chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • IKEAのにしきへびくんが可愛くてたまんない🐍

    この前IKEAから連れて帰ってきたサメちゃんとにしきへびくん。リビングのソファでにしきへびくんと戯れながらのんびり過ごす時間が快適☺️IKEAさん、シマウマちゃんも出してくれないかなーIKEAのにしきへびくんが可愛くてたまんない🐍

  • 性同一性障害のカウンセリング 第三回 そして

    「私、その頃から立ってトイレすることができなかったんです」「それは今でもっていうこと?」「はい、そうです」「小学三年生の頃からずっとっていうことよね?でも男子トイレ使ってるだろうし、不便だったんじゃないの?」小学校三年の時、学校で性教育の授業があった。今の様にインターネットなどの情報が無い時代、小学生が手にすることができる情報源は雑誌やテレビくらいしかない。テレビは親の目もあるので性に関わる番組などを観るのは難しい。となればあとは雑誌を本屋さんで立ち読みする程度だろう。親とはほとんど一緒に暮らしていない状態だったので、叔母の家で自由にテレビを観ることはでいたものの、さすがにキワドイ描写のあるシーンや、直接的な性に繋がる番組は抵抗がある。その程度の知識、情報量では、男と女の違いは単純に生殖器、外性器が違うところく...性同一性障害のカウンセリング第三回そして

  • 性同一性障害のカウンセリング 第三回

    「あら、いいじゃない、背が高いからスカーチョとかワイドパンツとか似合うわよ」診察室へ入るなり、カウンセリングの先生が声を張る。明るい口調、それだけでも気持ちがすっと楽になる。院長先生の診察とは違う空気感は、初めて女性の服装で来院した私の緊張を収めてくれた。「先生すみません、さっき院長先生の診察も彼女に同席してもらったんですけど、カウンセリングも同席でいいでしょうか?」「えっと今日は小学生の頃の話だったよね。その当時のことは彼女に話してあるの?」「いいえ、話してないです。というか、今まで誰にも話したことないんです」「なるほどね。彼女が一緒でも抵抗なく全て話せるかな?」「大丈夫だと思います。知ってもらった方がいいと思いますし」「そっか、じゃあ同席でいきましょう」自分でも迷いはあった。誰にも話したことがない小学生時代...性同一性障害のカウンセリング第三回

  • DIC川村記念美術館で和菓子をいただく🍀

    千葉県佐倉市にあるDIC川村記念美術館。今はCOVID-19の影響で事前予約制になっていますが、二年ほど前に息子と行ってきました。林を抜けて開けたところにある美術館。落ち着いた佇まいもですが、敷地内の自然散策路も美しい。館内は広々としており、ゆっくりと様々な作品、作者の意図に触れることができる空間。その奥に茶席があります。そこの和菓子がとても美味しい。お抹茶と生菓子。夏に行ったのですが、目に涼しくとても上品なお味。今年の夏、また二人で行ってこようかな💁🏻‍♀️DIC川村記念美術館で和菓子をいただく🍀

  • 今年もところてんの季節がやってきた☀️

    私、暑いの苦手なんです。特に高湿度がほんとに駄目で、湿度が上がると途端に具合が悪くなっちゃう。これはホルモン療法に入る前、きちんと先生から説明があったのですが、女性ホルモンを投与するようになってしばらくすると、汗の出かたや体臭、体感温度が変化するらしく、ホルモン療法を始めて1ヶ月ほどで変化を感じるようになり、今ではすっかり変わってることを感じています。まず汗。男時代は例外なく、顔から出る汗の量が多く、脂質も高かったのでねっちょりしてたのが、脂性な感じは無くなって乾燥肌に変化。去年の夏なんかも顔の汗がグッと減っているので、お化粧崩れは少なくなりました。体も全体的に汗の量が減ってきていて、脇汗はある程度出ますけど、腕や足、腰回りもあんまりな感じ。ただ、胸と下半身の汗はちょっと増えたかな。でも男時代よりはぜんぜん少な...今年もところてんの季節がやってきた☀️

  • IKEAでサメちゃんとニシキヘビくんを連れ帰ってきた🦈🐍

    息子が「ツイッターのトレンドにこんなのあるよー可愛くない❓」というので見てみたら、サメちゃんとニシキヘビくんが❣️即オンラインで買おうとみてみたら、近くのIKEAに在庫有りになっているのに注文できない。。。なので翌日朝イチでIKEAへ行ってみました。在庫ないならせめて注文だけでもしておこうと思って売り場を見てみたら、山積み(笑)その中で私たちの方をじっと見ている子がいたので、この子を連れて帰ってきました☺️ニシキヘビくんもつぶらな瞳でこっちを見てるから一緒にね🙆🏻‍♀️他の人のツイートにもあったので、我が家でもサメちゃんをお布団で寝かせてみたら、ま、こうなりますわ(笑)可愛くてたまらん。。。息子ちゃんはサメちゃんを寝る時の抱き枕に、ニシキヘビくんはソファでとぐろを巻いております。あの山積み状態のサメちゃんを自宅...IKEAでサメちゃんとニシキヘビくんを連れ帰ってきた🦈🐍

  • 性同一性障害の治療を知る💁🏻‍♀️

    「性同一性障害の治療について知っていることはありますか?」知っていること。性別適合手術やホルモン療法のことだろうか。他にはどんな治療があるのだろう。私のような女性へ性別移行する人間で思いつくことといったら、あとは豊胸手術や美容整形、脱毛くらいだ。それ以外の治療ってなんだろう。「性同一性障害の治療というのは、手術やホルモン療法だけじゃないんですよ。実はこういった直接的に身体に手を入れる治療以外の部分が非常に重要なんです」身体に手を入れる治療以外。心か。「簡単にいうとね、性別違和を抱えて生きてきたということは、自分の心の性別、本来の自分の性別だと思っている性に変わりたいわけです。でも実際にそこへ到達するためには、単純に体が変わるだけでなく、その性別で社会に適応する必要がある。こう考えるとわかりやすいんだけど、人って...性同一性障害の治療を知る💁🏻‍♀️

  • 女性名として生きる💁🏻‍♀️

    彼女と一日置きにホテルへ行き、買い込んだお洋服のコーディネートを考えては着てを繰り返した。おかげでスカーチョにも慣れたし、下着をつけるのもだいぶスムーズになってきた。お化粧も何度も練習して、ようやく一人でそれなりに仕上げられるようになった。いよいよ当日が来た。彼女が付き添ってくれると言ってくれた。診察室へは一人で行くが、病院までの往復を一人でこなす勇気はまだない。病院の駐車場からエントランスまではほんの十メートル程度の距離。もう何度も来ているのに、今日は受付に行くことすら気持ちを整える必要がある。エントランス前で深呼吸をして、ドアに手をかけようとするが、そこから踏み込めない。「大丈夫だよ、一緒に入ろう」躊躇している私の手に手を重ねて、彼女がドアを開けた。受付へ向かい、診察券と予約表を出した。事務員さんがニコッと...女性名として生きる💁🏻‍♀️

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tanabata7さんをフォローしませんか?

ハンドル名
tanabata7さん
ブログタイトル
パパね、中身が女の人らしい💁🏻‍♀️
フォロー
パパね、中身が女の人らしい💁🏻‍♀️

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用