専業トレーダー/自分が苦労した過去がある分、本気で取り組んでるけどまだ結果が出ていない方に、少しでも何かの気づきを与えれればと思います。【トレード無料指導】もしています。興味がある方はブログからご覧ください。
【ランダムウォーク理論・相場の確率についてどのように考えるべきか】
相場の値動きに関しての理論でランダムウォーク理論というのが存在します ランダムウォーク理論というのを簡潔に説明すると、値動きというのはどの時点においても上昇と下降の可能性はほぼ同じであり、将来の値動きを予想することは不可能である、というような理論です 実際、私自身もこれから相場が上昇するか下降するかというのは誰にも分からないものであり、完全に当てることは不可能だと思っています ここで疑問に思う人もいるかと思いますが、相場のこの先の動きがどうなるかというのが誰一人分からないというのが本当ならば、株やFXなどのトレードで利益を上げ続ける、稼ぎ続けるというのは不可能なのか?利益が上がるかはただの運で…
トレードをする中で『天井で売れた』『底で買えた』や逆に『天井、底を掴まされた』などと言ったりしますが、チャートにおいての天井、底とはどこになるのか?という事について今回は考えていきます この天井、底ですが天井で売りたい、底で買いたい、というのもそうですし、このあたりが天井になりそうだから、このあたりが底になりそうだから、というような考えをチャート分析の際にしている人も多いと思います で、天底を狙ったようなトレードを私自身もすることはあるのですが、天井・底を考える際に、2つ理解しておいてもらいたいことがあります まず1つ目ですが、天井・底からの反転を狙ったようなトレードは基本的にあまりおススメは…
今回はEURCHFの1分足でレンジブレイク後の押し戻りを狙ったトレードの解説となります レンジを作ってブレイクした後の動きはしっかりと押し戻りを待って反転の判断をしていければ比較的利益を上げやすいポイントです また、初心者の方でもチャンスの認識をしやすい場面かと思うのでしっかりと認識できるようになっていければ良いかと思います では今回はまずは、ラインなどは何も引いてない画像を貼りますのでどのようなトレードになるか考えてみてください こちらはエントリー、利益確定は終わった状態でラインなどを全て消した後のチャート画像になります これから出来上がるチャートのイメージを出来るようになることも大切ですが…
トレードの初心者やまだ利益を上げることが出来ていない人は、なぜトレードで勝てないのか? 勝っている人と何が違うのか? というのを悩んでいる人も多いかと思いますが、実際色々な要素はありますがその中でも今回は特に初心者の方向けに理解するべきこと、意識したほうが良い事についてお伝えしようかと思います それは、基本的に勝つために必要な考え方と行動は、思っていることと真逆であるということです 要するに、自分がやりたいと思う事は本来するべきことでは無く、自分がやりたくないと思う事ほどやっていかなくてはいけない事である というこです トレードで勝つためにはもちろん知識や技術も必要な要素ではありますが、それよ…
トレードをする理由、それはお金を稼ぐことでしょう 多くの人が自分の人生を変えるため、自由を手にするため、時間を得るため、金銭的な悩みから解放されるためトレードの世界でお金を稼ぐことを考えているでしょう トレードを始める理由や思い描いている理想などは色々あれど目的で言うとお金を稼ぐこと、というのを当然ですが誰もが目指しています そして事実、相場の世界では一般的な仕事などでは手にすることのできないような大金を得るチャンスがあります そんな中で、トレードを学んで行くにあたり持つべき目標という部分について今日はお伝えしようかと思います 私も今まで色々なトレーダーに会ったり話をしたりしてきましたが、トレ…
前回、相場環境にはトレンド・レンジ・拡散相場と大きく3つの環境が存在するというのをお伝えしました トレンドとレンジに関してはまだイメージが持ちやすいかもしれませんが拡散相場というのがどういう状況なのか少し分かりづらいという人もいるかと思うので今回は拡散相場について説明をしようかと思います 基本的にトレンドは流れに乗っていくトレンドフォローの手法でとっていきやすい状況ですし、レンジは高値安値付近での逆張り的な手法でとっていきやすい状況となります そして拡散相場というのはランダム的に動いているような状態なので、利益を上げていくのは比較的難しく、無駄な損失を作りやすい相場環境となっています なのでこ…
