社会人になり単身での引っ越し経験10回、転勤族の夫と結婚し家族での引っ越し経験4回のアラフォー主婦ひな子です。女性目線、主婦目線での引越しテクニックをお届けします。
引越しでアクセサリーの梱包どうする?ネックレスが絡まない裏ワザ紹介!
引越しでアクセサリーを梱包するとき、ゴチャゴチャにならずに荷造りしたいですよね。 とはいえ、ネックレスやイヤリング、ピアスなどは毎年流行りのアクセサリーを買ってしまい、知らず知らずのうちに数が増えてしまっていませんか? 一つ一つに大切な思い出が詰まっているアクセサリー達。 その大切なアクセサリーを引っ越し先でもすぐに使えるよう、荷解きがしやすく梱包するには100円ショップのグッズが便利です! 100円ショップで手に入る材料でアクセサリーをきれいに使いやすく梱包する方法を、引っ越し経験豊富な主婦の私がご紹介します。 あなたの引越しが、スムーズに行われるようにこの記事がお役に立ったら嬉しいです。
引っ越し準備はいつからするの?準備期間とスケジュール作りのコツ!
仕事や家庭の事情で引っ越しをすることになったとき、準備はいつごろから始めればいいのか、分からないことが多く不安になりますよね。 特に初めての引越しや、家族を連れての引越しとなると何から手を付けていいのかわからず、段取りや準備に時間がかかってしまうことが多くあります。 わが家は転勤族で、子どもがまだ赤ちゃんの時から子連れでの引っ越しをしています。 これまで妊娠中も含め、子連れでの引っ越しは3度経験しました。 また、私自身も結婚前は仕事の都合で、単身での引っ越しを何度も繰り返していました。 独身時代も結婚後も、1年~3年単位で引っ越しをしているため、引っ越し業者の手配や荷造りもこれまでほとんど自分
「ブログリーダー」を活用して、ひな子さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。