chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Ramen a go go https://saburo55.hatenablog.com/

愛知県近郊のラーメン記録。日々食べているラーメンへ感謝のための記録と写真たち。

あまりにも美味しいのでラーメンばかり食べていたら食べるだけではもったいなくて記録し写真を撮った。それが溜まったらアウトプットしたくなりました。どうぞよろしくお願いします。

熱帯夜三郎
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/22

arrow_drop_down
  • インスタグラムストーリー #736 RAMEN濁

    RAMEN濁 濁 1000円 何味だとかよくわからないけれどなんか旨い。 3種類の食材を使用して作られたスープの細かな味は全然分からないけれど凄いものを食べたと感じる。かなり複雑なストーリーの映画を凄い映像で見せられたとき、よく分からないけど面白かったと言ってしまうのに似ている。 誰でも美味しいと言えるようなラーメンなので安心して誰でも連れて行ける。誰でも美味しいけど突き抜けた旨さを持っているラーメンはありそうで少ない。そういう意味でも貴重。 次に行ったとき、濁をあっさりスープで割った半濁にするのか八麺山時代に食べることができなかった玉子とじラーメンにするのか再び濁を食べるのか、とても迷う。 …

  • インスタグラムストーリー #735 麺や SO林

    麺や SO林 昆布水つけ麺 950円 清涼感がある昆布水つけ麺とても良かった。 つけ麺は暖かいつけ汁に冷たく締めた麺を付けて食べる食べ物、個人的にはつけ汁が段々温度が下がってくるのがいいところで味わいも随分と変わってくる。でもこれを良いと思っていない人々もいるはず。お店によってはつけ汁を温め直してくれるところも多いことからそれがわかる。 ならば昆布水を温めて麺も普通にしてみたらどうだろう、つけ麺のあつもりのように温かいバージョンの昆布水つけ麺。釜揚げうどんと同じ発想なのかな。いろいろと元も子もない感じもするけど新しい気づきがあるかもしれない。 駐車場はないので近隣のコインパーキングを利用した。…

  • 麺屋 祥 瀬戸豚醤油そば

    麺屋 祥 瀬戸豚醤油そば 850円 全然予想していた味ではなかった。 塩はエビの風味が特徴の淡麗スープでさっぱりとした味わいでとても良かった。今回はもうひとつの味、醤油。次に来た時には気分で選ぶことができるといいと思って醤油を頂く。 思ったよりもガツンと醤油。まろやかで深みのある醤油の味がまず最初のインパクト。塩と差別化を行っているかのよう。確かに近い味わいで醤油と塩のお店もあるけどこちらの塩と醤油はタイプが異なる。気分で選ぶ甲斐のあるラーメン。きっと塩を頼むケースが多くなりそうだが醬油は個性があって好き。 夏空だねえ。 道の駅瀬戸しなの内にあるので駐車場はそちらを利用しよう。 麺屋 祥 関連…

  • インスタグラムストーリー #734 山岡家

    山岡家 醤油ラーメン 690円 いつまでもこの価格を保っていて有難い。 いつ値上げをしたのか調べてみると、新しいところだと2023/10と2024/7だった。ほとんどのメニューが値上げをしているが醤油塩味噌のスタンダードなラーメンだけ値上げをしていないようだ。 それでも一度の値上げで10円ほどなので企業の努力を感じる。 朝ラーメンを食べたときに値上がりをはっきりと感じたのは元々の単価が低く、確か480円だと思っていたら520円くらいで値上げしたなーと感じた。何度かの値上げで10円ずつ上がっていったのを知らなかったからである。 とても頑張っている会社だなと感じる。食べて応援したい。 今回のお店は…

  • ラーメン横綱 ラーメン

    ラーメン横綱 ラーメン 690円 ときおりフレッシュな香りを感じるラーメン。 前回はチャーシューが少しレアで肉の旨味がしっかりしていて美味しかった。今回は最初のスープを飲むときの香りに豚のフレッシュさを感じる。実は毎回こうした香りを放っているけれどこちらの感じ方で匂ったりしなかったりするのかもしれない。 それほど豪華なトッピングがある訳でもないけれどいつも満足をして帰ることができる。ラーメン横綱が東海地区にやってきたとき、我々の醤油豚骨の初体験があったのかもしれない。 テーブルに麺の茹で加減が選ぶことができると書いてあった。今まで頼んだことがないけれど次は硬めの茹で加減で食べてみるのもいいだろ…

