ウォーキング歴6年の一日20km歩く筆者(ヤッちゃん)が、ウォーキングと花が大好きで、いつもと違う場所やコースを探している人に向けて、横浜市の場所やコース 横須賀市の場所やコースなど、花を見ながら歩ける魅力の場所やコース案内します。
1.魅力ポイント 高尾山の紅葉の魅力は、東京や神奈川から近場で、本格的な山の紅葉が楽しめるところでしょう。 それに、古くから開けている山なので、ケーブルカーがあったり足場もしっかりしているところでしょうか。 歩きたい人なら、麓の高尾山口駅から登山道の案内もしっかりしているので、そっちを歩く人も結構います。
1.魅力ポイント 南房総市千倉で花摘みというより、一般には「白間津のお花畑」の方が、知られているかもしません。 南房総市千倉町の白間津地区には、1月から3月にかけて、たくさんの花摘みが楽しめるお花畑があります。 一番多い花は、ストックかもしれません。
1.魅力ポイント 高遠桜は、1500本の小彼岸桜が城を埋め尽くす姿が魅力です。 親にエドヒガンとマメザクラを持ち、長野県伊那市の高遠城址公園内の桜は見事です。 昔、江戸時代に将軍家光の弟である保科正之が、この城の城主だったのですが、会津へ移る時に、この高遠の人たちは、優秀な者を殿様のために、会津の送ったと言われています
1.魅力ポイント 馬籠・妻籠の魅力は、なんと言っても中山道を昔の道で歩いて、昔の姿の宿場町の中に入って行く、その感じがノスタルジーをそそることでしょうか。 止まる宿屋も、中には昔のままのいろりを使っていたりして、タイムスリップしたようです。
1.魅力ポイント 幸手桜の桜は、権現堂堤の上の長さ900m続く、見事な桜並木です。 3月末までは、桜と菜の花がコラボして咲くので、近くからも遠くからも、その眺めは関東一ではないでしょうか。 もちろん歩いて花を愛でるのですが、何往復もするので、トータル数キロは歩きます。 幸せなウォーキングコースですね。 2.コースの紹介
1.魅力ポイント JR三島駅 北口より無料シャトルバスが出ています。 クレマチスの丘は、ベルナール・ビュッフェ美術館と併設していますが、クレマチスの丘だけでも、十分に満足できる内容です。 園内は、広い芝生の庭園で、その周囲にクレマチスとバラが、それはもうたくさん。 来て良かったなあと、毎回感じます。
1.魅力ポイント 伊豆河津の河津桜は、3月上旬には咲き始める唯一の桜です。 まだ寒いこの時期に、河津桜だけは、可憐に咲いてくれます。 そんな河津桜を見ながら歩ける時間は、幸せを感じられる瞬間だと思います。 伊豆は少し遠いけど、行ってみて損はありません。 遠出のウォーキングも、気分一新でおすすめです。 2.コースの紹介
1.魅力ポイント 箱根の芦ノ湖は周囲を一周する一般向けのウォーキングコースはありません。 半周だけで、少しもの足りません。 でも、箱根にはウォーキングする人には興味をそそられる場所がたくさんあり、ここ箱根湿性花園もその一つです。
「ブログリーダー」を活用して、ウォーキング歴6年のヤッちゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。