僕は109回の看護師国家試験に合格した新人看護師です。これから看護師を目指す方や看護師の方に向けて役に立つ情報を発信していこうと思います。その他にも自分の趣味や知識を活かして色々投稿していこうと思います。
新人看護師がインシデントを起こした後の解決策と落ち込んだ時の対処法。ミスは最大の経験値!
新人看護師悩みであるあるなのがインシデントです。 僕も1年目の頃はたくさんしたので落ち込む気持ちは誰よりもわかります。 インシデントは1回起こせば2回3回と負の連鎖が続くので精神的的にも辛いと思います。 なので今回は新人 ...
新人看護師がインシデントを起こした後の解決策と落ち込んだ時の対処法。ミスは最大の経験値!
新人看護師悩みであるあるなのがインシデントです。 僕も1年目の頃はたくさんしたので落ち込む気持ちは誰よりもわかります。 インシデントは1回起こせば2回3回と負の連鎖が続くので精神的的にも辛いと思います。 なので今回は新人 ...
看護師国家試験はQBだけで合格できるの?看護学生が学ぶQBの正しい使い方とは?
看護師になるには看護師国家試験に合格しなければなりません。 その中で多くの看護学生がいろんな参考書を買いますが、看護の参考書は高いのでできればコストを抑えたいはず。 参考書選びで失敗したくないと思いますし今回は国家試験対 ...
看護師国家試験に合格するためにはQBを何周すべき?現役看護師が解説します
看護師国家試験の参考書で有名なQB(クエスチョン・バンク)ですが、購入された方も多いと思います。 僕も参考書はQBだけでしたし、QBだけで合格することができました。 よく教員や周りから参考書は最低一周しないといけない。と ...
QBの参考書はいつ買うのがベストなのか?看護師国家試験に合格するための道のり。
看護師国家試験に合格するためには参考書が必要になってくると思いますがいつのタイミングで買えばいいのか悩みますよね。 今はコロナの事もありますし、例年とは特殊な国試対策が必要になってくると思います。 なので今回は111回看 ...
【看護師国家試験】QBの解体方法とファイルの作り方について。用意するものは100均のこれだけ!
看護師国家試験の参考書で有名なQB(クエスチョン・バンク)ですが、持ち歩くにはちょっと重いですよね。 なので分厚い参考書を解体して分野ごとにファイルしていくのが主流になってくると思います。 解体した方が、分野ごとに勉強で ...
看護師に抜く仕事って本当に存在するの?現役看護師が実態を教えます!
男性なら誰もが考えた事があるでしょう。 看護師に下の世話をしてもらうことがあると。。 看護師はいろんなケアをするので、動けない患者にはこういったケアも存在するのか気になる所だと思います。 今回はそんな看護師の仕事内容につ ...
【断言!】看護学生のまとめノートはほとんど無駄です。効率よく覚える勉強方法3選
看護学生のTwitterやInstagramを見るとルーズリーフびっしりにまとめた写真がたくさん出てきますよね。 当時の僕はびっくりしました しかしこれには落とし穴があります。 それは、まとめノートは無駄という事です。 ...
看護学生はノートよりルーズリーフの方がいい?サイズは絶対A4を選んでおこう
4月になり、新生活が始まりましたね。 僕も看護学生だった頃は新鮮な気持ちと共に緊張と不安でいっぱいでした。 看護学生は勉強量が多いので勉強資料をまとめたり、テスト勉強をするときなどにノート、あるいはルーズリーフを使うと思 ...
「ブログリーダー」を活用して、サスナスさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。