chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 🏵️上野東照宮ぼたん苑 春のぼたん祭り その② 色々アップ撮影しました❗

    前回から引き続き『上野東照宮ぼたん苑 春のぼたん祭り』、今回は花をアップした写真を紹介します❗ 訪問場所 上野東照宮ぼたん苑『春のぼたん祭り』 訪問日時 2024年4月21日 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 6II + 『NIKKOR Z 24-70mm f/4 S』『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』 Z 50 + 『NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR』 備考 春のぼたん祭りは『~5月8日』までです。広角からズームまで色々な撮影が出来ます❗牡丹の量が多いできっと撮影映えするでしょう😊 uenobotanen.com では紹介します😊 ・・楽しい😊単…

  • ✿上野東照宮ぼたん苑 春のぼたん祭り❗その①

    年に数回公開される上野東照宮ぼたん苑、春のぼたん祭りに行ってきました❗冬牡丹も美しいですが花のボリュームや周囲の新緑を合わせた撮影はやっぱり春がいいですね😊 訪問場所 上野東照宮ぼたん苑『春のぼたん祭り』 訪問日時 2024年4月21日 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 6II + 『NIKKOR Z 24-70mm f/4 S』『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』 備考 上野公園内、動物園の横にあるぼたん苑です。春のぼたん祭りは『~5月8日』までです。いつも開いているわけではありませんので訪問される方は注意してください。 uenobotanen.com では入苑します。 ↑入苑する…

  • ⛩根津神社 つつじまつり🌸

    毎年訪問します『根津神社 つつじまつり』に行ってきました❗今年は今まで見たことがない物凄い人でした😅 訪問場所 根津神社 東京文京区にある神社です 訪問日時 2024年4月21日 主な撮影カメラレンズ・機材 ・Z 6II + 『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』 ・galaxy s22 +自撮り棒 備考 東京都心でおそらく一番美しいつつじが拝めます❗ 今年は外国の方も多く超絶混雑してました・・ スマホ+自撮り棒があると高い位置からいい感じの撮影できます😊 ではどんどん紹介します❗ 日曜の開園20分前に到着しましたが・・長蛇の列です😅 開苑時間に案外スムーズに入ることができました😊 …

  • 🌸上発知シダレザクラ 深夜の絶景です😊

    今回は『上発知のシダレザクラ』を紹介します❗前回の『発知のヒガンザクラ』から車で10分弱で到着します😊 ぷるお君は金曜日にフツーに仕事して東京都心の自宅から夜遅く沼田市まで出かけてしまいました・・元気だな。 訪問場所 上発知のシダレザクラ 群馬県沼田市にある桜の名所です 訪問日時 2024年4月19~20日の深夜 主な撮影カメラレンズ・機材 ・Z 6II + 『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』+三脚、光害カットフィルター『スターリーナイト』 ・Z 50 +『NIKKOR Z 24-70mm f/4 S』+三脚、光害カットフィルター『スターリーナイト』 ※PCで明るさの調整のみ行い…

  • ✨️発知のヒガンザクラ🌸

    先週末の話です。(東京都心在住です) まめこさん、金曜の夜はギリギリ晴れそうだから出撃するんさ❗ (何やら興奮してるな・・)主語がないけど何がしたいのさ? 群馬県の沼田市にある桜スポットに決まってるじゃん😊 (何言ってんだか・・😅)土曜は用事があるから朝に帰ってくれば良いんじゃない? 訪問場所 発知のヒガンザクラ 訪問日時 2024年4月19~20日の深夜 主な撮影カメラレンズ・機材 ・Z 6II + 『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』+三脚、光害カットフィルター『スターリーナイト』 ・Z 50 +『NIKKOR Z 24-70mm f/4 S』+三脚、光害カットフィルター『スタ…

