今朝は6時半に起床。民宿のお風呂は誰も来ない。せっかく宿泊しているのに、皆さん もったいなくないですか?割といいお湯でお肌がスベスベになります。誰も来ない ので露天風呂の撮影をしました。30分間貸切です。😆 最後まで誰も来ない。 隣の女湯は何人か来ていたみたい...
今朝は6時半に起床。民宿のお風呂は誰も来ない。せっかく宿泊しているのに、皆さん もったいなくないですか?割といいお湯でお肌がスベスベになります。誰も来ない ので露天風呂の撮影をしました。30分間貸切です。😆 最後まで誰も来ない。 隣の女湯は何人か来ていたみたい...
最後のは何やねん!😡(by妻) はい、今朝は朝から静岡の実家でお盆の行事、墓参りでした。また叔母さんが 手伝いに来てくれました。ホントに有難い。 叔母は多分オッサンが子供の頃のことや、 大人になってやっと幸せになったと思ったら妻を亡くすなど、持ってないオッサン...
今夜は在宅勤務を5時で切り上げて、ハマスタに直行しました。駅の売店で崎陽軒の シウマイ弁当を買って横浜市営地下鉄で関内へ。久しぶりのプロ野球観戦です。 しかし、慌てて出かけたためにスマホを家に置き忘れてしまいました(アホ)。駅に 行く途中で気づきましたが、家に取...
本当に何ですか、この暑さは! ヨーロッパも北米も中国も、どこもかしこも猛暑・熱波みたいですよね。オッサンに とっても非常事態となっております。それは・・・(言わんでもわかるわい。by妻) はい、オッサンの家には冷蔵庫にワインが常時10本以上、北向きのピアノの部...
早くも今日から7月ですね。反省だらけの半年でした・・・(アホ) 今日は関東地方南部は蒸し暑く、夕方には夕立があったりして、夜遅くなっても気温 と湿度が下がらず暑苦しいです。帰宅時間が午後10時を回りましたが、全然涼しくなら ない・・・もうこのまま夏本番になるのか...
ボルドーワイン・エクスペリエンス 2022 へ行ってきました・・・その1(最近続きが多いのぅ。by妻)
毎年恒例のエノテカさん主催のイベントです。 今年はグレートヴィンテージの呼び声が高い2022年ということで、残念ながらお値段 もぐっと上がりました。しかもノーマルコースとプレミアムコースに分かれています。 オッサンは悩んだ末にプレミアムコースに申し込みました。も...
はい、万博の帰り道は大人しく・・・なんて言っていたオッサンですが、そんなわけ はありませんな・・・😆(自分で言うな。by妻) 名古屋駅に隣接した、というか一体化したデパートのジェイアール名古屋高島屋さん に入ったのが運の尽き。この週に開催されていたイベント...
ようやく万博の記事(1日見学)が終わりました。その日は疲れて大阪市内に宿泊。 翌日はどこかを観光して帰ろうかと思っていたのですが、いつになく疲れてしまった ので、大人しく帰ることにしました。ホテルの大浴場でのんびりしていたら、チェック アウト時間が迫ってきてしま...
福岡に来ています。 空港から天神にあるオフィスに行く途中、博多駅1番街で昼食です。 インバウンドのお客さんが多く、値上がりが激しい。海鮮丼を頼みますと、高菜 と明太子が食べ放題。ついでにご飯🍚と味噌汁もおかわりOK。元をとるぞ!😆 仕事の後は福岡オ...
大阪・関西万博に突撃しましたー😆・・・その7(最終回)・・・
今日も蒸し暑かった関東地方南部。曇り空ですが湿度は高く、鬱陶しい日でした。 さて、万博の記事も本格的に?つまらなくなりましたので今回で終了です。 当日朝、ゲートを通過して10分後から、当日の空き予約がスマホで出来るのですが、 イタリア館の行列に並ぶのを優...
週末は久しぶりに自宅でゆっくりしました。お中元を出しに行ったりはしましたが、 夕食は自宅で済ませました。ワインだけは買い置きのものがありますので助かります。 いやぁもう、10年以上前にたくさん購入しておいてよかった・・・(私よりワインの ほうが大事だったんやろ。b...
週末は関東地方南部は灼熱の暑さでした。 土曜日はベランダの草むしりと虫退治、夕方遅くなってからたまプラーザ東急百貨店 に行きました。あ、お中元を出すためですよ。余計なものは買🙁いません。🙁 今日は掃除・洗濯・布団干しとピアノの練習。家の中でも少し動くと汗だ...
一人で立ち食い鮨に寄って帰りました。 一人でお疲れ様会をやっとるわけですね・・・😆 今日は人生最後の賞与支給日。金額はショッパかったのですが、有難く思わねば。 妻がいた頃は小遣い制でしたので、オッサンの自由になるお金はいつも変わりませんで した。その小遣い...
今日もメチャクチャ暑かったですね・・・もう夏休みに入ってくれないかな~(アホ) そんな中で、タイガースは今日も勝ちました。新戦力のデュプランティエ投手が見事 な完封で、まだ不安の残る中継ぎ・抑えを温存できました。坂本捕手のリードも巧みで、 デュプランティエ投手も...
今日も暑かった関東地方南部。今週唯一の在宅勤務ですが、一日中エアコンフル稼働 でした。電気代が心配・・・それでも体力を消耗してぐったりです。 そして気がかりだったタイガースですが、今日は会心の試合展開でした。近本が復調 したのが大きい。マルチヒットとマ...
今日もタイガースは逆転負け。これで7連敗、かなり重症です。交流戦も残り5試合。 なんとなく全敗して12連敗もあるかなと思えるほどの悲惨な状況。 打線が2~3点リードして先発がそのリードを守っていたのに、終盤の中継ぎと抑えが 日替わりで撃沈して大逆転負けを繰り返す...
金曜日の午後に墓参りに行き、静岡から夜行バスで大阪・関西万博を一日見学して、 今日は特に観光はせず、大人しく帰りました。(でも寄り道はしたやろ。by妻) 本当は京都でも観光して帰ろうかと思いましたが、万博会場を一日、雨の中を歩き回 っていたら体力を消耗し、気力も...
