外資系バンカー兼米国株投資家が、おすすめ米国株情報をお伝えします。また、投資を通じて生活に役立つ資産形成術も公開します。
四重取りも可能!?マッケイ流クレジットカードポイントを効率よく貯める方法を解説
最近ではキャッシュレスの流れを受けて多くの方が生活決済でクレジットカードやスマホアプリ決済サービスを利用していると思います。マッケイもご多分に漏れず日常決済のほぼ100%をキャッシュレスで行っており、複数のポイントをGETしながら生活費の効率化を行っています。クレジットカードやスマホアプリ決済は組み合わせ方によってはポイントの二重取りや三重取りが可能なものまであり、いかに普遍的で高還元なクレジット
超高還元すぎる謎のクレジットカード、セゾンパール・アメリカン・エクスプレスカードを徹底解説
このブログでは、生活に役立つ節約術や資産運用術をメインに指南していますが、最近は少し資産運用術や現在爆上げ中の米国グロース株の紹介に寄ってきてしまっていたので、久しぶりに節約関連の記事を書きます。以前にマッケイがクレカランキングには載っていない大穴超高還元クレカとしてジャックスカードプラチナを紹介しました。 https://www.money-bang.com/%e3%80%90%e6%9c%80
ROKUのビジネスモデルと将来性を分かりやすく解説【ROKU株は買うべき?】
現在国内では若い方を中心に多くの方が動画ストリーミングサービスに加入されていると思います。 【動画ストリーミングサービスとは】ストリーミング技術を活用した動画配信サービスのこと。通常はダウンロード後に視聴可能になるため視聴までに時間がかかるがストリーミング技術はダウンロードと並行して再生ができるため、待ち時間なく視聴することができる。 余談ですが、国内の動画シェアはGEM Partnersが発表し
前回はバイデン政権は発足する中、昨年からクリーンエネルギーの上昇幅が米国グロース銘柄の指数を超えてビットコインに次ぐ2位であることをお伝えし、今後もクリーンエネルギー関連銘柄が伸びる理由をお伝えしました。 https://www.money-bang.com/%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%a8%e3%83%8d%e3%83%ab%e3%82%
クリーンエネルギー銘柄への投資法と将来性を考察【2021年激アツセクターか】
2020年は株式マーケットにとっては激動と一年となりました。新型コロナの影響で3月にはS&P500は30%近く下落し、歴史的な大不況が訪れると予想した投資家が多かった中、むしろ歴史的な世界的金融緩和、そしてリモート生活の加速によりAMAZONやZOOM等リモート関連銘柄が爆発的な上昇を見せました。また、仮想通貨マーケットにとっても2020年歴史が変わった年であり、ビットコインの価格は3倍以
「ブログリーダー」を活用して、マッケイさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。