マフィン専門店のミセスエリザベスマフィン(Mrs.Elizabeth Muffin)。店舗は福岡のイズム店、横浜のランドマークプラザ店の2店舗のみです。定番のマフィンから季節限定の食材を使用したマフィンまで種類が豊富で、食材本来の美味しさをそのままに美味しいマフィンに仕上がっていて感動するほど美味しいマフィンが楽しめます。
こんにちは。 アラサーOLたぬ子です。 結婚4年目、2人暮らし。 結婚を機に地方銀行から某金融機関の事務職に転職。 地味なOLライフを発信していきます。
1件〜100件
【サンマルク+R】激甘!濃い!「スイートラテ~ホワイトチョコ仕立て~」を飲んでみた【新商品】
サンマルクの新業態サンマルクカフェ+Rで新商品「スイートラテ~ホワイトチョコ仕立て~」を飲んできました。サンマルクカフェ+Rサンマルクの新業態サンマルクカフェ+Rで新商品のドリンクを飲んできました。Rには「Rich」「Relax」「Rhyt
【ますだや】本当に美味しいあんこやきな粉を使用した餅菓子が食べれる老舗和菓子店【横浜港南区】
ますだやは大正5年創業、神奈川県横浜市港南区上大岡にある老舗の和菓子屋です。看板商品の豆大福をはじめ手作りの餡子を使用した和菓子が絶品で、午前中で売り切れてしまう商品も多いそうです。店員さんも親切で心温まるお店でした。
【L’ile des Pains】横浜で人気のイル・デ・パンへ再訪!人気のチキンカレーパン以外のパンも美味しい!【横浜磯子】
神奈川県横浜市磯子区田中にあるパン屋L'ile des Pains(イル・デ・パン)に2度目の訪問をしてきました。今回は前回とは違ったパンを購入してみましたが、やはりどれもハズレがなく美味しかったです。食べていない他のパンたちも制覇したいので、また機会があれば訪れたいです。
【おんめさま】安産祈願で有名な大巧寺にお礼参りに行ってきた!【鎌倉】
鎌倉にある安産祈願で有名な「大巧寺」で安産祈願をしたのですが無事に出産を終えたのでお礼参りに行ってきました。無事出産を終えた報告と感謝をお伝えできて良かったです。
【ドトール】ダイヤモンドセレクションのこだわり卵を使用した焼き菓子「しっとりバウムクーヘン」「もっちりどら焼き」「ふんわりカステラ」を食べてみた!
ドトールコーヒーショップで2021年11月11日より販売開始されたダイヤモンドセレクションシリーズ。こだわりの素材を使用したいつもより贅沢なスイーツやドリンクになっています。ダイヤモンドセレクションの商品から「しっとりバウムクーヘン」「もっちりどら焼き」「ふんわりカステラ」を食べてみました。
【ドトール】ダイヤモンドセレクションのこだわり卵を使用した焼き菓子「しっとりバウムクーヘン」「もっちりどら焼き」「ふんわりカステラ」を食べてみた!
ドトールコーヒーショップで2021年11月11日より販売開始されたダイヤモンドセレクションシリーズ。こだわりの素材を使用したいつもより贅沢なスイーツやドリンクになっています。ダイヤモンドセレクションの商品から「しっとりバウムクーヘン」「もっちりどら焼き」「ふんわりカステラ」を食べてみました。
【ドトール】ダイヤモンドセレクション「贅沢ほうじ茶ラテ」が濃厚で美味しい!
ドトールコーヒーショップで2021年11月11日より販売開始されたダイヤモンドセレクションシリーズ。こだわりの素材を使用したいつもより贅沢なスイーツやドリンクになっています。ダイヤモンドセレクションの商品から「京都府産一番茶使用 贅沢ほうじ茶ラテ」を飲んでみました。
【ドトール】ダイヤモンドセレクション「贅沢ほうじ茶ラテ」が濃厚で美味しい!
ドトールコーヒーショップで2021年11月11日より販売開始されたダイヤモンドセレクションシリーズ。こだわりの素材を使用したいつもより贅沢なスイーツやドリンクになっています。ダイヤモンドセレクションの商品から「京都府産一番茶使用 贅沢ほうじ茶ラテ」を飲んでみました。
【馬車道グラヌーズ】高級食パン専門店で「馬車道あいすくりん食パン」を購入!しっとりふわふわ絶品!
横浜馬車道にある高級食パン専門店「馬車道グラヌーズ」で食パンを購入してきました。「馬車道あいすくりん食パン 」「馬車道あいすくりん生食パン 」と2種類の食パンを取り扱っています。高級食パンだけあってお値段はお高いものの、その分とても美味しい食パンでした。
【ストラスブール】ケーキやバームクーヘン、パンまで買えるお洒落パティスリー!【横浜港南区】
神奈川県横浜市のパティスリー、ストラスブール。横浜市港南区野庭町にある2号店、ストラスブールNOVA店では、ケーキやバームクーヘン、ドーナツ、クッキーなどの洋菓子以外にもパンなども販売していています。包装もお洒落で可愛くてギフトにも喜ばれそうです。
【三吉野本店】老舗和菓子店で安くて美味しい和菓子を購入!昔ながらの懐かしい味わい【辻堂】
神奈川県藤沢市辻堂にある老舗和菓子店、三吉野。JR辻堂駅北口から約徒歩5分の辻堂新町商店街にある和菓子店です。名物のみたらしだんごをはじめ桜餅や饅頭などの和菓子、稲荷や赤飯、おこわなどの商品を販売しており、どれも安くて何かを買おうか迷ってしまいます。落ち着いた懐かしい雰囲気の和菓子店でした。
【丸福珈琲店】職人が淹れるコク深い珈琲や王道ホットケーキが味わえる老舗珈琲店【川崎アゼリア】
丸福珈琲店は昭和9年に創業した老舗珈琲店です。職人が一杯ずつ丁寧に淹れるコーヒーは独自の焙煎技術と抽出方法にこだわっていて、コク深い濃厚なコーヒーを味わえます。今回はJR川崎駅、京急川崎駅直結のアゼリアにある丸福珈琲店に行ってきました。
【ストラスブール】美味しいスイーツが盛り沢山!NOVA店で美味しいケーキを食べてきた【横浜港南区】
神奈川県横浜市のパティスリー、ストラスブール。横浜市港南区野庭町にある2号店、ストラスブールNOVA店併設のカフェでは、店内でケーキや焼き菓子、パンを食べることができます。今回はお得なドリンクバーと美味しいケーキのセットを食べてきました。
【LA PANADERIA DOTS】日本初上陸のスペインのドーナツブランド!ラ・パナデリーア・ドッツのドーナツが美味しい!