  • インスタグラムストーリー #733 来楽軒 みよし店

    来楽軒 みよし店 手もみラーメンピリ辛 880円 開店してからずっと人気のお店。 今回は日曜日にお邪魔した。休日訪ねる時は少し時間をずらして行くことが多い。あまりに混雑していたり並びが長かったりするのを少しでも避けるためだ。 この時も時間をずらして行ったけど中々の人気ぶりだった。席を待つことはなかったけれどオーダーしてからいつもよりも時間がかかった。全然大した待ち方ではなかったけれど。繁盛しているのはいいこと。応援したい。 次は何を食べようかな。 お店の前に6台くらいと裏手に第2駐車場あり。第2駐車場はお店から遠くなくて駐車しやすいのでこちらをおすすめする。 自家製麺 手もみラーメン 来楽軒 …

  • 中毒飯 チョモランマ 地獄タンメン

    中毒飯 チョモランマ 地獄タンメン 880円 辛さ普通 今のお店になってから割といつも駐車場がいっぱいなので中々来るタイミングがなかった。 お店の前を通るとお昼も13時を過ぎていたのでだいぶ落ち着いたのか停まっている車が少なかった。ランチがまだだったのでタンメンを食べて行こうと決める。 その日の気持ち的には辛くないタンメンだったけど券売機のボタンが地獄タンメンが大きくて普通のタンメンは小さかったから推し具合が違うのかと感じて、初めてだから推しを食べておくかと地獄タンメンを選ぶ。辛さは普通で。 麺にかかっている麻婆豆腐はしびれを含んだ辛みがとてもいい。これで普通なのだから辛みをアップさせると激辛…

  • インスタグラムストーリー #732 らあめん花月嵐

    らあめん花月嵐 博多ラーメン健太 830円 替玉160円 花月嵐ミュージアムというこれまでの限定ラーメンを紹介している公式HPが面白い。 これまでの限定ラーメンがすべて紹介されている。その数現在217。最近では名店とのコラボが充実している。特に気に入っていたシン・ゲンコツラーメンも懐かしかった。 新しいコラボ店との限定商品も面白いけど人気のあったラーメンは復刻もやって欲しいと思う。おそらくどれも完成度は高いはず。 今回の博多ラーメン健太はかなり良かった。麺の硬めとかは対応しているのかな。ぜひ硬めで食べてみたい。 今回のお店は知立店。国道一号線沿いにあり駐車場完備。 らあめん花月嵐 知立店 関連…

  • 華壱 冷やしそば醤油

    華壱 冷やしそば醤油 950円 確か華壱さんは冷やしが人気あったと記憶している。 おぼろげな記憶だけど冷やしが始まるとそれを目当てに皆来店するというようなことをどこかで読んだ。そんなことはすっかり忘れていたがお店のメニュー表におすすめとあったから冷やしをお願いした。 肉デカい。蓮華を入れるとスープに少々とろみがある。こういうのは経験したことがない。ジュレほど固くはないけど何故かこれをイメージしてしまう。シメられたパツパツの麺にスープがまとわりつき濃い味を口に運ぶことができる。チャーシューは味付け少な目、ラーメンと相性がいい。人気なのはとてもよくわかる。 後でウェブをいろいろ見たがやっぱり冷やし…

  • バイシャンタン ラーメン

    バイシャンタン ラーメン 750円 こちらのお店の有名なメニューは玉子きゃべつめん。それを頼まなかったのは理由がある。 ものすごく前の話になるが、九州の転勤から帰ってきたときこちら地元にいい豚骨ラーメン店のお店がなくて残念がっていた時にバイシャンタンは開店した。康生町の岡崎城の方面だった。一緒に転勤していた友人と食べに行って満足していた。 それからかなり時間が経っている。康生町のお店はずいぶんと前に閉店していて藤川に店舗を移している。 もしかしたらあの時の味を楽しめるのかもとちょっとした期待を込めて食べてみたが、当時の記憶そのものがすでに欠落していてこれだったのかどうか全くわからない。でも後半…

