ゴリラクリニックでヒゲ脱毛を始めて、5回目の施術に行ってきました! 今回も前回と同様で「笑気麻酔+麻酔クリーム」と「ヤグレーザー」の組み合わせで行ってきました。 前回の記事はこちら! 今回はヒゲ脱毛を始めてから、ゴリラクリニックで変わったこ
とある部屋からブログで情報を発信しています。 エンタメ、ガジェットをメインに何でも書きます。
ブロガーとして活動していて、雑記ブログと特化ブログを複数運営しています。 ブログの売買や自動化も勉強中で挑戦しています。収益は大体月6桁です。 エンタメが好きでテキトーな雑記としてnoteを執筆しています。 note(https://note.com/0ner00m418c0l0n)では楽しく読んで笑える記事を目指して、ライティングの勉強をしています。
【鬼滅の刃】炎柱・煉獄杏寿郎を紹介!『炎の呼吸』や『名言』についてまとめ!!
鬼殺隊最強の称号である"柱"の一人。 『炎柱えんばしら・煉獄 杏寿郎』についてまとめてみました。 煉獄の使う剣技『炎の呼吸』についても詳しく紹介していきたいと思います! この記事はネタバレを含みますのでご注意ください。 あわせて読みたい 進
レッドウィングのブーツを購入した際に、シューケア用品を一通り揃えました。 Amazonで簡単に揃ったので、今回は購入した商品を紹介していきたいと思います。 ブーツに限らず良い革靴を購入したら長く履くのにメンテナンスは必要になります。 シュー
【SWELL】文字にプラグインなしでルビを振る方法を紹介する!
SWELLではデフォルトでルビの機能がありません。 ブロックエディターでは基本的にバーにルビを振るための機能が割り当てられていますが、SWELLに限っては表示されていません。 他のテーマだと普通に表示されていたりします。 今回はSWELLス
【イースター】Googleの隠しコマンドまとめ!検索で遊べる!?
Googleの隠しコマンドは知ってますか? 定期的にイースターイベントが開かれており、検索でゲームができたりあらゆるイベントが開催されています。 Googleの掲げているミッション(基本理念)は「世界の情報を整理して、世界中の人がアクセスし
【SWELL】サイズを指定してスクロールできる画像を作る方法をわかりやすい手順で解説!
SWELLのデフォルト機能で画像に装飾つけることができます。 画像ブロックに以下のような装飾を選択できます。 SWELLには簡単に装飾ができる機能があり、デフォルトでスクロールできる画像を作ることができます。 ブラウザ風やデスクトップ風に装
【GA4】初心者でもここだけ見ればいい!Google Analytics4の使い方や機能まとめ。
ウェブ解析ツールで最も有名な「Google Analytics」について当サイトでもかなり扱ってきましたが、「2023年7月1日」からGoogle Analytics 4が始まります。 旧型のアナリティクスになるUAは「ユニバーサルアナリテ
無印良品で欲しかった便利アイテムと普段から使っているモノを購入した!
無印良品ってシンプルでいいですよね! 素朴な感じでどんな場所にでも合うシンプルが売りの無印良品が好きで、家にある物を無印良品で揃えたりしています。 無印良品は名前からしてなんだか安そうだけどしっかりとブランドです。 シンプルをテーマにしてい
目を酷使した際に目がチクチクしたりかゆくなったりする事があります。 最近筆者もかなり疲れ目で普段から愛用している目薬よりも「疲れ目に効く目薬」を購入しました。 今回は疲れ目専用「ロートクリア」を紹介したいと思います! 普段から使用している目
プロゲーマーが使うXtrfy(エクストリファイ)のマウスパッドGP4の使いやすさと欠点をレビューしていく!
マウスパッドは安価なものから高価なものまでたくさんあります。 筆者的に三大マウスパッドの一つだと思っている「Xtrfy(エクストリファイ)GP4」を購入したのでレビューしていきたいと思います。 Xtrfyは「マウス」や「マウスパッド」「キー
【2023年6月】コンテンツ作成の作業用BGMとして聞いている曲をピックアップしてみる。
前回の記事から3ヶ月経過しました。今後は3ヶ月で年に4回か4ヶ月で年に3回このお題で書くか悩んでいますが、今回も筆者の中で作業用BGMとしてかけている音楽を紹介していきたいと思います。 実際このペースが一番良かったりします! 最近も流行りの
「ブログリーダー」を活用して、アキさんをフォローしませんか?