LA PANADERIA DOTS(ラ・パナデリーア・ドッツ)は2018年に日本へ初上陸したスペインのドーナツブランドで、世界50カ国で愛されている人気のブランドです。海外では味が濃くて甘いスイーツが多いイメージですが、LA PANADERIA DOTS(ラ・パナデリーア・ドッツ)では日本人に合う甘さのもちもちのドーナツが味わえます。
【GODIVA】マックでゴディバのホットチョコレートドリンクが期間限定で飲める!【McDonald】
マクドナルドにて、2022年1月19日(水)から期間限定でゴディバ監修のチョコレートドリンク「ゴディバ ホットチョコレート」が販売されました。マクドナルドとGODIVA初コラボのホットチョコレートです。GODIVAの贅沢なチョコレートの味わいとホットチョコレートの温かさがこの寒い冬にぴったり。飲む直前にトッピングのチョコをまぜて、濃厚なチョコレートを味わえます。
【和洋菓子うさぎや】菅元首相や高島礼子さん行きつけの老舗和洋菓子店で可愛い栗うさぎを購入!【横浜港南区】
神奈川県横浜市港南区日野にある老舗和洋菓子店うさぎやに行ってきました。昔ながらの和菓子屋さんといった佇まいで、親子三代で営む温かみのある和洋菓子屋さんです。人気の「栗うさぎ」は第99代菅内閣総理大臣が好物菓子とテレビで紹介したことがあるようです。この栗うさぎを購入してきました。
【L’ile des Pains】売り切れ必至!イル・デ・パンのチキンカレーパンとデニッシュが絶品!【横浜磯子】
神奈川県横浜市磯子区田中にあるパン屋L'ile des Pains(イル・デ・パン)に行ってきました。神奈川県横浜市磯子区杉田にも支店の杉田店があります。L'ile des Pains(イル・デ・パン)の1番人気のパンはテレビや雑誌でも紹介されるほど話題のチキンカレーパンです。このチキンカレーパン目当てで来店する人が多く、あっという間に売り切れてしまうそうです。今回はこのチキンカレーパンを購入してきました。
【YAWARA】人気の可愛いくまさん食パンやこだわりの美味しいパンを購入!【横浜洋光台】
ベーカリーYAWARA(ヤワラ)は神奈川県横浜市にあるパン屋で、横浜市磯子区洋光台と横浜市港南区大久保に店舗があります。今回は洋光台のYAWARAに行ってきました。人気の可愛いくまさん食パンや、シェフとコラボしたスペシャルパン、添加物等を使用しないヘルシーパンなどこだわりのあるパンを購入できます。
【磯子風月堂】老舗和菓子店で上品で美味しい和菓子を購入!【横浜磯子】
横浜市磯子区にある老舗和菓子店、磯子風月堂に行ってきました。磯子風月堂はメディアでも紹介される人気の和菓子です。見た目も美しく、上品で美味しい和菓子を味わえます。
神奈川県横浜市磯子区にある磯子風月堂で美味しい和菓子を購入してきました。【横浜磯子】磯子風月堂磯子風月堂は昭和13年に神奈川県横浜市伊勢佐木町で創業しました。当初は料亭にお菓子を納める和菓子屋だったようです。その後、現在の横浜の磯子に移転し
【2022カルディ福袋】毎年大人気のKALDI食品福袋をゲット!ハズレなしの当たり福袋!【中身ネタバレ】
2022年カルディ食品福袋を購入しました。カルディの食品福袋はかなりお得な内容で毎年大人気!そのため入手するのが難しい福袋でもあります。今回は運よく福袋に当選したので中身をご紹介します。
【2022ミスド福袋】毎年大人気のミスド福袋を購入!絶対損しないお得福袋!【中身ネタバレ】
【2022ミスド福袋中身ネタバレ】2022年のミスド福袋は2021年12月26日より順次販売が開始されており、税込1,100円・2,200円・3,300円・5,500円と4種類の福袋があります。今回購入したのは税込2,200円の福袋。中身をご紹介します。
【いしがまやハンバーグ】ふっくらジューシー!石窯で焼くハンバーグステーキ専門店【横浜ポルタ】
石窯で焼くハンバーグステーキ専門店の【いしがまやハンバーグ】へ行ってきました。いしがまやハンバーグは石窯で焼くハンバーグステーキ専門店で、高品質の牛肉を100%使用したハンバーグを専用の石窯で焼き上げています。この石窯で焼き上げたハンバーグーは表面は香ばしい焼き具合、中は石窯の遠赤外線の効果でお肉の旨味がしっかり詰まっていてふっくらジューシーで美味しいです。
【シルクブレット】イトーヨカドーの耳までやわらかい生食パンを食べてみた!【生食パン】
イトーヨカドーで販売している耳までやわらかい生食パン、シルクブレットを食べてみました。余計なものを使用せず、カナダ産高級小麦粉、北海道産生クリーム、バター、蜂蜜など素材にこだわった生食パンはほんのり甘くしっとりとした味わいに仕上がっています。
【銀座フランス屋】銀座生まれの老舗レストランで食べるハンバーグとドリアが絶品!【港南台バーズ】
神奈川県横浜市港南区の港南台バーズに入ってる銀座フランス屋に行ってきました。銀座で創業してから90年と老舗のレストランの味が港南台で楽しめます。落ち着いたシックな店内で、丁寧な接客もあり、とてもゆっくりとした時間を過ごすことができました。
【ベイカフェヨコハマ】王道ホットケーキを食べるならココ!上品ホットケーキを優雅に味わう!【銀座ウエスト】
銀座ウエストの横浜の喫茶室、ベイカフェヨコハマでおすすめのホットケーキを食べてきました。ベイカフェヨコハマのホットケーキは王道のシンプルなホットケーキながら上品な味わいでした。今回は【ベイカフェヨコハマ横浜高島屋のホットケーキ】をレポします。
【Xmas】クリスマスツリーはタペストリー型がオススメ!場所をとらずにお洒落に楽しむ!
