chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
呑む気オヤジ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/06/08

arrow_drop_down
  • Thu '23/11/30 時雨の中、「ゴジラ」を観に行く

    🎵朝から時雨が続いている。単に「時雨」というと冬の季語だ。「晴れたり降ったり、断続的に定めなく降る冬の雨をいう」のだそうだ。(角川入門歳時記より)蔵王山麓蓬莱野草園。雨粒を抱く葉っぱはなんだろう。ヤマハギかな?でも雨粒がきれいだね。🎵昼ご飯は遠刈田の「草創」で京都ラーメン。うーむ、やっぱりこちらのラーメンは美味い。今度は脂少なめで食べてみよう。月イチは食べたいかも。🎵映画を観に、大河原FORTEに向かう。なんかこのところ毎日ここに来ているような気がするな😃。🔸映画「ゴジラ-1.0」基本的にゴジラやウルトラマン、仮面ライダーはもういいかなぁーと思いつつ、つい観てしまう。特にこれは「泣けるゴジラ」と話題になっていて、ドラマとしても面白そうなので観ることにした。今年17本目の映画鑑賞。なるほどー、確かに今までの...Thu'23/11/30時雨の中、「ゴジラ」を観に行く

  • Wed '23/11/29 雨の蔵王に籠り、夜はweb役員会

    🎵朝からしょぼしょぼ雨降る一日だった。灯油ストーブとエアコンの両方をつけても、なかなか部屋の温度が上がらず寒い。🎵夜に合唱団のweb役員会を実施するので、その準備をしたりプログラムの最終チェックをしたりなんだりかんだりで、すぐ夕方だ。大河原FORTEの100均で買いたいものがあり外出。もう暗いじゃないか😩!帰りに、いつもの黄金川温泉へ。回数券あるもんね。🎵100均でついでに買ってきた味付け卵器を試してみる。ゆで卵の殻がきれいに剥けなかったが、麺つゆに漬ける。(つけている写真を撮り忘れた)おー、良い感じ。簡単!美味しい!でも忘れていたらちょっとしょっぱかった。役員会前に風呂上がりのビールを一杯ひっかける😁。🎵8時から9時半までweb役員会。我が団は年度替りが年末なので、1月開催の2024年度の総会準備もしな...Wed'23/11/29雨の蔵王に籠り、夜はweb役員会

  • Tue '23/11/28 平日だけど第九練習、どうしようかなぁー😔

    🎵朝から太陽も顔を出すまぁまぁのお天気、と思ったら時雨が降っている。気温はそれほ低くない。今日もNHKのあさイチは8:55までで、内容的にもジイさんには興味がなかったので朝ドラ後は民放の番組を観る。各局の朝のバラエティ番組の中では、テレ朝系の「羽鳥慎一モーニングショー」が多少は硬派で観ていられる。元テレ朝社員の玉川徹が時々ウザいけど、中身はそれなりにあると思う。あとの局はねぇー…😞。🎵さぁ、合唱団の仕事をしないと。クリスマスコンサートのプログラムの最終校正を役員に送る。🎵昼ご飯は、冷凍していた鮭の煮汁ご飯に鮭フレークを載せ、いくらしょうゆ漬けをぶっかけた「はらこ飯」もどき😆。画像の見た目はなぜか白米のようだけど、ちゃんと薄茶色の炊き込みご飯なんです。はらこ飯の味はしたよ。🎵午後から仙台に向かい、母親のとこ...Tue'23/11/28平日だけど第九練習、どうしようかなぁー😔

  • Mon '23/11/27 1日蔵王だったけど、のんびりはできないよ😔

    🎵巻頭の画像はお隣の紅葉の風景。綺麗だよね。こちらは我が家。蔵王に移住してから周りの秋の紅葉の風景を見ると、このアルバムのジャケットを思い出す。AllmanBrothersBandの「BrothersandSisters」でもなぜか、このジャケットはCarolKingの「Tapestry」と思い込んでいた😄。両方CD持っているのに、洋楽に弱いジイさんです。🎵今日のあさイチは、国会中継のため8:55までで、なんとなくそのままTVをつけていた。なんかホントにつまらないね。立民なんて一体何をやっているんだろう。辻元さん他の質問者のツッコミって、何それ?それで国民の注目を集めたつもり?与党も野党も、もうウンザリ。🎵我がCoroMistoSendaiはクリスマスコンサートを2週間後に控えているが、12月末が年度末と...Mon'23/11/271日蔵王だったけど、のんびりはできないよ😔