昨日の万博見物の続きです。 まだ午前中は、特に西側ゾーンは空いています。著名国(イタリア、オランダ、ベル ギー)は1時間以上待たないといけませんが、狙い目はアジアとアフリカの国。 まずは北アフリカのアルジェリア🇩🇿館です。 今はアラブ系と原住遊牧民のベル...
どこをほっつき歩いとるんか思うたら、そんなとこまで行ってたんかい!(by妻) しぞーか駅前から午後10時55分発の夜行バスで大阪まで参ります。セパレートの三列 シートで、通路はカーテンで仕切られますので、セミプライベート空間になります。 やはり人気があるようで満席...
午後から休みを取り、散髪してから新幹線で静岡へ。今月の墓参りです。 遅いお昼ご飯は、沼津魚がし鮨さんです。午後二時までのランチセットにギリギリ 間に合いました。ばちマグロ赤身、イカ、タイ、謎の地魚2種、ビンチョウマグロ、 シラス軍艦、桜エビ軍艦、鯵です。お椀も付...
2025年4月:大塚国際美術館 ⑥中世美術の意外な楽しさ・・・その3
今日は一転して暑い日でした。朝から日が出ていたので、出勤前の30分で掛け布団を 干しておきました。ほんのちょっとでも布団が干せると気持ちいいですから・・・ さて、長々と続いている大塚国際美術館の続きです。中世美術も今回で3回目。まさか こんなに長くなるとは・・・...
また平日から飲みに行っとるんかぁ~‼ 😠 (by妻) 大学時代の後輩のお誘いで・・・久々に都心(山手線の内側)に行って参りました。 また、終電ギリギリの時間まで飲んでしまった・・・(アホ) 今回は、前回教えてもらう予定だった情報をしっかりとGET...
2025年4月:大塚国際美術館 ⑤中世美術の意外な楽しさ・・・その2
今夜は大塚国際美術館の続きです。 あまり関心のなかった中世美術コーナーでしたが、こんな作品があるのかと驚くほど ヨーロッパ中の優れた作品が数多く展示されており、予想以上に見学に時間を要しまし た。この後の予定を変更せざるを得なくなったほどです。 フランスの中...
6月に入りましたので、今月のワインをまとめて購入しました。 そろそろ暑くなってきますので、配送はクール便にしないといけなくなるなぁと思い、 そうだ、今月の楽●のイベントの時にまとめて買えば通常便でも大丈夫だし送料無料だぞ と思い、来月(7月)の分まで購入してしま...
6月に入りましたので、今月のワインをまとめて購入しました。 そろそろ暑くなってきますので、配送はクール便にしないといけなくなるなぁと思い、 そうだ、今月の楽●のイベントの時にまとめて買えば通常便でも大丈夫だし送料無料だぞ と思い、来月(7月)の分まで購入してしま...
なんですか、一体? Bona Fide(ボナ・ファイド)とは、ラテン語で「善い行い」「誠実な振舞い」という 意味だそうです。昨日のプロ野球の試合で、意外にもこのような言葉が出てきました。 プロ野球のルールに「ボナ・ファイド・ルール」というものがあるんだそうです...
2025年4月:大塚国際美術館 ④中世美術の意外な楽しさ・・・その1
大塚国際美術館の続きです。このシリーズもちょっと長くなりそう・・・ つまらない記事になってしまうかもしれませんが、悪しからず。 (大丈夫や。平常運転や。by妻) さて古代ギリシア・古代ローマの名作・大作をじっくり鑑賞していたら、あっという 間に1時間経過し...
今日のニュースで知りました。 ミスタージャイアンツ、いやミスタープロ野球の長嶋茂雄さんがお亡くなりになりま した。謹んでご冥福をお祈りいたします。 長嶋選手は1974年に引退でしたので、その当時は小学校低学年だったオッサンは、 選手時代よりもジャイアンツ...
2025年4月:大塚国際美術館の見学:③古代ローマ三昧・・・その2
今夜は大塚国際美術館の続きです。 陶板画で世界の西洋名画を再現している美術館として有名な観光スポットですが、実 は古代や中世の壁画もかなり展示しており、ノーマークだったオッサンは驚嘆しました。 オッサンが愛好する古代ローマ時代の壁画(フレスコ画?)も、ポンペイの...
あ、今日からもう6月ですね。しまった! 今月のワインをまだ買っていなかった! (そんなん、どうでもよろしい! by妻) この週末は少し天気が良くなかった関東地方南部。今日は大人しく掃除・洗濯・布団 干しで午前中が終了、午後からはタイガースの試合を観ていました。 ...
2025年4月:大塚国際美術館の見学:②古代ローマ三昧・・・その1
今日はぐずついたお天気の関東地方南部、お昼過ぎには雨も弱まり、午後5時くらいに 晴れてきました。明日は洗濯日和だな・・・ さて、始めたばかりの大塚国際美術館の見学記事を続けます。 はい、予告した通り今回は古代ローマの作品を見学します。もう、凄すぎてオッサンは ...
今週末はお金を遣わないぞ、と決めていたのですが・・・ やはりデパートに行ってしまうとダメですね・・・ちょっとデパートにしか置いてい ないもの(1,200円くらい)を買いに行ったのですが、うっかりデパ地下に立ち寄ります と、中国・四国物産展・うまいもの市を開催中で...
2025年4月:大塚国際美術館の見学:①古代ギリシア・エトルリア文明編
今回はちょっと趣向を変えて、先月訪問した四国・徳島県鳴門市にある大塚国際美術 館の見学記事です。写真や動画の整理に時間がかかりまして、今頃でスミマセン・・・ (いや、別に誰も期待しとらんから大丈夫や。by妻) ここは知る人ぞ知る、(オロナミンCやポカリスエットで...
日曜日に久しぶりに新国立劇場でオペラ鑑賞をした後、これまた久しぶりに大学時代 の後輩と飲み会でした。実はちょっと彼に訊きたいことがありましたので・・・ しかしこちらの都合でお呼びだてしているのに、彼はわざわざ初台まで出向いてくれ ました。渋谷でも新宿でも池袋でも...