クリスマスにはクリスマスツリーを飾る方も多いと思います。クリスマスツリーも素敵ですが、クリスマスツリータペストリーがコンパクトでオススメです。賃貸暮らしで壁に穴を開けたくなかったり、狭くてクリスマスツリーが置けない場合などはタペストリー型のクリスマスツリーでクリスマスを楽しみましょう!
【Olympic】オリンピックの生食パンはしっとりなめらかで美味しい!安くてオススメ!【生食パン】
Olympicのパン工房では店内でパンを焼き、出来たて、手作りのパンを販売しています。その中でも生食パンは人気商品のひとつです。そのまま食べても、次の日食べても、冷やして食べてもしっとり美味しいです。税抜198円とリーズナブルなのも嬉しいです。今回は【Olympicの生食パン】を食レポします。
【コウジ サンドウィッチ スズムラ】開店前から行列ができる大人気のサンドイッチ専門店【千葉県野田市】
コウジ サンドウィッチ スズムラ(Kouji Sandwitch Suzumura)は千葉県野田市にあるサンドイッチ専門店です。メディアにも多数紹介されていて平日でも行列ができる大人気のサンドイッチ屋さんです。サンドイッチは野菜系、惣菜系、スイーツ系があり、50種類ものサンドイッチが毎日用意されています。
【RAMBER DOG FIELD】関東最大級のドッグランに併設のレストランでランチしてきた【千葉県野田市】
千葉県野田市にあるRAMBER DOG FIELD。東京からは最速40分でアクセスでき、関東最大級のドッグラン、日本最大のドッグプールがある大規模ドッグランになっています。今回はRAMBER DOG FIELD内に併設されているレストランRAMBER CAFE RESTAURANTでランチをしてきました。
【アルバートコーヒー 】サイフォンで淹れる美味しいコーヒーと昭和レトロなクリームソーダを求めて再訪!【横浜洋光台】
神奈川県横浜市磯子区洋光台にあるアルバートコーヒー。JR京浜東北根岸線の洋光台駅を降りてすぐの商店街の中にあります。サイフォンで淹れるコーヒーが美味しい喫茶店で、以前一度訪問して約1年ぶりの再訪となります。
【根岸森林公園】芝生が広がる公園でお花見やピクニックや散歩を楽しもう!【横浜】
神奈川県横浜市中区根岸台にある根岸森林公園は、根岸競馬場の跡地に作られた18ヘクタールもの広大な公園です。根岸森林公園は芝生が広がる広場や池、ドッグラン、カフェ、遊具広場、旧一等馬見所など見所がたくさん。お花見スポットとしても大人気なので、休日にお花見ピクニックに行ってきました!
【果実園リーベル】贅沢にフルーツを使用したスイーツが絶品!新鮮でみずみずしいフルーツを味わえる【横浜ランドマーク】
果実園リーベルは新鮮なフルーツを味わえるフルーツパーラーです。リーベルで使用するフルーツはオーナーが自ら市場で目利きして仕入れるというこだわりぶりで、いつでも新鮮で美味しいフルーツを楽しむことができます。今回は人気のフルーツパフェやフルーツサンド、苺のズコットを食べてきました。
【四川麻婆】中華街で旨辛な麻婆豆腐を食べたいならココ!セットがお得!【横浜中華街】
本格的な四川麻婆豆腐が食べたくなると訪れるのが横浜中華街にある「四川麻婆」です。麻婆豆腐専門店でとにかく陳麻婆豆腐が美味しいです。辛すぎず旨さを感じる麻婆豆腐です。横浜中華街でどこに行くか迷ったら是非立ち寄ってみて下さい。
【センターグリル】行列のできる老舗洋食屋で食べるふわふわオムライスとハンバーグとエビフライ【横浜野毛】
横浜野毛にあるセンターグリル。昭和21年に創業した老舗洋食屋で、ケチャップナポリタン発祥のお店としても有名で、マツコの知らない世界で紹介されたお店でもあります。人気メニューはセンターグリル発祥と言われるナポリタンやふわふわ卵のオムライスです。
【みはし】久々にフルーツたっぷり絶品フルーツクリームあんみつを食べてきた!【上野本店】
久しぶりにあんみつが食べたくて、老舗のあんみつみはし上野本店に行ってきました!新鮮なフルーツとなめらかなクリーム、甘い餡子がマッチしてとても美味しかったです。
【Ivorish】フレンチトースト専門店のフレンチトーストフィナンシェが絶品!食パン型で可愛い!ギフトにオススメ!