  • Sun '23/11/26 第九練習はお休みだったけど、第九を聴きにいく😃

    🎵昨日の朝とは打って変わって快晴の空だ。少しは暖かいかな?今日は仙フィル第九の練習はなく、ひょっとしたら全日本合唱コンクール全国大会に行くはずだった日曜日。獲らぬ狸のなんとやら…で、東北大会惨敗で予定が空いてしまった。なのでこれ聴きに来ました。昨日の東混ゾリステンに引き続き、お疲れ様です!「多賀城第九コンサート2023」@多賀城市民文化センター。毎年宮城県合唱祭が開催されるホールだ。普段の第九と比べると少し小編成の山形交響楽団(弦の数が少なめ)に約100名強の合唱団。多賀城市民文化センター大ホールは、もう少し響いて、演奏が客席に飛んでくると良いな。若手栗辻マエストロの第九は勢いよく、結構なスピードだ。オケも合唱団も大変そう。バスソロは宮城大の第九やパリンカボイトレでお世話になった「ガッチャ...Sun'23/11/26第九練習はお休みだったけど、第九を聴きにいく😃

  • Sat '23/11/25 予報通り初冠雪!午後は東混ゾリステン

    🎵最近の天気予報はしっかり当たる。朝起きたら一面の銀世界!あぁー、ついに本格的な冬がやってきた。午前8時の外気温0℃だもの。🎵午後は我らが千葉先生もメンバーの東混ゾリステンの名取公演。春に県合唱祭が開催されたホールだ。大ホールも中ホールもとても良い。またまた愚痴になるけど、なんでこういうホールが仙台市内にないのかなぁ。どう考えても県や市の怠慢と言わざるを得ない😠。東混ゾリステンは中ホールにて。東混ゾリステンの演奏会は、東京混声合唱団の定期演奏会などと比べると、誰もが知っているポピュラーな曲目が並ぶ。今回は共演した宮城農業高校、仙台高専のメンバーがとても良かった。上手だなぁー。しかし、4パート8人のダブルカルテット、プロなんだから当たり前と言えばそうなんだけど...Sat'23/11/25予報通り初冠雪!午後は東混ゾリステン

  • Fri '23/11/24 今年の残り日数がどんどん減ってゆく…😩

    🎵地下鉄大町西公園駅の交番脇の大銀杏。見事だなぁ。真っ赤な紅葉も良いが、ボクは黄葉する銀杏が一番好きかも。風が強くて雲の流れが早い。溜まった落ち葉が地下鉄駅に吸い込まれて行くように見える。実際エスカレーターの降り口に落ち葉が溜まっていたよ。🎵昼ご飯は、近所の藪屋で天ぷら蕎麦。なんか暖かい天ぷら蕎麦が食べたくなったんだ。んー、まあまあかな。今度はカレー南蛮にしてみよう。(去年の冬に食べてイマイチだった気はするが…)昨日決起大会のために車を長町駅前に置いていたので、地下鉄で取りに行く。平日は24時間800円だけど、祝日は1000円。さぁ、蔵王に帰ろぉー❗️🎵おいおい、今晩ついに初雪かい?フォレスターのタイヤは交換済みだから良いけど、もうしばらくコペンに乗りたいのにな。コペンには冬タイヤは履かせません。これだけ...Fri'23/11/24今年の残り日数がどんどん減ってゆく…😩

  • Thu'23/11/23 会場下見、充実合唱練習の後は懇親会!

    🎵今日は忙しいぞ!午前中からクリスマスコンサート会場に先生と下見に行ってセッティングなどの検討、そのまま八本松市民センターに向かい午後は合唱練習、終わった後は有志による決起大会❗️😃地下鉄国際センター駅2Fの青葉の風テラス。このスペースでクリスマスコンサートを開催します。チラシも貼ってありました。今日は暖かくて屋外テラスも気持ちが良い。てんとう虫も日向ぼこ😃。🎵午後は千葉先生による本番前臨時練習だ。先生は土曜に東混ゾリステンの一員として名取市文化会館での演奏会に出演される。本番も近くなり、先生の指導にも熱がこもります😄。我々の演奏も随分まとまってきた。今日の盛り上がりをキープして、本番は良い演奏しましょうね!🎵練習後は有志で本番に向けた決起大会?しばらくぶりのミア・アンジェラ、やっぱりコスパ高いね。話に夢...Thu'23/11/23会場下見、充実合唱練習の後は懇親会!

