ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ゲッティンゲンの秋祭り、Gänseliesel-Fest
昨日2024年9月29日の日曜日は晴天に恵まれたゲッティンゲン。町ではGänseliesel-Fest(ガチョウ番の娘リーゼル祭り)が開かれました。いわゆる秋祭りです。中心街では、日曜日にもかかわら
2024/09/30 20:00
プレゼント用のくつ下の発送準備
ちょっと前まで編んでいたプレゼント用のくつ下ですが、ブロッキングも無事終わり、発送のための準備をし始めました。さっそく先日Søstrene Grene ソストレーネ・グレーネで購入した洗濯ラベルを付
2024/09/29 20:00
この時期になるとつい買ってしまうバウムクーヘン
バウムクーヘン。それはドイツ発の、でもあまり見かけることがないケーキ。 バウムクーヘンを販売しているお菓子専門店 Konditoreiなら一年中買うことができますが、スーパーにバウムクーヘンが並ぶ
2024/09/28 20:00
Heizung ハイツング、上半分しか温まらない理由
9月も終わりに差し掛かり、昨日あたりから気温が下がってきました。日中はまだ15℃くらいありますが、日が昇るのが遅くなって暮れるが早くなったせいか、朝晩の気温が10℃以下になる日も増えてきました。これ
2024/09/27 20:00
糸が足りるか心配になってきた 〜Siena
編みかけがあまりにも多くなりすぎてしまったので、現在『編みかけゼロ』を目指しています。 そのうちの一つである前開きベストのSienaですが、ちょっとずつ身ごろを編み進めていて、よいやく袖下15 c
2024/09/26 20:00
プレゼント用のくつ下、編めました
プレゼント用に編み始めたくつ下が編み終わりました。 今回ヒールフラップとガセットのかかとを一本の輪針で同時編みをするにはどうしたらいいのかを、初めて考えることができたよい機会でした。やってみたらそ
2024/09/25 20:00
ちょっとずつ編み進めたはいいけど…… 〜Latvian Loop
それはすなわち、編みかけはゼロに向かうということ。 もっともらしいことを言っていますが、なかなか進まない現実……。 でも、編まないよりは一二段だけでも編んでいけば、チリも積もれば山となります。
2024/09/24 20:00
飲みごろを過ぎちゃったかも……
ひと月前くらいにスーパーの棚にフェーダーヴァイサー Federweißerが並び始めたので、買おうと思ったらその時点で白は売り切れ、赤しかありませんでした。 もちろんそれは一時的なものだったので、
2024/09/23 20:00
編みかけゼロを目標に
昨日の投稿で、ヒールフラップとガセットのかかとを同時編みするとき、一本の輪針(と別針一本)で編むにはどうしたらいいのか考えてみて、そのやり方を書いてみました。無事できたー。一安心。 あとはつま先に向
2024/09/22 20:00
フールフラップとガセットのかかとを同時編みでうまく編むには
昨日の記事で書いたヒールフラップとガセットのかかとを同時編みするのに、あまり深く考えずにテキトーにやっていましたが、やはり行き着く先は目のかけ変えだとハッキリしたので、もっと効率の良い方法を考えてみ
2024/09/21 20:00
同時編みでヒールフラップとガセットを編んでみてるけど
先日から編み始めたプレゼント用のくつ下ですが、一本の輪針を使っての同時編みを久々にしています。今回同時編みをするにあたり、中と外から糸を使うのではなく、毛糸を半分に分けて編む、というのを初めてやって
2024/09/20 20:00
ソストレーネ・グレーネで買った編み物に使えるラベル類
デンマーク発の雑貨屋Søstrene Grene ソストレーネ・グレーネは、手芸用品が結構豊富で、頻繁に新商品が発表されるため、ウェブサイトのチェックが欠かせません。これまでも何度もSøstrene
2024/09/19 20:00
やーっと荷物が届いた
先日、日本にいる家族にEMS(国際スピード郵便)で送ってもらった荷物がなかなか届かずイライラしていましたが、昨日2024年9月17日、ようやく荷物が手元に届きました! やっとだよー!! 郵便局で出し
2024/09/18 20:00
身ごろ編みはまだまだ続くよ ~Siena
涼しいと、太めの糸を編みたくなります。前開きベストのSienaがまさにそれで、少しだけですが、編み進めることができました。 フィンランドのニットデザイナーJonna Hietalaさんデザインによ
2024/09/17 20:00
寒くなってきたのでプレゼント用のくつ下を編み始めました
先週からめっきり寒くなったゲッティンゲンですが、明日(2024年9月17日)から一週間ほど20℃を超える日が続くようです。それがちょっとうれしいのは、これくらいの気温が編み物をするのに一番気持ちが良
2024/09/16 20:00
ゲッティンゲンのカバ
ゲッティンゲンに引越してきて、周辺を歩き回るようになって、ずーっと気になっていたモノ。それは近所の小学校(Albanischule Göttingen)に鎮座しているカバ。今回初めて調べて分かったの
2024/09/15 20:00