アメリカンスタイルの新感覚フレンチトースト専門店のIvorish(アイボリッシュ)。Ivorishのフレンチトーストフィナンシェがとても美味しかったのでご紹介します。食パン型で可愛くてギフトに喜ばれること間違いなしです。
【カフェラミル】ハーフ&ハーフのケーキセットで贅沢ティータイムを満喫【横浜元町】
カフェラミル(Cafe La Mille)横浜元町店にティータイムに行ってきました。ケーキの種類が豊富で選ぶのが楽しいです。フードやコーヒーも美味しいです。店内は落ち着いた空間でゆっくりのんびり過ごせました。
【匠 Jang】担担麺・麻婆豆腐専門店の麻辣麻婆豆腐が絶品!本格的な四川麻辣の味が楽しめる 【横浜ポルタ】
匠 Jang(ジャン)は担担麺と麻婆豆腐の専門店で、横浜駅東口の地下街ポルタにあります。匠 Jangでは、韓国産の赤唐辛子と、中国産唐辛子の朝天椒の2種類の唐辛子をブレンドした自家製辣油を使用し、本格的な四川料理が楽しめます。
【らぁ麺処 寿】濃厚だけどあっさりな豚骨ラーメン!辛ネギトッピングで美味しさ倍増【横浜洋光台】
神奈川県横浜市磯子区洋光台にあるらぁ麺処 寿。最寄駅はJR京浜東北根岸線の洋光台駅で、駅から徒歩5分弱の場所にあります。あっさり系のとんこつラーメンで女性でも軽く食べられるおいしいラーメンでした。
【らぁ麺処 寿】濃厚だけどあっさりな豚骨ラーメン!辛ネギトッピングで美味しさ倍増【横浜洋光台】
神奈川県横浜市磯子区洋光台にあるらぁ麺処 寿。最寄駅はJR京浜東北根岸線の洋光台駅で、駅から徒歩5分弱の場所にあります。あっさり系のとんこつラーメンで女性でも軽く食べられるおいしいラーメンでした。
【SAMOVAR (サモワール)】看板メニューのアイスロイヤルミルクティとふわふわオムライスが絶品【馬車道】
サモアールは1974年創業の横浜の紅茶専門店です。紅茶の専門店だけあって紅茶が絶品で、中でもアイスロイヤルミルクティと馬車道店でしか食べられないオムライスが人気です。特にアイスロイヤルミルクティが絶品で、これを飲むためにまたサモワールに訪れたいほどです。
【SAMOVAR (サモワール)】看板メニューのアイスロイヤルミルクティとふわふわオムライスが絶品【馬車道】
サモアールは1974年創業の横浜の紅茶専門店です。紅茶の専門店だけあって紅茶が絶品で、中でもアイスロイヤルミルクティと馬車道店でしか食べられないオムライスが人気です。特にアイスロイヤルミルクティが絶品で、これを飲むためにまたサモワールに訪れたいほどです。
【文明堂茶館ル・カフェ】名物焼き立てパステルと文明堂の絶品カステラを堪能!【関内】
横浜の関内駅を降りてすぐ伊勢佐木町商店街にある横浜文明堂の店舗の奥に進むと喫茶室の文明堂茶館ル・カフェがあります。名物のパステル、文明堂といえばのカステラ、どのスイーツも美味しいです。店内もレトロな雰囲気で、落ち着いて過ごせるのでオススメです。
【文明堂茶館ル・カフェ】名物焼き立てパステルと文明堂の絶品カステラを堪能!【関内】
横浜の関内駅を降りてすぐ伊勢佐木町商店街にある横浜文明堂の店舗の奥に進むと喫茶室の文明堂茶館ル・カフェがあります。名物のパステル、文明堂といえばのカステラ、どのスイーツも美味しいです。店内もレトロな雰囲気で、落ち着いて過ごせるのでオススメです。
【ミセスエリザベスマフィン】日本に2店舗のマフィン専門店!定番から季節限定マフィンまで種類が豊富!【みなとみらい】
マフィン専門店のミセスエリザベスマフィン(Mrs.Elizabeth Muffin)。店舗は福岡のイズム店、横浜のランドマークプラザ店の2店舗のみです。定番のマフィンから季節限定の食材を使用したマフィンまで種類が豊富で、食材本来の美味しさをそのままに美味しいマフィンに仕上がっていて感動するほど美味しいマフィンが楽しめます。
【たかさご家】こってりだけどまろやかな家系ラーメン!スープを飲み干す美味しさ!【日ノ出町】
京急日ノ出町駅駅前にある横浜家系ラーメンたかさご家。スープは濃厚でコクがありますが、こってりしすぎず、まろやかです。王道な家系ラーメンを食べたい方におすすめのラーメン屋さんです。
【ドトール】モーニングセットが大幅リニューアル!全粒粉入りパンを使用で栄養価と食べ応えUP!【新商品】
ドトールにて午前10:30まで実施されているモーニング・セットが2021年3月18日(木)よりリニューアルされました。リニューアルされたモーニングがとても美味しいので最近リピートしています。特にAセット・Bセットは全粒粉入りパンにリニューアルし、栄養価が高く、食べ応えがアップしたのがポイントです。
【スタンスミス】定番スニーカーといえばスタンスミス!夫婦やカップルでお揃いコーデにもオススメ!【adidas】
スニーカーの定番といえばadidas(アディダス)のスタンスミス(STAN SMITH)。実際に「世界で一番売れたスニーカー」としてギネスブックに認定されているスニーカーです。デザイン性と機能性を兼ね備えているので一足持っていてれば間違いなしのスニーカーです。
【銀座ハゲ天】老舗天ぷら屋ハゲ天に行くならランチがお得!ランチでも揚げたて天ぷらを食べれる!【川崎アゼリア】
1928年創業、老舗天ぷら屋の「銀座ハゲ天」。揚げたての天ぷらを席まで運んできてくれて、熱々・サクサクの天ぷらを食べれます。今回は銀座ハゲ天川崎アゼリア店でお得なランチメニューを食べてきました。
【SPONTINI】イタリアの老舗ピザ屋スポンティーニのピザがモチモチ、カリカリで美味しすぎる!【横浜】
横浜ジョイナスの地下1階にあるFOOD&TIME ISETAN YOKOHAMA内にあるイタリアの老舗ピザ屋SPONTINI(スポンティーニ)。SPONTINIのピザはボリューミーでもちもち、カリカリ感と食感を楽しめる絶品ピザです。
【セブン】コンビニのフルーツサンドとは思えないクオリティ!「こだわりクリームのいちごサンド」【食レポ】
セブンから新販売された「こだわりクリームのいちごサンド」は、苺が主役のフルーツサンドイッチです。今回は【こだわりクリームのいちごサンド】について食レポ・価格・カロリーとともにご紹介します。
【町村農場】FOOD&TIME ISETAN YOKOHAMAに入っている「町村農場the MILK横浜西口店」で濃厚ミルクソフトを食べてきた【横浜】
横浜ジョイナスの地下1階にあるFOOD&TIME ISETAN YOKOHAMA内にある、北海道の町村農場の直営ショップ「町村農場the MILK横浜西口店」。美味しい牛乳を使用したフードやスイーツが楽しめます。
【キャラウェイ】行列のできる老舗カレー屋さん!安いのにボリューム満点!【鎌倉】
鎌倉にあるキャラウェイ。キャラウェイのカレーは美味しくて、ボリュームがあって、安いので、いつも大行列が出来ている大人気のカレー屋さんです。
【鎌倉】安産祈願で有名な大巧寺(おんめさま)で安産祈願!安産御守で性別占いができる!?