  • Wed '23/11/22 タイヤ交換後、呑み会

    🎵今日も秋晴れの1日。気温は高めで気持ち良いね。いろいろ気になるお隣は、整地が終わって何やらブロックで建物の基礎みたいなのを作り始めた。どうするんだろう。しかし、さっぱり進まないなぁー😄。🎵「ブギウギ」の黒崎煌代くん、上手だなぁ。この前も書いたが「さよならほやマン」の弟役も似たような役柄だったけど、これが全く違うキャラクターを演じたらどうなるんだろう。次の作品がとても楽しみだ。続くあさイチ、今朝は宮城特集。えっ、今宮城でおにぎりがブレイクしているの?知らんかった。味噌焼きにぎりって他の地域にはあまりないのかね。子供の頃、親父がたまに握ってくれたっけ。とっても懐かしい。今や仙台のソウルフードみたいに言われている麻婆焼きそば、実は10年近く前に「秘密の○○sho...Wed'23/11/22タイヤ交換後、呑み会

  • Tue '23/11/21 我が家の老木、倒れないかな…?

    🎵夕べ蔵王の自宅に帰って来たら、強風で山桜の太い枝が折れてカーポートの前に落ちていた。今朝家の周りを見ると、道路にもこんな太い枝が落ちている。カーポートを設置して良かった。こんな枝が車に落ちて来たら、間違いなくボディが凹むか傷つくよ。でも、我が家を含む周りの山桜は相当の老木なので、いつ倒れるかちょっと怖い。自分のところもだけど、お隣の家に倒れたりしたら大変だ。あれ、ウチの樹が倒れてお隣に被害を与えたら、個人賠償責任保険では補償されるんだっけ?こんなに寒くなって来たのに、今頃青々と葉っぱを広げる植物がある。これはなんだろう。🎵朝ご飯は、昨日のはらこ飯のいくら抜き(=鮭炊き込みご飯)。これはこれで美味いよ。夕べはたっぷり7時間以上寝て夜中に一度も起きなかったのに、なんか朝から怠...Tue'23/11/21我が家の老木、倒れないかな…?

  • Mon '23/11/20 今日はいくら三昧!😆

    🎵いくら醤油漬けをたくさんいただいた。さぁ、今日は朝からいくら三昧だな!朝ごはんはパックご飯に醤油漬けをぶっかけて、卵スープと共にいただいたよ。夜はどうしよう😃。今日も早めに蔵王に戻ろうと思いながら、クリスマスコンサートのプログラム作りなどをやっていて、結局また夕方。プログラムはほぼ出来上がり、あとはみんなで校正して今週中には入稿したいと思う。(画質を落としています)🎵黄昏の空に浮かぶ上弦の月。街中の美しい風景だ。さぁ、蔵王に帰ろう。蔵王に戻る途中にいつも寄るヨークベニマル山田店。西の空はまだ仄かに明るい。今日も「お買い得品コーナー(賞味期限間際の商品)」でたくさん買ってしまった。フードロスにならないようしっかりいただこう。🎵新聞3日分まとめ読み。おー、仙台一中合唱部快挙❣️部員だけでは足りないので運動部...Mon'23/11/20今日はいくら三昧!😆

