青葉木菟(あおばずく)
もつれくる幹に下闇深かりき笑子もつれくるみきにしたやみふかかりきかなりトリミングしていますちょうど雛のお顔が陰で見にくい写真ですみません(;^ω^)【青葉木菟】は夏の季語ですアオバズクはフクロウ科の夏鳥。鳩くらいの大きさで、色は茶に白が混じる。青葉の頃南方より渡って来て、人里近い寺社の森などに棲みつく。夜を徹してホーホーと鳴き続ける。蛾や雀、兜虫などを捕食する秩父の今宮神社のご神木で青葉木菟が子育てしていると知り自分の持っているレンズでは多分届かないだろうな~とは思いつついってきました!7月15日に初めて樹上に姿を見せたという雛18日の撮影ですヒナが樹上で見られるのは1~2週間とのことでした境内に入ると物凄いレンズを付けたカメラが並んでいてご神木の上のほうを向いていましたカメラマンさんに伺うとあそこにいますよっ...青葉木菟(あおばずく)
2021/07/30 00:00