いのですが、一段と寒さが身に沁みます。 でももっと厳しい寒さに耐えておられる北国の方々からすれば、大したレベルではない のでしょうね・・・(...

  • 今年もクリスマス🎄の準備を・・・

    気が付けばもう12月17日。クリスマス(イヴ)まであと7日ですやん。いつも通りに クリスマスツリーを引っ張り出して、急いで飾りつけをしてクリスマスの準備をします。 (今頃何をやっとるんじゃ。たった1週間しか楽しめないやん。by妻) そうなんです、妻は毎年気合を入...

  • 2024年GW:スペイン・フランスの旅 ㊻ ボルドー初日の晩餐は星付きレストランで😝・・・

    今度はボルドーの続きです。 夕方6時過ぎて旧市街に戻ってきますと、少し雨が小降りになりました。まだ明るい ので、ガロンヌ川沿いを散策しながらホテルに戻ります。 目的はブルス広場ですが、その近くにかなり広い花壇のある公園がありました。まだ 肌寒いですが、ジャー...

  • 今月の墓参り、だいぶ北風が冷たい日でした・・・

    今日は朝から静岡の実家近くの墓参りに行ってきましたが、北風が吹き荒れて寒いので 早めに帰ってきました。日本海側は大吹雪、山間部も雪のようですから、太平洋側はまだ 恵まれているのですが、風が強くて体感温度は低めでした。 しかしこんな日は意外に富士山がはっきり見え...

  • 今日は家事の日・・・(たまにはちゃんとせいよ。by妻)

    今朝は8時半まで寝ていましたが、久しぶりに寝覚めがスッキリしました。お、体調 が回復してきたみたい。ということで、今日は久しぶりに溜まっていた家事をこなしま した。(といっても、洗い物は毎日ね。) 数か月ぶりにお風呂の排水溝を手入れし、シーツやテーブルクロスも洗...

  • 疲れた😩

    今日はしんどいのでお休みします。 おやすみなさいませ。

  • 2024年GW:スペイン・フランスの旅 ㊹ ボルドー サン・タンドレ大聖堂を見学して、その後はガロンヌ川まで散歩・・・

    今日もボルドーです。😆(だから、いつの話やっちゅうの!by妻) メーデーの祭日で開いているのは鉄道駅と一部の飲食店、ホテルくらいですが、観光 名所ではやはり教会は開いていることが多いです。ボルドーのサン・タンドレ大聖堂も 夕方遅くまで開いていました。フランスも...

  • 2024年GW:スペイン・フランスの旅 ㊸ ボルドーにやって来ました・・・

    ついにボルドーに到着しました。😆 (いつの話や?by妻) バイヨンヌ駅を13:51に発車したフランスの誇る高速列車T.G.V(テ・ジェ・ヴェ)に 乗って、ボルドー・サン=ジャン駅には15:40に到着しました。 2024年5月1日 ボルドー・サン=ジャン駅に到着 ...

  • 日曜日はのんびり・・・(今日は月曜日やけど・・・by妻)

    ブルゴーニュ・グラン・デギュスタシオンの翌日は、のんびり過ごしました。 夕食は、久しぶりにお刺身です。富山のブリと、高知の天然シマアジです。そらまぁ 美味しいですよ。ワインはイタリアのコスパ抜群、中部ウンブリア州のオルヴィエート クラッシコ。値段は2,000円以...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Bonneさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Bonneさん
ブログタイトル
Bonneのブログ
フォロー
Bonneのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用