無職たちの楽園 お伝えしていたように、今日は外出という事でハローワークに向かいました。 午後からの予定で、昼食を食べてから母親が迎えに来て一旦自宅の方へと帰ってから最寄りのハローワークへと向かいました。 ハロワに着くとまずは受付の方で整理券を渡されて、専門の窓口の方へと案内されました。 最初に求職登録の方がまだ済んでいないという事で、その手続きをまずは行いました。 この求職登録には希望する職種、賃金、勤務地、最寄りの駅から自宅までの距離、という風に最適な職を探すために色々と条件などを尋ねられました。 これが終わってから職業訓練校の入校書類を提出しました。 しかし証明写真をこの時点で準備していな…
うわあああああああ!!!!! 職業訓練校へ入校するための書類については、現在病状は安定しているのか、コミュニケーションの傾向はどうなのかと言った事を書かなければいけないのですが、ここは自分だけで全て書き切る事は中々難しいので主治医の先生や相談員の方と一緒に書いている事は昨日の記事でもお伝えしている通りです。 昨日の記事↓↓↓ li-veil-takeda.hatenablog.com 再びこの話題を持ち上げた理由としては、以下の通りで今回はその内容の記事になります。 先程も述べた通り、訓練校の書類には幾つか自分で書くのは困難な項目があり、主治医の先生や相談員の方と意見を照らし合わせて書いていま…
ギリギリ今年中に…間に合う…! 職業訓練校へ入校するための書類の記入がめんどいです(唐突) 一昨日に相談員の方と一緒に書類の下書きを行いましたが、病状の説明や服用している薬といった事も詳しく書かないといけないため、主治医の先生とも確認をし合って書かないと厳しいものがあります。 特に書くのが難しいのは生活状況を確認するためのものです。 具体的には、一日の過ごし方や睡眠はどれくらい取れているか、病状は安定しているのか、仕事への意欲はあるか等、色々と記入する箇所が多くあります。 と言いつつこれは一通り書き終えたのですが、まだ主治医の先生と確認をして書く必要がある記入欄もあります。 あとこの書類、ぶっ…
デブ死活問題を焦点を当てて良かった 昨日は金曜日という事で毎度お馴染みカウンセリングを行いました。 今回もいつものようにカウンセリングでの応答を覚えている限り綴っていきます。 最初に、まだ死へのこだわりを持ち続けているのかという事を聞かれました。 実はこれは毎回のカウンセリングの際に聞かれている事です。 火の玉ストレートで言ってしまいましたが、この事について心理士の方はもう少しオブラートに包んで質問していました。 ぼちぼち考える事はあると答えました。 最近じゃあもうこの回答がお決まりと言っていいレベルになっています。 心理士の方は必ずそういう気持ちは無くなるとおっしゃっていましたが、まあそうい…
だってお金使いたくないし… さて、かれこれ2週間洗濯物を洗っていなく、いよいよパンパンに溜まって来ました。 一番上に乗っかってる青いやつはアカスリ 洗うのめんどくさいです\(^o^)/ 最後に洗ったのは先々週の外泊の時、どうせならついでにという事で洗ってもらったので、自分で洗ったのは4週間程前になりますかね。 自分で洗うとなると病棟の洗濯機と乾燥機を使う事になりますが、洗濯機で200円掛かり乾燥機で100円の計300円が必要になってきたりします。 それもあって洗濯を躊躇っているというのもありますが、洗濯をしたにしろ数日間は少し面倒事が発生したりします。 それは何かと言うと、洗濯物を乾燥機で60…
長いのでキチりそう 昨日は水曜日という事で母親と面会をして来ましたが、その前に主治医の先生とちょっと今後の予定の調整という事で少し話しをしました。 心理検査の解析結果に関してもここで話しましたが、それはまた後日お話したいと思います。 話した事としては職業訓練校の入校に必要な書類に関する事、若しくは年末年始の外泊の事ですね。 職業訓練校に関しては、前に記事で書いた事とほぼ同様の事なので省略します。 li-veil-takeda.hatenablog.com 年末年始の外泊についてですが、母親と話をし29日から1月5日までにする事にしました。 ちょうど1週間の予定ですね。 しかしその前日の28日に…
2021/12/22 ブログの総アクセス件数2000件突破!