日曜日は久々に初台(新宿の隣駅)まで出かけ、新国立劇場でオペラ鑑賞でした。 開演は午後2時、演目はロッシーニの有名な「せびり屋のタカリ師」ちゃう『セビ リアの理髪師』です。😀(ふざけるのも大概にしぃや。by妻) 19世紀前半のイタリアオペラ界の巨...
2024年GW:スペイン・フランスの旅(78)シャルル・ド・ゴール空港から帰国します・・・
今度こそ最終回です。 すべての日程を終えて、ホテルに預けた荷物をピックアップして、モンパルナス駅前 のタクシースタンドからタクシーに乗ってシャルル・ド・ゴール空港へ向かいます。 パリ・オリンピックが間もなく開催されるというのに、空港まで直行のバス便が運行 中...
と言いましても、今日も出勤でしたので大相撲はリアル観戦できず。プロ野球は帰宅 してから途中からTV観戦しました。 まずは大相撲。予想通り、大関大の里がぶっちぎりの13戦全勝で、残り2日で早く も幕内最高優勝を決めました。琴櫻に意地を見せてほしかったのですが、現状...
このところ連日、蒸し暑くて汗ばむ気候の関東地方南部。 この暑さでウチのバラも一気に終了してしまいましたが、かわりに?ジャカランダが 早くも咲き始めました~ 6年前、勤務していた宮崎で購入して持ち帰ってきたものです。地植えにすると巨木 になってしまいますが、鉢...
そろそろ旅行記事ネタも品切れで、平日は大した出来事もないので今日は何もありま せん。あ、前にも一回こんなタイトルで記事を書いたような気がする。 (そこまでして書かんでもえぇけどな・・・by妻) 関東地方南部は昨日は最高気温20℃程度で肌寒く感じましたが、今日は一...
2024年GW:スペイン・フランスの旅(77)最終回 パリを遠く離れて・・・(アホ)
遂に最終回です。(別にどうだってえぇぞ。by妻) ポンピドゥーセンターのパリ国立近代美術館のヘンテコな作品をたくさん鑑賞した後 は、地下鉄を乗り継いでモンパルナスのホテルに戻ります。 いや、違った。フォールム・レ・アールから、ちょっと歩いて・・・ 目的...
今回が最終回です。 仁和寺を見学した後、残り1時間ありますので近くの妙心寺に参りました。一駅分、 嵐電で戻ります。妙心寺前駅からすぐに北門が見えてきました。 臨済宗妙心寺派の大本山で、花園上皇が開祖ということです。広い敷地内にはいくつ もの塔頭が並んでいて壮...
ふと思い出すのですが、妻はなんでこう面白い言葉を思いつくのかなと。まさしく、 今日は「バタバタ貧乏」な一日でした。(ウチの旅行が、いつもそうやん。by妻) 朝から自動車税を納付し(コンビニで出来るようになって便利ですね)、その後には 車検のためにディーラー...
2024年GW:スペイン・フランスの旅(76)パリ国立近代美術館 ~その7~
今夜は昨年のGWの旅行記です。今回でパリ国立近代美術館は終了予定です。 (やっとかよ。by妻) カンディンスキーさんをはじめとする抽象画家の作品に続いては、これまた有名な方。 ヘンテコな絵が続いて少々疲れていたオッサンには、ちょっとホっとする感じでした。 マ...
特別な方でもない限り、毎日楽しい事ばかりではありませんよね。オッサンも大概は 平凡で乾いた日常の積み重ねです。 通勤途中に見かけたバラ。これはスプレーバラかな? 黄色いバラは妻が好きだった よな~ 地植えだとこんなにきれいに咲くのか・・・ (いや、オッサンと違...
今度は今年のGWの記事の続きです。 北野白梅町から再び嵐電(京福電鉄)に乗って嵐山まで戻ります。しかし、沿線には 他にも見どころがいっぱいありますので、一日フリー乗車券を購入していたオッサンは 途中下車をして観光します。フリー乗車券は700円、一回の乗車で250...
2024年GW:スペイン・フランスの旅(75)パリ国立近代美術館 ~その6~
GWの京都観光の記事の途中ですが、昨年のGWのこの記事がまだ終わっていません でした。今更ですが、忘備録のために続けます。(もう惰性でやっとる感じやな。by妻) パリの国立近代美術館の見学も、「その6」になってしまいました。今回は妻の好き だったカンディンスキー...
今日は爽やかな五月晴れの関東地方南部。爽やかな気候なので気分よく掃除・洗濯と 布団干し、ベランダ仕事を済ませました。 午後からはプロ野球と大相撲観戦。タイガースが今日も勝ち、ご機嫌なオッサン。大 相撲は横綱豊昇龍と大関大の里は完勝、大関琴櫻は善戦(?)するも王鵬...
今日は1日冷たい雨が降り続き、どこにも出かけず家籠りでした。 夕方には雨が上がり日差しも出てきましたが、出かけるのが億劫で・・・ ベランダのバラが最盛期を迎えている感じです。つるバラの白いピエール君が絶好調。 はじめのうちは白いのですが、開き出すと少しピン...
今夜はGWの旅行記の続きです。 3日目(最終日)は一日、京都を観光します。京都は見どころが多すぎますし、同じ 場所でも季節によって雰囲気が変わりますので、何度でも訪れたくなります。 (もうキリがないでぇ。私もよぅ連れて行かれたし・・・by妻) 嵐山の旅館...
はぁ、何のことですか? 実はGW最終日の昨日、東京ドームのナイター(巨人Vs阪神)を観戦してきたのです が、何と今年の阪神タイガースはここまで関東で開催されたビジターの試合は負けなし ということで、まさに関東無双状態だったのです。つまり、東京ドームの巨人戦、神宮...
途中まで書いていたGWの名古屋&奈良&京都の旅の続きです。 と言いましても、実は今墓参りからの帰り道です。新幹線が激混みですが、何とか 途中で座れましたので書いています。こだま号でも指定席は満席。やはりGW最終日 は舐めたらアカンです。 さてお目当ての超国宝...