大巧寺は、神奈川県鎌倉市にあるお寺です。別名「おんめさま」と呼ばれ、安産を祈願する人が全国から訪れる安産祈願で有名なお寺でもあります。大巧寺の安産御守は性別占いができるとも言われています。四季折々の花々も楽しめ、観光にもお散歩にもおすすめのお寺です。
【ありあけマルシェ】横濱ハーバー詰め放題がお得!アウトレット品・食パン・コッペパンなどお得な商品が盛りだくさん!【神奈川県藤沢】
横浜土産の定番ありあけ横濱ハーバーの工場直売所、ありあけマルシェ 「何じゃこりゃ 出来立て工場丸出し!」へ行ってきました。製造工場でサイズや形が規格外になったアウトレット品、焼き立てのハーバー、焼き立てパンが販売されていたり、ハーバー詰め放題体験がができます。
【麺場 浜虎】濃厚スープがたまらなく美味しい!ラーメン激戦区でも行列のできるラーメン屋!【横浜店】
横浜駅から徒歩5分ほどにある麺場浜虎。ラーメン激戦区の横浜で行列ができる人気ラーメン店です。清湯と鶏白湯ベース、醤油と味噌と塩とラーメンの種類も豊富です。
【本丸亭】塩ラーメン専門店!あっさりだけど美味しい!ラーメン激戦区でも行列ができるラーメン屋【横浜】
横浜鶴屋町にある塩ラーメン専門店「本丸亭」。横浜と言ったら家系ラーメンのイメージですが、本丸亭の塩ラーメンも負けず美味しい!女性にもおすすめのラーメンです。
【ドトール】春フェアで桜や抹茶を使った新作メニュー販売中!春限定「宇治抹茶ミルクレープ」が美味しい!
ドトールで2021年2月26日から「春フェア」が開催されており、桜や抹茶を使った彩り豊かなドリンクやスイーツが販売中です。その中から春にぴったりの「宇治抹茶ミルクレープ」を食べてきました!
【ゼクシィ】付録目当てでゼクシィを購入!スヌーピーのマルチケースを激安の300円でゲット!【特別付録】
2021年1月22日販売のゼクシィ2021年3月号。このゼクシィ3月号に付いている特別付録がお得で可愛すぎると話題になっていました。この付録のスヌーピーのマルチケースとクリアケースが使い勝手が良かったのでレポします。
【café vivement dimanche】鎌倉カフェといえば「カフェヴィヴモンディモンシュ」!ふわふわオムライスと絶品コーヒーを堪能【鎌倉】
鎌倉の老舗カフェ「café vivement dimanche」。マスター自らが厳選した美味しいコーヒーが絶品で、オーダーを受けてから自家焙煎の豆を挽いて淹れてくれます。お食事メニューやスイーツも絶品で、今回は特製オムライスを食べてきました!
【関内苑本店】関内で焼肉なら関内苑がオススメ!和牛定食ランチが安くてコスパ最高【横浜関内】
関内駅から徒歩5分と駅近にある老舗焼肉店「関内苑本店」。この関内苑のお肉はA5ランクの最高級和牛を使用しているそうです。特にランチメニューがお得なようなので、1番人気の和牛定食を食べてきました!
【Giraffa(ジラッファ)】鎌倉小町通りにNewOpenしたカレーパン屋さん!とろ〜りチーズと濃厚カレーの相性が抜群【鎌倉】
2020年12月12日に鎌倉小町通りにオープンしたカレーパンの専門店「Giraffa(ジラッファ)」。とろ〜りととろけるチーズが入ったカレーパンは最高に美味しいです。今回は【Giraffa(ジラッファ)】についてご紹介します。
【鎌倉かつ亭あら珠】ブランド豚を使ったカツ専門店!那須高原豚の絶品とんかつを食べてきた【総本店】
鎌倉でいつも行列ができているとんかつ専門店「鎌倉かつ亭あら珠」。鎌倉かつ亭のとんかつには、那須高原豚と霧島黒豚の2種類のブランド豚が使用され、柔らかく高品質の豚肉を味わうことができます。とても美味しくて鎌倉に立ち寄った際にはおすすめのお店です。
【鎌倉なかむら庵】昭和39年創業手打ちそばの老舗で美味しいお蕎麦を食べてきた【鎌倉】
鎌倉の老舗手打ちそば「鎌倉なかむら庵」。本格的な手打ちそばを食べれるお店で、雰囲気も老舗という感じで、歴史を感じます。蕎麦打ちの様子も見学できるので、鎌倉に訪れた際は是非一度立ち寄ってみてください。
【ドトール】ショコラフェアを開催中!バレンタインにぴったりの「ダブルナッツショコラ」が濃厚で美味しい!
ドトールからバレンタインにぴったりの「ダブルナッツショコラ」が新発売されました。しっかりショコラ味で、ドリンクだけどスイーツにもなるドリンクでした。この寒い時期にはこのあったかいチョコレートドリンクは暖まりますよ。
【博多てんぷら たかお】揚げたて熱々の天ぷらが味わえる天ぷら専門店!黒烏龍茶・昆布明太・浅漬けが無料サービス!
博多天ぷら たかおは福岡発祥の天ぷら専門店です。揚げたての天ぷらをお手軽な価格で食べられるお店です。熱々の揚げたて天ぷらが食べれるのは天ぷら専門店ならですね。黒烏龍茶や浅漬け、昆布明太などの無料サービスがあるのも嬉しいです
【スヌーピー タイムカプセル展】PEANUTSコミック生誕70周年記念!スペシャルショップに行ってきた!