入院前と入院後の需要はダンチ さてタイトル通りになりますが、当ブログの総アクセス件数が2000件を突破していました! 当の前に2000件突破はしている模様 今となっては2200件程このブログへアクセスしていただいているので、この記事を書くのは今更感があってならないのですが、ともかく2000件を突破していました。 毎度ありがとうございます🙇🙇🙇 先々月にブログ総アクセス件数が1000件を突破したという記事を書かせていただいてから早1ヶ月弱、早くも2000件のアクセスがありました。 li-veil-takeda.hatenablog.com 自分は入院前もブログをぼちぼち更新したり一時は毎日更新を…
来年2月に一段落 最近色々とやる事が増えて来て長期休暇も終わりに差し掛かって来たであろう昨今ですが、今後の予定について少し明確になって来たのでお話しようと思います。 まず直近に、明日の事にありますが10月の終わりに受けた心理検査の解析結果がようやく判明します。 明日は水曜日で毎週水曜日は母親との面会があり、その際に解析結果について主治医の先生が説明するという事です。 1ヶ月と20日程の時間を要しての解析… 定型ではないでしょうね… 直近ではそんな事がありますが、来週は今年最後の1週間という事で前々から言っている通り、長期間自宅での外泊に出向く予定もあります。 そして職業訓練校の書類の記入も今年…
寝てたい 今月15日の話しになりますが、入院をして2ヶ月が経過しました。 入院当初は秋真っ只中でそれほど寒さを感じる事はなかったのですが、12月に入って季節も冬に突入して外に出る際は上着は必須になったりします。 季節の移り変わりを病院で迎える事になりましたが、まあ別にそんな事は分かっていた話しなので問題なんてありません。 最も気にするべき問題は、不安の要素をどう取り除くのかという問題です。 前にも話したと思いますが、職業訓練校の話しもあり退院後の先の見通しがついて少しだけ不安は取り除けたと思います。 しかし職業訓練校にしっかりと通えるのか、授業についていけるのか、そもそも入学できるのか、また卒…
2021/12/19 【怒り】ツイッターにて垢ロックを喰らいました!
言論統制で言論の不自由化へ 一昨日、以下のツイートをしてからその日のツイートは一切ツイートする事が出来なくなりました。 ハロワは底辺臭を補給するのに最適な環境— メゾン・リヴェール武田+@精神科入院中 (@Li_veil_takeda) 2021年12月17日 そして翌朝になると以下のようにツイートしたりしました。 うおおおおおお!!!!!!垢ロック解除ぉ!!!!うーおっしゃ暴れるぞぉ!!!!!!ドコバキブラッシャーッッッ!!!!— メゾン・リヴェール武田+@精神科入院中 (@Li_veil_takeda) 2021年12月17日 はいそうです。 まあご存知の方も多いかと思いますが、ツイッター…
他割もない話でポン! 昨日は金曜と言う事で恒例のカウンセリングを行いました。 そして昨日は相談員の方と主治医の先生とも会って話しをしているので、まずはそちらの方から綴って行こうと思います。 話した内容と言えば大した事はなく、相談員の方にも主治医の先生にもこの間の職業訓練校の話をしました。 相談員の方には、職業訓練校の入学に関する書類がまだ書類が手に入っていないので、その書類をもらうために色々と連絡を取ってもらっている事との知らせを、主治医の先生には訓練校の入学で必要な主治医の診断書を書いてもらったりする等といった、まあ先程も述べたように職業訓練校も入学に関する話ですね。 また主治医の先生から、…