昨日は暖かくて汗ばむくらいの陽気の関東地方南部、今年初めて半袖で過ごしました。 2泊3日の旅行から帰ってきますと、ベランダのバラが順調に開花していました。 ローラちゃんが絶好調です。一度カイガラムシや黒星病にやられて弱っていたのです が、完全に回復しました。良か...
はい、恒例の今月のワインが今日届きました。(もう勝手にせい。by妻) 今月は7本。節約志向ですが、やはり少しは好きなワインも入れてしまいます。😆 今回はいつもと違うショップなので、いろいろ選びました。 一番左はカリフォルニアのシャルドネの2022年。なんと...
旅の記事の続きです。 ここまでは国宝(犬山城、室生寺五重塔、長谷寺本堂)と、この時期に見頃を 迎える花(愛知県江南市曼荼羅寺の藤、室生寺のシャクナゲ、長谷寺の牡丹)を 鑑賞して来ました。この後は、奈良国立博物館で開催されている超国宝展を見学に 参りました。この...
2日目は、朝イチで長谷寺に参りました。鎌倉ではなく、大和国です。大和八木 から電車で15分くらいでしたが、駅からが遠かった。歩いて20分以上かかりました。 ここは昔、妻と来たことがありますが、こんなに歩いた覚えがありません。たぶん、 妻の運転するホンダのプレリ...
突然ですが・・・ ムラゴンの広告の嫌がらせに皆様も悩まれていると思います。特にスマホですと、 頂いたコメントに返信しようとしますと、送信ボタンが広告に隠れてしまい、どう やっても送信できないのです。これ、ユーザーを困らせて何が嬉しいのでしょう? オッサンは楽...
はい、今年は大人しく国内です。 朝7時半に新横浜を出発、名古屋で名鉄に乗り換えます。特急ミュースカイに乗車。 (いきなり電車小僧かい。by妻) まずは国宝天守閣コンプリートです。 愛知県の犬山城です。名古屋から30分で着きました。犬山には中学生の頃に明治村 ...
今年は飛び石連休ですが、オッサンは明日からGWのお休みに突入します。😆 昨年はスペインとフランスに行っておりましたので大忙しでしたが、今年はのんびり できそうです。(いや、それでも旅行に行くやろ。by妻) 結局昨年の旅行記事は1年経っても終わりませんでした・...
大学時代の同級生からリクエストがあり、2年ぶりに開催しました。 場所は広尾のイタリア・レストラン。幹事の会社社長(個人経営の女性)がご贔屓の お店のようで、オッサンにはあまり縁のないお洒落~なお店でした。オッサンはワイン 係でワインを無償で提供しておりますので、...
2024年スぺイン・フランスの旅(75)パリ国立近代美術館 ~その5~
昨年のGWの旅行記が1年経っても終わらない気配・・・ということで連日似たよう な内容の記事となりスミマセン・・・(もはやどうでもえぇ感じになっとるな。by妻) ポンピドゥーセンターのパリ国立近代美術館シリーズも、ついに5回目です。絵画に 興味のない方には例によっ...
2024年GW:スペイン・フランスの旅(73)パリ国立近代美術館の続き・・・
はい、続きです。絵画に興味ない方にはスミマセン・・・ パリ国立近代美術館の絵画をじっくり鑑賞しています。次はフランスを代表する近代 美術の大家、ロベール・ドローネーさんの作品です。 もう、妻が大好きそうな絵。バウムクーヘンみたいな円形の模様が重なり合うさまが ...
妻がいた頃によく一緒に行っていたワインショップから、春のワインフェアの案内を 頂きましたので久しぶりに行ってきました。案内状が妻と私の連名になっているんです。 でも、そのままにしています・・・妻が亡くなりました、なんて言いたくないですし。 (そのかわり、なんでいっ...
今が一番いい気候かな・・・暑くもなく寒くもなく、爽やかで心地よい一日でした。 洗濯も掃除も水回りの作業もして、布団も干してついでにピアノの練習もして、久し ぶりにのんびりできました。しばらく弾いていなかった曲を練習再開しますと、新鮮な 感じがします。(つまり、ま...
ここ数日は初夏の日差しの関東地方南部。ちょっと前までは真冬の寒さの日もありま したが、一気に春を通り越し初夏になりそうな感じです。あんまり暑くなりすぎても 困りますが、この暖かさでベランダのバラがぐんぐん成長し、蕾をつけてきました。 この気候が続けば、GW頃には花...
2024年GW:スペイン・フランスの旅(72)ポンピドゥー・センター(国立近代美術館)~その3~
立て続けにパリの国立近代美術館の記事です。絵画に興味のない方にはスミマセン。 単なる自己満足ですが、記録のために書いております。 さて、いよいよ前半のハイライト。フォービズムの巨匠でありフランス近代絵画史の 1ページを飾る大物、アンリ・マティスさんの登場です。 ...
2024年GW:スペイン・フランスの旅(71)ポンピドゥー・センター(国立近代美術館)~その2~
四国旅行に出かけていて、こちらの記事が滞留していましたので再開します。もう、 1年近く前のことですので今更感が満載ですが、終わるまで続けます。 パリのポンピドゥー・センター内の国立近代美術館に突入したオッサン、まず企画展 の彫刻家ブランクーシさんの作品を一通り鑑...
今回もいつものようにバタバタ旅行でしたが、きっちりお土産はGETしてきました。 オッサンのくせして、お菓子や甘いものにも目がないのです。 (大酒飲みのくせにな。by妻) はい、まずは徳島編。徳島空港からは鳴門に直行し、他の場所には行っていないので すが、お土産...
四国の旅、最終日です。帰りの新幹線の中で書いています。😆 宿泊していた旅館は最近リニューアルしたらしく、快適でした。立地も抜群。 今朝は予報通り雨でしたが、琴平町まで来て金比羅さんにお参りしないわけには 参りません。傘をさして参道を登ります。 しかし、...
今日はホテルをゆっくり出ました。ホテルのすぐ近くにある千畳敷展望台へ。 対岸は淡路島です。本州まで道路が繋がっていますので便利になりました。 この後は、鳴門海峡の渦潮を見学しに行きました。船で30分のクルーズです。 渦潮が発生するのは毎日4回、瀬戸内海と...
