RPA、サーバ、ネットワークに関する設定メモ、導入相談もコメント欄やメールに頂ければお答えしますのでお気軽にご相談下さい(^^)
【PowerShell】サイズが大きくて開けないファイルを分割する方法
ファイル共有のアクセスログを取得しているのですが、ソフト側で分割するよう設定したはずが、設定漏れがあり気づいたら4GBを超えていました(;^_^A windows標準のテキストだと開かないため、他のテキストエディタを試したのですが無理だったため分割する方法をとったので、その時のメモになります。 PowerShellコマンド $i=0; cat .\【分割したいファイル名】 -ReadCount 【分割するサイズkb】 % { $_ > 【分割後のファイル名】_$i.log;$i++ } 実行例)ファイルがあるディレクトリに移動して下記コマンド実行$i=0; cat .\access.log…
下記のようなテーブルでユーザ毎に合計請求金額を算出したいとき※bill(請求金額)に消費税(tax)を追加した合計を算出する。 サブクエリを使用するのはわかっているのですが、毎回どうするか忘れてしまうのでメモ( ..)φ select T1.user_id, T2.sum from bill_info as T1 left join(select user_id, sum(bill + bill/100*tax) as sum from bill_info group by user_id) as T2 on T1.user_id=T2.user_idGROUP by user_id;
どうしてもメールが送れないアドレスがあったとして、相手側の問題ないのか、こちら側の問題なのかわからない時に、可能性として教えて頂いたメールアドレス自体が間違っている可能性も否定できません。 そんな時に下記の役に立ちます(*´ω`) address-kakunin.com 知りたいアドレスを入力して【送信】するだけです。 有れば下記のように表示されます。転職したりで突然いなくなった?とか確認するときに使用したりしています(*_*)
各会社の厚生年金保険・健康保険適用被保険者数 を調べることができる?!
今年から?日本年金機構のHPの下記ページから各会社の年金・健康保険適用している被保険者数が公表されるようになっていましたΣ(・□・;)よく会社の訪問した時に、HPに書かれている社員数と違うなぁとかダミー会社!?みたいなのが探れそうです(笑) www2.nenkin.go.jp
【Windows】先頭の文字が「.」のフォルダ名を作成するには
SSL証明書更新のためにwindowsサーバ上に「/.well-known/pki-validation/」フォルダを作成する必要があるのですが、windows上で先頭がドットのフォルダを作るとエラーになるため、回避するための方法になります。 SSL証明書以外で作成することはないと思いますが、今回であれば「.well-known.」でフォルダを作成することが出来ます。※後ろにドットをつける ドメイン認証の方法でDNS方式と認証方式あるのですが、もうちょっと簡単だといいなぁ(*´ω`)
【クライアント】ネットワークに接続されていないオフライン時にofficeソフトを起動すると「プリンターに接続しています」で数十秒固まってしまう件で
基本パソコンはオンラインに接続していることがほとんどですが、たまにオフラインで作業することがありますが、その時にexcelとかwordを起動すると、下のバーにプリンターに接続していますと表示されていて固まってしまう現象が起きていました。 まぁそりゃあそうだろうなと我慢していたんですが、そもそも社内以外で起動しても同じ現象になるので、さすがにイライラして対策を調べてみたところ、Windows 設定のデバイス→プリンターとスキャナから「Microsoft Print to PDF」を規定して対応しました。要は起動時に既定に設定されたプリンタに接続しに行くので、それを変更しました(*´ω`)
【SQL】【サブクエリ】SELECT文で取得した結果を別にSELECT文のWHERE条件にする
SQL勉強したばっかりで知らなかったのですが、サブクエリで取得した結果をWHERE条件にできるのって便利ですね( ..)φ これで各曜日とか月ごとに集計を一発で取得できます。 ■サブクエリで取得した値が1つの場合 SELECT col_name1 FROM table_name WHERE col_name1 = (SELECT col_name2 FROM table_name2 WHERE ...LIMIT 1)> ■サブクエリで取得した値が複数の場合 SELECT col_name1 FROM table_name WHERE col_name1 = ANY (SELECT col_na…
【Microsoft SQL Server】メモリの使用量が高すぎる。。。設定無制限?
Microsoft SQL Server 2017を利用していて、いつの間にかメモリ利用率が90%超えていました(;^_^Aどうも初期設定だとメモリの利用量が無制限になっているようなので、他のアプリケーションを利用する場合は邪魔になるので設定する必要があります。 Management Studioからプロパティを開き、「メモリ」の最大サーバメモリを設定します。設定後特に再起動が必要なく、すでに使用を超えたいた場合は自動で解放されます。
「ブログリーダー」を活用して、ヒロさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。