chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
tamo
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/16

arrow_drop_down
  • 3日坊主を防ぐアプリやガジェットを紹介してみるよー

    _aんにちは、たもです。 勉強や筋トレ、ダイエットなど、ある程度長期間やらないと効果が出ないものってありますよね。こういったものは、いかに習慣化してモチベーションを維持できるかが大事だったりします。 ただ、短期間で効果が出にくいものは変化が見えにくいので、つまらなかったり、すぐ飽きたりするのが人の常。私も飽きっぽいので、習慣化に失敗したものがどれほどあったことか。。。 じゃあ良い習慣を身に着けるにはどうしたらよいのか。 というわけで今回は、自分も使っている習慣化に役立つアプリやガジェットを紹介してみますん。 Habitify Oura Ring 番外編(カレンダーとシール) まとめ Habit…

  • 3日坊主を防ぐアプリやガジェットを紹介してみるよー

    こんにちは、たもです。 勉強や筋トレ、ダイエットなど、ある程度長期間やらないと効果が出ないものってありますよね。こういったものは、いかに習慣化してモチベーションを維持できるかが大事だったりします。 ただ、短期間で効果が出にくいものは変化が見えにくいので、つまらなかったり、すぐ飽きたりするのが人の常。私も飽きっぽいので、習慣化に失敗したものがどれほどあったことか。。。 じゃあ良い習慣を身に着けるにはどうしたらよいのか。 というわけで今回は、自分も使っている習慣化に役立つアプリやガジェットを紹介してみますん。 Habitify Oura Ring 番外編(カレンダーとシール) まとめ Habiti…

  • マルチタスクでバカになるかもという話

    こんにちは、たもです。 仕事でも家事でも勉強でも、色んなことを同時並行して進めないといけない、と思う場面があるかと思います。 複数の物事を同時に進めることをマルチタスクと言ったりしますが、マルチタスクできる人って、すごい「できる人感」がありますよね。 対して、自分は複数の仕事を並行して進めるのは大の苦手。マルチタスクできる人に憧れる時期がございました。 ただ近年、マルチタスクって実は脳に有害なのでは?という研究があるようでして。 今回はそのあたりを紹介できればと思います。 マルチタスクすると、感情が抑えられなくなり、意思決定力も落ちるかも イギリスのサセックス大学が、75人の成人を対象に、「セ…

  • マルチタスクでバカになるかもという話

    こんにちは、たもです。 仕事でも家事でも勉強でも、色んなことを同時並行して進めないといけない、と思う場面があるかと思います。 複数の物事を同時に進めることをマルチタスクと言ったりしますが、マルチタスクできる人って、すごい「できる人感」がありますよね。 対して、自分は複数の仕事を並行して進めるのは大の苦手。マルチタスクできる人に憧れる時期がございました。 ただ近年、マルチタスクって実は脳に有害なのでは?という研究があるようでして。 今回はそのあたりを紹介できればと思います。 マルチタスクすると、感情が抑えられなくなり、意思決定力も落ちるかも イギリスのサセックス大学が、75人の成人を対象に、「セ…

  • サイドプロジェクトとして何をやろうかなと迷ったときの意思決定の話

    こんにちは、たもです。 以前、エンジニアが自信をつけるにはサイドプロジェクトがいいんじゃないか、という話をしました。 ではサイドプロジェクトをやるとして、何をやったらいいかなあと迷ってしまうことってありませんか? サイドプロジェクトに限らず、会社員の方が会社で企画をするときに何を企画案として挙げるか、またはイラストレーターがどんな絵を描くか迷ったり、といったことはよくあるんじゃないかと思います。 今回は個人的な体験を踏まえ、サイドプロジェクトをどうやって決めるかのプロセスをまとめてみました。 サイドプロジェクトに限らず、他の分野にも応用が利くと思うので、参考になれば幸いです。 1.まずは候補を…

  • サイドプロジェクトとして何をやろうかなと迷ったときの意思決定の話

    こんにちは、たもです。 以前、エンジニアが自信をつけるにはサイドプロジェクトがいいんじゃないか、という話をしました。 ではサイドプロジェクトをやるとして、何をやったらいいかなあと迷ってしまうことってありませんか? サイドプロジェクトに限らず、会社員の方が会社で企画をするときに何を企画案として挙げるか、またはイラストレーターがどんな絵を描くか迷ったり、といったことはよくあるんじゃないかと思います。 今回は個人的な体験を踏まえ、サイドプロジェクトをどうやって決めるかのプロセスをまとめてみました。 サイドプロジェクトに限らず、他の分野にも応用が利くと思うので、参考になれば幸いです。 1.まずは候補を…

  • 仕事に無関心になったら数年を棒にふるかもしれないというお話

    こんにちは、たもです。 日々のお仕事お疲れ様です。 仕事してると、ああ今日は面倒だなーとか、やる気出ないなーとか思うことが、誰しも一度はあるかと思います。まあそれでも、皆さん何とか仕事をやっているんだと思います。 しかし、納期がキツい時期が続く、タフな折衝が続く、頑張ってるのに周囲に認めてもらえない、人のフォローばかりさせられるとき、皆さんならどう思いますか? 「仕事とか、もうどうでもいいわ・・・」と思ってしまうことってないですか? 今回は、仕事に無関心になるのは本当に危険かもよ?というお話と、なってしまったときの対処法を紹介します。 仕事への無関心の裏にあるもの もしバーンアウトになってしま…

  • 仕事に無関心になったら数年を棒にふるかもしれないというお話

    こんにちは、たもです。 日々のお仕事お疲れ様です。 仕事してると、ああ今日は面倒だなーとか、やる気出ないなーとか思うことが、誰しも一度はあるかと思います。まあそれでも、皆さん何とか仕事をやっているんだと思います。 しかし、納期がキツい時期が続く、タフな折衝が続く、頑張ってるのに周囲に認めてもらえない、人のフォローばかりさせられるとき、皆さんならどう思いますか? 「仕事とか、もうどうでもいいわ・・・」と思ってしまうことってないですか? 今回は、仕事に無関心になるのは本当に危険かもよ?というお話と、なってしまったときの対処法を紹介します。 仕事への無関心の裏にあるもの もしバーンアウトになってしま…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tamoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tamoさん
ブログタイトル
たもろぐ
フォロー
たもろぐ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用