ゴリラクリニックでヒゲ脱毛を始めて、5回目の施術に行ってきました! 今回も前回と同様で「笑気麻酔+麻酔クリーム」と「ヤグレーザー」の組み合わせで行ってきました。 前回の記事はこちら! 今回はヒゲ脱毛を始めてから、ゴリラクリニックで変わったこ
昔のサイトって懐かしいですよね! 大手のAppleだったりGoogleの昔のサイトやロゴは歴史を感じます。 WAYBACK MACHINEでは、URLを入力するだけで簡単に昔のサイトを見ることができます。 筆者はブロガーなので2017年から
ゴリラクリニックで脱毛を始めて、4回目の施術レポートです。 最近は少しずつ効果が出始めてきて、最初の頃に比べてひげ剃りがだいぶ楽になりました!と思いたいところですが、脱毛後に効果が出るのが遅くてビビっています。 時間が経って現在は、ところど
ゴリラクリニックでヒゲ脱毛を初めてから、3回目の脱毛に行ってきました。 この記事ではゴリラクリニックの脱毛に関して、実体験を記録しています。 これから脱毛を始めようと考えている方の参考になれば嬉しいです! 前回の記事は以下からどうぞ! 今回
筆者は高校生くらいの頃から、ゲームはゲームセンターでやる!という習慣があり、その中でやるゲームの一つに鉄拳がありました。 格闘ゲームは誰でも簡単に遊べて奥が深く、勝てるようになると楽しくなってくるゲームの一つです。 そんな鉄拳の最新作である
脱毛クリニックや脱毛サロンが相次いで倒産しています。 2025年3月に大手脱毛サロン「ミュゼプラチナム」が全店舗休業を発表しました。 https://youtu.be/E4kR9JvOlnQ ミュゼプラチナムは脱毛サロンの老舗で超大手です。
このサイトは今月で開設から8年が経過しました。 ブロガーとして筆者も8年が経過したということになります。(途中サボりまくりましたがw) 最近ではアフィリエイトでも、収益7桁を達成したり、様々な提供や縁があり新しいことに挑戦できています。 そ
ゴリラクリニックでヒゲ脱毛を受けてきました。第二回となる今回は麻酔クリームとヤグレーザーに挑戦して、最高の結果が得られたのですごく満足しています。
有名なゴリラクリニックで脱毛を始めました。 ヒゲ脱毛はエステ脱毛と医療脱毛があり、しっかり脱毛する際は医療脱毛でやる必要があります。 ゴリラクリニックは創業10周年で、コースの割引が入るようになっており、それがきっかけで施術を受けようと決め
スマホリングって知ってますよね? よく背面に両面テープやらで貼り付けてるアレです。 strapya.comより こんな感じのアイテムで個人的にiPhoneが段々と大きくなったタイミング(iPhone6あたり?)で人気になったアイテムだったと
再始動した物語シリーズの主題歌としてYOASOBIから「UNDEAD」がリリースされました。 個人的にめちゃくちゃ好きな曲で、PVも公開されています。 こんな方におすすめ! UNDEADはどんな歌なの? YOASOBIの新曲はどう? 物語
レッドウィングの大定番の一つである「ベックマン」が生産終了してからしばらく音沙汰ありませんでした。 コロナ禍の影響でレッドウィングの工場が大打撃を受けている中、そっと幕を閉じたベックマンシリーズ。 生産終了のアナウンスがされ、フラットボック
CASIOが誇る有名な腕時計といえば「G-SHOCK」です。 筆者も仕事の際に愛用しています。 高級な時計もいいんですが、タフで壊れないG-SHOCKはどんな場面でも最適です。 そんな筆者は最近G-SHOCKの中でも昔から人気の「フロッグマ
SONYから発売されたカスタムコントローラーの「DualSense Edge」を使う際に背面ボタンやファンクションボタンをPCゲームで使おうとすると少し手間がかかります。 実際には簡単に使うことができるのでこの記事で手順を解説したいと思いま
iPod mini 6を購入したさいに毎回悩むのがアクセサリー。 純正にするのか、サードパーティー製にするのかもすごく悩みます。 そして、その中でも一番気にする場所と言っても過言ではないのがケースです。 筆者が今回選んだケースは「Switc
小説家になろうから登場して現在では大人気の「Re:ゼロから始める異世界生活」は様々なメディアミックスがされ、どれをみても最高としか言いようがないくらいの作品になりました。 中でもTVアニメ1期はものすごい人気で、あっという間にアニメ界隈でト
最近iPad mini 6を購入しました。 レビュー記事は「iPad mini 第6世代を選ぶ理由|正直レビューとこんな人におすすめ!」で執筆しています。 iPad miniでは周辺アクセサリーを購入すると、利便性が格段に向上します。 Ap
iPad mini第6世代は2021年9月に登場したモデルです。 第4世代以降のモデルは3、4年のスパンで新しいモデルが登場しており、そろそろ最新モデルである第7世代が登場すると言われています。 ですが、最近筆者はiPad mini第6世代
平成初期生まれの仮面ライダーはもちろん平成ライダーです。 筆者も平成初期ですが、仮面ライダーってウルトラマンや〇〇レンジャーよりもストーリーが深かったり、ダークな雰囲気もあって難しいんですよね。 仮面ライダーの対象年齢って何歳なんでしょうか
レッドウィングのベックマンを愛用して、早一年が経ちました。 購入時のレビューが懐かしいです。 実際この一年仕事でも履いて、プライベートでも履き込んできました。 そして革もいい感じにエイジングされてきているんですが、最近一つ悩みがあります。
