chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
つるつるコンサルタント
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/06/26

arrow_drop_down
  • 東工大電気電子系の院試対策で絶対買って欲しい教科書3選

    今日は東工大電気電子系の院試対策について。数学対策の記事でも書いたのですが、東工大電気電子系の院試は、数学が簡単で電磁気学が難しいです。そこで、今回はとくに東工大電気電子系の院試で重要となる電磁気学・電気回路の分野で、「これは買ったほうが良

  • 大学院入試の勉強はいつから始める?

    今日は院試勉強について。院試勉強はいつから始めるのが良いか、悩んでいる人は多いと思いますので、解説します。1ヶ月程度で何とかなる場合もある、が、、院試は、1ヶ月程度しか勉強しない人もいます。というか、東工大では割とこんな感じの人がたくさんい

  • TOEFL ITPを超短期間で仕上げて東大大学院に入った方法

    大学院入試(院試)では、多くの大学がTOEICやTOEFLのスコアを要求します。私は東京大学の工学系研究科を受験したのですが、TOEFLのスコアが必要で、ITPを当日受験するか、iBTを事前に提出するかの2択でした。TOEICと違い、TOE

  • 院試対策でおすすめの数学の参考書(東大・東工大)

    今回は、大学院入試(院試)を受験するにあたり、おすすめの数学の参考書をご紹介します。私が受験したのは東大の工学系研究科と東工大の電気電子系ですので、これらを受験する人には特に参考になるかと思います(工学系ならほかもそれほど変わらないと思いま

  • ヒマな大学生がいまスグやるべきたった1つのこと

    大学生1あ~なんか最近、やることがないなぁ。大学生2時間があるから何かしたいと思うけど、何をすればいいかわからないなぁ。そんな大学生に、圧倒的におすすめしたいことが1つあります。今回はそれをお話しします。時間を持て余している大学生、必見です

  • 【合格を確信⁉】研究室訪問の体験談をお話しします

    今回は私が大学院の入試に際して行った、研究室訪問の体験談をお話しします。こちらの大学院受験の記事にも書いた通り、研究室訪問はとてもおすすめです。ぜひ、この記事を参考にして、研究室訪問を実りあるものにしてください。研究室訪問をしようと思った理

  • 【テストだけでは受からない】大学院を受験するなら知っておくべきこと

    今日は大学院受験(大学院入試、院試)について。私自身、東工大から東大の院へ進学し、第一志望の研究室に合格するためにさまざまな工夫をしましたので、その経験や周りの友人らの話をもとに、「大学院を受験をするときに覚えておくべきこと」をご紹介します

  • いま中学生に戻れたら何をするか?英語×ITの重要性

    今回は、「いま中学生に戻ったら何をするか」というテーマでお話しします。いままさに中学生の皆さんはもちろん、高校生のみなさんにも役立つ内容だと思いますので、ぜひご覧ください。2つ、ご紹介します。1:英語を使って活躍している人の動画を見まくるは

  • 大学院とは何か

    今回は、大学院についてお話しします。私自身、大学院を「単なる大学の延長」だととらえていたのですが、実際に進学してみてその違いに驚愕した過去があります。大学院への進学を考えている大学生は、ぜひこの記事をお読みください。大学院で行うこと大学院と

  • 【気をつけて!】大学受験で浪人するときの注意点

    私は大学受験で浪人することに対して肯定的です。詳しくは以下の記事で解説しておりますので、是非お読みください。ただ、浪人時にも気を付けるべきことはあります。失敗すると、何年も浪人を続けた上げる成績があがらない...なんてことになりかねません。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、つるつるコンサルタントさんをフォローしませんか?

ハンドル名
つるつるコンサルタントさん
ブログタイトル
新世代のブレイクスルー
フォロー
新世代のブレイクスルー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用