【ネトゲ】オススメアニメ紹介「ソードアートオンライン・オルタナティブ・カンゲイルオンライン」
◆スピンオフ作品だが侮ることなかれ 内容 高身長にコンプレックスを持つ主人公小比類巻 香蓮(こひるいまき かれん)は友人の薦めでVRMMOを始める。そこで小さくて可愛いレンというアバターの体を手に入れ、興味のあまりなかった銃器で闘うガンゲイルオンラインにのめり込んでいく… 魅力 SAOのスピンオフ作品ですが、本編に気を遣いすぎてつまらなくなっている作品とは違います。作者が違うスピンオフという事もありますが、しっかり1つの作品として完成していて、新しいアニメを見ているような気分です。 また、SAO本編とは異なり女の子達がメインなのも良いです! (悔しいけど主人公のレンが1番好きです) …
前半面白かったのに…後半が… 感想 かぐや様らしい前半のぶっ飛んだ感じのコメディ要素が今回もワンクール楽しめそうだと確信していたのですが、選挙の後半あたりから「ナンカコレジャナイ」感が凄く、更に追い討ちをかけるようにシリアスで畳み掛けられて…何故か最後は謎の風船ゲーム…そして爆発オチ… 原作は未読なので細かい部分はわからないのですが、皆さんはどう感じたのでしょうか? あともっとミコちゃん出しても良いのでは…?←ミコちゃんみたいだけ まとめ 期待が大きい分だけ辛口になってしまいますが後半はあまり面白く無かったです。石神くんの辛い過去とか誰得だよ…と思ってしまいました。ミコちゃんもっと観た…
◆野崎くんの鈍感は好き「えっ?なんだって?」 内容 隣のクラスの野崎 梅太郎(のざき うめたろう)に想いを寄せる佐倉 千代(さくら ちよ)は勇気を持って野崎に告白をする。しかし実は野崎は人気少女漫画の作者で千代の告白をファンとしての好意として受け取ってしまう。 その後野崎の漫画のアシスタントとて奮闘する千代だが、果たしてここから恋への進展はあるのか… 魅力 4コマ原作なのですがストーリーはしっかりしていて、頑張る千代ちゃんが何より可愛いです。 (応援したくなるとてもいい子) 野崎くんのような切れ目の鈍感男子は基本苦手ですが、なぜか憎めない良いキャラしてます。男性キャラが好きなアニメはあま…
◆当時はゲーセンが恐い人達の溜まり場だった 内容 ゲームをすることが生きがいの主人公矢口 春雄(やぐち はるお)は、ゲーセンに通い詰めながら日々己のゲームの腕を磨いていた。そんな中ゲーセンでクラスメイトの無口なお嬢様、大野 晶(おおの あきら)と出会い格闘ゲームで対戦することになるのだが、大野に惨敗してしまう。ゲームを通じながら2人の距離が徐々に近づいていくゲームを通じた青春ストーリー 魅力 ストⅡなど昔やった懐かしいゲームが登場するたびに目頭が熱くなる。駄菓子屋の軒先にアーケードゲームがある時代風景がまさにオッサンホイホイです。←年バレるぞ 個人的に3Dキャラデザの作品が苦手なのです…
戦闘シーンの迫力があればもっと面白いと思う 感想 個人的に今期1番期待していた作品でした。キャラのタッチも凄く好きなアニメです! 塔を登るための試験がHUNTER×HUNTERっぽいなぁ…と思いながら視聴していました。残念だったのが、戦闘シーンがあっさりしすぎていてちょっと物足りなさを感じました。 ストーリーはベタベタにベタな少年誌系ですがやはりベタなストーリーは面白いからベタと言われるのであって悪くないです。 女性キャラが可愛い子が多いのはとても良かったです! (推しはアナクちゃん) まとめ 期待が大きかったので自分の中で変にハードルが上がってしまい、物足りなさを感じてしまいました。…
◆いや〜乱世、乱世 内容 共学化した女子校に入学した主人公キヨシを含む5人の男子学生は女子風呂を覗こうとしていたことがバレて懲罰房(通称:プリズン)に収監されることになってしまう。意中の相手とのデートの約束のために脱獄を決意するキヨシだが裏生徒会の厳しい監視を欺き脱獄することができるのか…友情と裏切りの脱出ゲームが幕を開ける… 魅力 清々しいほどに酷いレベル(褒め言葉)の下ネタ満載の作品。個人的には友情に厚く、漢気に溢れ、歴史好きのガクトがこの作品の魅力だと思います。 (以下ガクトの漢気エピソード紹介) ※ネタバレ注意! ・友のため髪の毛を丸めて反省したフリをしてウィッグを作る ・偽装…