  • 🏞️福島の山奥にて・・

    月山湖PA 上り線より 前回までの山形周辺訪問も終わりで🚙東京都心への帰路につきます。2日間で沢山撮影したな~😊 訪問場所 山形県鶴岡市~月山湖PA~達沢不動滝付近 訪問日時 2024年4月上旬 主な撮影カメラレンズ・機材 ・Z 6II + 『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』 ・Z 50 + 『NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR』 備考 山形から帰宅中に福島の『達沢不動滝』にふらっと寄る予定でしたが・・😅 まずは山形県鶴岡市から福島県の『達沢不動滝』に移動します。 4月上旬時点で月山湖PA付近は雪が多くとてもキレイな景色が拝めました😊ではこのま…

  • 🪼加茂水族館 その②❗美しいクラゲ水族館です😊

    前回の続きで『加茂水族館』今回はクラゲの展示を紹介します❗ 訪問場所 加茂水族館 山形県鶴岡市にあるクラゲが有名な水族館です 訪問日時 2024年4月上旬 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 6II + 『NIKKOR Z 24-70mm f/4 S』 忍者レフがあれば水槽の反射を防ぐことが出来ますが忘れました😅 備考 加茂水族館は光の使い方が非常に上手でクラゲと合わせて美しい展示が拝めるでしょう😊私が水族館めぐりをする時は『加茂水族館より美しいか』を基準にしていますが未だに他の追随を許さない偉大な水族館です❗ kamo-kurage.jp では前回の魚展示コーナーが終わるとクラゲ展示になります。…

  • 🐟️加茂水族館 その①❗

    ホウボウ 鶴岡市と言ったら『加茂水族館』❗私が一番好きな水族館です😊何が好きかと言うと展示がとても美しく優秀なプロデューサーがいるのかなと思っています♪ 訪問場所 加茂水族館 山形県鶴岡市にある水族館です 訪問日時 2024年4月上旬 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 6II + 『NIKKOR Z 24-70mm f/4 S』 水族館は忍者レフが必須ですが・・もともと来る予定ではなかったので忘れました😅 備考 加茂水族館はクラゲが日本一の水族館ですがその他の展示も非常に美しいです。私が水族館めぐりをする時は『加茂水族館より美しいか』を基準にしていますが未だに他の追随を許さない偉大な水族館です❗…

  • 道の駅あつみ「しゃりん」 日中の様子です😊

    山形県鶴岡市にある道の駅あつみ「しゃりん」で車中泊をして夜が明けました😊 www.at-syarin.com www.ss7-photo.com ↑22時に到着してここで夜間撮影した記事です😊 ↑金曜に車中泊しましたが駐車場は2割程度埋まっている状態でした。 ここではAM7時からレストランがオープンます。先日から📷️激闘続きだったので朝食を取りながらちょっと一息します😊 刺身定食を注文しました😊東北で二泊しましたがまともな食事はここだけです(笑) このボリュームで¥1,500は安い❗朝から美味しい食事を楽しめました♪ では先日夜間に星空位置した磯に行ってみます。 小さいお子さんがいる方は磯遊び…

  • 🌌道の駅あつみ「しゃりん」で星空撮影しました😊

    秋田・山形訪問も終盤で車中泊をする道の駅あつみ「しゃりん」に移動しました❗この道の駅は磯の遊び場があり車中泊のついでに天の川撮影に挑みます😊 訪問場所 道の駅あつみ「しゃりん」 訪問日時 2024年4月上旬 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 6II + 『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』+三脚、光害カットフィルター『スターリーナイト』 ※懐中電灯(LEDライト)がないと夜間、磯場で撮影は危険です。 ※今回の星空はLightroomにて編集しました。星の点が小さいのでスマホ画面よりタブレット、PC等の大画面で見ていただくとより映えると思います。 備考 天の川撮影が出来そうな道の駅を探…

  • ⛵️酒田市のヨットハーバー(マリーナ?)で夜間撮影しました😊

    山形県酒田市での夜間撮影の続きでヨットハーバーにて撮影しました😊ここも日中にロケハンして夜に映えると思い訪問です♪ 訪問場所 酒田市のヨットハーバー(マリーナ) 訪問日時 2024年4月上旬 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 6II + 『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』+三脚 光害カットフィルター『スターリーナイト』 備考 酒田市周辺で撮影してますが夜間の人工物を合わせた撮影ができるスポットが沢山ありました❗時間がなく場所を絞って夜間撮影をしてますが工場等、色々撮影場所があります。ハイアマチュアで夜間周り撮影が好きな方、酒田市は大好物な場所だと思います😊 ↑今回撮影した場所です。…

