いきなり春? 明日から3月。 季節は確かに春だ。 でも二日前までは、冬の寒さだった。 それがきょうの最高気温は18度。 いっきに暖かくなった。 …
天色の空の中、高くに上弦の月が出ていた。 イロハモミジの枝先に刺さりそうにして。 きょうから暖かくなるそうなので有難い。 …
京都は何度来ても面白い。 大きな発見もあるが、こんな小さな発見もある。 この郵便局、結構派手目だと思うがよいのだろうか? 赤色…
京都の、、、 なになに? 三条会 なんの会? 商店街 え~っ?!・・・・・って、ご存じ? どちらかというと観光客…
あ~いやだ、いやだぁ~! オラこんなこといやだぁ~ オラこんなこといやだぁ~ 大人になっても、こんなに注射 打つなんてぇ~ …
六角堂。 京都市役所や錦市場に近いところにあり、これまで何度も前を通っているはずなのに、不思議と一度も立ち寄ったことがなかった。 …
京都の最後の夜に一杯ひっかけるのは、だいたいここと決まっている。 ※ 画像お借りしました 京都タワー地下1階のFOOD HALL…
昨日は歩き疲れて、その上帰宅前に京都タワーのバルで一杯ひっかけてきたせいか、やけに眠くてblogも何を書いたのかよく覚えていない。 そして、今日…
いやあ、京都は誘惑が多すぎる。 食い意地の張ったわたしには。。。 だから七福神巡りの途中で捕まった。 和cafe。 …
名古屋発~京都行高速🚌バス。 およそ2時間半の乗車。 トイレ休憩は1回。 平日は片道1400円と超格安。 時間さえあれば、気軽に利用できる。 …
うなぎの寝床ともいわれる京町家。 ※ 画像お借りしました その表から裏へ一直線に抜ける通路。これを通り庭という。 ※ 画像お借…
きょうも空を見上げる。 素晴らしい青空だ。鮮やかに晴れ渡った澄んだ空の青。わたしの好きな「天(あま)色」の空だ。ずっと眺めてい…
きょう、わたくしがお昼にいただくのは、こちら。 秋のおキャンプの余り物でございます。余り物と申しましても、大変美味しゅうござい…
身の回りの ちょっとした出来事の中にある 大きな喜びに目を向けてみると、 人生ってすごい冒険だと、 思わずにはいられません。 …
「いろのいろいろなこと」、なんてへんてこなタイトルつけちゃったけど、でもそういうことを少し書きます。 なんか、ひらがなばかりで読みにくいかも…
妻の育てている庭の草花を見ると、いつも思う。いったい植物のどこに、こんな色彩が出せる魔法の力があるのだろうか、と。この圧倒的な存在感を前にすると…
息子、嫁、孫、ワンコ家族の宿泊4日目。そしてジジの留守番3日目。ワンコ二匹と。本日は、ババと息子、嫁、孫は、アンパンマンミュージアムへ。それにし…
先日のブログでも書きましたが、私以外の家族がBBQをしたいというのですることになりました。寒いのに。。。家族のリクエストにお応えして、やるのはキ…
息子、嫁、孫、ワンコ家族滞在二日目。 穏やか?な老夫婦の生活は一変、二変、三変、勘弁くらい激変ときたもんだ。リビングには、大きな檻が出現。わた…
息子夫婦がやって来た。半年ぶりにやって来た。3時間半かけてやって来た。孫を連れてやって来た。犬を連れてやって来た。 みんなでチョコをチョコっと…
俺には、プライベートビーチならぬプライベートバルコニーがある。 そしてそこには俺だけの空がある。ほら! その…
ワタシは冬にはキャンプ🏕に行かない。寒いからだ。ワタシは冬にBBQはしない。寒いからだ。ワタシはキャンプでもBBQはしない。面倒くさいからだ。…
🎵 ダバダ~ダバダ~ ・・・違いがわかる男 昔のインスタントコーヒーのCMの一節。なんの違いなのか、それがどう違うのか?当時まだガキだ…
荷物で溢れてきたので、午前中から棚の中の整理をしようと張り切っていました。ところが棚の中というのは、わたしにとっては思い出バンクです。預けたこと…
妻が留守の間に、ポテトチップスをスモークして昼間っから一杯やろうと企んだがスモークに失敗。仕方なく、何事もなかったかのように証拠隠滅を謀ったのだ…
きょうは妻が出かける日。つまりワンコと二人だけということ。時間はたっぷりある。 ワンコは暇をもてあまして、きょうもウッドデッキで気持ちよ…
立春を前に大きな福を逃した気分になった、今年最初の朔日餅(ついたちもち)
昨日、名鉄名古屋駅の改札を出ると、目の前に人だかりが見えた。何事かと先に進んでみると、赤福を求める列のようだった。赤福とは、柔らかい餅にこし餡がの…
妻の嫌いなものを持ち込まないというマイルールが夫にもたらすもの
寒い!18時、外気温は7度。体感ではそれより低く感じる。だが駅に向かう足取りは軽い。楽しみに向かうときは、体重を10kgほど減量したぐらいに足取…
「ブログリーダー」を活用して、晴れときどきバイクさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。