  • インスタグラムストーリー #731 鹿児島ラーメン 薩摩

    鹿児島ラーメン 薩摩 薩摩ラーメン 680円 野菜とラーメンスープの相性はとてもいい。 だから二郎のようなラーメンもできるしこの辺りならラーメン福もできる。こちらのラーメンももやしとキャベツが入っていてなかなかいい。もやしのラーメンの相性がスバ抜けているけどキャベツもいい。いいラーメンだと思う。 麺は博多豚骨のような細麺ではなくて中細くらいで特別硬めな茹で加減ではなかった。これはこれで美味しい。 鹿児島ラーメンを初めて食べたけど新しい経験で知らない味に出会うのはやっぱり楽しい。細かく調べたらこういうご当地ラーメンいろいろあるのだろうな。少しづつ経験していけるといいな。 お店の前に共同駐車場あり…

  • よなき家 安城店 しせん

    よなき家 安城店 しせん 800円 仕事の合間にランチ。 ラーメン各種が800円で+400円でライスと唐揚げ2個と小鉢が付く。餃子セットは唐揚げ2個が餃子4個になる。小鉢のゴマダレのかかった豆腐がお気に入り。唐揚げも美味いし言うことないがご飯の量が多くてギリギリだった。 本店にはないしせんをよく頼む。醬油よりも濁ったスープに辛みがある。でも何味と説明することが難しい。 しかしランチのセットがかなり値上がりしていた。最近の状況から仕方のないことだと思うけれど。もちろん満足しているからいいのだけどね。 お店の前に駐車場あり。裏手にも駐車できる。 よなき家 安城店 関連ランキング:ラーメン 三河…

  • インスタグラムストーリー #730 伝丸 419号高浜店

    伝丸 419号高浜店 白味噌ラーメン 730円 メニューを見たくて公式HPを覗いてみたら、すき家でおなじみのゼンショーグループだった。なんか知らんが納得した。 今回白味噌ラーメンを食べたが他にどんなメニューがあるのか、次回訪ねた時の参考にしようと。 スープは白味噌と赤味噌。赤味噌は愛知県の赤味噌ではなく京風赤味噌、あとは濃厚味噌、信州の味噌をブレンドしている。次に辛味噌、あとは醤油ラーメンとつけ麺もあるようだ。 トッピングの違いで種類豊富なメニュー構成。個人的には野菜たっぷりのタンメンとレアチャーシューを使用した肉らーめんが気になる。 今回のお店は419号高浜店。 お店の前には駐車場あり。 伝…

  • 山岡家 醤油ラーメン

    山岡家 醤油ラーメン 690円 実に久しぶりに醤油をいただく。 それほどしょっちゅう山岡家に来ることもないしここのところ限定のホタテしおトンコツを食べていたので醬油はかなり久しぶりな気がする。 山岡家のアプリの存在を知りiphoneに入れて来店ポイントを稼いでいる。クーポンが使えていなくて(今は海苔が5枚で今回それはいいかな)なので味玉やネギやらの時に上手く当たるといいかと思う。 ここのところ麺は硬め、油普通、味普通にしている。最初の頃は油は少な目にしていたのだが、無料で背脂に変えられると知ってからは普通にしていた。現在は背脂変更80円なので変えていないけど油を減らすことはなくなった。少な目の…

  • 五十六商店 アゴダシ中華そば

    五十六商店 アゴダシ中華そば 870円 つい最近値上げが行われたようだ。 チャーシューのボリュームから言うとまだ安い方ではないかと思う。肉が1枚の770円のメニューもあるのでそちらを選ぶと普通のチャーシューメンの少し肉が少ないくらいにはなる。 今回お店のニンニクの香りが少し穏やかになっていたので味に変化があるかもしれない。アゴダシが強くなっていてニンニクが減っていた。いつからの変化なのか分からないけれどアゴダシはかなり強く感じた。 平打ちの麺は特徴的でつるつる。どこかで味わった感じがあるけど全く思い出せない。いつか記憶が繋がって閃きたい。 この提灯の写真を前から撮りたかった。 お店の前に数台の…

  • インスタグラムストーリー #729 らーめんはうすSADA

    らーめんはうすSADA ワンタンメン 950円 ワンタンというのも愛知県ではそれほどポピュラーなものではないように思う。 ラーメン専門店には扱っているお店が少ないし(あるお店にはあるし無い所には無い)自分が訪ねるお店にワンタンがあるお店は全然ない。今回少しいいラーメンを食べようと思ってワンタンメンにしたらこれが大当たり。他で食べたことのあるワンタンは、どちらかというとつるっと食感を楽しむ食べ物で餡は少なめだった。 こちらのワンタンは中々がっつりしていてしっかり餡でボリューム感が高い。次もワンタンメンにしたくなるほど気に入っている。 早めに次回の訪問を行いたい。 お店の前に4台ほどの駐車場あり。…

