2016年生まれの息子がいる旅好きです。 今まで行った旅行の思い出、子連れでおでかけしたところなどを書いてます。 最近のことから昔のことまでランダムで綴っていきます。
【宮城県・名取市】仙台空港展望デッキで飛行機をビールを楽しむ(夏期限定)
仙台空港の展望デッキで、数年前から夏限定で開催していた「ビアガーデン」。 2020年はコロナでできませんでしたが、今年は「ビアテラス」として開催されました。 イベントは終了しましたので、来年以降の参考になればと思います。 広告 // 以前開催されてた「ビアガーデン」 2018年と2019年に何度か行きました。 2019年は旦那が顔と名前をスタッフさんに覚えられてしまうくらい行きました(;^ω^) 開催期間は7月中旬から8月中旬頃の土日祝日。 名取市にある「サッポロビール仙台ビール園」が運営してました。 3種類のビール、その他アルコール類、ソフトドリンクが飲めて、飲み放題も有り。 フードはジンギ…
体があたたまる塩化物泉の湯 日曜日に加美町に遊びに行きました。 昨日は日中寒くてしばらく屋外にいたら体が冷えてしまいました。 そんな時は温泉に入ってあたたまろう。 念の為タオルを持ってきておいてよかった。 そして以前から気になっていた、やくらい山のふもとにある「薬師の湯」に行ってきました。 広告 // やくらい薬師の湯の場所 車じゃないと厳しいです。 仙台駅から加美線高速バスに乗って終点「小野田支所」下車。 それから土日祝日限定の無料送迎バスで薬師の湯まで行くこともできます。 加美町に、遊びに来やすくなりました♪ やくらい山のふもとにはいろいろな施設があって、以前にも行った時の記事を書いてます…
神倉神社、熊野速玉大社観光の際に食べたい絶品かき氷 私は新宮市にある神倉神社の石段が日本一急で怖いと思ってます。 あの石段を超える神社ってあるんでしょうか…? そんな神倉神社の近くにあるかき氷屋さん。 2012年に訪れて、あまりの美味しさに旅行中2回行ってしまいました。 広告 // 2012年に行った時の外観です。 ストリートビューで見たところ、今は改装されてイートインスペースが増えているみたいです。 仲氷店さんのかき氷がこちら。 かき氷が山盛りで、シロップもたっぷり! スイカの形のかき氷。 2回目行った時も抹茶ミルク頼みました。 味も見た目も気に入りました。 上質な純氷を使用していて、キーー…
東西約4km、南北約2㎞の広大な公園 広い公園で見どころもたくさんある奈良公園。 2010年4月と2021年7月に行ってきました。 広すぎて2回とも東大寺周辺しかまわれてません。 東西約4km、南北約2㎞の広大な公園 興福寺 東大寺 奈良公園の鹿 子供向けのお土産 奈良公園へのアクセス 広告 // 興福寺 奈良公園で最初に辿り着くのは「興福寺」 敷地内には建物がいくつかあるけど、やっぱり一番目を引くのがこの「五重塔」 興福寺を出て「猿払池」へ 奥に五重塔が見えます。 さらに東に歩いて「鷺池の浮御堂」 東大寺 奈良公園の外せないスポット「東大寺」 「東大寺南大門」 南大門の左右にいる金剛力士像 …
オクトーバーフェストの季節なので… ビールは苦くて炭酸もキツく感じるし、以前はどちらかというと苦手なお酒でした。 そんな私がビール好きになったのは、飲みやすいドイツビールのおかげです。 ドイツビールの中でも特にヴァイツェン(白ビール)が、苦みがなくフルーティーで好きです。 広告 // オクトーバーフェストで飲む 2008年 仙台オクトーバーフェスト ドイツビールの美味しさを知って初めて行ったオクトーバーフェスト。 この頃の仙台のオクトーバーフェストはそんなに混んでなくて、音楽とビールをゆっくり楽しめました。 2010年 横浜オクトーバーフェスト 横浜のオクトーバーフェストは中も外も人人人でした…
柿の葉寿司の有名店 奈良の郷土料理「柿の葉寿司」 2010年のことです。 ひとり旅で奈良を訪れた夜、お目当ての茶粥屋さんの営業時間に間に合わず、平宗 奈良店で柿の葉寿司をテイクアウトしました。 広告 // アクセス 近鉄奈良駅から徒歩10分。 猿沢池と五重塔 平宗 奈良店はならまちにあります。 奈良公園の猿沢池近くです。 お店 夜遅くなってしまい、ごはん食べそびれてしまいそう! でもせっかく来たのだから奈良名物が食べたい! 調べてみたら泊っているホテル近くに柿の葉寿司のお店があることが判明。 さっそく向かいました。 店内でも食べられますが、すでにテイクアウトのみの時間になってたので買って帰りま…
