2025年UHA味覚糖福袋を購入してみました。例年数日で完売する人気の福袋です。お菓子82種類を20kg用の米袋に詰め込んだ夢のような福袋でした。子供も喜ぶし、大人も嬉しい福袋です。おすそ分けにもオススメですよ。かなりお得なので気になる方は是非来年購入してみてくださいね。
こんにちは。 アラサーOLたぬ子です。 結婚4年目、2人暮らし。 結婚を機に地方銀行から某金融機関の事務職に転職。 地味なOLライフを発信していきます。
【オフィスの快適グッズ】ハンディファンとナースサンダルを購入♡暑い夏を乗り切るグッズ!
職場で快適に過ごすためにハンディファンとナースサンダルを購入しました。家よりも過ごす時間が長いオフィスだからこそ、快適に過ごせるようにしたいですよね。
【セブン】盛り沢山のなつかしのプリン・ア・ラ・モード♡自分へのご褒美に買いたいスイーツ【食レポ】
セブンから新販売されたプリン・ア・ラ・モードは、懐かしさを感じる固めのプリンです。今回は【なつかしのプリン・ア・ラ・モード】について食レポ・価格・カロリーとともにご紹介します。
【セブン】チーズ蒸しケーキサンドが超美味しかった!これから定期的にリピ買い決定♡【食レポ】
セブンで販売されているチーズ蒸しケーキサンドは、チーズ感が強い濃厚なチーズ蒸しケーキです。今回は【チーズ蒸しケーキサンド】について食レポ・価格・カロリーとともにご紹介します。
【セブン】夏に食べたい冷やし葛まんじゅう!透明感ある美しい和菓子【新商品】
セブンから新販売された冷やし葛まんじゅうは、夏に食べたい涼しげな和スイーツです。今回は【冷やし葛まんじゅう】について食レポ・価格・カロリーとともにご紹介します。
【KALDI】酸辣湯(サンラータン)が簡単なのに本格的な味で美味しすぎ!何度もリピ買い♡【食レポ・レシピ・カロリー】
酸味と辛味が美味しい本格的なKALDIの酸辣湯(サンラータン)。簡単にあっという間にできるのに本格的な味になるので、KALDIのリピ買い食品の1つです。今回は【KALDIの酸辣湯(サンラータン)】をご紹介します。
【KALDI購入品】お家で黒糖ミルクコーヒーが作れる黒糖みつ♡サンラータン・麻婆・火鍋などのレトルトもゲット!
久々にKALDIに行ってきたので、食品をいろいろ買ってきたので【KALDIの購入品】を一部ご紹介します。今回の買った黒糖みつで黒糖ミルクコーヒーを作るのが楽しみです。
【セブン】宇治抹茶わらび餅(抹茶蜜入り)は、甘さ控えめで大人の和スイーツ【新商品】
セブンから新販売された宇治抹茶わらび餅は、苦みを楽しめる大人の和スイーツです。今回は【宇治抹茶わらび餅(抹茶蜜入り)】について食レポ・価格・カロリーとともにご紹介します。
【10日で-1kg②】ダイエット開始から20日、サラダダイエットの効果を実感!【ダイエット】
カロリー制限しやすく、我慢しないダイエットとして、サラダダイエットを始め20日間が経過しました。今回は【サラダダイエット継続の結果】をご報告します。
【10日で-1kg②】ダイエット開始から20日、サラダダイエットの効果を実感!【ダイエット】
カロリー制限しやすく、我慢しないダイエットとして、サラダダイエットを始め20日間が経過しました。今回は【サラダダイエット継続の結果】をご報告します。
【ファミマ】紅茶好き必見!!紅茶のシフォンサンドがホイップたっぷりでいい香り!Afternoon noon Tea監修スイーツ♡
ファミマからAfternoon Tea監修の紅茶のシフォンサンドが販売されています。紅茶ブランドのAfternoon Tea監修なこともあって、香り高く仕上がっていました。今回は【ファミマの紅茶のシフォンサンド】について食レポ・価格・カロリーとともにご紹介します。