◆思ってたのと違った…でも引き込まれる作品 内容 呪力という超能力のような力を身につけた人類が生活している1000年後の世界。主人公渡辺 早季(わたなべ さき)も12歳に呪力の力に目覚め呪力の訓練を行う全人学級に入学する。呪力の鍛錬をしながら生活していく中で、周りの子供達が知らないうちに消えていくのに気づく。周りの子供達が消えたことに違和感を感じながら生活している最中、夏季キャンプの際にこの世の秘密を知ってしまうこととなる… 魅力 サムネ画を見ただけで勝手に少年少女達の青春モノなのかなぁと想像して見始めるのですが、話数が進むにつれて「ん?なんか思っていたのと違う…」と疑問が浮かびます。…
最終回の熱さは流石のtriggerクオリティ!! 感想 もはや毎回期待してしまうtrigger作品。今回も獣人という難しいテーマをtriggerらしく表現していてとても面白かったです! 前半の1話完結型のストーリー進行も毎回個性豊かなキャラが登場して飽きずに視聴出来ました。後半の獣人の謎と、誰が黒幕なのかを予想しながら毎回楽しみに視聴出来ました! そして最終回!期待していた通りの激アツ展開に最高クラスで動く作画の戦闘シーン!「キルラキル」並みに熱い戦闘シーンとオシャレなオープニング曲があいまって「これぞクライマックス」と思わせてくれる最終回でした! (最後に出てきたケルベロスが1番カッコい…
職業系アニメにハズレ無し!を体現してくれたアニメ作品! 感想 職業系のアニメはどれも面白い作品が多い中、プレッシャーがあったと思いますがそれを見事に跳ね除けて面白い作品だったと思います。 女で貴族でありながらも芸術家としての道を志し様々な差別や嫌がらせにも負けず実力で周りに認められていくアルテの姿が見ている視聴者にも勇気を与えてくれます。 (鼻血を出し、吐きながらでも直向きに頑張る姿に心を打たれました) 挫折と成功の王道展開ですが、ワンクールの中にこのような作品が毎回あっても良いと思えるほど見ていて清々しい作品でした! まとめ レオとの関係の進展が気になりますし、是非続きが見たいと思わ…
【完走】2020年春アニメ「乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…」
ちょっと物足りない感じはありましたが、面白い作品でした! 感想 異世界転生作品の中でも珍しい設定で、自分がかつてプレイしていた乙女ゲームの悪役に転生して死亡フラグを回避するために色々画策していくのが最初は期待大でした。 後半の盛り上がりが少し弱く大団円ルートで終わるんだろうなという予想通りの結末だったのでもう一捻り欲しかったなというのが正直なところでした。 (マリアの空気感が…) まとめ 2期が決まっているみたいなので、劇的な展開を期待して待ちたいと思います!
最終回を迎えた「かくしごと」ギャグとシリアスのバランスが良い良作でした! 感想 久米田先生の作品は「さよなら絶望先生」シリーズから大ファンだったのですが、今回は大きく分けると1話が三部構成になっていて「ギャグパート」「姫との家族パート」「未来のシリアスパート」それぞれがバランス良く配分されていて見ていて飽きなかったです。 久米田先生の描く女の子はシンプルながら独特の魅力を持っていて好きです。 (姫ちゃん終始可愛かったですね) (個人的にはアシスタントの筧ちゃん推しですねー!真ん中) まとめ 春アニメが延期が多い中、春アニメを支えてくれた作品の1つでしたね!何より嬉しかったのは今のアニメ…
◆女性版デュラハンが斬新過ぎてホラー 内容 デュラハン、ヴァンパイア、雪女など歴史的な怪物や妖怪の特徴を持つ「亜人」(通称:デミ)と呼ばれる人種がいる世界。主人公高橋 鉄男(たかはし てつお)は高校教師として積極的に亜人と関わり、まだ差別的な扱いをされる彼女達の心の支えになっていく… 魅力 衝撃的だったのはデュラハン女子。首が取れる女の子を描いた作品はほとんど無いと思います。 内容的にはとても多感な時期の少女たちを描いており偏見や差別について考えさせられる結構真面目な内容です! まとめ ストーリーもキャラの可愛も文句ない作品デス!ご視聴まだでしたら是非!