  • Sun '23/11/19 母、4年ぶりに句会に出席

    🎵今日も秋晴れの1日で、風もなく寒さは感じなかった。定点観測@仙台隠れ棲家。今日は母親を駒草の仙台例会句会に連れていくことにしていた。母の高齢者住宅に迎えに行くと、昼食が部屋に届いていた。今日は不要って2回も伝えたのよ、という母。もうすぐ94歳とお世話担当のベトナムのお姉さんの会話なので、食い違いもあるようだ。しかし、うーむ、ちょっと味見したけど、この食事ではボクは耐えられないな。母は日頃「食事がイマイチでねぇ」と言っていたけど、よく分かりました。おかずを食堂に持ち込んでも良いらしいが、そうは言ってもね。以前蜂窩織炎で10日間入院した労災病院の病院食はとても美味しかった。ボクがこういうところに入居するときは、まず食事を試食してからだな。🎵11月の駒草仙台例会は、仙台市民会館の会議室にて。コロナ渦で3年以上...Sun'23/11/19母、4年ぶりに句会に出席

  • Sat '23/11/18 今日は合唱三昧の一日

    🎵秋晴れの気持ちの良い一日だった。それほど寒くはないが、でもやっぱり厚手のパーカーとかで温度調節ができる格好じゃないとダメだね。午前中から出掛けて、宮城野区文化センターに向かう。CMSの来年のホールコンサートのために仙台市内のホール抽選に応募しまくっていたが、なんと第一希望のパトナホールが当選したので、手続きに行ったのでした😃。CoroMistoSendai創団10周年記念コンサート(仮称)は2024年11月3日(日)@パトナホールで決定しました❣️🎵午後は目の前のクリスマスコンサートの掛田ピアニストによる練習@八本松市民センター。千葉先生の指示や注意を丁寧にお浚いしていただいた。みんなの歌う表情にも、漸く気持ちが籠ってきたかな?😄🎵練習後はクリスマスコンサート運営担当の打ち合わせを貴美すし会議室で行い、...Sat'23/11/18今日は合唱三昧の一日

  • Fri '23/11/17 今日もアチコチへ

    🎵夜明け前から降り出した雨は、明るくなる頃には本降りになって来た。あー、あったかいベッドから出たくないなぁー。今日のあさイチスペシャルトークはリュウジさん。この人は知らなかった。手抜き、お金も時間も節約のレシピ、とても良いね。この豆腐のチヂミ、簡単でとっても美味しそうだ。ニラとかネギを刻んで入れればさらに美味しそう。早速作ってみよう😃。🎵午後から所用で仙台に行くことにしているが、まず温泉に行こう!今日は遠刈田温泉の神の湯だな。平日の昼下がりはガラガラで良いね。のんびり入浴できる。でもボクには湯温が熱くて長く浸かっていられない。やっぱり小金川温泉が良いな。300円だし。合唱団の用で卸町に行く。この辺りの街路樹の黄葉は良いねぇ。雨の黄葉も晴れの日とは異なる趣がある。画像でその素晴らしさが写し取れないのは残念。...Fri'23/11/17今日もアチコチへ

  • Thu'23/11/16 ほぼ1日お籠もり様

    🎵秋晴れで、わりと暖かめの1日だった。部屋の中はストーブをつけると暑いし、消すと寒い。久しぶりの蔵王山麓蓬莱野草園を散策してみると、おー、おんしは誰じゃ?ん、ゲンノショウコ?初めて会うのぉー☺️。🎵今日は予定がリスケになり、夕方の買い物以外は家に籠りプログラム作成に没頭する。ほぼ出来たので、あとはレイアウトをもう少し直さないと。このラクスルのソフトだと、途中でプリントしてバランスを見たりが出来ないので、どうも文字の大きさとかがピンと来ない。もう少し工夫してくれないかなー。🎵昼ご飯はラ王の醤油ラーメン。入れる具がほとんどなかったのでシンプルにね。でも最近の醤油の袋麺ではこれが一番好みかな。もっともサッポロ一番塩ラーメンとかチャルメラとか出前一丁など、子供の頃から食べているノスタルジックな美味さは別格だけど。...Thu'23/11/16ほぼ1日お籠もり様

