ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
整備士が解説 エアコンのコンプレッサーオイルはどこから入れる?
カーエアコンのコンプレッサーオイルは、エンジンオイル交換のように抜き取るドレンもなければ注入するフィラーもありません。定期的なメンテナンスとしてのコンプレッサーオイルの入れ替えは推奨されておらず、壊れるまでそのまま使用されることが多いです。
2023/05/27 08:14
オーバーヒートをした時の対処法|ラジエーターキャップは絶対に外すな!
車がオーバーヒートしたときに絶対にしてはいけないことを挙げると ・ラジエーターキャップは絶対に開けない ・軍手を付けてラジエーターキャップを外さない ・エンジンルームに顔を近づけない ・エンジンに水などをかけて急激に冷やさない ほかにも細かい注意するべきことはありますが、まずは安全に考慮して冷静に対処する必要があります。
2023/05/18 14:03
輸入車のホイールナット・ホイールボルト締め付けトルク一覧表
はじめにお読みくださいこの記事に記載されている車種に該当する車種かどうかの確認が取れない場合は、必ず輸入元や正規ディーラーに車検証を提示して正しい締め付けトルクの問い合わせをしてください。公式情報が得られなかったモデルに関しては、複数の海外
2023/05/16 22:19
油圧警告灯が点灯|修理代はどれくらい?高額修理に発展するケースも
自動車の油圧警告灯(オイルランプ)が点灯した場合、その修理代にはいくつかのパターンがあり、一回の修理で安く済むケースもあれば、エンジンに後遺症が残り、高額な修理に発展することもあります。
2023/05/11 08:03
ホイールナットとホイールボルトの違いとは?メリット・デメリットも解説
日本車のほとんどに採用されているのが、ホイールナットとスタッドボルトでホイールとハブを連結する方式です。 その一方で、欧州車に多く採用されているのがホイールボルトでホイールを締め付ける方式。 このホイールナット方式とホイールボルト方式にはどんな違いがあり、それぞれどんなメリットやデメリットがあるのでしょうか。
2023/05/02 10:57
2023年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、サボカジさんをフォローしませんか?