  • 🌠酒田市で風車と星空撮影しました😊

    編集写真(強めです) 山形県酒田市にて日中、ロケハンして夜の撮影に挑みます❗まずは砂浜にある風力発電の風車を合わせて撮影します😊 訪問場所 山形県酒田市の風力発電郡 訪問日時 2024年4月上旬 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 6II + 『NIKKOR Z 24-70mm f/4 S』『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』+三脚、光害カットフィルター『スターリーナイト』 備考 酒田市~鶴岡市の日本海側は撮影スポットが沢山ありました❗星空と合わせた撮影が楽しいですが天の川は向きが反対で撮影に適してません😅 ↑日中、夜間の撮影場所を決めて夜の撮影に挑みます❗ 今回見つけた撮影場所は風車…

  • ⛯荒埼灯台と鶴岡市~酒田市周辺をロケハンしました♪

    荒埼灯台付近で撮影❗ 先日までの滝巡りから山形県酒田市~鶴岡市に深夜撮影のロケハンしながらゆる~く撮影しました😊 訪問場所 秋田県にかほ市~山形県酒田市~鶴岡市の沿岸より 訪問日時 2024年4月上旬 主な撮影カメラレンズ・機材 ・Z 6II + 『NIKKOR Z 24-70mm f/4 S』『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』 ・Z 50 + 『NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR』 『NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR』 備考 日本海を望みながら深夜の星空位置を想定してドライブしました♪ ↑おおよそこんなルート…

  • 奈曽の白滝に訪問しました❗

    前回の元滝伏流水からすぐ近くの『奈曽の白滝』に移動しました😊ちょっと遠目ですが落差が大きめでダイナミックな滝です❗ 訪問場所 奈曽の白滝 秋田県にかほ市にある滝です 訪問日時 2024年4月上旬 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 6II + 『NIKKOR Z 24-70mm f/4 S』『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』 備考 元滝伏流水から車ですぐです😊『奈曽の白橋公園』に駐車しましたが数台しか駐められずハイシーズンは駐車できるか分かりません。 では『奈曽の白橋公園』から徒歩10分程度の道のりになります。 歩きやすい道を進みます。 立派な吊り橋を渡ります❗ 橋の上から立派な滝が…

  • 🏔️元滝伏流水の絶景写真です❗

    前回の続きで秋田県にかほ市にある『元滝伏流水』の紹介です❗ 訪問場所 元滝伏流水 秋田県にかほ市にある絶景の滝です❗(落差が少ないので正確には滝ではありません) 訪問日時 2024年4月上旬 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 6II + 『NIKKOR Z 24-70mm f/4 S』『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』+ND16フィルター(光量を1/16に減光)、三脚 備考 広い範囲で苔の岩を湧き水が流れる滝です。 ・日向になると更に映えます。NDフィルターがあるといいです。 ・実は今の時期、雪解けで水量が多く撮影映えしません😭 ・湧き水系の滝の特徴ですが真夏の熱気が入ると温度差で…

  • 🏞️元滝伏流水への道❗

    前回の玉簾の滝から移動して『元滝伏流水』に向かいます❗カメラ好きの撮影好きなら誰もが憧れる滝です。(落差が少ないので正確には滝ではありませんが😅) 訪問場所 元滝伏流水 秋田県にかほ市にあるとんでもない絶景の滝です❗ 訪問日時 2024年4月上旬 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 6II + 『NIKKOR Z 24-70mm f/4 S』『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』+ND16フィルター(光量を1/16に減光)、三脚 備考 広い範囲で苔の岩を湧き水が流れる滝です。 ・日向になると更に映えます。NDフィルターがあるといいです。 ・実は今の時期、雪解けで水量が多く撮影映えしません…