PEANUTSコミック生誕70周年を記念した巡回イベント「スヌーピー タイムカプセル展」スペシャルショップがそごう横浜店で開催中です。オリジナル商品が盛りだくさんで、スヌーピーと一緒に写真を撮れるフォトスポットも設置されています。今回は【スヌーピー タイムカプセル展】についてご紹介します。
【メディカルスキャニング】画像撮影専門のクリニック。平日仕事でMRI・CT施設がある病院に行けない人に便利。
この前初MRIの体験レポの記事を書きました。今回はMRI検査を受けた【メディカルスキャニング】について今後のためにまとめてみました。今回は紹介元クリニックからの紹介で保険適用での検査を行ってきました。自由診療の場合流れが異なるかもしれないの
【LE BIHAN(ルビアン)】フランスパンの人気店LE BIHANのデニッシュフルーツサンドを食べてみた!バターの香りがたまらない!【横浜ルミネ】
フランスパンの人気店「LE BIHAN(ルビアン)」のデニッシュフルーツサンドを食べてみました。濃厚なバターの香りとミルキーなホイップ、みずみずしいフルーツが美味しいフルーツサンドです。
【セブン】「ごまだれ団子」はもちもちのお団子の中にごまだれがたっぷり!【新商品】
セブンから新販売された「ごまだれ団子」は、もちもちのお団子で味わい深いごまだれを包んだ和菓子です。今回は【ごまだれ団子】について食レポ・価格・カロリーとともにご紹介します。
【焼きあご塩らー麺たかはし】あご出汁が効いた濃厚ラーメンを食べてきた【大船】
焼きあご塩らー麺たかはし大船店に行ってきました。焼きあご塩らー麺たかはしのラーメンは、豚骨スープに焼きあごを主体とした数種類の魚介出汁を重ねた濃厚ラーメンです。香味油とタレにも焼きあごが使用されているのでとにかく濃厚なスープに仕上がっていて美味しかったです。
【静岡銘菓】富士山の形をした「富士山御蔭餅」は静岡土産におすすめ【田子の月】
静岡のおすすめお土産「富士山御蔭餅」。富士山の形をしたもちもちとしたお饅頭で、老舗田子の月の人気のお菓子です。今回は【田子の月の富士山御蔭餅】をご紹介します。
【ファミマ】エクアドル産カカオを使用したケンズカフェ東京監修スイーツ「チョコがけバウムクーヘン」【新商品】
ファミマから新販売された「チョコがけバウムクーヘン」はケンズカフェ東京監修の本格スイーツです。今回は【チョコがけバウムクーヘン】について食レポ・価格・カロリーとともにご紹介します。
【CAFÉ de CRIÉ】新商品「とろける北海道ミルクコーヒー」と「もっちりミルクレープ」を堪能してきた【クリエで旅するin北海道】
今カフェドクリエでは「クリエで旅する in 北海道」が実施中で、北海道産の食材を使用したドリンクやフードが販売されています。早速新メニューの「とろける北海道ミルクコーヒー~はちみつ添え~」「もっちりミルクレープ ~北海道産 生クリーム使用~」を食べてきました!
【レシピ本】「Yuuのラクうま♡ベストレシピ」が大活躍中!献立に迷わなくなった【おうちご飯】
人気レシピ本「Yuuのラクうま♡ベストレシピ」を参考に料理を続けています。料理が苦手な私でも続いているので、料理初心者の方にもオススメしたいレシピ本です。
【PRONT(プロント)】ノンカフェインやポット提供のドリンクも!ティータイムにはケーキセットがおすすめ!
お昼はカフェ、夜はバーとしてお酒も飲めるPRONT(プロント)。プロントのケーキセットが安くてお得なのでオススメです。ノンカフェインドリンクなど19種類からドリンクを選べるのが嬉しいですね。
【知喜多亭 和(なごみ)】コース形式で楽しめるランチのコスパが高くてお得!雰囲気も味も最高!【横浜関内】
横浜関内にある鉄板焼きレストラン知喜多亭 和(なごみ)。コース形式で食べるランチはコスパが高くてお得です。初の鉄板焼きでしたが、味も雰囲気も良く最高でした。
【静岡銘菓】静岡で定番のお土産こっこ!クリーム入りのふわふあ蒸しケーキ!【ミホミ】
静岡のおすすめお土産の「富士山静岡こっこ」。安倍川上流の南アルプス山系の伏流水・新鮮な卵・特製ミルククリームと3つのこだわりの材料で作られたこっこは本当に美味しいです。今回は【ミホミのこっこ】をご紹介します。
【静岡銘菓】静岡土産には400年の歴史がある安倍川餅がおすすめ!【やまだいち】
静岡土産といえば安倍川餅。徳川家康に名付けられてから約400年もの間愛されてきたお餅で、とても美味しいです。今回はやまだいちの安倍川餅をご紹介します。
【ファミマ】もちもち感がたまらない!「クリームたい焼きカスタード」【食レポ】
ファミマから新販売されたクリームたい焼きカスタードは、もちもち食感が楽しめるたい焼きです。今回は【クリームたい焼きカスタード】について食レポ・価格・カロリーとともにご紹介します。
【KikuyaCurry(キクヤカリー)】行列のできるスープカレーのお店。お肉はホロホロ、野菜たっぷりの絶品カレー!【横浜野毛】
飲み屋が立ち並ぶ野毛。この野毛に行列のできる美味しいスープカレーのお店があると聞いて行ってきました。KikuyaCurry(キクヤカリー)はカレー の種類や辛さも豊富なので、本格的なカレーが食べられますよ。
【ドトール】ノンカフェインドリンク「きなこ豆乳ラテ」が新発売!香ばしい丹羽黒豆きなこと甘い黒糖の組み合わせが美味しい!
