chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
NOBTAの気ままにITブログ https://www.nobtak.com/

Azure全般/SQL Serverを使用するうえでのベストプラクティスに関する情報などを発信していきます。

IT アーキテクトとして、Azure/AWS/GCPなどのパブリッククラウドのグランドデザインの設計、主にWindows製品(SQL Server、Active Directory、WSUS、AD FSなど)を使用したシステムの方式設計などを担当。 最も得意なデータベース分野を中心に、Azure全般に関する情報発信をしていきます。

nobta
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/09

arrow_drop_down
  • 【第5回 SQL Server 2022 新機能】分散型可用性グループ REQUIRED_SYNCHRONIZED_SECONDARIES_TO_COMMIT オプション

    第4回では、SQL Server 2022 の新機能の一つである 包含可用性グループ についてまとめてみました。 今回は、SQL Server 2022 の新機能の一つである 分散型可用性グループ REQUIRED_SYNCHRONIZED_SECONDARIES_TO_COMMIT オプション について、自分の整理も兼ねてまとめてみようと思います。 REQUIRED_SYNCHRONIZED_SECONDARIES_TO_COMMIT オプションについて 分散型可用性グループでREQUIRED_SYNCHRONIZED_SECONDARIES_TO_COMMIT オプションを利用するメリット…

  • 【第4回 SQL Server 2022 新機能】包含可用性グループ

    第3回では、SQL Server 2022 の新機能の一つである Azure SQL Managed Instance へのリンク機能の拡充 (ディザスタリカバリ) についてまとめてみました。 今回は、SQL Server 2022 の新機能の一つである 包含可用性グループ について、自分の整理も兼ねてまとめてみようと思います。 包含可用性グループについて まとめ 包含可用性グループについて SQL Server Always On 可用性グループは、シェアードナッシング (Shared Nothing) でSQL Server の高可用性を実現する機能となります。 ※ 引用 : Always…

  • 【第3回 SQL Server 2022 新機能】Azure SQL Managed Instance へのリンク機能の拡充 (ディザスタリカバリ)

    第2回では、SQL Server 2022 の新機能の一つである Azure Active Directory (Azure AD) 認証 についてまとめてみました。 今回は、SQL Server 2022 の新機能の一つである Azure SQL Managed Instance へのリンク機能の拡充 (ディザスタリカバリ) について、自分の整理も兼ねてまとめてみようと思います。 Azure SQL Managed Instance へのリンク機能の拡充 (ディザスタリカバリ) について Azure SQL Managed Instance へのリンク機能について まとめ Azure SQL…

  • 【Tips】オンプレミス SQL Server 上で Azure AD 認証用ログイン/ユーザーを作成 (SQL Server 2022 以降)

    SQL Server 2022 より、オンプレミス環境においても Azure AD を利用した認証を実施することが可能となりました。 今回は、オンプレミス SQL Server 2022 上で Azure AD 認証用ログイン/ユーザーを作成する方法について、自分の整理も兼ねてまとめてみようと思います。 ※ Amazon EC2、Google Cloud Compute Engine 上にインストールされた SQL Server 2022 についても、同様に Azure AD 認証設定を実施することが可能。 前提条件 Azure AD 認証用ログイン/ユーザー作成手順 (SQL Server …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nobtaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
nobtaさん
ブログタイトル
NOBTAの気ままにITブログ
フォロー
NOBTAの気ままにITブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用