◆メインヒロインが私の中で金髪ツインテールキャラに勝利した歴史的作品 内容 桜が舞い散る坂道で、主人公安芸倫也(あき ともや)は白いワンピースを着た女の子の帽子を拾う。その出会いを運命と感じた倫也は、彼女をメインヒロインにした最強のギャルゲーを作ることを決意する。幼馴染で超有名同人作家の澤村・スペンサー・英梨々(えりり)と超人気ラノベ作家の霞ヶ丘詩羽(かすみがおか うたは)を巻き込み最強のギャルゲー製作を目指すのだが… 魅力 最初は無表情なモブのような恵に萌えて、次に徐々に感情を出す恵に萌える2度ヒロインに萌えてしまうストーリー展開が最高デス!! (やはらいつ見ても最高デス…) 中身な…
◆熱狂的なファンが多いアニメ 内容 資源の枯渇により荒廃した世界で、人々はマグマ燃料を探し移動要塞で生活していた。その中で叫竜と呼ばれる巨大生物の襲撃に対してフランクスと呼ばれる兵器で対抗するのであった。 フランクスに塔乗する少年少女達の苦悩と葛藤を描いたアニメ作品 魅力 個人的なダリフラの魅力は2つあります。 1.フランクスが可愛い 機械なのですが人間っぽさが残るフランクスがとても可愛く魅力的です! 2.乗り方が一線を超えている… 女性キャラが四つん這いになり尻から伸びる操縦桿を男性キャラが操作… 今まで見てきたロボ系の中で一番乗りたいと紳士諸君の心を鷲掴みにしました… (この方も乗…
【異能力 バトル】オススメアニメ紹介「対魔導学園35試験小隊」
◆ワンクールにギッチリ内容詰め込んでます!(褒め言葉) 内容 魔導の不正利用を摘発・無力化を目的とする対魔導学園に通う主人公草薙 タケルは、無能小隊と揶揄される35試験小隊を率いている。 タケル自身も時代遅れの武器の刀しか扱えず、また影で馬鹿にされていたが、学園が敵に襲撃を受けた際に唯一の刀型の契約武器であるミスティルテインと契約を結び魔女狩りとして暗躍していく。 魅力 お話の内容が盛りだくさんで、例えば ・小隊としてのチームプレイ ・小隊の女の子たちとの軋轢の解消 ・女性陣の数々のセクシーシーン(重要) ・異能力系の変身バトル ・武器に美少女が宿っている ・学園の闇の部分の本懐 ・魔…
【異世界】オススメアニメ紹介「異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術」
◆異世界ハーレムって現代の夢ですよね… 内容 ゲーム内で魔王ディアボロとして恐れられていた主人公坂本拓は異世界に召喚され異世界魔王ディアボロとして君臨する。コミュ障の拓は異世界でもディアボロとしてのキャラを保持しながらでしか上手くコミュニケーションを取らずに魔王として生活していく… 魅力 ストーリーは正直…アレですが、出てくる女の子達の可愛さとちょっとセクシーな表現が思わず紳士達の頬を緩ませてしまうアニメです。 主人公もチートのはずなのですが、以外と強敵に関してはしっかり苦戦を強いられるなど、その設定はいるのだろうか…と思ってしまいました。チートなら飛び抜けてしまった方が見ている側も爽…
◆この風泣いています… 内容 男子校に通う3人の男子タダクニ、ヒデノリ、ヨシタケの3人を軸に繰り広げられる懐かしく恥ずかしい日常を描いた作品 魅力 3人の声優さんが上手く声優さんの力が面白さへの貢献が大きいと思います。 ・タダクニ:入野さん ・ヒデノリ:杉田さん ・ヨシタケ:鈴村さん 随所に見られる、男子高校生らしい生態をシュールに描いている部分も、面白いけどなぜかノスタルジックな感覚になります。 ギャグアニメなのでキャラ描写は結構シンプルですが、女性キャラがなぜか可愛く見える。 (りんごちゃんとタダクニ妹で迷う…) まとめ ギャグはシュールな表現が多いですが面白い作品なので是非視…
2020年春アニメも終盤を迎え、いよいよ延期作品も含めた夏アニメが間近に迫っています! 巷では夏アニメのラインナップがかつてないほどの良作揃いではないかと話題です! 本当に熱いのかどうかを見ていきましょう! 50音順 ・A.I.C.O. Incarnation ・池袋ウエストゲートパーク ・宇崎ちゃんは遊びたい! ・うまよん ・炎炎ノ消防隊 弐ノ章 ・彼女、お借りします ・巨人族の花嫁 ・GREAT PRETENDER ・GETUP!GETLIVE! #げらげら ・THE GOD OF HIGH SCHOOL ゴッド・オブ・ハイスクール ジビエート ・ソードアート・オンライン アリシゼーション…