  • 🏔️山形の大瀑布 玉簾の滝❗

    では東北撮影訪問、最初の目的地『玉簾の滝』を紹介します❗山形県酒田市にある大きい滝です😊 訪問場所 玉簾の滝 訪問日時 2024年4月上旬 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 6II + 『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』『NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR』、三脚 備考 玉簾の滝はgoogleマップで適当にここだと選んで訪問しました❗多い水量で暑い日に訪問したら最高な滝でしょう♪ 平日のAM8時頃の駐車場は私の車1台だけでした。シーズン前かと思います。 4月上旬の駐車場からは多分『鳥海山』だと思いますが美しい雪山を拝むことが出来ました😊 では玉簾の滝…

  • 📷️山形県鶴岡市周辺で撮影修行するぞ計画❗

    4月上旬の話ですが私と息子で鳥取まで行くことになりました❗ぷるお君は留守番です😝 留守番なんてする訳ないじゃん😊俺は車中泊でどっか遊びに行ってくるよ♪ と、いう訳で1週間前ですがぷるお君は天気が良い東北を目的地に決めたみたいです。 と、いう訳で都心から車で夜出発~福島のPAで車中泊して山形までやってきました😊 4月上旬の山形県酒田市付近の山道です。山間部ではまだ雪がたくさん残ってました。 maps.app.goo.gl 通り道にあった『慈光滝』です。特に目的地ではないので軽く撮影しました😊では次回以降、本格的な撮影写真を紹介します❗ ランキング参加中写真・カメラ にほんブログ村

  • 🌸千鳥ヶ淵、九段坂付近 桜並木の様子です😊

    昨日、ちょっとだけ時間が取れたので千鳥ヶ淵、九段坂付近で撮影しました❗ 訪問場所 九段坂付近 日本武道館、千鳥ヶ淵エリアの有名な桜スポットです❗ 訪問日時 2024年4月11日 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 6II + 『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』 備考 千鳥ヶ淵の桜は散りはじめになりましたがまだまだ美しい風景を拝めます😊 ではまずは九段下駅近くからの撮影です。 毎年訪問しましがお掘りと桜が非常に映えます❗では日本武道館入口付近へ移動しながら撮影します。 菜の花と合わせて撮影が出来ました😊 ここから千鳥ヶ淵方面のお掘りの写真です。 桜の中にボートがとても楽しそうです😊 最…

  • 🌸小石川植物園 ピンクの絶景❗

    昨日、小石川植物園の桜を拝みに行ってきましたが・・とんでもない絶景になってました❗ ぷるお君は毎年同じことを言っているような気がします🤭 訪問場所 小石川植物園 ※小石川後楽園ではありませんので注意してください 訪問日時 2024年4月10日 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 6II + 『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』 備考 昨日の時点で桜は散りはじめになってますが地面に積もった桜の花がと合わせて絶景になっていました❗あと数日は見頃が続くと思います😊 では入園します。 全体的に緑が増えてきました😊 桜並木に向かう途中です😊 訪問の前日は嵐だったので桜の花が絨毯と化してると思い訪…

  • 🍃雨上がりの上野公園の桜です❗

    昨日の大雨の直後に上野公園に訪問しました😊まだなんとか桜の花が残っている状態です。 訪問場所 上野恩賜公園 訪問日時 2024年4月9日 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 6II + 『NIKKOR Z 24-70mm f/4 S』 備考 上野公園では散り初めの桜と新緑を合わせて拝むことが出来ます❗あと数日は桜を楽しめるでしょう♪ まずは上野の森美術館 裏付近の様子です。 まずは雨上がりの水たまりを使ったリフレクション撮影です❗ 楽しいリフレクション撮影が出来ました❗都心では雨上がりすぐに撮影しないと水たまりが消えてしまうので案外撮影チャンスは短いです😅 では桜並木に移動します。 一気に緑が増え…