  • Wed '23/11/15 コンサート会場打ち合わせ後「さよなら ほやマン」を観る

    🎵今朝の蔵王山麓は2℃…。日に日に気温が下がってくる。朝のうちにすぐストーブの灯油がなくなった。でも去年から灯油のポリタンクに取り付ける電動給油機?を買ったので、給油は簡単。玄関で2〜3分で終わる。寒くないし楽チンだなぁ。🎵朝ご飯は、久しぶりにピザトースト。うーむ、なんかイマイチだなぁ。チーズは溶けるスライスチーズなのでやっぱりピザ用チーズの方が良いな。セブンのピザソースもイマイチか。🎵午後一番でクリスマスコンサート会場との打ち合わせがあったので、仙台に向かう。地下鉄東西線国際センター駅2Fの「青葉の風テラス」にて。ステージや客席のセッティング、控室などについて確認した。結構良い感じでコンサートがやれそうだ。🎵仙台からの帰りに大河原のフォルテで映画鑑賞。🔹映画「さよならほやマン」⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️震災津...Wed'23/11/15コンサート会場打ち合わせ後「さよならほやマン」を観る

  • Tue '23/11/14 隣はなにする人ぞ…?

    🎵あんまり口に出したくないけど、寒い❗️午前7時の外気温は6℃。体が寒さに慣れていないこともあるが、やっぱり寒いよ。朝起きた時の部屋の温度が10℃を切るようになると、本格的な冬到来だ。起きて最初はエアコンの暖房と灯油ストーブを両方つける。一応毎日目覚ましがわりにSleepMeisterというアプリをセットして寝ている。翌日起きた時に睡眠の深さや質が分かるというものだ。夕べは気持ちよく寝れたようだ。でも「快眠スコア」が82ポイントというのは良いのかそうでもないのか。昼間はちょっと眠かったけど…。🎵お隣は何する人ぞ?何度か書いているけど、2年半一度も見かけず建物もそろそろ朽ち果てそうな感じで勿体無いなぁと思っていたが、3〜4ヶ月前から時々人が来て木を切ったり整地したりしていた。業者を頼んで整備するというよりは...Tue'23/11/14隣はなにする人ぞ…?

  • Mon '23/11/13 カスハラ? 熊駆除非難? 根は一緒じゃない?

    🎵定点観測@仙台隠れ棲家。ベランダで日を浴びている分には気持ちよいけど、今日も寒いよ。今朝のあさイチは、今日から「ブギウギ」に登場した宮本亜門さんが出演していた。作詞家藤村薫(藤浦洸?)役で、ご本人は久しぶりの俳優としての演技に甚く恐縮していたけど…なかなか良かったじゃないですか。藤浦洸といえば、昭和前半のチョー売れっ子作詞家で、NHKのバラエティーなどにも出演していた記憶がある。(60代後半の人しか知らないね)特集は「カスタマーハラスメント」。んー、なんでみんなこんなにキレるのかなー。そりゃ店員の態度や病院で長時間待たされるたりとか、我慢の限界になることはある。そういう時に文句?抗議?することはあるよ。でもそこで大声張り上げたり、しつこく食い下がったりするって、何なんだろうね。まぁ、人間って常に自分と他...Mon'23/11/13カスハラ?熊駆除非難?根は一緒じゃない?

  • Sun'23/11/12 第九練習で想うことなど…

    🎵もうすっかり初冬の装いで、寒いよ。まさに立冬だ。金曜に蔵王から出てくる時に、うっかり薄着で出てきてしまった。今日街を歩いている人はみんな冬薔薇、いや冬装備だね😄。第九の練習に出掛ける6時前は7℃しかなかった。暖房が心地よい季節となってしまったなぁ。🎵第九の練習まで、隠れ棲家でどっぷり合唱のお仕事。クリスマスコンサートのプログラムの表は大体出来たが、裏(中面)の演奏曲目のところが、上手く収まらない。先生と調整して編曲者の名前は省略することにする。その他にも役員会LINEでのあれこれやり取りやら、もう来年の演奏会の演奏曲目の選定やら、部屋に籠りながらも目の回るような忙しさだぞ。3割でいいから誰か担当してくれないかなぁー。断腸(団長)の会でぶちまけたいよー😣😵😆。🎵仙台フィル第九練習、今日は日立システムズホー...Sun'23/11/12第九練習で想うことなど…

