chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
abyss290
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/26

arrow_drop_down
  • ジギング上達のために何が必要か

    「船釣りは、情報力。」というキャッチコピーのCMがあります。  高橋哲也氏海の状況って、どんどん変わってっちゃうんで。いろんな情報を重ね合わせて「その時」を待つんだよね。よっしゃ今!今がチャンス!(はい喰ったー!)「船釣りは、情報力。」 これ

  • 17オシアジガーのメンテナンス

    愛用している17オシアジガーのメンテナンスをご紹介します。今回はドラグ部分をメインに分解、洗浄するメンテナンスを行いました。本当はシマノにオーバーホール出すのが1番ではありますが、ベイトリールは構造が簡単なので、自分でメンテナンスできるようにしておくと便

  • ジギングの引き出し「着底1番を狙う」

    ジギングにおいてジグの選択や動かし方・テクニックについて「引き出し」を多く持つことは、モチベーションを維持し、戦略的な釣りを展開する上で非常に重要です。今回は「着底1番を狙う」というテクニックについて。乗合船などで同船者がいる場合、船に乗っている誰よりも

  • 沖縄本島のジギングができる遊漁船リスト

    沖縄本島でジギングができる遊漁船をリスト化してご紹介します。ここに載っていない船もたくさんあるかと思いますので、コメント等頂ければ追記します。◯乗合がある船船名:がじゅ丸港:三重城漁港(那覇市)備考: ジギングのみで乗合ができる、沖縄では希少な船。乗合情報

  • ジギングの引き出し「底を叩く」

    ジギングにおいてジグの選択や動かし方・テクニックについて「引き出し」を多く持つことは、モチベーションを維持し、戦略的な釣りを展開する上で非常に重要です。今回は根魚狙いで多用する「底を叩く」釣りについて。  ここで説明するよりも動画を見た方が分かりやすいと思

  • ジギングの引き出し「とにかくワンピッチ」

    ジギングにおいてジグの選択や動かし方・テクニックについて「引き出し」を多く持つことは、モチベーションを維持し、戦略的な釣りを展開する上で非常に重要です。今回は、ワンピッチジャークを続ける釣りについて。乗合船でジギングに行くと、とにかくワンピッチ(特にスピ

  • 船の流し方を知る

    船釣り・オフショアの釣りが他の釣りと決定的に異なる点。それは「釣り場が移動する」という点です。それは、船が釣りをする最中も風や潮流により流されるためです。これが理解できている人とできていない人とでは、船釣りにおいては大きなレベルの差があります。一方で、初

  • ジギングの釣果を左右するものとは

    今回はジギングという釣りを構成する要素について考えてみます。ひとまず一般的なショアの釣りを考えてみると、釣り人の釣果を左右する要素とは、主に自然環境(地形、天気や潮、時間帯など)とそれらが影響を与える魚の活性だと言えると思います。そして釣り人はこれらを読

  • 当ブログについて

    はじめまして。「abyss290」というハンドルネームで、本日からブログを始めます。私は主に沖縄本島海域で、オフショアのジギングをメインに釣りを楽しんでおります。釣り歴自体はかなり長いですが、オフショアジギングは3年ほど前から本格的に始めました。ジギングを始めた

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、abyss290さんをフォローしませんか?

ハンドル名
abyss290さん
ブログタイトル
ジギング上級者を目指して
フォロー
ジギング上級者を目指して

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用