  • 🚃谷中霊園で桜と色々合わせて撮影しました😊

    谷中霊園 芋坂跨線橋付近で山手線と桜を合わせて 前回は谷中霊園の桜並木を紹介しましたが今回はそれ以外の桜と色々合わせて撮影してみました😊 訪問場所 谷中霊園 『芋坂跨線橋』付近~『御隠殿坂跨線橋』付近 訪問日時 2024年4月7日 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 50 + 『NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR』 『NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR』 スマホ『google pixel fold』 備考 谷中霊園で一年間散歩して桜の時期に撮影したいスポットを予習してました😊 やっと桜が満開になり晴天の中、撮影に挑みます❗ まずは…

  • 🌸谷中霊園の桜並木です❗

    東京 日暮里駅からすぐの『谷中霊園 桜並木』の様子を紹介します❗あまり有名ではありませんが本数が多く見栄えがする桜並木です♪ 訪問場所 谷中霊園 桜並木 訪問日時 2024年4月7日午前と夕方の訪問の様子です。 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 50 + 『NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR』 『NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR』 備考 昨日の訪問で満開でした❗上野公園より人は少なめで落ち着いて桜を拝むことができます😊(ここは霊園でシートを敷いての宴会は禁止です) ではまず午前中の訪問で日暮里駅南口近くの『天王寺』の桜から紹介…

  • 🌸上野公園では桜が満開になりました😊

    何度も紹介している上野公園の桜並木は満開になりました❗今日のお昼に撮影した写真です😊 家族で訪問しましたが・・見ての通り激混みです😅 訪問場所 上野恩賜公園 訪問日時 2024年4月7日 主な撮影カメラレンズ・機材 撮影機材:Z 50 + 『NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR』 『NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR』 備考 上野公園では激混みで撮影どころではありませんでした😅桜を見て楽しみましょう❗ では紹介します。 大噴水付近の様子です。 まだ桜並木前なのに・・激混みだ。 では動物園側から桜並木に入ります😊 桜を見に来たと言…

  • 🐞荒川河川敷で昆虫撮影しました😊

    東京足立区の荒川河川敷で昆虫撮影をしました😊 私が島忠ホームズ足立小台店で買い物中にぷるお君は一人で河川敷に行ってしまいます🤭 訪問場所 東京足立区の荒川河川敷島忠ホームズ足立小台店で 訪問日時 2024年3月31日 主な撮影カメラレンズ・機材 ・OM System TG-6 ・Z 50 + 『NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR』+エクステンションチューブ 備考 温かい日は昆虫がちらほら確認できる季節になってきました❗河川敷での撮影はとっても楽しいです♪ ↑島忠ホームズ足立小台店の駐車場から徒歩数分で荒川河川敷に訪問できます😊 では河川敷に向かいます❗ まずはハ…

  • 今、元滝伏流水にいますが・・

    今、秋田県の『元滝伏流水』にいますが・・ 川に落ちました・・チクショー😭雪解け水が激寒だ😰では後日詳細を紹介します☺ ランキング参加中写真・カメラ にほんブログ村

  • 🌸江戸川公園の桜並木🌸

    東京 早稲田近くにある『江戸川公園』の桜並木を拝みに行きました😊 訪問場所 江戸川公園 東京 文京区、早稲田の近くにある公園です。 訪問日時 2024年4月2日 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 6II + 『NIKKOR Z 24-70mm f/4 S』『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』 備考 川沿いに美しい桜並木が広がります❗天気のいい日は弁当を持ち込んで花を見ながら食べると最高です😊 まずは江戸川橋交差点の橋から撮影です❗桜の時期は沢山の人が集まっております。 ↑桜並木の反対側からの様子です。 桜並木方面に移動します❗ 神田川と合わせた素晴らしい撮影ができますが・・似たような…

  • 🌸上野公園の桜並木❗

    上野公園の桜並木は本格的に開花が始まりました😊 訪問場所 上野公園 桜並木 訪問日時 2024年4月1日 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 6II + 『NIKKOR Z 24-70mm f/4 S』 備考 3日前の様子を紹介します♪全体的に桜の開花が始まりました❗ 今回は3日前の様子です。東京都心ではここ数日で一気に開花が進んでますので週末にはバッチリ見頃になってるでしょう❗ シートで場所取りできる場所は桜並木からちょっと上野駅寄りにあります。朝から宴会をされている方もおりました😊 噴水広場前の先週末で終了予定だった『うえの桜フェスタ2024』は4月7日まで延長になりました❗ スナックを食べな…