【こもん鳥浜屋】三井アウトレット横浜ベイサイドの近くのオススメラーメン屋さん♡【メニュー・アクセス・価格・食レポ】
三井アウトレット横浜ベイサイドの近くのラーメン屋さんが穴場でかなり美味しかったので、【らぁめん こもん 鳥浜家】をご紹介します。
【Oriental Traffic】通勤用と雨の日用のパンプス3足お得に購入できた【横浜ベイサイドアウトレット】
リニューアルオープンしたばかりの三井アウトレット横浜ベイサイドのOriental Trafficでオープンセールをやっていました。かなりお得に購入できたので、【Oriental Trafficの購入品】をご紹介します。
【スタバ】新作いちごフラペチーノを飲み比べ!シュワッとvs.ゴロッと。いちごショッパーもゲット【食レポ・価格・カロリー・販売日】
スタバから2020年新作いちごフレーバーのフラペチーノが発売されました。シュワッとイチゴ フラペチーノ、ゴロッとイチゴ フラペチーノの2種類です。2種類購入して飲み比べしてみました!価格やカロリー、販売日、食レポをご紹介します。
【父の日ギフト】2020年はサーモスのタンブラーに決定!名入りで特別感があるギフトにした!
今年の父の日は、6月21日(日)です。自粛疲れの中、日頃の感謝の気持ちを込めてギフトを贈ると喜ばれそうですね。今回は我が家が選んだ【父の日ギフト】をご紹介します。
【父の日ギフト】2020年はサーモスのタンブラーに決定!名入りで特別感があるギフトにした!
2020年の父の日は、6月21日(日曜日)です。今年の父の日は皆さんどんなギフトを送りますか?今回は我が家が選んだ【父の日ギフト】をご紹介します。外出自粛中の母の日とは違い、緩和モードの中迎える父の日もしっかりとお祝いを。今年の母の日は、緊
【10日で-1㎏減】おかずサラダダイエットを始めてみた!我慢しないけどカロリー制限しやすいダイエット!【ダイエット】
レコーディングダイエットを再開すると共に、おかずサラダダイエットを始めました。カロリー制限しやすく、我慢しないダイエットなので、続けやすかったです。今回は【おかずサラダダイエットの結果】をご報告します。
【10日で-1㎏減】おかずサラダダイエットを始めてみた!我慢しないけどカロリー制限しやすいダイエット!【ダイエット】
レコーディングダイエットを再開すると共に、おかずサラダダイエットを始めました。カロリー制限しやすく、我慢しないダイエットなので、続けやすかったです。今回は【おかずサラダダイエットの結果】をご報告します。
【ユニクロパーク購入品】スヌーピーとギンガムチェックの激かわルームウェア♡シンプルトップスをゲット【GU・UNIQLO】
三井アウトレット横浜ベイサイドに隣接するユニクロパーク。今回はスヌーピーやギンガムチェックの激かわルームウェアやシルエットが綺麗な神Tシャツなど、UNIQLO PARKでの購入品をご紹介します。
【ユニクロパーク】新しいユニクロは公園!?三井アウトレット横浜ベイサイドに隣接!混雑・アクセス・最寄駅・駐車場など!
ユニクロパークは三井アウトレット横浜ベイサイドに隣接した商業施設で、2020年4月13日オープンしました。今回は【ユニクロパーク】について混雑・アクセス・最寄駅・駐車場情報とともにご紹介します。
【モンベル】可愛いモンタベアTシャツとキャップをゲット【横浜ベイサイドアウトレット購入品】
2020年6月4日にリニューアルオープンした三井アウトレット横浜ベイサイド。そのモンベルで可愛いアイテムをゲットしました。今回は【モンベルアウトレット購入品】をご紹介します。
【三井アウトレット横浜ベイサイド】2020年6月4日リニューアルオープン!混雑・アクセス・最寄駅・駐車場・店舗など!
