「片付け」にも練習が必要でした。 何度も何度も挫折しながら、片付けに挑み続けた心の葛藤の日々をお届けします。
1F和室の片付けに入りました。先ずは、押入れの上段を移動&断捨離しました。
2F和室の残り半分も、荷物を断捨離したり移動させて部屋を空っぽにしました。洋服を大量に断捨離したことで、ハンガーがこんなに出てきました💦そしてゴミも!!💦…
大きなタンスを2つ処分してから、この2F和室と1F和室がクローゼット状態でした。リフォームに向けて部屋の荷物を徐々に移動&断捨離しました。beforeafter
何年もかかって、ようやく散らかし癖がマシになってきました。片付けの練習をする中で気付いた「持ち物の把握と管理をする」。物が多いとその分管理が難しくなります。そ…
「ブログリーダー」を活用して、はなさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。