小説家になろうから登場して現在では大人気の「Re:ゼロから始める異世界生活」は様々なメディアミックスがされ、どれをみても最高としか言いようがないくらいの作品になりました。 中でもTVアニメ1期はものすごい人気で、あっという間にアニメ界隈でト
最近iPad mini 6を購入しました。 レビュー記事は「iPad mini 第6世代を選ぶ理由|正直レビューとこんな人におすすめ!」で執筆しています。 iPad miniでは周辺アクセサリーを購入すると、利便性が格段に向上します。 Ap
iPad mini第6世代は2021年9月に登場したモデルです。 第4世代以降のモデルは3、4年のスパンで新しいモデルが登場しており、そろそろ最新モデルである第7世代が登場すると言われています。 ですが、最近筆者はiPad mini第6世代
平成初期生まれの仮面ライダーはもちろん平成ライダーです。 筆者も平成初期ですが、仮面ライダーってウルトラマンや〇〇レンジャーよりもストーリーが深かったり、ダークな雰囲気もあって難しいんですよね。 仮面ライダーの対象年齢って何歳なんでしょうか
レッドウィングのベックマンを愛用して、早一年が経ちました。 購入時のレビューが懐かしいです。 実際この一年仕事でも履いて、プライベートでも履き込んできました。 そして革もいい感じにエイジングされてきているんですが、最近一つ悩みがあります。
ゼルダの伝説の最新サントラが遂に発売されます。 通常版と初回限定盤の2種類で発売されるサントラについて解説します。 こんな方におすすめ! ティアキンのサントラ発売日は? 詳しい詳細について知りたい 今回はゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ
備忘録の記事もたまには投稿したいと思います。 WordPressでたまにカスタマイズしようかな!と思った時に追加したこコードが分かりやすいようにコメントアウトで記載するようにしています。 普段CSSのコメントアウトなんかは簡単にやっているん
ブログ初心者の関門と言われるGoogle AdSenseは一つのアカウントに複数サイトを登録することができます。 複数サイトを登録するとそれぞれの収益が一つのアカウントに集まるので、日本の支払い最低額である8,000円をより簡単に上回る事が
ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダムの公式設定資料集が発売するみたいです! 「マスターワークス」は以前の作品である、ブレスオブザワイルドでも発売されていました。 こんな方におすすめ! マスターワークスの発売日は? どんな設定が掲
少し遅れてしまいましたが、自身の備忘録として今年も作業用BGMとして聞いていた、筆者の中でのはやりチャートを記事にしていきたいと思います。 この記事を見ている方には「たしかにこの時期はこんな曲きいてたなぁ」とか「カラオケで歌う歌の参考にする
2024年2月から一般公開が始まったブルースカイですが、誰もが欲しかったある特徴があります。 それが独自ドメインをハンドル名に設定することができるという機能です。 筆者も早速この機能を設定してみようと思います! こんな方におすすめ! ハン
Apex Legendsの公式が主催する世界大会ALGSで試合中に選手のPCをハッキングし、チートを付与するという事件がありました。 この事件があり運営元であるEAは脆弱性に対処する為に新しいアップデートを実施しています。 Apex Leg
東京の秋葉原は昔から有名な電気街です。(一部オタクの聖地とも言われている) ネット文化とパソコンなどのパーツから、メディアが豊富な漫画やアニメが繋がっている変わった街ですが、デバイスは本当になんでも手に入ります。 筆者は台湾製キーボードDu
台湾のキーボードメーカー「Ducky」は人気のキーボードでゲーミングデバイスとしてもかなり知名度があります。 Duckyの人気モデルはminiシリーズでDucky One 2 miniは不屈の名作だったり、 Ducky One 3 mini
Apex Legendsは人気のゲームだけあって、サービス開始から今日までチーターの話を聞かない日はありません。 このゲーム自体にはエイムアシスト問題やPay to win問題やバグ問題など様々な問題がありますが、チーターだけは本当に許せな
Apex Legendsにはキャラクターや武器にスキンを設定できる機能があります。 レア度も複数種類があり、レジェンダリーでは武器の形自体が少し変化します。 こんな方におすすめ! アイアンサイトが見やすいスキンってどれ? おすすめの武器ス
Apex Legendsでは昔のシーズンで鉄壁と小柄というパッシブスキルが採用されていました。 現在では小柄は削除され、平均的にキャラクターのヒットボックスが大きくなっていますが、デカキャラと呼ばれるキャラクターには鉄壁が付与されています。
筆者が長らく注目していた「Ducky」のキーボードを購入したのでレビューしたいと思います。 キーボードで使ってみたい機種は結構ありますが、最近ではトップクラスにDuckyを考えていました。 筆者が購入したDuckyは「Ducky One 3
SteelSeries製品で不具合が出た時にやるべき事は様々ですが、筆者が窓口に問い合わせた際にも「ファクトリーリセット」を実施して下さいと返信がきました。 筆者のAPEX PRO TKL(2023)が故障した際にSteelSeriesに問
筆者はSWELLを使い始めてから一年以上が経過しました。 やっぱり人気のテーマだけあって、使いやすいんですが長く使っていると欠点も見つかってきます。 こんな方におすすめ! SWELLボタンのカラーを増やしたい 面倒な設定はしたくない Wo