  • つけ麺和久楽 にぼしつけ麺

    つけ麺和久楽 にぼしつけ麺 1000円 珍しく新しくできたお店に早い段階で行くことにする。もちろんお昼少し時間をずらして行ってみる。 13時過ぎくらいにお邪魔した。席はほぼ満席、待たずに店内に入れてラッキー。そういえばつけ麺の専門店はこの辺りにはないので人気にはなりそう。 ランチは麺大盛り無料かライスを選ぶことができる。今回は麺を大盛に。旨味がぎっしりのつけ汁だけど濃すぎることがなくてとても食べやすい。それにつけ汁の中の具材が味が染みていて美味しい。麺自体が太すぎることがなくて食べやすいのもある。 ラーメンも食べてみたいな。またそのうち伺おう。 お店の前に駐車場あり。テナント横のコインランドリ…

  • インスタグラムストーリー #728 来来亭

    来来亭 旨辛麺 980円 2辛 せっかく食べるなら青唐辛子入りの辛さにするべきだった。 というのも辛さの説明書きがお店になくて、ちょっと調べてみてもそういうものが出てこなかった。自分が見たのは誰かのブログだったのか、とにかくお店でちゃちゃっと調べられるものではなかった。ならばほどほどの辛さにしておこうと2辛を選択。これでもそうとうに辛かった。食べているときはこれ以上にしなくて良かったとさえ思っていた。 だが2辛に青唐辛子は入っていない。 一応覚書のように来来亭の旨辛麺の辛さ説明を残しておく。 1辛 背脂入り 2辛 背脂なし 3辛 青唐辛子プッコチ入り 背脂入り 4辛 青唐辛子プッコチ入り おす…

  • つかさ家 白龍麺ランチセット

    つかさ家 白龍麺ランチセット 900円 白龍麺とは豚骨ラーメン。通常メニューと違うのか同じなのかは今はまだわからない。 ニンニクが利いているスープが少し意外。本格的な博多豚骨のお店がチェーン店も含めてこの辺りにできる前は豚骨ラーメンと言えばこんな感じのスープだったのを思い出した。懐かし旨いと感じる人も多くいると思う。 チャーハンにかなり細かい人参が入っているのが特徴、ニンジンの味がはっきりとするわけではない。ちょっと健康的とか思ってみる。 これだけのセットで1000円しないのは今ではかなり安いと思う。そして旨い。人気なのもよくわかる お店の前には12台くらいの駐車場あり らーめん つかさ家 関…

  • インスタグラムストーリー #727 らーめん道楽

    らーめん道楽 しおトンコツらーめん 850円 道楽らーめんというメニューが醤油豚骨。今回のは塩豚骨。 お店の名前が付いているラーメンが看板メニューなのだろうがオススメと書かれているのはしおトンコツらーめん。なんだか面白い。 両方頂いたが普通にうけそうなのは道楽らーめん、少し味が濃い(とは言っても今の一般的なラーメンの味付けからほど遠い濃さ。かなり薄味)しおトンコツはさらに薄味だけどどこか洗練されていて妙にクセになる。 普通のラーメン好きはきっと美味しくないとか言うと思うけど個人的にはとても個性を感じるいいラーメン。すっかりファンである。 お店の前には駐車場あり。 らーめん道楽 関連ランキング:…

  • 三河ラーメン 日本晴れ 三河式豚骨

    三河ラーメン 日本晴れ 三河式豚骨 950円 こちらのお店で豚骨を初めて食べた。 おそらく元々の看板メニューは豚骨だったと思う。お客さんのオーダーを聞いていると豚骨が一番多い。 豆乳担々麺で注目されて一気に知れ渡った感じがするからまず豆乳担々麺をいただき豚骨は後回しになっていた。豚骨はあっさりとしているが旨味と香りがふわりとするタイプ、油分も少なく洗練されていて上品。キクラゲなどの具材が多いのも嬉しいところ。チェーン店の豚骨とも一味違うなと思わせる一杯。 通し営業なのに今回気が付いた。昼が少し遅くなっても行ける貴重なお店。 お店の前には10台と少しの駐車場あり。 三河ラーメン 日本晴れ 関連ラ…