はい、春からまた旅に出ています。😆 期限間近のJALのマイレージを使って、久々に四国に飛びました。 踊るアホうに、旅するアホう。😆 お昼はコレ、鳴門🍥鯛の刺身。プリプリで甘さがあります。ワカメの刺身もめちゃ旨。 観光はまずここ。世界の名画を陶版画で見せ...
2024年GW:スペイン・フランスの旅(70)ポンピドゥー・センター(国立近代美術館)~その1~
相変わらず世界中の株式市場や為替相場の混乱が続き、げんなりですね。こんな状況 ではまともなビジネスが成り立ちませんよね。今は海外旅行に行くのもリスキーかも。 そして週末にオッサンを憤慨させたNEXCO中日本のETC障害、ようやく社長が出て 来て謝罪と釈明の会...
ここ数日の世界中の混乱。某米国大統領によるハチャメチャな振る舞いが、世界中に 波紋を投げかけていますね。米国民が彼を選んだ責任は重い。ま、日本国民も似たよう なものなので、よその国のことを偉そうに批判はできませんが。(せやな。by妻) 世界中で株価が暴落し、世界...
2024年GW:スペイン・フランスの旅(69)フォールム・デ・ザールへ・・・
気持ちを切り替えて?ヨーロッパ旅行の記事の続きです。 最終日、夜8時にシャルル・ド・ゴール空港を飛び立つ飛行機で帰国するのですが、 正午を過ぎてもまだ観光する気満々のオッサン。荷物をモンパルナスのホテルに預け、 再びメトロに乗ります。また地下鉄4号線でサン・ジェ...
傲慢不遜で最低最悪の半官半民NEXCO中日本の記者会見・・・
ダメだこりゃ。(byいかりや長助) お詫びの記者会見で、ETCをスルーして通った客に支払いを呼びかけている必死な 営業部長。技術的なことを喋れず突っ込みどころ満載な技術課長。そして何よりも、 俺のせいじゃないよオーラ出まくりの常務執行役員。そうですよね、あなたの...
今日は月に一度の墓参り。お供えの花を買って、いつものように朝8時半の東名高速 バスに乗りこんだオッサン。途中休憩の足柄サービスエリアまでは定刻の運行。いつも はトイレ休憩だけなのに、今日はなぜかここのファミマでサンドイッチを買いました。 後から考えれば、買っておい...
2024年GW:スペイン・フランスの旅(68)サント・シャペルのステンドグラスにため息・・・
体調が少し回復してきました。明日は墓参りの日なので早めに回復して良かった。 さて、今夜はパリの宝石、サント・シャペルの続きです。 まばゆいばかりの光の饗宴です。チャペルのほぼ全面にステンドグラスが嵌め込まれ ています。前後左右どこをみてもステンドグラスから差し...
今日は晴れて久しぶりにやや暖かくなった関東地方南部ですが、風邪気味なので 在宅勤務としました。夕食は買い置きのものでなんとかなりました。 温めるだけの🍢おでん、下関で購入していたトラフグの雑炊。ちゃんとフグの身が 入っています。当たり前か。😆 溶き卵と刻み葱...
ここ数日の寒さで風邪気味のオッサン・・・ちょっと気を付けないといけません。 と言いつつ、今月もやっぱりコレですね。😆 左の2本は、先日のフランスワインの試飲会で勢い余って?購入したものです。 いずれも南フランスのローヌ地方のワインですが、一番左はグルナッシュ...
2024年GW:スペイン・フランスの旅(67)ステンド・グラスの最高傑作:サント・シャペル・・・その1
週明けの月曜日は再び冬に逆戻り。最高気温が10℃以下なんて、明日からは4月だと いうのにいい加減にしてほしいですね。冬物衣服をまだクリーニングに出せませんよ。 さて、昨年のGWの旅行記事の続きです。パリ6区の小観光の後、メトロで次の目的地 に向かいます。地下鉄サ...
今日はお昼前から少し晴れ間が出てきた関東地方南部。洗濯物と布団が干せて良かっ た。家の近くにあるソメイヨシノの花は、このところの低温で成長が止まっています。 そういえば4月からビールの値段が上がるということで、慌てて駅前スーパーまでケー スを購入しに行きました。で...
2024年GW:スペイン・フランスの旅(66)パリ6区・サン=シュルピス教会を見学・・・
今週末は再び冷たい雨。気温の上下が激しくて体調がおかしくなりそうですね。 昨夜は日本のプロ野球の開幕日でしたが、つまらん義務的な飲み会でTV観戦ができま せんでした。今日はどこにも行かずにゆっくりしていよう・・・ さて再び海外旅行の記事の続きです。いい加減にしな...
人生の終盤に差し掛かり、なるべく楽しく過ごしたいオッサン。でも、ある時ふと 闇の瞬間があることに気付かされる。 オッサンの人生の少なからぬ闇を笑い飛ばす明るい妻はもういない。過去の忌まわ しい記憶を忘れているうちに、自分のやりた い事ができるうちはいいかもしれ...
ここ数日は一気に初夏のような暖かさ、というより暑ささえ感じますね。宮崎県では 最高気温が30度を超える真夏日になったとか・・・ソメイヨシノも一気に開花が進んで いるようですね・・・ さて、今日は日曜日に行ったミロ展の記事です。興味のない方にはスミマセン。 ス...
2024年GW:スペイン・フランスの旅(65)最終日のパリ観光:リヴ・ゴーシュ・・・
いよいよ旅行最終日です。この日はパリを目一杯観光してから夜の飛行機で帰国の 予定です。ラストスパートです。😆(アホ) 前日の夜に少ししんどくなったオッサンですが、一晩寝たら回復しました。寝心地の よいベッドで良かった。早朝6時には目が覚めて、ホテルの部屋の窓を...
今日は汗ばむような初夏の陽気となった関東地方南部。春用の服を急いで引っ張り 出して、10時に家を出ました。 川崎駅地下街のハゲ天さんで早めの昼ごはんです。銀座の本店より安いからね。😀 旬の天ぷらは、ホウボウとカマス、小エビの桜葉巻でした。桜鯛とフキノトウが ...