ドトールからノンカフェインドリンク「きなこ豆乳ラテ」が新発売されました。国産丹羽種黒大豆を使用した丹羽黒豆きなこは香ばしくて美味しいですよ。甘くて、まろやかでほっとするドリンクです。
【セブン】しっとり美味しい!バターとアーモンドが香る「生食感フィナンシェ」【新商品】
セブンから新販売された「生食感フィナンシェ」は、 キウイが主役のフルーツサンドイッチです。今回は【生食感フィナンシェ】について食レポ・価格・カロリーとともにご紹介します。
【霧笛楼(むてきろう)】霧笛楼カフェCafé Next-door(カフェ・ネクストドア)で絶品ケーキを食べてきた【横浜元町】
横浜元町にある老舗レストラン霧笛楼レストラン。その霧笛楼のカフェ、Café Next-door(カフェ・ネクストドア)へ行ってきました。絶品のケーキをアンティークな空間で食べることが出来て最高でした。
【Pavlov (パブロフ)】絶品のフレンチトーストとパウンドケーキが楽しめる!まるでパリのお洒落なケーキ屋さん【横浜本町本店】
横浜元町にあるPavlov (パブロフ)。パウンドケーキ専門店でどのパウンドケーキも絶品で、フレンチトーストもふわとろで美味しいですよ。
【セブン】最高のコラボレーション「もっちり白玉&わらび餅のぜんざい」【新商品】
セブンから新販売された「もっちり白玉&わらび餅のぜんざい」は、白玉やわらび餅、餡子が贅沢に使用されたスイーツです。今回は【もっちり白玉&わらび餅のぜんざい】について食レポ・価格・カロリーとともにご紹介します。
【熊猫飯店(パンダハンテン)】中華街で1番辛い!?辛い物好き必見の旨辛な陳麻婆豆腐を食べてきた【横浜中華街】
中華街で一番辛いという口コミが多数あり気になっていた熊猫飯店(パンダハンテン)へ行ってきました。熊猫飯店では本場四川の味を味わえます。今回は一番人気の旨辛な陳麻婆豆腐を食べてきました。
【セブン】ホイップたっぷり上品な味わい「紅茶香るシフォン」【新商品】
セブンから新販売された「紅茶香るシフォン」は、紅茶の風味がしっかりする上品なスイーツでした。今回は【紅茶香るシフォン】について食レポ・価格・カロリーとともにご紹介します。
【謝朋酒樓】小籠包みたいな大餃子・プリプリの海老チャーハン・坦々麺を堪能!【横浜中華街】
横浜中華街にある「謝朋酒樓(しゃほうしゅろう)」。謝朋酒樓は本格的な四川料理が楽しめるお店です。今回はタンタンメン、焼ギョウザ、海老チャーハンを食べてきましたが、どれも絶品でした。
【おかしのまちおか】お得にお菓子をゲット!掘り出し物を捜すのが楽しい♡
たくさんのお菓子がお得なお値段で販売されているおかしのまちおか。ダイエット中にもかかわらず、いつもたくさんお菓子を買ってしまいます。今回もたくさん購入しました!おかしのまちおか 購入品①ハッピーターン 税込139円スーパーだと200円位する
【ドトール】ドトールでカフェインレスドリンクを頼んでみた!メニューが豊富で追加料金がかからないのは嬉しい!【デカフェ】
最近話題のカフェインレスのドリンク。取り扱っているお店も増えてきましたね。今回はドトールでカフェインレスドリンクがあったので初めて頼んでみましたよ。追加料金がかからず、カフェインレスメニューが豊富なのが嬉しいです。
【天下一品】2種の味噌を天下一品のスープと融合させた「味噌ラーメン」が濃厚で美味しい【新商品】
天下一品より9月21日~順次全国で発売が開始された味噌ラーメン。北海道の赤味噌と愛知県の豆味噌の2種の味噌をブレンドした濃厚味噌を天下一品のスープと融合させた味噌ラーメンです。味噌風味が効いた新しい味噌ラーメンは濃厚で美味しかったです。
【フルーツサンドドンパン】食パン専門店a donpanの高級食パンを使用したフルーツサンド店がNewOpen!【横浜ポルタ】
神奈川県横浜市青葉区の食パン専門店 a donpan(ドンパン)の高級食パン「かえで」を使用したフルーツサンド専門店が横浜ポルタに2020年8月27日(木)新オープン。新鮮なフルーツと特製のメイプルクリームをサンドした贅沢なフルーツサンドは食べる価値ありの美味しいスイーツでした。
【KALDI】チョコレートがギュッと凝縮された濃厚な味わい「ラグノオポロショコラ」が美味しい!【食レポ】
KALDIに行ったら高頻度で購入する「ラグノオポロショコラ」。チョコレート好きにはたまらないスイーツです。大好きな【ラグノオポロショコラ】を食レポします。
【ファミマ】秋を感じる「冷やして食べるパイコロネ(マロンクリーム)」【新商品】
ファミマから新販売された「冷やして食べるパイコロネ(マロンクリーム)」は、食べると秋を感じるマロンスイーツです。今回は【冷やして食べるパイコロネ(マロンクリーム)】について食レポ・価格・カロリーとともにご紹介します。
【スタミナカレーの店バーグ】スタミナカレー発祥の地で肉たっぷりカレーを食べてきた!スタミナもボリュームも満点【横浜新杉田】
横浜市内に2店舗展開している「スタミナカレーの店バーグ」。元祖スタミナカレーのお店として長年愛されてきたカレー屋さんです。スタミナもボリュームも満点でクセになる美味しさでした。
【CAFE de la PRESSE(カフェドゥラプレス)】歴史的な街並みとイチョウ並木の中に佇むお洒落カフェ【横浜日本大通り】
横浜の日本大通りにある「CAFE de la PRESSE(カフェドゥラプレス)」。イチョウ並木と歴史的建物を眺めながらゆっくりできる居心地の良いカフェです。パリのカフェのような上品な雰囲気が漂っています。
【コフレ】ランドマークタワー内!豪華なカフェで食べる絶品ケーキ【横浜ロイヤルパークホテル】
横浜ランドマークタワーの中にある横浜ロイヤルパークホテル。そのホテルの1階にあるケーキショップ「コフレ」。コフレのケーキは絶品です。
【四川麻婆】麻婆豆腐専門店で食べる旨辛陳麻婆豆腐!安くて美味しい【横浜中華街】
横浜中華街にある「四川麻婆」。麻婆専門店で、本格的な四川料理を楽しむことが出来ます。四川麻婆の1番の人気メニューの陳麻婆豆腐を食べてきました。痺れる旨さと辛さで最高の麻婆豆腐でした。
「ブログリーダー」を活用して、たぬ子さんをフォローしませんか?