  • Sat '23/11/11 午前中からボイストレーニング、昼ビールは美味い😄

    🎵今日は午前中(10時!)から合唱団のボイストレーニングを実施した。急遽だったこともあり、会場が取れずに朝からになってしまった。会場は若林区中央市民センター別棟。良い天気だなぁー。でも寒いよ😵。菊地トレーナーによるボイストレーニング、とても有意義だった。このブログは合唱団向けではないので詳細には触れないが、参加した団員には目から鱗的な気づきがあったのではないかな。残念なのは、急で且つ土曜の午前中ということで、参加者が少なかったこと。参加した皆さんは相当得をしたと思います。🎵昼ご飯は隠れ棲家近くの蕎麦屋さん。もう今日は特別な用はないぞ😄。んならば、昼ビールだべさ。ここの蕎麦屋さんのメニューには酒のツマミは載っていない。でも多分あるよねーと思い「...Sat'23/11/11午前中からボイストレーニング、昼ビールは美味い😄

  • Fri '23/11/10 相棒2号の定期点検

    🎵庭のヨメナ?ノコンギク?はいつまでも花が咲いている。雪が降るまで残っていそうだ。昼から相棒1号のコペンに続き相棒2号のフォレスターくんの定期点検で、大河原のスバルまで行く。車を預けた後に、遅い昼ご飯。もう2時だぞ。スバルの並びの満点食堂に初入店。普段わざわざ入らないもんなぁ。遅い時間なのであまり重くないメニューでね。十分重いだろうって?この店はガッツリどっさり系で、ご飯・漬物お代わり放題。和風おろしハンバーグは軽い方なんです。🎵フォレスター点検終了後は、明日の朝から仙台で用があるため前乗りする😃。夕飯はいつものなつかし屋にて。鶏ももスモーク+豚ローススモーク。スモークには焼酎でしょ、ということで初めて見る(呑む)芋焼酎にする。「詩白」新焼酎。うーむ、あまり...Fri'23/11/10相棒2号の定期点検

  • Thu '23/11/09 車検終了のコペンを取りに仙台、母親のところもね

    🎵良い天気だなぁー。気持ちの良い朝だけど、ストーブを1時間つけてもまだ17℃しかない寒い朝だ。今朝のあさイチの宮城特集は、名取市のセリ。今や全国区になりつつある仙台セリ鍋を紹介していた。あら、「こうめ」の女将さんが出ているじゃあーりませんか❗️そういえばこうめにもしばらく行っていない。今度せり鍋を食べに行こう。ハイ、根っこを食べる仙台セリ鍋❗️ぜひご賞味あれ。やっぱり地元で新鮮なやつをね。🎵車検が終わったコペンを取りに仙台に向かう。途中、前から行きたかった京風ラーメンの「草創」で昼ご飯にする。新規開店の時は長蛇の列だったが、今日は待合室で6名待っていた。7〜8分待ちで入店出来た。店の脇に九条ネギが植えてある😃。面白いね。さて、「蔵王暮らしの師匠」絶賛の京風醤...Thu'23/11/09車検終了のコペンを取りに仙台、母親のところもね

  • Wed '23/11/08 やっぱりコロナワクチン副反応…😞

    🎵コロナワクチンの副反応で、腕が痛いし頭が重いしで熟睡できなかった。寝不足のまま6時に起床する。庭のドウダンツツジも良い感じになってきたが、リンドウはすっかり花を閉じてしまった。🎵「ブギウギ」、だんだん面白くなってきたね。しかしスズ子もジャズって言われたってほとんど聴いたことないんだから、分からんよねー。こういう音楽が絡むドラマには、とにかく弱いジイさん。スズ子の変貌が楽しみだ。あさイチの「みんな!ゴハンだよ」の横尾くん、なんかげっそり痩せちゃって、大丈夫?🎵朝から微熱があってイマイチ調子は良くないが、合唱の仕事を頑張るよ。(まぁ要は好きなんだけどね😄)11/25の東混ゾリステンの名取公演プログラムに挟み込む団員募集チラシは、まぁこんな感じかな。背景は当団のHPに合わせてみた。(画素数を落としています)ク...Wed'23/11/08やっぱりコロナワクチン副反応…😞