2024年GW:スペイン・フランスの旅(64)パリの夜は更けて・・・
モタモタしていると、もう1年が経過しそうなのですが、懲りずに続けて参ります。 パリでクレージーホースのショウを鑑賞した後、再びシャンゼリーゼ通りに向かい ます。夜といってもまだ午後9時なので、パリの街は賑やかでした。 まだ夜空も明るい感じです。再びルイ・ヴィト...
3月21日、ようやく少しずつ春らしくなってきましたが、まだ例年よりは寒い気が する関東地方南部です。今日は早めに帰宅して、晩御飯を作りました。 (またパンダ君がダフ屋になっとる・・・by妻) 少し前に東北物産展で購入していた三陸産イワシとレモンのソー...
今日は何もしない日、大相撲とサッカー⚽️の試合をTV観戦しただけでした・・・
今日は祝日。少し晴れてきたので久しぶりに洗濯と布団干し。昨日の寒さでベランダ の花も少し元気がなくなっています。もういい加減に暖かくなってほしいところですが、 どうやらこの週末からは春らしい気候になるようです。 さて今日は何もしない日。買い物にも出かけませんでし...
2024年GW:スペイン・フランスの旅(63)パリの夜はちょっと羽目を外して・・
今朝、起きてベランダを見たら雪が積もっていました。3月も下旬だというのに何で しょうね、今年は・・・お彼岸になっても寒さが和らぎませんね。この分では桜の開花 も遅れるのではないでしょうか。 さて、途切れがちな昨年GWの旅行記の続きです。今回はパリ編です。 午...
昔は「暑さ、寒さも彼岸まで」と言われていましたが、ここ数年は彼岸を過ぎても秋 は暑く、春はまだ寒い。春と秋の過ごしやすい季節が少なくなり、夏と冬が長くなって いる気がする。今年も暖かい日が訪れたかと思うと、再び冬の寒さが戻ってきています。 もうすぐお彼岸な...
昨日は久しぶりに虎ノ門のワインショップの試飲会に行ってまいりました。再び冬の ような寒さの中、電車を乗り継いで行きました。開始は午後4時からです。 このショップは日本のワインシーンを牽引した伝説の方が引退した後、若い人が後を 継ぎましたが、エ●テカさんに似てきて...
ま、いいじゃないの・・・ 今週も大していいことがなかったけれど、週末のワインでご機嫌を取り戻します。😆 今夜、会社帰りにスーパーでワインが10%引きだったので、思わず購入したワインは 久しぶりのアルザスワイン。しかも白ではなく赤のピノ・ノワールです...
今日は3月11日、14年前のあの日から数えて25回目となりました。 昨日は東京大空襲から80年でしたが、どちらも罪もない人々が大勢亡くなられて、 生き延びた方々も大切な方や資産を失い、失意のどん底を歩まれてきたと思います。 改めて亡くなられた方々のご冥福をお祈り...
今日は月に一度の墓参りでした。東名高速道路は雪の影響が心配でしたが、昨夜から 明け方にかけて足柄から御殿場あたりには積もったものの、高速バスには大きな影響は ありませんでした。ほぼ定刻に実家近くのバス停に到着しました。 ミモザやチューリップ、スイートピーにバラと...
今日は朝から渋谷に行ってきました・・・(どうせあそこやろ? by妻)
3月8日。今日は国際女性デー、ヨーロッパでは長らく「女性の日」と言われていた ようです。この日は男性から女性にミモザの花を贈る習慣があるみたいです。オッサン は昔、大学時代の卒業旅行でイタリアをフラフラ貧乏旅行したのですが、その時に初め て知りました。1988年3...
2024年GW:スペイン・フランスの旅 (62)T.G.Vで花の都パリへ・・・
旅行記事を再開します。興味のない方にはスミマセンが、あともう少しです。 ボルドー、サン=テミリオンというワイン産地を旅してコーフン冷めやらぬオッサン。 ボルドー・サン=ジャン駅の待合室で、パリ行きの高速列車T.G.V(テ・ジェ・ヴェ)を 待ちます。 駅構内は...
今日は記念日:妻の58回目の誕生日・・・(だから数えんなっつぅの!by妻)
まぁ、そういうことです。 亡くなった人の誕生日を祝うってどうなのよ、と思いつつも毎年やります。 (そらそうよ、ちゃんとせぇよ。by妻) ちゅうことで、仕事はテキトウに終わらせて定時で帰宅。昨日のうちに買っておいた 食材を利用して、さっそくディナーにとりかかり...
今日は天気予報の通り、日中は一日中冷たい雨だった関東地方菜部。さらに夕方からは これまた予報通り雪がちらつくようになりました。 明日は記念日なのですが、今夜は関東地方南部でも積雪となりそうなので、明日は久し ぶりの在宅勤務に切り替えて、会社帰りに買い物をして帰り...
ここ数日はあんなに暖かかったのに、一転して今日は真冬の寒さに逆戻りの関東地方 南部。本社(ちょっと遠い)に出社し、その後で外出となりましたので、外を歩く時間 がいつもより長かったのですが、朝よりも昼の方が気温が低くなって、みぞれ交じりの 冷たい雨が降り続きました。...
と思わせるここ数日の関東地方南部です。河津桜も予想通り満開になりました。 いつ見ても見事です。河津桜ってすごいですね。 たったの1本の樹ですが、迫力満点です。オッサンはこの桜の樹をおじさんが植えて いるのを見ました。もう20年以上前だと思いますが・・・ き...
「ブログリーダー」を活用して、Bonneさんをフォローしませんか?
今朝は6時半に起床。民宿のお風呂は誰も来ない。せっかく宿泊しているのに、皆さん もったいなくないですか?割といいお湯でお肌がスベスベになります。誰も来ない ので露天風呂の撮影をしました。30分間貸切です。😆 最後まで誰も来ない。 隣の女湯は何人か来ていたみたい...
最後のは何やねん!😡(by妻) はい、今朝は朝から静岡の実家でお盆の行事、墓参りでした。また叔母さんが 手伝いに来てくれました。ホントに有難い。 叔母は多分オッサンが子供の頃のことや、 大人になってやっと幸せになったと思ったら妻を亡くすなど、持ってないオッサン...