マフィン専門店のミセスエリザベスマフィン(Mrs.Elizabeth Muffin)。店舗は福岡のイズム店、横浜のランドマークプラザ店の2店舗のみです。定番のマフィンから季節限定の食材を使用したマフィンまで種類が豊富で、食材本来の美味しさをそのままに美味しいマフィンに仕上がっていて感動するほど美味しいマフィンが楽しめます。
京急日ノ出町駅駅前にある横浜家系ラーメンたかさご家。スープは濃厚でコクがありますが、こってりしすぎず、まろやかです。王道な家系ラーメンを食べたい方におすすめのラーメン屋さんです。
ドトールにて午前10:30まで実施されているモーニング・セットが2021年3月18日(木)よりリニューアルされました。リニューアルされたモーニングがとても美味しいので最近リピートしています。特にAセット・Bセットは全粒粉入りパンにリニューアルし、栄養価が高く、食べ応えがアップしたのがポイントです。
スニーカーの定番といえばadidas(アディダス)のスタンスミス(STAN SMITH)。実際に「世界で一番売れたスニーカー」としてギネスブックに認定されているスニーカーです。デザイン性と機能性を兼ね備えているので一足持っていてれば間違いなしのスニーカーです。
1928年創業、老舗天ぷら屋の「銀座ハゲ天」。揚げたての天ぷらを席まで運んできてくれて、熱々・サクサクの天ぷらを食べれます。今回は銀座ハゲ天川崎アゼリア店でお得なランチメニューを食べてきました。
横浜ジョイナスの地下1階にあるFOOD&TIME ISETAN YOKOHAMA内にあるイタリアの老舗ピザ屋SPONTINI(スポンティーニ)。SPONTINIのピザはボリューミーでもちもち、カリカリ感と食感を楽しめる絶品ピザです。
セブンから新販売された「こだわりクリームのいちごサンド」は、苺が主役のフルーツサンドイッチです。今回は【こだわりクリームのいちごサンド】について食レポ・価格・カロリーとともにご紹介します。
横浜ジョイナスの地下1階にあるFOOD&TIME ISETAN YOKOHAMA内にある、北海道の町村農場の直営ショップ「町村農場the MILK横浜西口店」。美味しい牛乳を使用したフードやスイーツが楽しめます。
鎌倉にあるキャラウェイ。キャラウェイのカレーは美味しくて、ボリュームがあって、安いので、いつも大行列が出来ている大人気のカレー屋さんです。
大巧寺は、神奈川県鎌倉市にあるお寺です。別名「おんめさま」と呼ばれ、安産を祈願する人が全国から訪れる安産祈願で有名なお寺でもあります。大巧寺の安産御守は性別占いができるとも言われています。四季折々の花々も楽しめ、観光にもお散歩にもおすすめのお寺です。
横浜土産の定番ありあけ横濱ハーバーの工場直売所、ありあけマルシェ 「何じゃこりゃ 出来立て工場丸出し!」へ行ってきました。製造工場でサイズや形が規格外になったアウトレット品、焼き立てのハーバー、焼き立てパンが販売されていたり、ハーバー詰め放題体験がができます。
横浜駅から徒歩5分ほどにある麺場浜虎。ラーメン激戦区の横浜で行列ができる人気ラーメン店です。清湯と鶏白湯ベース、醤油と味噌と塩とラーメンの種類も豊富です。
横浜鶴屋町にある塩ラーメン専門店「本丸亭」。横浜と言ったら家系ラーメンのイメージですが、本丸亭の塩ラーメンも負けず美味しい!女性にもおすすめのラーメンです。
ドトールで2021年2月26日から「春フェア」が開催されており、桜や抹茶を使った彩り豊かなドリンクやスイーツが販売中です。その中から春にぴったりの「宇治抹茶ミルクレープ」を食べてきました!
2021年1月22日販売のゼクシィ2021年3月号。このゼクシィ3月号に付いている特別付録がお得で可愛すぎると話題になっていました。この付録のスヌーピーのマルチケースとクリアケースが使い勝手が良かったのでレポします。
鎌倉の老舗カフェ「café vivement dimanche」。マスター自らが厳選した美味しいコーヒーが絶品で、オーダーを受けてから自家焙煎の豆を挽いて淹れてくれます。お食事メニューやスイーツも絶品で、今回は特製オムライスを食べてきました!
関内駅から徒歩5分と駅近にある老舗焼肉店「関内苑本店」。この関内苑のお肉はA5ランクの最高級和牛を使用しているそうです。特にランチメニューがお得なようなので、1番人気の和牛定食を食べてきました!
2020年12月12日に鎌倉小町通りにオープンしたカレーパンの専門店「Giraffa(ジラッファ)」。とろ〜りととろけるチーズが入ったカレーパンは最高に美味しいです。今回は【Giraffa(ジラッファ)】についてご紹介します。
鎌倉でいつも行列ができているとんかつ専門店「鎌倉かつ亭あら珠」。鎌倉かつ亭のとんかつには、那須高原豚と霧島黒豚の2種類のブランド豚が使用され、柔らかく高品質の豚肉を味わうことができます。とても美味しくて鎌倉に立ち寄った際にはおすすめのお店です。
鎌倉の老舗手打ちそば「鎌倉なかむら庵」。本格的な手打ちそばを食べれるお店で、雰囲気も老舗という感じで、歴史を感じます。蕎麦打ちの様子も見学できるので、鎌倉に訪れた際は是非一度立ち寄ってみてください。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。