  • 🌸小石川後楽園 桜の開花状況❗

    都心の日本庭園『小石川後楽園』で桜の開花状況を確認に行きました❗ 訪問場所 小石川後楽園 東京ドームが見える巨大な日本庭園です 訪問日時 2024年4月1日 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 6II + 『NIKKOR Z 24-70mm f/4 S』『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』 備考 2日前の訪問で3分咲き程度でした。週末は見頃になっているでしょう❗ では入園します。 入園してすぐに美しい桜が拝めます❗ 『渡月橋』(小石川後楽園内です)方面のシダレザクラを撮影します❗ 池と合わせたシダレザクラが美しい❗ ここのベンチで昼食をとりますが混雑していてなかなか座れませんでした😅で…

  • 🌸春の旧古河庭園😊

    旧古河庭園で春を探しに訪問しました😊3日前の時点で桜が3分咲き程度です。 訪問場所 旧古河庭園 訪問日時 2024年3月31日 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 6II + 『NIKKOR Z 24-70mm f/4 S』『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』 備考 東京都心でも本格的に桜の開花が始まりました❗旧古河庭園の桜はちょっとしかありませんが工夫すると楽しい撮影ができます♪ 旧古河庭園といえば薔薇が有名ですが開花はまだ先になりそうです。 では奥の日本庭園に向かいます。 旧古河庭園といえば洋館のイメージが強いですが見事な日本庭園です😊 では洋館付近に戻ります。 洋館前で薔薇の花の…

  • 🌸桜と天の川撮影 オススメスポット❗

    下北山の桜並木(Lightroom編集) 今回は過去に撮影した桜と天の川スポットを紹介します♪ 奈良県の南にある『下北山の桜並木』では本日時点で7分咲きとのことです。天の川が登るのはAM3時頃で月の影響がなく天の川撮影できるのは『4月5~』となるでしょう❗ 奈良県の下の方でアクセスが非常に悪くこんなに素晴らしい撮影ができるのにガラガラです😊車での訪問になりますが駐車場はトイレがあり余裕で駐められます。私はここに2日訪問してドンピシャ撮影に成功しましたがフラフラでした(笑)日本一の天の川と桜のリフレクション撮影スポットです。撮影好きの方は人生一回は訪問されてはいかがでしょうか? 又兵衛桜(Lig…

  • 🍃春の六義園❗

    前回の続きでしだれ桜から先、春の六義園を紹介します❗ 訪問場所 六義園 東京、文京区にある巨大日本庭園です。 訪問日時 2024年3月31日 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 6II + 『NIKKOR Z 24-70mm f/4 S』『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』 備考 しだれ桜を目的に訪問しましたが巨大庭園に春が訪れて全体が見頃な時期になってきました😊 では正面入口のしだれ桜の先を紹介します。 www.ss7-photo.com ↑前回のしだれ桜の記事です。 しだれ桜の先にはちょっと大味な日本庭園があります(笑) 春らしい景色になってきました😊 六義園の一番奥『吟花亭跡』付…

  • 🌸六義園のしだれ桜🌸

    すごい桜を拝みたくなって『六義園のしだれ桜』を見に行きました❗毎年、見頃を逃してましたが今年はバッチリ撮影ができました♪ 訪問場所 六義園 東京 文京区にある巨大日本庭園です。 訪問日時 2024年3月31日 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 6II + 『NIKKOR Z 24-70mm f/4 S』『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』 備考 日本でも有数の見応えがある1本桜です❗3月31日時点で満開です😊 六義園は日曜のお昼の時間で入園に5分程度かかりました。 『六義園正面』からの入門になります(駒込駅から遠い入口です) なお、平常時は『六義園正面』のみからしか入れません。駒込駅…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、psato7さんをフォローしませんか?

ハンドル名
psato7さん
ブログタイトル
photo & hobby
フォロー
photo & hobby

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用