  • Tue '23/11/7 コロナワクチン7回目

    🎵朝から強い雨が降り、そのあとは昼前まで強風が吹き荒れた。我が家の楓が益々良い感じになってきたぞ。夏に初めて蝉の脱皮を見たが、その空蝉がまだ男郎花に残っている。男郎花はとっくに枯れているけど、空蝉がしがみついているのか男郎花が離さないのか。男郎花艶の抜け殻抱きて涸れ一奏🎵あさイチ、今週は宮城県特集で県北の登米市からの中継だ。登米の名物はっと汁を取り上げていた。いわゆるすいとんのようなもので、シンプルだけど具沢山で美味しい汁物だ。NHK仙台の宮崎あずさアナ、相変わらず良い味出してるね。いつまで仙台にいるのかな?🎵今日は7回目のコロナワクチンを15:30に予約しており、いろいろ用があるので昼に出掛ける。コペンの代車のMAZDA-3(デミオか)は、やっぱり非力で特に出足はちょっとイラっと来る。でもMAZDAの赤...Tue'23/11/7コロナワクチン7回目

  • Mon '29/11/06 相棒コペンの車検で仙台新港までいく

    🎵朝からどんよりの薄曇り。車に轢き潰された銀杏は結構臭うね。でも旬の匂いと思えば、まぁ仕方がない。今日は仙台新港の但野板金さんに、車検のコペンを持っていく。こちらは現役時代の取引先だが、点検も板金もとても丁寧にやってくれるので、ディーラーの無料サービス以外はいつも但野さんに入庫している。我が相棒ハルモニア・セロ・コペンくんも丸7年の付き合いだ。ボクが還暦を迎えた記念に購入したんだものなぁ。それでナンバーは「60」なんです😄。🎵昼ご飯は初めて入る魁力屋六丁の目店で特製醤油ラーメン半炒飯セット。ランチタイムだったけど、満席に近かった。人気があるんだね。なるほどー、これが京都風ラーメンか。背脂たっぷり、九条ネギ乗せ放題、味濃いめの醤油ラーメンはそれなりに美味しい。...Mon'29/11/06相棒コペンの車検で仙台新港までいく

  • Sun '23/11/05 相変わらず合唱のお仕事&第九練習

    🎵日曜の最近のルーティンである仙フィル第九の練習の前に、買い物がてら早めに仙台に行こうと思ったが、またもや出遅れる。キチッと時間が決まった現役時代の仕事とは縁がなくなったので、どうも最近は時間管理がルーズになっているなぁ。昼ご飯は山形県南陽市の龍上海の辛味噌カップラーメン。前にも食べたことあるけど、スープはホンモノっぽいし麺ももちもち。なかなか美味しいが、辛味噌を全部入れてしまったら相当辛かった。麺も、もう少し多いと本物っぽいのに。🎵今日の合唱関連のお仕事は団員募集チラシの作成。今回は11/25に千葉先生も参加する東混ゾリステンの演奏会が名取であるので、そのプログラムに挟み込むためのチラシだ。デザインはCMSのホームページと背景を合わせて、頭に「東混の千葉氏の指導で歌いましょう!」と入れたらどうだろう😃。...Sun'23/11/05相変わらず合唱のお仕事&第九練習

  • Sun '23/11/04 午後は合唱練習、そのまま蔵王に帰る

    🎵夕べ、貴美すしで日本酒3つやってしまい、ちょっと呑みすぎた。午前中は仙台で合唱のお仕事。12月の本番用の楽譜はやっぱりiPadにしよう。曲順などを整理して「セットリスト」を作る。最近このシリーズを買い置きしている。急にカレーが食べたくなった時に手軽で便利にカレーライスが楽しめる。いつの間にか種類も増えた。大盛りや大辛ができないかな😄。🎵今朝の秀句の泉。俳句の世界には「自由律俳句」というものがある。伝統的な五七五調や季語に拘らずに自由に風景や心情を詠むものだ。自由律の代表的俳人と言われるのは放浪の俳人種田山頭火だ。酔うてこほろぎと寝ていたよ鴉啼いてわたしも一人山頭火は、それでもまぁまぁ俳句っぽいところがあるが、これは俳句と言えるのかね。山頭火にしてもこの方の作品にしても、なぜ「俳句」と呼ぶんだろう。「詩」...Sun'23/11/04午後は合唱練習、そのまま蔵王に帰る