ここならではの厳しい現実もあるよ さて水曜日に書いた記事でも述べました通り、火曜日に職業訓練校の見学に行って来たという事を今回は本腰を入れて書いて行こうと思います。 水曜日の記事↓↓↓ li-veil-takeda.hatenablog.com まず母親が11時半頃に病院へと迎えに来ました。 ちなみに見学は13時半からです。 一旦自宅へと帰り昼食を食べると予め決めていたので、余裕を持って迎えに来てもらいました。 昼食は納豆ご飯と冷凍食品のシュウマイ等を食べました。 納豆ご飯は入院前に毎日の食っており、入院してからは一切食べていませんでした。 2ヶ月以上ぶりの納豆ご飯でしたね。 久しぶりとはいえ…
すぐオワタ 先週の金曜日の話になりますが、毎週金曜日恒例と言っていいカウンセリングと合わせて、心理テストを行ったので今回はその話をして行く記事となりますが、まずはカウンセリングの内容から話したいと思います。 いつものように心理士の先生が病室に来て始まります。 カウンセリングではこの前の外泊の事に関して多く聞かれたような気がします。 それからやはり職業訓練校の事についても色々話しましたね。 あと他にどんな事聞かれたっけ? 忘れました(^^) 毎度のカウンセリングで聞かれた内容を忘れるという事が多々ありましたが、今回は先週の金曜日の話になるので尚更です。 カウンセリングの話はどんなに引っ張って来て…
2021/12/15 【ミニ速報】職業訓練校の見学に行って来ました
日帰りです 今日は職業訓練校の見学に行って来ました。 あまり記事を書く時間がなかったので詳細は後日にしたいと思います。 見学は直で行った訳ではなく、一旦自宅の方へと戻って自宅で食事を済ませてから見学に向かいました。 見学は前々からメールや電話でコンタクトを取っていた担当者の方が、入校に関する要項や校内の案内をしてくれて、おおよそ1時間程で見学は終了しました。 帰院時間が17時で、見学を終えた際の時刻は14時半と帰院まで時間があったので、道中にあったスーパーで少し買い物をし、その後に祖父母の家に寄ったりして17時過ぎに帰院しました。 ざっくりとこんな感じですね。 ちょっとボリュームがいまいちな記…
2021/12/14 コ◯ナワクチン2回目の接種後副反応レポート
1日中寝たきりで介護利用者状態でポン! 今回は先週に接種した2回目のコ◯ナワクチンの接種後の副反応はどうだったのか、というテーマで綴って行きたいと思います。 ワクチンを接種した日は先週の水曜日です。 外泊2日目に接種しました。 この外泊の日に関しては、この前の記事でもまとめているので良ければどうぞ。 li-veil-takeda.hatenablog.com で、上の記事にも書かれているのですが、前日に深酒をキメ過ぎてこの日は朝から2日酔いで気分が悪かったです。 1回目の接種時の際は体調は良好で、接種後6〜8時間程が経った頃から若干の怠さが生じ始めました。 今回の接種ではそういった2日酔いの元…
享年20歳とはならぬ… さて、本日は12月13日。 当方、21回目の誕生日で御座います。 別に誕生日を迎えたからと言っても特段気の持ちようは変わりないですし、誕生日だからと言ってわざわざそれに沿った事柄を記事にして書く事も無いわけですが… まあ本来であればとっくにタヒんでいるはずでもあるので、21歳の誕生日を迎えたというのは、決行は失敗に終わった事を大々的に告げるものでもあるかと思います。 うーん、あとは… 誕生日に関する話題が本当に無いですね。 ともかく、今回の誕生日は自◯決行という人生最大といってもいいイベントを尽く失敗した事を思い知らせる誕生日でありました。 それに自分は20歳を過ぎれば…
3編に分けて書くような事でもなかった 昨日の記事では買い物に帰って来てから寝るまでの様子を綴りました。 伴って今回は外泊2日目の様子から書いていこうと思います。 昨日の記事↓↓↓ li-veil-takeda.hatenablog.com この日はコ◯ナワクチンの2回目の接種が控えており、午前10時から予約を取っていました。 起きたのは8時半頃ですね。 深夜3時頃に寝たので睡眠時間は5時間程と十分とは言えません。 そして朝起きて第一に思った事があります。 あ、昨日飲み過ぎたなって (^o^;) いわゆる二日酔いですね。 朝起きると倦怠感があって胃がムカムカしていました。 ワクチン接種もあるのに…