2020年6月4日リニューアルオープンの三井アウトレットパーク横浜ベイサイドに早速行ってきました。今回は【三井アウトレット横浜ベイサイド】について混雑・アクセス・最寄駅・駐車場・店舗とともにご紹介します。
【セブン】黒蜜たっぷり!なつかしのフルーツあんみつ!和菓子好きにオススメ!【新商品】
セブンから新販売されたなつかしのフルーツあんみつは、懐かしさを感じるあんみつです。今回は【なつかしのフルーツあんみつ】について食レポ・価格・カロリーとともにご紹介します。
【セブン】ブルーベリー&クリームチーズサンドが甘酸っぱくて美味しい!2種のチーズを使ったホイップ入り!【食レポ】
セブンから新販売されたブルーベリー&クリームチーズサンドは、ブルーベリー×ホイップ×チーズの組み合わせで、かなり美味しいです。今回は【ブルーベリー&クリームチーズサンド】について食レポ・価格・カロリーとともにご紹介します。
【ディズニー】ミッキーシェイプの泡が作れるハンドソープ!クラシックで可愛すぎ!インテリアにもなるからオススメ!
昨年ディズニーリゾートに遊びに行った際に購入たミッキーシェイプのハンドソープ。ミッキーの泡が作れるこのハンドソープが可愛すぎるのでご紹介します。
「ブログリーダー」を活用して、たぬ子さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
2025年UHA味覚糖福袋を購入してみました。例年数日で完売する人気の福袋です。お菓子82種類を20kg用の米袋に詰め込んだ夢のような福袋でした。子供も喜ぶし、大人も嬉しい福袋です。おすそ分けにもオススメですよ。かなりお得なので気になる方は是非来年購入してみてくださいね。
イオンオンラインの予約販売で、2025年パウ・パトロール コーディネートセットを購入してみました。5点で5,000円なのでお得感はあまりありませんが、デザインも可愛く我が子も気に入っているので購入して良かったです。
2025年チュチュアンナのソックス・パジャマ福袋を購入してみました。福袋価格税込2,000円ですが、5,000円相当の商品が入っているお得福袋でした。中身のパジャマ、靴下のデザインが選べないのが難点ですが、デザインにこだわりのない方にはとてもおすすめの福袋です。
2025年マクドナルド福袋を購入してきました。今回はBEAMS DESIGNとのコラボということもあり、グッズがおしゃれで可愛らしかったです。ランタンはインテリアにもいい感じ。商品無料券も福袋価格以上の引換券となっており、かなりお得な福袋です。
ローソンの福袋、2024年は6月と12月の2回の販売がありました。大々的に告知している感じもなく、いつもローソン店頭に並んでいるのを見て、販売に気づく感じです。内容はかなりお得な内容になっているので、見かけたら是非購入してみてくださいね。
ルピシア福袋を購入しました。今回は一番お手頃な梅の福袋価格税込3,500円を購入しましたが、福袋価格の2倍相当のお茶が入っているかなりお得な福袋でした。松・竹なら2.2倍相当のお茶が入っているとのことで、さらにお得だそう!気になる方は是非購入してみてくださいね。
サンマルクカフェのオリジナルゆず茶福袋を購入しました。福袋価格税込2,000円でしたが、実質3,490円相当の中身が入っているかなりお得な福袋です。ドリンク&デザートチケットは、有効期限は3月31日までと3カ月間ですが、かなり使い勝手が良いので、サンマルクカフェが近くにある方にはとてもオススメの福袋です。
ミニストップ「チョコ!チョコ!チョコ!チョコ!チョコ!」を購入してみました。ビスケットのようなメロンパンにチョコが練りこまれているパンです。キューブ型のチョコがしっかり食べ応えがあり、チョコ食べたい欲が満たされ満足感がありました。気になる方は是非食べてみてくださいね。