前回環境認識についてでトレンドとレンジの明確な定義を持つことが大事だということをお伝えしました トレンド相場なのにレンジに強いトレードルールで勝負をしても勝てないですし、レンジ相場なのにトレンドに強いトレードルールで勝負をしても勝てないからです なので自分のトレードルールはトレンド、レンジどのような状況に強いトレードルールなのかを理解し、そして今現在の相場状況をトレンドかレンジか明確な定義を持って判断していくことが大切だ、ということでしたね そこでなのですが、よく相場はトレンドが3割、レンジが7割、なんていうのを言ったりします 実際、ある程度方向性が出ている場面とあまり方向性が出ていない場面、…
【株やFXトレードなどの投資・投機は本当にリスクが高いのか】
よく株やFXはリスクが高いから危ない、というように言われることもありますし実際そのように思っている人も多いと思います では本当にリスクが高いのか?危ないのか? 今回は私自身の相場の世界においてのリスクに関しての考え方についてお伝えできればと思います まずトレードに対してのイメージはその人がどれだけ相場について学んだことがあるかや経験したことがあるか、によってもだいぶ変わってくるかと思います またこれからトレードを始めようと思っているような人だと今まで見たり聞いたりした情報だけでかなりイメージも人によって違うかもしれません で、リスクがあるか無いかで言うともちろんリスクはあります これは間違い無…
株やFXのトレードの勉強をしていると、『バルサラの破産確率』というのは一度は聞いたことがある人も多いと思います 知らない人のために簡単に説明すると、バルサラの破産確率というのはトレードにおいての勝率と損益率のバランスがどれくらいのときには破産する確率がどれくらいになるか、というのを分かりやすくまとめているものです 例えば勝率90%のときには損益率(ペイオフレシオ)がこれだけあると破産しない、とかこの数値を下回ると破産する可能性が高い、とか、 逆に損益率(ペイオフレシオ)がこれくらいのときには勝率がこれだけあると破産しない、とかこの数値を下回ると破産する可能性が高い、とかいうことです 『バルサラ…
何か物事に挑戦するとき、取り組むときには必ずと言っていいほど成功と同時に失敗も隣り合わせにあります これはトレードにおいても同じことです しかし一つしっかりと考えて欲しいことがあります それは、そもそも失敗とは何か?どうなったら失敗か?ということです そして、今自分が思っている失敗は本当に失敗なのか? という部分です この答えは人によってもちろん違ってくるかもしれませんし絶対の正解は無いと思います しかしトレードというのは安定して利益を上げるまでにいくつもの試練が待ち受けています その中で、自分にとっての失敗というのは何か、というのを明確に理解しておくことはトレードに向き合っていく上で重要だと…
前回、エントリー前の確認事項でチャートのイメージとして調整波に三尊・逆三尊(ヘッド&ショルダー)が出たのを見てエントリーをしていくというのをお伝えしました 基本のイメージとしてはそのようなイメージで見てもらったら良いかと思うのですが、ではなぜ私が今までエントリー前に三尊・逆三尊を見る、では無く切り上げ、切り下げを確認してエントリーしていくか、という伝え方をしていたかというところについてです というのも、前回お伝えした三尊・逆三尊は反転のパターンとして綺麗に出ていれば問題は無いのですが、そうではない場合は全てエントリーしないか、と言われるとそうでも無いからです 前回三尊・逆三尊でお伝えしたのは反…
トレードをする上で環境認識、今の相場状況がどのような状況か、というのを判断することは必須です そして自分のトレードルール、今からするエントリーはトレンド判断でのエントリーなのか、レンジ判断でのエントリーなのか、というのをしっかりと認識していくことです トレンドの場面に強いトレードルールはレンジの場面では弱いということになります また、逆にレンジの場面で強いトレードルールはトレンドの場面に弱いということになります なので例えば自分が今からするエントリーがトレンドの状況に適しているトレードならばいかにトレンド相場で勝負していけるか、ということが重要になってきます トレンドであれば常に高値や安値を更…
エントリーの際にしっかりと意識されているラインで反転して自分が狙っている方向に優位性が出たことを確認してエントリーしていくことが大切になります そうすることでエントリー後にすぐ逆行したり、無駄な損失を作ったりということを減らすことができます そのためにエントリーの前には小さな波形での切り上げ、切り下げを確認してエントリーしていくというのをお伝えしています しかし、どうも切り上げ切り下げ確認が弱い人が多いように思うので今回は少し別の伝え方でイメージを持ってもらえればと思います まず、全体的に色々な人のトレードを見てて思うのは、切り上げ確認、切り下げ確認がしっかりできていない=切り上げ切り下げのた…
「ブログリーダー」を活用して、FX専業トレーダーKAZU【トレード無料指導します】さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。