自棄酒により記憶喪失 昨日の記事では前編という事で、病院を出発して買い物をしたというものだけで尺が埋まってしまいました。 li-veil-takeda.hatenablog.com 今回は買い物からの帰宅の様子から、中編という事で綴って行こうと思います。 自宅に帰って来ると、家には弟のみがいて風呂の掃除をしていました。 帰宅してしばらくは、病院から持ってきた洗濯物を洗濯機にブッ込んだり、自分の持ち物を確認したりとなんか色々やってました(適当ですまん)。 前回帰宅した際と家の様相はほとんど変わっていませんでしたね。 この間に父親が仕事を終えて帰宅しました。 弟が風呂掃除兼風呂に入るの終え、次は自…
買い物がビビる程長引いた 体調も良くなったので今日からいつものように記事を書かせていただきます。 今週の火曜日から水曜日に掛けて1泊の外泊に行って来ましたが、色々と書くことが盛り沢山なので今日は1日目のみの出来事を記事にしてみたいと思います。 病院を出発したのは火曜日の午前11時過ぎです。 事前に身支度を済ませ母親の迎えを待ちました。 母親と合流すると病院を出発する直前になって母親が買い物に行きたいという事で自分も同行する事にしました。 そこで車を走らせてゆくのですが… どうも家とは反対側に車を走らせているのです。 遂には走らせている車も辺りを見渡しても自然しかない場所に突入しましたが、その道…
2021/12/09 体調悪いのでまともな記事更新をバックレます
12月8日(入院55日目)の病院食 昨日出された夕食を見せます。 夕食の1時間程前に病院に帰院したので、夕食のみとなります。 朝食は食べていなく、昼食は7日の買い物で買ってきたピザと残っていた寿司等を家で食べました。 昼食にかなり食ったせいで、病院に帰って来て夕食を食べる気は全くありませんでした。一応完食はしましたけどね。 夕食 以上です。
トラブル等なく無事終了 昨日から今日にかけて入院して以来初となる外泊に行って来ましたが、特に問題等が起こる事はなく無事に病院に戻って来る事が出来ました。 もちろん2回目のコ◯ナワクチンも接種して来ました。 外泊の行程をざっくり言うと、迎え→買い物→帰宅→食事&飲酒で泥酔→就寝→起床→コ◯ナワクチン接種→帰宅→昼食→帰院という流れでした。 色々と書くことがあり今日は時間の都合上詳細は話しませんが、ともかく外泊は無事終えました。 詳細は明日以降書いていこうと思います。 12月7日(入院54日目)の病院食 昨日出された朝食を見せます。 昼食と夕食は外で食べてきました。 昼食はホットドックでかなりボリ…
病院食晒しのみ 今日は外泊により記事は昨日の3食を晒すのみのものとなっています。 ご了承下さい。 朝食 昼食 夕食 以上です。
尚、入院の事実は知らない模様 昨日母親からLINEで、自宅に来たのか祖父母の家に来たのかは不明ですが、県外に住んでいる親戚が来たとの事で連絡がありました。 で、その親戚なのですが、自分が精神科の閉鎖病棟に入院しているという事実を知りません。 また前にも話していますが祖父母も知らない事になっています。 自分の事情を知っているのは自宅にいる家族のみで、祖父母が自宅に来た際に自分の所在を尋ねられた時、母親は「寝ている」という風に言って一応乗り切っているみたいです。 そして昨日親戚が来て自分の所在を尋ねられた際も、「寝ている」と言って乗り切ったらしいです。 また3万円の成人祝いを受け取ったとの報告もあ…