  • インスタグラムストーリー #726 らーめん菜館いとう

    らーめん菜館いとう 菜館らーめん 680円 長く営業していてなんとなく行かなかったお店に積極的に行っている。 そこでの気づきもいろいろあって、今回は今時のラーメンと結構違うということ。具沢山でもやしとキクラゲが豊富に入っている。こういうラーメンは食べた覚えがないほどオリジナリティある。味も胡麻の風味が強くて、それでいて担々麺ではなく他にはない味わい。 お昼よりも早めにお店に行ったけどすでに数人のお客さんが入っていた。常連さんも多くてファンもたくさんいるだろう。そういういいお店なのが分かった。 お店の前に共同駐車場あり。 らーめん菜館 いとう 関連ランキング:ラーメン 新上挙母駅、新豊田駅、…

  • ラーメン 政 しおベトコンラーメン

    ラーメン 政 しおベトコンラーメン 900円 こちらに関しては話したいことがたくさんある。 東岡崎で飲んでいて帰り際に開いているラーメン屋がないなとずっと思っていた。このお店のあるビルの前を通りかかってラーメン店の看板を見てもまさか営業をしているとは思いもよらなかった。完全に閉店していると思い込んでいた。 行ってみるものである。 営業をしていてしっかりと三河のベトコンを食べることができた。なぜこんなにもシンプルなラーメンが旨いのか、シンプルだから旨いのかもしれない。 大体三河のベトコンというと醤油ラーメンなのだが今回塩なのは、醤油を切らしているからというストロングな理由からである。 営業時間な…

  • インスタグラムストーリー #725 鶏そば藍 碧南店

    鶏そば藍 碧南店 鶏そば 950円 京都の名店の支店ということで、話題になっていたお店で実際行ってみるととてもいいラーメンだった。 ミシュランガイドに5年連続掲載、というのがこのお店がいかに凄いか語っているがなんとなく実態が掴めなくて調べてみる。 本店は煮干そば藍というお店でこのお店を開業した店主さんはこちらの経営をしておらず関わっていなさそう。引き継いだ人がFCを始めた感じなのかな。本店は煮干し、こちらは鶏なのでそのままメニューを展開している訳ではなさそうだしFCなのかも不明。現在この2店舗のみ。積極的にお店を増やそうとしているような感じではないのかな。 こちらのラーメンが美味しいだけで客と…

  • RAMEN濁 濁

    RAMEN濁 濁 1000円 濁って感じはそんなにポジティブな言葉ではないだろうがこのお店の名前にうまくはまっていきそう。 前のお店八麺山が閉店して数か月後に開店したRAMEN濁、新しい味を楽しみにしていた。そろそろお店も落ち着いてきたかなと訪ねてみる。 自分にとっていいラーメン、というか合うラーメンは味変をすることもすっかり忘れてそのまま食べてしまうケースが多い。こちらもまさにそれで、個人的にはかなりツボに入った。 鶏と豚、牛から出汁を取った白湯スープ。麺は細麺でパツパツしたタイプ。濁という名前からイメージされるほどどろっとしている訳ではない。でも味わいは濃厚。 いろいろ食べてみたいから少し…

  • インスタグラムストーリー #724 大豊商店

    大豊商店 魚介豚骨濃厚ラーメン 850円 スタンダードな豚骨魚介。 自分が選んでいないだけなのかこういう味のラーメンをここのところ食べていなかった。提供しているお店もそれほど多くないと思う。食べてみるとこれこれとなる安心の味。 一年くらい前だったかレアチャーシューで問題が起きたお店があった。たしか鶏のチャーシュー。いろんなお店を見ていて危険なレアチャーシューのお店は出会ったことがない。大体のお店はきちんとしたものを提供していると思う。こちらのお店はいい味わいのしっかりしたレアチャーシュー。 お店の前には共同駐車場多数あり。 大豊商店 関連ランキング:ラーメン 三河豊田駅 ブログランキング参…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、熱帯夜三郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
熱帯夜三郎さん
ブログタイトル
Ramen a go go
フォロー
Ramen a go go

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用