chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
相場に感謝。人生に感謝。FX専業トレーダーKAZUのブログ https://fxkazu.hatenablog.com/

専業トレーダー/自分が苦労した過去がある分、本気で取り組んでるけどまだ結果が出ていない方に、少しでも何かの気づきを与えれればと思います。【トレード無料指導】もしています。興味がある方はブログからご覧ください。

FX専業トレーダーKAZU【トレード無料指導します】
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/18

arrow_drop_down
  • レンジ相場のトレードもトレンドに合わせてエントリーする

    レンジ相場のトレードについては説明しましたが、実際レンジ相場でトレードする際に意識したほうが良い大切なことがあるので今回はそれをお伝えします ▼先にCHECK『レンジ相場でのトレード方法』 それは何かというと、レンジ相場でも流れに従ってトレードをすることです トレンド相場で流れに従うというのは分かりやすいしイメージも持ちやすいかもしれませんが、レンジの相場でも現在の流れに従ってエントリーすることはとても大切になってきます そもそもレンジ相場って横にダラダラ動いているしどちらにも力がかかっていない状態だから流れなんて無いと思っている人もいると思います しかしレンジのトレードでやられている人の原因…

  • レンジ相場でのトレード方法

    レンジというのは相場に偏った力がかかっている訳でも無く方向感が無く横に動いているような状態ですが、レンジ相場でもトレードをしていけることでエントリーチャンスは増えてきます トレンド相場のほうが方向性も分かりやすく、力が一方向にかかっている分その方向に狙っていけばとりやすいというのがありますが、トレンド相場もレンジ相場もとっていけるようになることで相場で利益を上げやすくなります また、相場はずっとトレンドが出ているという訳でも無くレンジの状態の事も多いのでレンジ相場もトレードしていけるようになることで安定的に利益をあげていきやすくなります しかし、チャートが横にダラダラしているからレンジだといっ…

  • スキルアップのためには前日のチャートの振り返りを必ず行うこと

    トレードで安定して勝つためには日々の検証やトレーニングは必要不可欠です さて、そこで普段どのようなトレーニングをしているでしょうか? これは人によっても違うと思いますし、今どの程度のスキルかであったりどの成長の段階かという事や、何の能力を鍛えたいのかによっても変わってくるかと思います トレーニングの内容は私も別で色々な方法を説明しているのでそちらも参考にしてもらえれば良いと思うのですが、今回は成長段階に関係なく必ずやったほうが良いと思うトレーニングについてお伝えしようかと思います それは、ずばり前日チャートの振り返りです そしてこれを必ず、毎日やるクセをつけてください 過去チャートで過去の期間…

  • チャートの完成イメージと判断速度を高めるトレーニング

    今回は、止まっているチャートでの波の認識が安定してきて、自分の中でもおおよそのエントリーポイントも固まっているという場合に行っていくトレーニングです まだチャートの波の認識が弱い、自分の中でエントリーのイメージが全く固まっていない、というような場合はまずはそちらを固めることを優先して止まっているチャートでの検証やトレーニングを行うようにしてください 今回のトレーニングの目的としては、まだ完成していない右側の見えないチャートでこれから出来上がっていく波のイメージを持てるようになっていくこと、そしてエントリー出来そうなポイントを見つけれる判断速度を上げていく事です トレードは言ってしまえばこれから…

  • 何に投資しているか?トレードで勝つための考え方

    これを見ている人は投資、投機の世界で日々頑張っている人やこれから頑張ろうとしている人たちであると思います その中でも今は勉強中でまだ安定して利益を上げれていないという段階の人が多いと思います このような段階の人にしっかりと意識しておいたほうが良いと思うことを今回は一つお伝えしようかと思います では一つ質問します あなたは今、何に投資してますか? そして何を投資してますか? さて、この質問の答えとして何を思いついたでしょうか ドル円に何ロットで張っている、とかどこどこの株にいくら投資している、とかこのように答える人も多いと思います 要するに何かしらの取引銘柄に対してお金というのを投資している、と…