◆豆食え!豆〜! 内容 美術部に所属する主人公、御厨 仁(みくりや じん)は譲り受けた神木で精霊像を彫っていた。 すると彫っていた精霊像が砕け、自らを神と呼称するなかナギという少女が現れる。 ナギから神木が切り倒されたためにケガレという厄災が生まれてしまうことを聞いた仁は、ナギと共同生活を送りながらケガレを退治する手助けをすることとなる。 魅力 ギャグのセンスはシュール系でクスッとくる笑いが随所に散りばめられている。 そして何より、ナギ様を含め女性キャラがみんな可愛い。 (腹黒のざんげちゃんが1番好きです!) 放送当時はナギ様がアイドル風に歌うOPが見るものを萌え豚へと変貌させました……
◆こちら側の世界では勇者も魔王も働かなくては生きていけない! 内容 魔王サタンは世界征服まであと一歩のところで勇者に追い詰められ撤退を余儀なくされる。 異世界へのゲートをくぐり辿り着いたのは、魔法が存在しない人間世界であった。 6畳1間で腹心悪魔大元帥アルシエルと共に魔力を取り戻すために奮闘するが、魔力が存在しない世界のため、働かなければ今日食べていけるだけの食料すらままならない為、魔王はファストフード店でバイトを始めるのであった… 一方その頃、魔王を追ってきた勇者も同じ世界に辿り着いていた… 魅力 ハンバーガー店でバイトをする魔王サタンだが、世界征服を目論んでいただけあって向上心が強…
◆1話と原作の衝撃を今でも忘れていない… 内容 環境省・自然環境局・超自然災害対策室は所謂、悪霊と呼ばれ危険度によってカテゴリー分けされた災害と戦う退魔師の集団である。 そこに所属する主人公土宮 神楽(つちみや かぐら)と諫山 黄泉(いさやま よみ)の退魔師としての戦いと、2人の友情、周りの人間関係を描いたアニメ作品。 魅力 ・ストーリーの面白さ ・茅原実里さんの歌うOP神曲『paradise lost』 ・キャラの可愛さ(神楽推しです) ・第1話の衝撃展開(ネタバレは避けます) と魅力が溢れんばかりの作品です。 そんな中特にフューチャーしたいのが、神楽の使う武器、舞蹴(マイケル)拾弐…
【スパイ】オススメアニメ紹介「RELEASE THE SPYCE」
◆スパイスをキメて身体強化…!(合法) 内容 平和を守ることを活動とし暗躍するどこにも属さないスパイ組織ツキカゲにスカウトされた源 モモ(みなもと もも)が仲間と共に悪の組織モウリョウと戦う姿を描いたアニメ作品 魅力 スパイスをキメて身体強化するという表現が結構表現方法としてはギリギリ感があって良いと思います…(合法スパイス) 若干テンプレ臭が強い展開が多いですが、キャラの可愛さが飽きずに最後まで視聴させてくれます。 まとめ 真似してスパイスを街中で咥えると逮捕される可能性があるので家の中で真似しましょう。 視聴まだでしたら是非ご視聴ください!
◆ほのぼの勇者部…期待を裏切る鬱展開 内容 様々な奉仕活動を行う勇者部に所属している結城友奈(ゆうき ゆうな)の日常は警報と共に終わりを告げる。 友奈とともに勇者部に集められたメンバーは、意図的に集められた勇者の適性をもつ面々であった。 神樹を狙うバーテックスとの戦いを通して友奈は勇者システムの裏側を知ることとなる… 魅力 見た目だけだと、魔法少女ものが勇者に置き換わった感じかな?と軽い気持ちで視聴し始め、話が進むにつれて嫌な予感が漂います。 「これ…暗い系の作品だ…」 そう思った頃には視聴は止まらず結局最後まで見てしまいます。 鬱展開ですが2011年に放送されたまどマギの余韻が残る中…
◆えるたそ最高に可愛いです!はい! 内容 関わる必要がないことに関しては極力関わらないをモットーに学生生活を送る折木 奉太郎(おりき ほうたろう)は姉の勧めで古典部に入部する。 古典部には同じ一年生の千反田 える(じたんだ える)も、昔古典部であったおじの失踪の手がかりを探して入部していた。 学園祭で販売される古典部の詩集氷菓におじの失踪の手掛かりがあると気づいた2人は33年前の氷菓の謎に迫っていく… 魅力 制作が京アニなのでもちろん神クオリティです!正直内容は賛否あると思いますが、謎解きと高校生らしい青春のバランスが良いです。 そしてもちろんえるたそが最高に可愛い! 惚れるなって方が…