今夜は在宅勤務を5時で切り上げて、ハマスタに直行しました。駅の売店で崎陽軒の シウマイ弁当を買って横浜市営地下鉄で関内へ。久しぶりのプロ野球観戦です。 しかし、慌てて出かけたためにスマホを家に置き忘れてしまいました(アホ)。駅に 行く途中で気づきましたが、家に取...
本当に何ですか、この暑さは! ヨーロッパも北米も中国も、どこもかしこも猛暑・熱波みたいですよね。オッサンに とっても非常事態となっております。それは・・・(言わんでもわかるわい。by妻) はい、オッサンの家には冷蔵庫にワインが常時10本以上、北向きのピアノの部...
早くも今日から7月ですね。反省だらけの半年でした・・・(アホ) 今日は関東地方南部は蒸し暑く、夕方には夕立があったりして、夜遅くなっても気温 と湿度が下がらず暑苦しいです。帰宅時間が午後10時を回りましたが、全然涼しくなら ない・・・もうこのまま夏本番になるのか...
毎年恒例のエノテカさん主催のイベントです。 今年はグレートヴィンテージの呼び声が高い2022年ということで、残念ながらお値段 もぐっと上がりました。しかもノーマルコースとプレミアムコースに分かれています。 オッサンは悩んだ末にプレミアムコースに申し込みました。も...
はい、万博の帰り道は大人しく・・・なんて言っていたオッサンですが、そんなわけ はありませんな・・・😆(自分で言うな。by妻) 名古屋駅に隣接した、というか一体化したデパートのジェイアール名古屋高島屋さん に入ったのが運の尽き。この週に開催されていたイベント...
ようやく万博の記事(1日見学)が終わりました。その日は疲れて大阪市内に宿泊。 翌日はどこかを観光して帰ろうかと思っていたのですが、いつになく疲れてしまった ので、大人しく帰ることにしました。ホテルの大浴場でのんびりしていたら、チェック アウト時間が迫ってきてしま...
福岡に来ています。 空港から天神にあるオフィスに行く途中、博多駅1番街で昼食です。 インバウンドのお客さんが多く、値上がりが激しい。海鮮丼を頼みますと、高菜 と明太子が食べ放題。ついでにご飯🍚と味噌汁もおかわりOK。元をとるぞ!😆 仕事の後は福岡オ...
今日も蒸し暑かった関東地方南部。曇り空ですが湿度は高く、鬱陶しい日でした。 さて、万博の記事も本格的に?つまらなくなりましたので今回で終了です。 当日朝、ゲートを通過して10分後から、当日の空き予約がスマホで出来るのですが、 イタリア館の行列に並ぶのを優...
週末は久しぶりに自宅でゆっくりしました。お中元を出しに行ったりはしましたが、 夕食は自宅で済ませました。ワインだけは買い置きのものがありますので助かります。 いやぁもう、10年以上前にたくさん購入しておいてよかった・・・(私よりワインの ほうが大事だったんやろ。b...
週末は関東地方南部は灼熱の暑さでした。 土曜日はベランダの草むしりと虫退治、夕方遅くなってからたまプラーザ東急百貨店 に行きました。あ、お中元を出すためですよ。余計なものは買🙁いません。🙁 今日は掃除・洗濯・布団干しとピアノの練習。家の中でも少し動くと汗だ...
一人で立ち食い鮨に寄って帰りました。 一人でお疲れ様会をやっとるわけですね・・・😆 今日は人生最後の賞与支給日。金額はショッパかったのですが、有難く思わねば。 妻がいた頃は小遣い制でしたので、オッサンの自由になるお金はいつも変わりませんで した。その小遣い...
今日もメチャクチャ暑かったですね・・・もう夏休みに入ってくれないかな~(アホ) そんな中で、タイガースは今日も勝ちました。新戦力のデュプランティエ投手が見事 な完封で、まだ不安の残る中継ぎ・抑えを温存できました。坂本捕手のリードも巧みで、 デュプランティエ投手も...
今日も暑かった関東地方南部。今週唯一の在宅勤務ですが、一日中エアコンフル稼働 でした。電気代が心配・・・それでも体力を消耗してぐったりです。 そして気がかりだったタイガースですが、今日は会心の試合展開でした。近本が復調 したのが大きい。マルチヒットとマ...
今日もタイガースは逆転負け。これで7連敗、かなり重症です。交流戦も残り5試合。 なんとなく全敗して12連敗もあるかなと思えるほどの悲惨な状況。 打線が2~3点リードして先発がそのリードを守っていたのに、終盤の中継ぎと抑えが 日替わりで撃沈して大逆転負けを繰り返す...
金曜日の午後に墓参りに行き、静岡から夜行バスで大阪・関西万博を一日見学して、 今日は特に観光はせず、大人しく帰りました。(でも寄り道はしたやろ。by妻) 本当は京都でも観光して帰ろうかと思いましたが、万博会場を一日、雨の中を歩き回 っていたら体力を消耗し、気力も...
昨日の万博見物の続きです。 まだ午前中は、特に西側ゾーンは空いています。著名国(イタリア、オランダ、ベル ギー)は1時間以上待たないといけませんが、狙い目はアジアとアフリカの国。 まずは北アフリカのアルジェリア🇩🇿館です。 今はアラブ系と原住遊牧民のベル...
どこをほっつき歩いとるんか思うたら、そんなとこまで行ってたんかい!(by妻) しぞーか駅前から午後10時55分発の夜行バスで大阪まで参ります。セパレートの三列 シートで、通路はカーテンで仕切られますので、セミプライベート空間になります。 やはり人気があるようで満席...
午後から休みを取り、散髪してから新幹線で静岡へ。今月の墓参りです。 遅いお昼ご飯は、沼津魚がし鮨さんです。午後二時までのランチセットにギリギリ 間に合いました。ばちマグロ赤身、イカ、タイ、謎の地魚2種、ビンチョウマグロ、 シラス軍艦、桜エビ軍艦、鯵です。お椀も付...