Turning Point その7「かかとの編み方いろいろ」 〜52 Weeks of Socksプロジェクト
ハイソックスのため、長い脚 Leg部分に少々苦労したTurning Pointですが、やっとかかと編みに到達し、そしてかかと編みが終わりました。 くつ下パターン集、Laine Publishing
2024/09/14 20:00
緊急警報 Emergency Alarmのテスト 2024
昨日2024年9月12日午前11時に、連邦政府の市民防護・災害救援庁 Bundesamt für Bevölkerungsschutz und Katastrophenhilfeが発する、緊急警報の
2024/09/13 20:00
Turning Point その6「やっとかかとの手前まで来た!」 〜52 Weeks of Socksプロジェクト
ハイソックスが故に長ーい脚 Leg部分を編んでいたくつ下のTurning Pointですが、ようやくかかとを編み始める直前まで到達しました。長かった! くつ下パターン集、Laine Publish
2024/09/12 20:00
Turning Point その5「かかとまであともう少し……!」 〜52 Weeks of Socksプロジェクト
気もそぞろになりがちなここ数日ですが、外はかなり寒くなり、朝晩の気温が一桁台。いよいよ冬に片足を突っ込んだような気温となってきました。編み物の季節です。荷物のことはひとまず日本にいる家族に任せて、こ
2024/09/11 20:00
荷物が届かない
先週の火曜日(2024年9月3日)、日本にいる家族がこちらにEMS(国際スピード郵便)で荷物を送ってくれたのですが、一週間経ってもなんの音沙汰もないので追跡してみたら、まだ通関すらしてないというのは
2024/09/10 20:00
Turning Point その4「先は長いけど、減らし目の回数でなんとか」 〜52 Weeks of Socksプロジェクト
80段を編み終えてなお、あと60段を編む必要があるくつ下のTurning Pointですが、なかなか先は長いですわ……。 くつ下パターン集、Laine Publishingの“52 Weeks o
2024/09/09 20:00
Turning Point その3「まずは最初の模様編みが終了」 〜52 Weeks of Socksプロジェクト
くつ下のTurning Point、まずは最初の模様編み(Chart A)が終了しました~! でもまだ第一段階が終わっただけで、これから第二段階(Chart B)が待ち受けています。まだまだ続くよ交
2024/09/08 20:00
Turning Point その2「交差編みで使う道」 〜52 Weeks of Socksプロジェクト
交差編みをするときは、なわあみ針を使うのが一般的ですが、くつ下を編むときはほとんど使わずに編んできました。持っているなわあみ針だと、くつ下の目に対して針が太くて用をなさないし、使わなくても編めるから
2024/09/07 20:00
Turning Point その1「履き口はひとまずOK」 〜52 Weeks of Socksプロジェクト
昨日から編み始めたくつ下のTurning Pointですが、いまのところ順調ですかね。履き口 Cuff部分が終わり、交差模様を編み始めています。20段くらい編めたはず。 くつ下パターン集、Lain
2024/09/06 20:00
次はTurning Pointを編むよー! ~52 Weeks of Socksプロジェクト
52 Weeks of Socksプロジェクトも後半に入って、ほんのちょっとではありますが、終わりが見えてきた感があります。それでもまだまだ続くよ。 次に編むのはTurning Pointというハ
2024/09/05 20:00
まだちょっと暑いけど、スーパーにはクリスマスのお菓子が……
先週くらいでしょうか、近所のスーパーではちょうど商品が大きく入れ替わったように感じていました。そうなると『もしかして』と真っ先に思うのは、クリスマス関連の何かが入荷したのではないだろうか、ということ
2024/09/04 20:00
ソックヤーンの余り糸がどんどん増えるのに、新しい糸を買ってしまう
先日Threadsにて、中途半端に余ってしまったソックヤーンで何を編んだらいいのか、ということをポストしたら、いくつかアイディアをいただきました(ありがたい……)。いますぐ取り掛かることはできないけ
2024/09/03 20:00
編みかけがけっこうありまして
いろんなものを編みたくて次々手を出しているせいで、編みかけだらけになっているのが気になりつつも、新しいものを編み始めたい気持ちが止められません。一度編みかけを全部なくして(つまり全部完成させて)、キ
2024/09/02 20:00
やっとベスト編みに戻ってきた ~Siena
ここのところくつ下編みに集中していましたが、それらが全部終わり、やっと一段落といった感じです。なので、ようやく着るものである前開きベストのSienaに戻ってこれました。 フィンランドのニットデザイ
2024/09/01 20:00
2024年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Yukaさんをフォローしませんか?