  • 相場の世界で大金を稼ぐために自分のあるべき姿とは

    トレードをするということはお金を増やすことが目的になってきますが、ではトレードでいくらぐらい稼ぎたいのかというのは人によって変わってくるかと思います 毎月100万円を安定して稼ぎたいという人もいれば1ヵ月1000万円以上は稼ぎたいという人もいたりとにかく1億円稼ぎたいという人もいますし目標金額や目指しているところは人それぞれだと思います これはどれくらいでも良いとは思いますがとりあえず1億円というのを目標にしている人が一番多い印象です で、今回はその自分がイメージしている目標の金額を稼いでいるときの自分をどこまで本当にイメージ出来ているか?ということについてです いくら稼ぎたい、これくらい稼げ…

  • トレードするうえで重要な守りと攻めのタイミング

    トレードにおいて守ること、攻めること、この両方はとても重要です そしてそれらをどのように考えて、どのようなタイミングで行うのかというのも大切になってきます 今回はトレードでの守り、攻め、これらを考えるタイミングについてお伝えしようと思います まず、守りと攻めと言ってますがここで言う守りと攻めとは何かを先に説明しておくと、 守り=資金管理、損切りなどで自分の損失を限定させていき大きなダメージを負わないようにすること 攻め=利益確定、トレーリング、など自分の利益を増やす行動や利益を伸ばすという行動など という風なイメージで思ってください で、今回はこれらのそれぞれの説明というよりも、これらを考える…

  • 己の恥にどれだけ向き合うかで成長は変わる

    トレードに限らず何の世界でもそうだと思いますが結果を出すまで、成功するまでの道のりというのはそう簡単なものではありません どれだけやってもなかなか結果が出ないことなんて当たり前です そしてその中で良いことも悪いことも含め色々な経験を経て少しずつ成長をしていくというものだと思います 良いことも悪いことも、と言いましたがこれは要するに小さな成功体験をコツコツ積み重ね、そして小さな失敗体験もコツコツ積み重ね、これはしたほうが良い、これはしないほうが良い、というような実体験からの学びが積み重なって成功へと近づいていくものだということです そして今回お伝えしたいのは特にこの失敗体験というもの、ここにしっ…

  • レンジ相場でトレードする際のラインの引き方の基本

    ラインを元にトレードをしていくのならばいかに意識されているライン、機能する可能性の高いライン、というのを認識していくかはとても重要になってきます これはトレンドラインでも水平線でも同じことです そしてラインの細かい見方や判別方法というのもそうですが、どこにどうラインを引くか?というそもそもの引き方の定義というのも大切なところです 今回はレンジの相場状況でトレードを考えていく際に意識するべきラインについて説明します レンジの状況というのは前にも説明しましたが、基本的には高値と安値がほとんど揃っているような状況となります トレンドであれば常に高値、安値が切り上がっていたり切り下がっていたりするわけ…

  • レンジ相場の基本的な定義とは何か

    トレードにおいて定義と根拠、これは私がいつも言ってることですがとても大切なことになります その中で今回はレンジ相場の定義についてです なんとなくダラダラと横に動いていたらレンジ相場と判断する人は多いでしょうし、実際多くの場合その通りだと思います しかしレンジ相場という状況を元にトレードを仕掛けていったり、そこに大切な資金をかけていくのであればもっと明確な定義を元に説明できるかというのが重要になってきます なのでただ単にレンジの説明というよりは、しっかりとトレードに使っていけるようなレンジ相場というのを認識していくというイメージでの内容です では早速レンジの定義ですが簡潔に言えば、高値と安値がほ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、FX専業トレーダーKAZU【トレード無料指導します】さんをフォローしませんか?

ハンドル名
FX専業トレーダーKAZU【トレード無料指導します】さん
ブログタイトル
相場に感謝。人生に感謝。FX専業トレーダーKAZUのブログ
フォロー
相場に感謝。人生に感謝。FX専業トレーダーKAZUのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用