今日もやる気が蒸発しそうなほどの熱波の関東地方南部でした。朝8時の出勤時には もう危険なほどの暑さ。帰宅は午後10時でしたが、全く涼しくなりません。今からこれ ではこの先が思いやられますね。明日は在宅勤務で一歩も家から出ないで済むように、 今日のうちにできる仕事は...
ここ数日はものすごい猛暑で、外出すると頭がくらくらする感じの関東地方南部。 今日はオッサンの地元のお盆行事があり、日帰りで静岡まで行ってきました。暑くて 最後の方はバテました。😩 お坊さんを見送った後、片付けもそこそこに昼食は鰻を食べに行きました。手伝って...
今夜はスペインの旅です。 その前に、タイガースがカープに3連勝はなりませんでした。同点の3-3から8回 裏、中継ぎ投手陣が持ち堪えられずに一挙に4失点。しかし、9回表に絶不調の近本が 三塁打。内野ゴロの間に果敢にホームを陥れ、1点を返します。そしてこれまた絶不調...
今日はタイガースがカープに連勝しました。相変わらずあまり点が入らないのですが、 サトテルのソロホームラン2発という、珍事が起きました。カープの久里(くり)投手 から打つのですからスゴイとは思いますが、いい時とそうでない時の落差が激しいな。 まぁ、相変わらず好調とは...
グダグダ毎日を過ごしているうちに、あっという間に7月ですね。(グダグダ毎日を 過ごしているのはオッサンだけとちゃうか? by妻) 既に一年の半分が経過しました。 ふと、家の中のカレンダーを見たら、4月のままでした。😆 つまりGWに海外旅行 に行った後のドタバタ...
ここ数日は物凄い風雨や、異常に高い湿度で不快指数MAXな関東地方南部。しかし、 西日本ではまた集中豪雨で被害が出るかもしれないというニュースがありました。もう 異常気象はいい加減にしてほしいですね。なんとか平穏無事に収まりますように。 さて今夜は停滞気味のGWの...
川崎市の市制100周年を記念し(1924年だったとは意外に新しいですね)、等々力緑 地でイベントがあったそうです。その中でも人気だったのがコレです。 遠くからでしたのでちょっと小さくで見づらいですが、航空自衛隊の戦闘機による 編隊飛行のパフォーマンス、ブルーイン...
6月ももう終わりですが、雨と湿気で蒸し蒸しする日々が続きます。 今日はGWの旅行で中断していた、昨年10月の岡山旅行の記事を再開します。😆 もう完全に忘れかけていますが、なんとかあと数回で終わらせないと・・・ 岡山から津山、蒜山高原、湯原温泉、そして備中高梁...
・・・の前に、本日はタイガースが珍しく終盤に打線が爆発し、8-1の快勝です。 オッサンも久々に心晴れ晴れ・・・😀(いつまで続くかの~? by妻) さて、停滞していたGWの海外旅行の記事を続けます。 2日目の夜は、満を持してマドリードのスペイン王立歌劇場でオ...
北海道弾丸旅行(笑)と金沢出張のため少し間があいてしまいましたが、GWの旅行 記事を再開いたします。あれ?どこまで書いたっけ?(アホ) そうでした、マドリードの実力派美術館?のティッセン・ボルネミッサ美術館を見学 したところでした。時刻は午後3時、再び中心市街地...
今日も暑苦しく、冴えない一日でした。 (最近はオッサン、休みの日以外はいつも冴えないやん。by妻) と言いますのも、プロ野球の週のアタマの火曜日は、このところタイガースは負け 続け、毎週火曜日に投げる先発の村上投手が好投報われず、敗戦投手になるケースが 頻発...
今日はとても蒸し暑い日でしたね(関東地方南部)。寝苦しい夜になりそうです。 さて、昨日の続きです。ワインオタクの方以外には、なんのこっちゃ?の内容で申し 訳ございませんが、自分の記録のために書き残しております。関心のない方にはご容赦 お願いします。 試飲会は...
もうやりたい放題のオッサン・・・今日はエノテカさんの広尾本店で開催された、年に 一度のボルドーワインの最新ヴィンテージ試飲会に行ってまいりましたぁ😆! 2019年から3年連続で参加していますが、2019年、2020年と良いヴィンテージの後、 2021年はレ...
・・・って、何をしに行っとったんじゃ?(by妻&皆様) はい、仕事です。午後5時まではね・・・😝 と言いつつ、仕事が早めに終わりましたので、午後4時半には金沢のオフィスを出て きました。 この時期は日が長いので、業務終了後、帰りの新幹線までの約2時間で...
今日は出勤日。ちょっと暑くて体力を消耗して自炊をする気がなくなりましたので、 久しぶりに駅前の蕎麦屋で天ぷらの夕食・・・あぁ節約するはずが、これではイカン。 「季節の天ぷら盛り合わせ」とご飯セットです。 (オイ、真ん中に置いてあるグラスは水とちゃうやろ・...
3泊4日(実質的には3日間)の北海道旅行を終え、札幌・新千歳空港から羽田空港 に戻るところから、悲惨な目に遭いました。 乗った飛行機が大幅に遅延し、羽田空港到着は午後11時40分。機内預けの荷物を取り 出したのが午前0時10分(ただでさえ50分も到着が遅れている...
只今、新千歳空港で羽田行きの飛行機の登場待ちです。 昨夜は小樽の料亭旅館の銀鱗荘でゆっくりしました。夜は北海道の日本酒飲み比べ でした。小樽の宝川はほのかな甘さを感じますが、飲み口はスッキリ。増毛の有名な 国稀は辛口の本格派。グラスもワインのようにお酒に合わせて...
今朝は5時半起きで、誰もいない露天風呂でのんびりしました。あ、オジサンと ジイサン各一名と遭遇しましたが、広々とした露天風呂でしたので気になりません。 森の中でお風呂に入っているような感じです。(そら少しオーバーちゃう?) 朝食のバイキングをガッツリ頂いた後、午...
札幌の今朝は薄曇りで肌寒く、さすがは北海道です。長袖シャツの上に春先用の ジャンパーを羽織って出掛けます。そう、また電車に乗ってさらに西へ! そうです、小樽に参りました。ホームには小樽にゆかりのあるあの方が! 駅前のバスターミナルのコインロッカーに荷物を預けて、...