ミニストップの菓子パン「牛乳仕込みのミルクチュロッキー」を食べてみました。サクサクッなドーナツは食感も楽しく、甘くて美味しい。甘党の方にオススメです。思いのほか軽い食感なので食べすぎ注意です。100円でお得に購入できるので、気になる方は是非食べてみてくださいね。
ミニストップの菓子パン「牛乳仕込みのミルクチュロッキー」を食べてみました。サクサクッなドーナツは食感も楽しく、甘くて美味しい。甘党の方にオススメです。思いのほか軽い食感なので食べすぎ注意です。100円でお得に購入できるので、気になる方は是非食べてみてくださいね。
シャトレーゼのスイーツ「ビスキュイワッフルキャラメル」を食べてみました。見た目はキャラメルチョコをコーティングしたワッフル、でも食べてみると柔らかいビスケットみたいでとても美味しかったです。108円と価リーズナブルなので是非食べてみてくださいね。
7NOWは、セブン‐イレブンの商品をスマホで注文すると最短20分で届けてくれるサービスです。初回割引クーポンもあり、かなりお得だったので使ってみました。割引率の高いクーポンが発行されやすいので、実店舗よりもお得に購入できることが多いと思います。クーポンを活用しながら、是非利用してみてくださいね。
セブンイレブンのスイーツ「かじるガトーショコラ」を食べてみました。ワンハンドで食べれるようになっていて、ポロポロこぼれずまとまっているので、出先でも食べやすいです。甘さ控えめで大人な味わいのガトーショコラです。美味しいので、是非食べてみてくださいね。
パティスリー・サダハルアオキ・パリ三井アウトレットパーク木更津店に行ってきました。アウトレット店なので、アウトレット品がとてもお得な価格で購入できますよ。今回は「フォンダン オ マロン」を購入してみました。フランス菓子ではほとんど使われることのない和栗を使用した珍しいスイーツです。
パティスリー・サダハルアオキ・パリ三井アウトレットパーク木更津店に行ってきました。アウトレット店なので、アウトレット品がとてもお得な価格で購入できますよ。今回は看板商品の「マカロン キャラメル サレ」を購入してみました。外はカリッ、中はしっとりのマカロン生地と、なめらかでくちどけの良いクリームの相性が抜群で、感動の美味しさでした。
イオンセレクトスイーツ「黄金だれのあん入りみたらし」を購入してみました。イオンスーパーのスイーツコーナーで購入できますよ。たっぷりのみたらしたれと、優しい甘さのこしあん、もちもちのお団子がとっても美味しいです。
シャトレーゼの「北海道産バターどらやき」を購入してみました。優しい甘さの餡と塩味の効いたなめらかなバタークリームの相性が抜群で最高に美味しかったです。価格もリーズナブルなのが嬉しい。是非食べてみてくださいね。
ミニストップ「無限ホイップ」を購入してみました。クリーム好きにささげるスイーツというだけあってホイップクリームたっぷりでした。ホイップクリーム好きにはたまらないクリームが主役のデザートでした。是非食べてみてくださいね。
ミニストップ「白いメロンパン(北海道産牛乳入りホイップ)」を購入してみました。サクッふわなメロンパン生地とふんわりホイップの相性が抜群でとても美味しかったです。是非食べてみてくださいね。
ミニストップスイーツ「ホイップガトーショコラ」を購入してみました。濃厚なガトーショコラの上に、ホイップクリーム、チョコホイップがたっぷりトッピングされていました。ベルギーチョコを使用した濃厚なガトーショコラとふんわりホイップの相性が抜群でとても美味しかったです。
むさしの森珈琲は、スカイラークグループのカフェです。定番商品「ふわっとろパンケーキ」は、リコッタとクリームチーズのコクとふわっとろのやわらかな食感が美味しいと大人気です。またこだわりの「珈琲」はたっぷり大容量なのも嬉しい。店内には座り心地の良いソファーやチェア、Wifiやコンセント、雑誌や絵本などが完備されていて、過ごしやすいカフェとなっています