  • Fri '23/11/03 楽譜大量コピーで、疲れた…

    🎵今朝も庭の木々が濡れていて、朝日に光っていた。夜中に雨が降ったの?玄関の庇に落ち葉が積もってきた。そのうち空が見えなくなる?放置しておいて大丈夫なんだろうか。🎵朝のTVで来年運行を開始する黒部宇奈月キャニオンルートを取り上げていた。これはぜひ乗ってみたい。今までトロッコ列車に乗って欅平経由では黒部ダムに行けなかったけど、これだと直行出来るんだ。総距離18km、工事用トロッコ列車や200mの高低差を一気に登る立坑エレベーター、高熱隧道などインディ・ジョーンズみたいな冒険感たっぷりのルートは魅力的だ。ぜひ乗ってみたいなーと思ったら、1泊2日で1日限定20名?費用は13万円ぐらいだって。これを高いとみるか、それでも行こうと思うか…。うーむ、行ってみたい❗️🎵午後...Fri'23/11/03楽譜大量コピーで、疲れた…

  • Thu '23/11/02 11月だもんね、もう晩秋だわなぁー

    🎵気温は高めだったが、雲が多く小雨も降る一日だった。そういえば夜中に雷鳴で目が覚めたっけ。ウリハダカエデは庭中でオレンジの葉をつけている。色づいたこの楓も一応我が家の敷地内だ😄。🎵昼ご飯は、最近先輩がFBに鍋焼きうどんを載せていたので、食べたくなって作ってみる。普通はえび天だし蒲鉾やお麩なども入るが、今日は冷蔵庫にあるもので。天ぷらもかき揚げで我慢。でも、なかなか美味しかったよ。かき揚げが大きくて、ちょっと脂っこくなってしまったけど。🎵「合唱の仕事って、偉そうにホントにやってんのかよ?」…やってますよ❗️12/10のクリスマスコンサートのチラシが出来上がってきたけど、ハイ、これはボクが作りました。来年以降は団員に任せるけどね。&#127925...Thu'23/11/0211月だもんね、もう晩秋だわなぁー

  • Tue '23/11/01 蔵王山麓蓬莱庵、良い感じになってきたねぇ〜

    🎵我が蔵王山麓蓬莱庵は、だんだん良い感じになってきた。冒頭の画像はお隣のお宅です。毎日の景色の変化を堪能する、これが山暮らしの醍醐味だよね。庭の隅の楓が、紅葉する前に中途半端に色づきながら枯れている。どうしたのかなぁ。🎵今朝の朝刊から。おー、村井宮城県知事、なかなかのお手柄だった?行動力はあるんだから、県内病院統合問題はちゃんと周りの意見、特に実際に病院に通っている患者の意見をよく聞いて決定してほしい。秀句の泉、今朝は阿部みどり女の句を取り上げていた。みどり女は我が母の師匠にて俳句結社駒草の創始者だ。うーむ、とても良い句と思うが、下五の字余りは基本的にNGと言われており、ではボクみたいな初心者がやって良い場合とそれはダメでしょ、の境目が分からない。読み手が納得する字余りなら良いということなんだろうけど、難...Tue'23/11/01蔵王山麓蓬莱庵、良い感じになってきたねぇ〜

  • Tue '23/10/31 隠れ棲家でダラダラ過ごしてしまった一日

    🎵午前中には仙台を出発して蔵王に帰ろうと思ったが、ベッドのメンテナンスや合唱の仕事をダラダラやっているうちに、また夕方になってしまった。なので大して記録する出来事もほとんどなし。今日の新聞で目についたこと。日大アメフト部の不祥事で第三者委員会が報告書を発表。しかし見事にバッサリ切って捨てたね。わずか数年前に同じ問題が発生し、隠蔽した元理事長が別の背任罪で起訴されて辞任したばかりなのに、な〜んにも変わっていないということだ。林真理子さんって、なんで理事長に祭り上げられたんだっけ?何もやれてないじゃない。沢田副学長って田中元理事長に似ているよね。やってることも変わらないんじゃない?岸田内閣も、言っていることに統一性がないというか辻褄が合わないというか、内閣支持率アップのために思いつきでなんでも...Tue'23/10/31隠れ棲家でダラダラ過ごしてしまった一日

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、呑む気オヤジさんをフォローしませんか?

ハンドル名
呑む気オヤジさん
ブログタイトル
呑む気オヤジ/日々の随感
フォロー
呑む気オヤジ/日々の随感

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用