chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
啓源会計事務所(公認会計士・税理士) https://kaizencpa.muragon.com/

海外投資者が海外でビジネスを展開しやすいために、香港、北京、上海、深セン、シンガポール、台湾、米国における会社設立手続き、税制等の方面に関する情報は、啓源は皆様とシェアしましょう。

啓源のブログ
フォロー
住所
中国
出身
香港
ブログ村参加

2020/06/15

arrow_drop_down
  • 米国会社の「抜本的変更」における株主の株式買取請求権(2)

    続きましょう! 2. 株式買取請求権の行使方法 ほとんどの州の法規制において、反対株主は株式買取請求権を行使するには3つの流れを踏む必要があります。 (1) まず、各株主は議決権を行使する前に、反対株主は会社に対し、変更を反対する旨及びもし変更が可決した後株式を買い戻させる...

  • 米国会社の「抜本的変更」における株主の株式買取請求権(1)

    むかし、会社の「抜本的変更(Fundamental Changes)」は株主全員の承認が必要でした。そのため、各株主は拒否権を有します。株主1人でも「反対票」を投じた場合、その変更は無効になります。現行の法律では、上述のやり方が否定され、指定された株式数の割合による承認を承...

  • シンガポールにおける学歴証明書の要件(2)

    Q: 公証された卒業証明書や学校より出された手紙は証明書として使用できますか? A: 証明書として使用できません。MOMは公証された卒業証明書又は学校より出された手紙を有効な証明書として認められません。 Q: MOM に認可された身元調査会社はいくらありますか? A: MO...

  • シンガポールにおける学歴証明書の要件(1)

    Q: 雇用パス(Employment Pass,“EP”)申請者が学歴証明書の提供を要求される理由は何でしょうか? A: シンガポール人材開発省 (Ministry of Manpower,“MOM”) は、新規雇用パスの申請者および既存雇用パス更新の申請者に対して学歴証明...

  • 中国で企業は加工貿易を行う方法(2)

    続きましょう~ 2. 要件と根拠法 2.1 中華人民共和国税関法 第三十二条 保税貨物の保管、加工、組立、展示、運送、通信版売及び免税店の経営は、税関の監督管理要件を満たし、税関によって承認され、且つ登録手続きをしなければならない。 保税貨物の譲渡、移転及び保税場所からの搬...

  • 中国で企業は加工貿易を行う方法(1)

    最近、加工貿易に関するお問い合わせが多くて、内容のほとんどは(1)設立、(2)税務、(3)事後管理なおの事項でした。それらを踏まえて、本稿ではそれらの問題点を解説します。 加工貿易は国際貿易の一つであり、主に「来料加工」及び「進料加工」の2つの方法に分けられています。企業は...

  • 中国の税務 異常な発票(領収書)と判断される際の税金問題(2)

    2. 異常証憑の対処方法 (1) 増値税の仕入税額控除の申告がまだ行われていない際、暫定的に控除を認めないこととします。一方、既に控除の申告を終了した場合、別段の規定があるのを除き、仕入税額の転出処理とされています (2) 輸出税還付をまだ申請していないまたは申請したが手続...

  • 中国の税務 異常な発票(領収書)と判断される際の税金問題(1)

    1. 異常な発票と判断されるケース 中国の税務法規によると、次の通りは異常な発票に該当します。 1.1 以下のいずれかの場合に該当する増値税専用発票 (1) 納税者が紛失した、または盗難された税務控除レジに発行されていない若しくは発行済でアップロードされていない発票。 (2...

  • 米国会社の「抜本的変更」の種類と手続について(2)

    続きましょう~~ 3. 臨時株主総会が「抜本的変更」を承認する方法 株主総会に定足数がある場合、株主は抜本的変更を承認するか否かを議決します。議決については、伝統方法、多数決方法、現代方法の3つの方法があります。 3.1 伝統方法 伝統方法は、議決権を有する株式の3分の2以...

  • 米国会社の「抜本的変更」の種類と手続について(1)

    会社はある段階に運営してきた後、会社の所有者は会社に対して「抜本的変更(Fundamental Changes)」をする場合があります。当該変更は、会社の組織構造に及ばず可能性があり、商号の変更など基本的な登記事項変更とは異なります。また、当該変更は債権者及び少数株主の権利...

  • 外国人が台湾で勤務する際に留意すべき情報

    外国人は台湾で勤務する際、まず労働部の就業許可証を取得し、台湾に入国する前に海外の駐在機関にビザの申請を行ってから、台湾に入国してから5日以内内政部移民署に居留証を申請しなければなりません。 外国人が台湾で働く際に下記のようない権益を享受することができます。 1. 健康保険...

  • 米国BOI報告における実質的支配者の特定方法(2)

    4. 実質的支配者の定義の例外とは? 一般的に、報告会社の実質的支配者と見なされる個人は、例外となる場合が5つあります。このような場合、報告会社は当該個人を実質的支配者としてFinCENに開示する必要はありません。 4.1 未成年の子供 国内報告会社の設立する州の法律、又は...

  • 米国BOI報告における実質的支配者の特定方法(1)

    2024年1月1日より、多くの企業は金融犯罪取締ネットワーク(FinCEN)に対し、最終的に所有又は支配する個人、即ち実質的支配者の情報(Beneficial Ownership Information:BOI)を報告するよう義務つけられています。本稿では、BOI報告におい...

  • 台湾の個人型確定拠出年金のメリット

    台湾では企業は従業員の前年度の年間各種源泉所得及び控除を申告する際、従業員がその年度に任意で個人型年金拠出制度を利用した場合、税金の過払いを避けるために、拠出額を源泉所得総額から除する必要があります。 「労働者退職金条例」によれば、任意年金拠出額は月給の6%以内の場合、拠出...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、啓源のブログさんをフォローしませんか?

ハンドル名
啓源のブログさん
ブログタイトル
啓源会計事務所(公認会計士・税理士)
フォロー
啓源会計事務所(公認会計士・税理士)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用