11月3日はゴジラの日らしい それを祝うためでもありませんが ゴジラの作品を作りました このゴジラは くりはま花の国 冒険ランドで 子供たちの人気者 いつも訪問ありがとうございます ...
この時期の 木々の彩り 柔らかく 優しく溶け合う 日本の季節の移り変わり 心に響くハーモニー いつも訪問ありがとうございます...
天気の良い日 池に移る光景は 普段見る形と違って より魅力的上下反転してみました いつも訪問ありがとうございます...
鈴懸の径・・・ よろしかったらお聞きくださいほんのり色づいた鈴懸の木名前の響きが好きこの曲も大好きです...
いつもの荒い波は無く 風も静か 今日の荒崎は 穏やかに時が過ぎていく 空と海の交点に 懐かしさと明るい未来を感じた日...
昆虫の名前は 私は詳しくない カマキリ バッタ イナゴ? そんな小さな虫達を見て 命の尊さを感じる みな平等の命 応援いつもありがとう(*^_^*)...
光が作る 玉ボケが好き ふんわり キラキラ 自然の演出...
やっと目的地 江戸東京博物館 入ったのは初めて 広さにびっくりしたり 展示物にも驚いて 江戸の様子を ほんの少し撮ってきました...
前回の記事のように 目的地にはまだ行かない やはり近くにある 旧安田庭園 サギ、雀、亀を被写体に...
JR両国 ちょっとお洒落な駅 目的地へ行く前に 駅周辺を散策して カメラに収めた風景...
コスモス、ススキ、 枯れ葉 秋はまだまだたくさんあるけれど 今日の私の秋 絵写心を作りました...
バラの花を見つけると どうしてもカメラを向けてしまう 何度も撮っているけれど バラは美しく 色も形も香りも 魅力的 今回はアップで・・・・...
多肉植物とサボテンの違いが 良く分からない 展示されているこの植物が 面白い形をしていて興味が湧きました ここまで成長するには 結構の年月がかかるらしい このトゲトゲのサボテンから 可愛い花が咲く...
雨宿りしてるの 居眠りしてるの トロンとした目は 私を少しだけ気にして でも関係ないと また夢の中...
シトシト、しとしと 雨が降る 夏の暑さを忘れ去り 冬を迎える音がする 木々はしっとり輝いて 季節の移ろい 謳歌する...
誰もいない公園に 赤、白、ピンクのバラが咲く 木の葉は秋色 葵の花も色鮮やか 静かに時が過ぎていく...
広大な芒が原を歩く 風が吹くと 私を呼ぶように 穂が手を振る その波間の中に 身をゆだね 秋空に吸い込まれたい...
何度か来ている箱根ガラスの森美術館 この美術館のベネチアン・グラスにはいつも魅了される 箱根はこれからが秋本番 ススキが原の今の光景も撮って来ました 後日アップしたいと思います...
山沿いに ひっそり咲くは ホトトギス 秋風そよぐ 時の花***近くに野菊とほおずきがありました***...
松が峰協会は 以前もアップしましたが 今回は この中で撮影した ステンドグラスの美しさを 表したいと思います 心落ち着く光です ...
まだ小さくて どんな花が咲くのか 分からない だけど希望が夢が ゆっくり膨らんで 必ず綺麗な花が咲く ...
故郷の 街を歩けば 雨が降る しっとり潤う 思い出通り...
可憐な水草を見て メダカの泳ぎの速さに戸惑う コスモス畑で 小さなひまわりを見つけた 空は秋色 鮮やかな睡蓮が 目に焼き付いた 穏やかに過行く日...
ここはおとぎの国 ハロウィンパーティーの始まりです たくさんのご馳走を用意して あなたを待っていました うさぎさんもリスさんも あなたと一緒に楽しんで 夢の国へ誘います...
春のバラは華やかに感じるけれど 秋のバラは少し控えめ 季節によって こちらの感じ方が違うのだろうか それでも 何時でも美しい***ローズヒップが可愛い・・・...
大船フラワーセンターで ハロウィンの飾り物が たくさん並んでいた 私の子供の頃は ハロウィンという言葉も もちろんイベントも無かったと思う 今は幼稚園の子供達も 仮装をして楽しむ 私はカメラに撮って楽しむことぐらいかな...
コスモスが咲くと どうしても撮りたくなる いつも同じようにしか撮れないけれど この薄い花びら 風車のような形 可憐な花は 秋風の中で 微かに揺れていた ...
三渓園にいる アオサギ シロサギ この鳥を見つけると カメラに収めたくなる 片隅に咲く可憐な花も私は好き でも今日は 観月会 月夜の三重塔は綺麗でした ...
ビル間から覗く秋空 深紅の口紅 どこでも見かけるスマホ通話 何でもないけれど 街角の気になる光景...
琵琶湖の北部に浮かぶ島 竹生島 その島の中にお釈迦様の遺骨を納めた 仏舎利塔をかたどった三重塔があります 昨年訪れましたが その時の写真から三重塔を 絵画的に作ってみました ...
ここには 日本の原風景があるようで 何となく 懐かしい ***横浜市舞岡公園***...
「ブログリーダー」を活用して、berumoonさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。