「トヨタホームでオシャレで使いやすい家づくり」をテーマに、僕たち家族のやりたいことをたくさんつめ込んで、マイホームを作りました。 僕がマイホームを設計するときに調べた情報や実際に住んで経験したことなどを紹介させて頂くブログです。
トヨタホームの外壁 ニューセラミックウォールとHDセラコート紹介
今回はトヨタホームの外壁 ニューセラミックウォールとHDセラコートについて紹介をさせて頂きます。トヨタホームの外壁は、オリジナルの窯業系サイディング ニューセラミックウォールとLIXILのタイル外壁から選ぶことができます。ニューセラミックウ
第1種換気vs窓開け換気|どちらが室内の空気をより多く入れ替えできるか調べてみた
今回は第1種換気システムと窓開け換気で、どちらが室内の空気をより多く入れ換えできるか、CO2濃度を測定して調べてみたので紹介したいと思います。以前、我が家のCO2濃度を測定して紹介した記事の中で、寝室のCO2濃度が非常に高くなっていると紹介
今回は、我が家の書斎で実際に使っているおすすめのアイテムを紹介させて頂きます。タイトルにもあるように、我が家の書斎は1.5帖と非常に狭いスペースになっています。お家を建てた当初、書斎の使用頻度は低いと考えて最低減のスペースで書斎を作りました
スマートエアーズ ダクトの汚れ|全館空調の内部を内視鏡カメラで調べてみた
今回はスマートエアーズ(トヨタホーム全館空調)のダクト内部の汚れを調べてみたので紹介させて頂きます。全館空調に対するネガティブな意見として「ダクトの内部が掃除できないのでホコリがたまったりカビが生えたりして、建物全体に汚れた空気を循環してし
スマートエアーズが故障したらどうする!?30年使用した場合のメンテナンス費用紹介
今回はスマートエアーズ(トヨタホーム全館空調)のメンテナンスについて紹介します。全館空調ってスゴく快適なのですが、デメリットもたくさんあるので、導入を躊躇される方も多いのではないでしょうか?導入にあたって1番気になるのはコスト。設備の導入価
「ブログリーダー」を活用して、ひろきさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。