「トヨタホームでオシャレで使いやすい家づくり」をテーマに、僕たち家族のやりたいことをたくさんつめ込んで、マイホームを作りました。 僕がマイホームを設計するときに調べた情報や実際に住んで経験したことなどを紹介させて頂くブログです。
トヨタホーム販売体制|トヨタホーム愛知と名古屋って何が違う?
今回は、トヨタホームの販売体制を紹介させて頂きます。トヨタホームは東海地方、特に愛知県の新築着工戸数が多く、トヨタホーム全体の1/3が愛知県です。そんな愛知県でトヨタホームを検討していると、住宅展示場などで『トヨタホーム愛知』と書かれたピン
浴室&洗面室 失敗した間取り、成功した間取り|初回と最終の間取りを比較して変更した内容が正解だったか紹介
今回は、浴室&洗面室の間取りで失敗したこと、成功したことを紹介させて頂きます。家づくりを進める中で、ハウスメーカーの方に自分たちの要望を伝えて、間取りがどんどん変化・進化していき、最終的に納得いく間取りができて着工することになると思いますが
トヨタホーム オリジナルオプション紹介|自動車部品メーカが作るユニークなオプション設備
今回は、トヨタホーム オリジナルのオプションを紹介させて頂きます。トヨタホームは、トヨタ自動車の住宅部門が独立してできたハウスメーカーなので、グループ会社に自動車部品を製造しているメーカーが多く、その自動車部品メーカーが住宅用に開発した商品
【DIY】インターホンからのすきま風をコンセント用漏気カバーで対策してみた
今回は、初めてのDIYネタです。先日、発見した我が家のすきま風を自分で対策してみたので、その内容を紹介させて頂きます。鉄骨の住宅は、その構造上、気密性を高めることが難しく、木造の高性能住宅ほどC値(気密性)が高くないと言われますが、実際は、
人気のシンボルツリー オリーブとシマトネリコ|実際に育てて気付いた注意点
今回は、我が家のシンボルツリーを紹介させて頂きます。我が家は開発中の新興住宅地に土地を購入して家を建てましたが、新しい住宅地だと街並みルールが制定されている場合があります。我が家が土地を購入した住宅街も街並みルールがあり、最低3本のシンボル
ピュア24セントラル|トヨタホーム第1種換気システムのメリット・デメリット
今回は、トヨタホーム第1種換気システムのピュア24セントラルについて紹介します。第1種換気システムって何??という方もいると思うので、第1種換気システムの簡単な説明から、トヨタホームが採用している第1種換気システムの特徴とメリット・デメリッ
キッチンの失敗箇所ベスト5|こんなハズじゃなかった使いにくいポイント紹介
先日、Web内覧会記事で我が家のキッチンを紹介させて頂きましたが、今回は、そのキッチンの失敗箇所、残念ポイントを紹介させて頂きます。キッチンWeb内覧会記事をまだ見られていない方は、こちらのリンクから確認してみて下さい。間取りや設備は、僕な
2019vs2020夏期電気料金比較|コロナ渦 在宅勤務急増で一戸建ての電気代はどうなる!?
今回は、我が家の電気料金について紹介させて頂きます。我が家は、太陽光パネルやエネファームなどの自家発電なしで、全館空調(スマートエアーズ)を導入している為、夏と冬の光熱費がなかなかの金額になります。そんななか、今年(2020年)は、コロナの
「ブログリーダー」を活用して、ひろきさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。