ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
やっぱりうまい【千寿庵】のそば!/宮城県村田町
このまえ村田町に行った時、「千寿庵(せんじゅあん)」の蕎麦を食べました!久しぶりだったけど、いやあ、やっぱりここの蕎麦は最高です!ここは付いてくる小鉢も本当においしいんですよね。食後に飲む蕎麦湯も最高。僕はいつもそば露をわらずに、蕎麦湯のみで味わっています。いやあ、大満足の昼食でした。
2023/10/29 18:00
白石ホワイトキューブにある戦国BASARAの【伊達政宗騎馬像】宮城県白石市
「ホワイトキューブ」にある『伊達政宗騎馬像(だてまさむねきばぞう)』を撮ってきました!「ホワイトキューブ」というのは、コンサートホール、多目的体育館、貸し会議室などがある白石市の施設で、その館内に『伊達政宗騎馬像』はあります。ここにも伊達政宗公の騎馬像があることは、意外と宮城県民にも広く知られていないんじゃないでしょうか。
2023/10/27 18:00
【多賀城跡あやめ園】あたりの9月の風景/宮城県多賀城市
あれほどすばらしい光景を見せるアヤメ園ですが、9月の風景は、・・・草ぼうぼう。 ずいぶん違うもんですね。見た瞬間は、ちょっと荒れ気味だなあ…、なんて思いながら眺めたんですが、6月に見るアヤメ・ハナショウブが咲き乱れる華やかな光景を思い浮かべていたら、これを毎年あんなふうに手入れしている人たちの姿が思い出されました。
2023/10/25 18:00
えんまん亭の【あさりラーメン】おいしい/宮城県東松島市
東松島市の野蒜の方に行った時、久しぶりに「えんまん亭」で『あさりラーメン』を食べました!このラーメンがおいしいんですよ!スープにあさりのうま味が出ているし、あさりの身もおいしい。今回は『あさりラーメン』(950円)プラス・麺大盛り(170円)を食べました。やっぱりおいしかった!ふとたまに、このラーメン食べたいなって思う時があるんですよ。
2023/10/16 18:00
【西根の田んぼアート】伊達政宗公と羽生結弦さんの図柄/宮城県角田市
今年も『西根の田んぼアート』を見てきました。ここの田んぼアート、毎年楽しみにしています。この時期ともなれば、もしは稲刈りをしてしまっているかな!?と思ったんですが、なんとかその前に行くことができたようです。稲は黄金色に実っていて、まるで毛並みの美しい絨毯のようでとてもきれいでした。今年の図柄は、仙台市の仙台城跡(本丸跡)に建つ “「伊達政宗騎馬像」のシルエット” と “羽生結弦さん” でした。ここでは毎年羽生結弦さんをモチーフにしています。
2023/10/15 18:00
野蒜海岸で見かけた【ビーチバレーコート】 宮城県東松島市
車で野蒜(のびる)の方に行った時、野蒜海岸の砂浜を眺めると、ビーチバレーのコートがありました!こんなところにビーチバレーをする場所があったんですね。ビーチスポーツの雰囲気って不思議な力があるもんで、野蒜海岸が、ちょっとオシャレで爽やかな砂浜に見えました───。自分が撮った画像で言うのもあれですが、美しいビーチのように写っていますよね。
2023/10/14 18:00
【多賀城南門】2023年9月、両側に築地塀を造っているところだった
その後は「多賀城南門」の両側に築地塀(ついじべい)という塀を造るということで、再び工事に入ると聞いていました。1ヶ月ほど前になる9月中旬、「多賀城跡南門」があるところを通りがかった時に、現在はどんな感じだろうかと、またじっくり見てきました。画像は全部、9月中旬に撮ったものです。
2023/10/13 18:00
【UFO型信号機】かくだスポーツビレッジの懸垂型信号機 宮城県角田市
UFO型信号機とも呼ばれる懸垂型信号機。以前はたくさんあったみたいだけど、現在はかなり数が減って希少になり、今後はなくなってしまうらしいですね。現在、宮城県内にあるのは、かなり貴重なものになっているようです。UFO型信号機が残っている場所のひとつに、宮城県南部の角田市にある「かくだスポーツビレッジ」があります。
2023/10/12 18:00
仙台城跡に掲げられていた【伊達政宗騎馬像グラフィック幕】がしばた郷土館にあった! 宮城県柴田町
「しばた郷土館」をのぞいたら、以前、仙台市の仙台城跡に飾られていた「伊達政宗騎馬像」のグラフィック幕がありました!修復作業で本丸跡を留守にしていた約8ヶ月間、代わりに「伊達政宗騎馬像」の場所に飾られていたのがこのグラフィック幕です。留守の期間中、僕は本丸跡に掲げられたグラフィック幕を見たけど、「伊達政宗騎馬像」が大きくプリントされたグラフィック幕は、その不在の寂しさを感じさせないほどすごく立派なものでした。
2023/10/11 18:00
【名取老女の碑(墓)】名取熊野三社・名取老女伝説にまつわる場所 宮城県名取市
名取市(なとりし)に「名取老女(なとりろうじょ)の碑」というものがあるそうです。 以前から一度見てみたいと思っていました。名取市には、熊野新宮社、熊野本宮社、熊野那智神社という3つの立派な神社があって、まとめて「名取熊野三社(なとりくまのさんしゃ)」と呼ばれています。「名取熊野三社」は、熊野古道でも知られる紀伊半島の有名な「熊野三山」がもとになっているそうです。いわば、「熊野三山」の名取版といっかんじじゃないでしょうか。
2023/10/06 18:00
2023年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、⇒ Tanji (タンジ)さんをフォローしませんか?