【ヒーロー/ギャグ】オススメアニメ紹介「天体戦士サンレッド」
◆悪の組織に肩入れしたくなるアニメ 内容 天体戦士サンレッドは、神奈川県川崎市に住むヒーロー。悪の組織フロシャイムとの戦い?を描いた作品。 フロシャイム川崎支部の幹部ヴァンプ将軍はレッドを抹殺することを目論むがいつもレッドに返り討ちにされてしまう…果たしてレッドは平和を守れるのか…フロシャイムはレッドを倒せるのか? 魅力 悪の組織フロシャイムの面々がみんな良い奴で憎めない。ヴァンプ将軍の女子力というよりお母さん力(もちろん男だが)が高くいつも組織の面々を心配して助ける姿がとても素敵! (幸せそうに食卓を囲む悪の組織…) それと反してヒーロー達の輩ぶりが半端じゃないwレッドはかよこに寄生…
◆サイタマ氏〜!早く助けて…! 内容 趣味でヒーローをやっているサイタマは悩みを抱えていた…。それは、どんな敵でも一撃(ワンパン)で倒してしまうと言うことだった…。 そんな中サイボーグのジェノスと出会い2人でヒーローとして活動していく… 魅力 俺TUEEE!系のアニメですがサイタマの自由気ままな感じや、ハゲ具合が嫌悪感を消してくれている。 内容が面白いと言うよりは雰囲気とギャグ部分を楽しむ作品だと思います。 男性キャラはネタ的な要素が強く (こんな見た目の強キャラ見たことない) (なんだかんだでキングが1番好き) 女性キャラ達は美人揃いです! (タツマキちゃん…最高です!) (フブキも…
◆諸君…!これからが本当の地獄だ…!! 内容 エリートサラリーマンの主人公は極度のリアリストの為、解雇に感情を持ち出すことはない。 その結果、解雇された男に線路内に突き飛ばされその生涯を終える…。 かと思われた瞬間、未知の存在(後にXと定義)に神を信仰することを迫られるが、「糞食らえ!」と信仰心のカケラもない意思表示をする。 信仰心が足りないと未知の存在の激昂を買い、信仰心を育む為に異世界へ転生させられてしまう。 そこで待っていたのは戦時中真っ只中に孤児として生まれ育ち軍隊に入隊するターニャ・フォン・デグレチャフという幼女としての生活であった… 魅力 数ある異世界作品の中でもトップクラ…
◆シャミ子が魔族なら軍門に下ってもいい…! 内容 ある日魔族ということを打ち明けられる吉田優子(通称シャミ子)。奪われたご先祖の力を取り戻すため魔法少女の千代田桃(ちよだ もも)との闘い?を描いた作品。果たしてシャミ子は桃を倒すことができるのか… 魅力 なんといってもシャミ子がちょろ可愛い!そして小柄ながらワガママボディという… (ふーん…えっちじゃん) 本当にありがとうございます。 中身なんていらないんだ。シャミ子が可愛いただそれだけで成立してしまっているある意味凄い作品。 まとめ 日常系アニメはもうお腹いっぱいという方も一度見て欲しい作品です!シャミ子に癒されたい方は是非ご視聴…
◆可愛い見た目に反した息を呑むストーリー展開…! 内容 アビスと呼ばれる底が見えないほど深い大穴が存在する世界。アビスの探索を行う人々は探窟家と呼ばれ、主人公リコも探窟家を目指す見習いだった。 リコはアビス探索の途中に人間の形をしたロボットと出会い、レグと名付ける。 そんな中探窟家の母の所持品がアビスから引き上げられ「奈落の底で待つ」というメッセージが添えられていた… 魅力 かわいい見た目とファンタジー要素が強い感じがしますが、内容や設定はかなり現実的で、子供としての力しかなく、何度も命の危機にさらされる展開が見ていてドキドキします。 そんな中でも2人でアビスの最深部を目指し奮闘する姿…
【魔法 チート】オススメアニメ紹介「ロクでなし魔術講師と禁忌目録」
◆こんな制服の学校に通いたい… 内容 ニート生活を送っていた主人公グレン=レーダスだったが、遂に働くことになってしまい魔術講師になる。やる気のないグレンだったが2人の少女との出会いで次第に魔術講師としての頭角を現していく。 魅力 1番の魅力はやはり学園の制服だと思います! (こんな共学の学校があったら…) 内容は少しありがちな主人公が甲斐性なしですが実は強い系の内容です。 まとめ 制服だけでも一見の価値ありです!是非ご視聴してみて下さい!
「ブログリーダー」を活用して、毎日アニメ.comさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。