富山県富山市春日、神通川の峡谷である神通峡のほとりにある温泉郷、神通峡春日温泉に行ってきました。小さめの温泉郷ですが、春には桜、秋には紅葉が楽しめます。また、すぐ近くの神三ダムや神通峡の展望など、見どころもあります。神通峡春日温泉ゆ〜とりあ越中は、お部屋が広く、窓から神通川も臨めて景色も抜群、さらにはご飯も美味しく最高なお宿でした。
鯛塩そば灯花で鯛塩らぁ麺を食べてきました。透き通るスープは見た目も綺麗で、出汁がしっかりきいて美味しい〜。コクはありますが重くなくて、あっさりしているので軽く食べられます。気になる方は是非訪れてみてください。
キレートレモンには、ビタミンCとクエン酸がたくさん入っています。実はビタミンC・クエン酸は、美肌・美白効果だけでなく、疲労回復や免疫力アップなどたくさんの働きをしてくれるのです。今回はビタミンC・クエン酸の働きやお得に買う方法、効果的な飲み方、カロリー、価格とともに【キレートレモンを1ヶ月飲み続けた結果】をご紹介します。
日本庭園「美浜園」へ行ってきました。海浜幕張駅の賑やかさとは打って変わって、静かで落ち着いた空間でした。庭園内は混んでいないので、子連れで行くのもオススメです。入館料は大人100円、未就学児は無料、鯉の餌は100円と、立派な庭園をお手軽に楽しめます。上品な気分を味わいたい方は茶室「松籟亭)」もオススメです。気になる方は是非訪れてみてくださいね。幕張海浜公園内にある日本庭園「美浜園」に行ってきました。 日本庭園「見浜園」 幕張海浜公園内にある日本庭園「見
横浜みなとみらいにある万葉倶楽部に行ってきました。みなとみらいの万葉倶楽部は湯河原温泉や熱海温泉のお湯を使用した温泉施設で、日帰りから宿泊までできる施設となっています。横浜みなとみらいにあるので、横浜の港の風景や夜景を楽しみながら温泉を楽しめるのもオススメポイントの一つ。みなとみらいの真ん中にあるので、観光ついでに宿泊するのも便利です。
牛丼チェーン松屋グループのステーキ専門店「ステーキ屋 松」でステーキを食べてきました。看板商品「松ステーキ」は150グラムで税込1,000円と格安でステーキを楽しめます。格安なのにボリューム満点でコスパが高いステーキ専門店です。
モロゾフのブランドの一つ、「キツネとレモン」。レモンを使用したお菓子を販売しています。甘酸っぱさが癖になる美味しいスイーツとパッケージの可愛さ、コスパの高さからここ数年人気が高まっているブランドです。
ガストで2024年1月25日(木)~販売されている期間限定スイーツ「国産いちごのショコラパフェ」を食べてきました。「STRAWBERRY&CHOCOLATE」シリーズのスイーツメニューでバレンタインにピッタリのスイーツです。
横浜高島屋の2024アムール・デュ・ショコラでシルスマリアの生チョコソフトクリームを食べてきました。シルスマリアは「生チョコ」という言葉を生み出し、生チョコレートブームのきっかけを作った生チョコ発祥のお店だそうです。その生チョコを使用した生チョコソフトは濃厚絶品でした。チョコ好きの方は必見の生チョコソフトクリームです。
ゴンチャロフのブランドの一つ、「ガルニエ」で名画とコラボしたチョコレートを購入してきました。ゴッホやルノワール、モネなど世界で人気の画家の作品をパッケージにしているのが特徴で、チョコよりもパッケージ目当てに購入している方が多いかも?食べて美味しい、眺めて楽しいチョコレートです。
オードリー高島屋横浜店でバレンタイン限定品を購入してきました。オードリーのお菓子はいちごを使っていて、とても美味しいです。普段から大人気のオードリーですが、バレンタイン時期にはバレンタイン限定グッズも販売されるので普段以上に混雑します。開店前から最後尾が見えないほど行列ができる日もありますよ。横浜店の攻略法をまとめてみました。
サンマルクのコーヒーゼリーパフェを食べてみました。ほんのり苦みのあるコーヒーゼリーがアクセントになり、大人なスイーツに仕上がっていました。コーヒーゼリーとクリーミーで濃厚なソフトクリームの組み合わせなので、甘いものが食べたい方にも・甘いものが苦手な方にもおすすめのパフェですよ。