昨年、お気に入りマスクの記事を書きました。 tabitabimemo.hatenablog.com その時は、暑い時期は洗えるマスクをおすすめしてました。 でも、今年はもう不織布マスク一択です。 昨年の時点では、今年はもっとコロナ落ち着いてるかなと思ってました ω・`) 変異株が増えて子供も感染しやすくなり、ウレタン、布などの洗えるマスクはつけなくなりました。 広告 // 子供用 昨年、今年用にと幼児用のウレタン、布マスクいくつか買いましたが1度も使いませんでした。 息子が今使ってるのは昨年と同じ不織布マスクです。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffil…
グラスゴー⇔アイラ島 搭乗記【2010年2月】 飛行機好きなのに、今まで飛行機についての記事を書いてませんでした。 第一回は海外の航空会社から。 フライビーはエクセター空港を拠点とするイギリスの航空会社です。 2020年3月にコロナの影響を受け倒産してしまいました。 私が乗ったのは2010年の2月です。 アイラ島に行く目的で、グラスゴー空港から乗りました。 広告 // グラスゴー国際空港 グラスゴー空港に到着したのは21時頃。 なかなかお迎えが来てくれなくて、ホテルに着いたのは22時。 夕食を食べそびれて、とても悲しい夜でした(-_-) 次の日、再び空港へ。 朝食は空港内の「カフェ ネロ」で。…
奈良の老舗のお寿司屋さん 奈良の夜ご飯は何にしよう。 奈良漬けや茶粥とかは息子はあまり食べなさそう。 そうだ、息子に何がいいか聞いてみよう! 息子「あのね、暑いから…おすしが食べたい」 その日の奈良の気温は35度でした。 そうだね、今日は暑かったね… というわけで、「すし一(すしいち)」さんに入りました。 広告 // アクセス JR奈良駅より徒歩約7分。 お店 平日の17時頃に行きました。 早い時間だったので、他にお客さんはいませんでした。 店内は奥行きがあって、カウンター席と小上がりの席がありました。 私たちは小上がりの席へ案内されました。 カウンターの奥には板前さんが2人。 その上にメニュ…
昔のおもちゃがたくさんあります 奈良に遊びに行った時、息子が楽しめそうなスポットはあるかな~?と探して見つけたのがここ「からくりおもちゃ館」です。 入館料無料で、昔懐かしいおもちゃで自由に遊べます。 町家を改装した施設で、建物自体も趣がありました。 広告 // アクセス 近鉄奈良駅より徒歩10分 JR奈良駅より徒歩15分 からくりおもちゃ館で遊びました 室内には20点ほどのおもちゃが並べられてました。 展示物は時々入れ替えられるそうなので、行くたびに違ったおもちゃで遊べそうです。 それから室内がとても綺麗。 階段箪笥とか、天井とか思わず見とれてしまいます。 息子が「これどうやるの?」と質問する…
神奈川県のインド料理屋さんメモ(10軒) インド料理(スパイス料理)好きな私が神奈川県で行ったことのあるお店を紹介します。 行ったお店はインド、ネパール、バングラディシュ、スリランカと様々だったので、正しくは「南西アジア料理」になるのかもしれません。 でもあまりピンとこないのでインド料理とさせていただきます。 神奈川県のインド料理屋さんメモ(10軒) 1. ボージャン【茅ヶ崎】 2. ロティボディ【相模原市】 3. イーマサラ【大和市】 4. シナモンガーデン【大和市】 5. ニールガガン【厚木市】 6. ボンベイ【厚木市】 7. トポリ【厚木市】 8. カトマンズバール【伊勢原市】 9. イ…
奈良に行ったらまた泊まりたい綺麗で快適なホテル!朝食でナンカレーが食べられる 奈良市にある「センチュリオンホテルクラシック奈良」に息子と宿泊してきました。 駅から近くて観光にも便利なホテルです。 広告 // ホテルの雰囲気 全体的に和風の落ち着いた内装です。 奈良の街の雰囲気にバッチリ合ってて観光気分もより高まります。 海外からの観光客にも人気がありそうな感じですね。 ロビーも和モダンで素敵です。 フロントの対応も丁寧で好感が持てました。 足湯もありました。「湯」じゃなくて「石」なので濡れずに入ることができます。 入る際には両足にビニール袋を装着します。 お部屋 今回は「お部屋おまかせプラン」…
「ブログリーダー」を活用して、なんこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。