なにそれ? 昨日は土曜日で午前中に入浴があった日でもあり、入浴後にしばらくして入浴前に借りていたカミソリを返却しに行くと、看護師の人から「午後に相談員の方が来ますよ」という知らせを受けました。 ん?相談員? 相談員と聞いて思いついたのは心理士の先生で、少し疑問に思ったもののそのつもりでいました。 しかし、午後になってやって来たのは心理士の先生ではなく、まさに“相談員”の方でした。 Google先生に「相談員 精神科」と尋ねてみると、今回の相談員の方は精神保健福祉士とも言われる方に該当するかと思いますがどうなのでしょうか? で、その相談員の方は予め主治医の先生と情報を共有していたらしく、前に主治…
2021/12/04 ミスった&入院して6週間が経過しました
また間抜け晒し記事になりそうな予感 金曜日の昨日はいつものようにカウンセリングがあると思いきや、実はありませんでした。 というのも水曜日に心理士の先生が来て、先生の都合が合わず昨日のカウンセリングは出来なく後日に見送るという知らせを予め受けていました。 次のカウンセリングは来週の水曜日に行うという事で自分も了承しましたが… その日は外泊の予定があった事を後になって気づきました\(^o^)/ 外泊は病院を出発するのは火曜日で水曜日に病院に帰って来るという予定が入っています。 水曜日は恐らく日中病院にいる事はありません。 しかしてっきり水曜日の昼頃に病院を出発して、木曜日に病院に帰って来るという事…
タイトルもチュートリアル徳井状態 昨日の記事でも少しかじったチュートリアル徳井状態という単語ですが、これは一応説明すると芸人の徳井義実さんが、自身で設立した会社の諸々の税金を申告漏れしたという事で、一時期世間で話題になったやつですよね。 この申告漏れに限らず、様々な公的・法的手続きに手を付けず後回しにしたり、その他の面倒な手続きがあるものをいつまで経っても手つかずの状態でいる事をチュートリアル徳井状態と自分で勝手に呼んでいるのです。 昨日の記事↓↓↓ li-veil-takeda.hatenablog.com 昨日の記事ではマイナンバーカードの手続きが面倒だと、いつまで経っても手を付けずにいる…
退院後の不安は若干解消される 毎週水曜日恒例、昨日は母親との面会がありました。 ですがその前に主治医の先生との診察と言いますか、まあ少し話をしたのでまずはそれを書こうと思います。 昨日の記事でも話しましたが、月曜日と火曜日のいずれかに主治医の先生が診察に来ないのは入院して以来始めてで、特別困った事がないという事で診察を見送ったのでしょうとの内容で綴ってありました。 li-veil-takeda.hatenablog.com しかし以上の事はひょっとしたら思い違いで、理由としては月曜日と火曜日の診察に来なかった事は昨日の診察の内容が絡んでいるかもしれません。 それは何かと言うと、職業訓練校の紹介…
2021/12/01 今年もあと1ヶ月なのですが何でもありません
タイトルは3秒で決めました タイトルは3秒程で決めたとの事ですが、タイトルに因んだテーマで話すとしたら何が良いのでしょうか?(届かぬ問いかけ) 昨日で11月も終わり今日から12月になったという事を、ただ単に結び付けてタイトルにしたのですが、特段話す事なんて無いわけです。 かと言って毎度毎度そこで終わりにしないのが当ブログのモットーでもありますから、無理矢理話を続けて記事らしい記事にしてやろうと、いつものようにやって行く訳です。 まあ今までもそうしてきた場面が何回もありましたからね。 自分に面白くだらん話を長々と続けられる才能があるのかは一切不明ですが… さて、昨日で11月も終わり12月に入った…
「ブログリーダー」を活用して、メゾンリヴェール武田さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。