ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
プチプチ種入りキウイpapicoです。
キウイpapico、 プチプチ種入り、 間違いなくキウイです。 これは! うけます(私的に…笑)
2024/07/31 07:36
暑いので、papicoです。
連日の猛暑、 今年は特に暑いです。 そこで、 papicoです。 お店にあった全種類買いました(笑)
2024/07/30 19:18
夏の日の習慣です、
夏の日の習慣の一つといえば、 朝起きて、そして夕方陽が沈むころ、 花の水やりかしらね。 今朝、初めて 朝顔咲きました。 しかも、かわいいピンクです。
2024/07/29 07:17
着物も土用干しです。
毎年、梅雨明けますと 気になるのが、 箪笥の中の着物です。 最近、袖は通してないとはいえ、 休みの日今日から、 やはり土用干しすることにします。 もう何年やってきたことでしょう。 後何年できるかしらね。
2024/07/28 13:03
梅干しの土用干しです。
梅干し、土用干しです。 土用干し用のザルの代用に100均の簾でしましたって、ネットでみましたので、 なるほど! 早速、買いに行きました。 今日から、三日三晩天日干しです。
2024/07/27 19:47
シヤシャシャとクマゼミ大合唱です。
陽が昇り辺りが明るくなると、 鳩がホーホーホホッー、ホーホーホホッーと鳴き始めます。 そのうちカーっと陽が照り始めますと、 待ってましたとばかりに、一斉にクマゼミのシャシャシャと大合唱が始まります。 今年は、気のせいかしら? クマゼミ例年より多い気がします。
2024/07/26 19:29
ファミマの乳製品を使っていないレアチーズケーキです。
ファミマでのスウィーツです。 乳製品を使っていない植物生まれのレアチーズケーキです。 豆乳クリームで、レモン果汁と杏ジャムが爽やかで、 乳製品使っていないのにチーズっぽくて、 乳製品のアレルゲンを持っているお子さんには嬉しいケーキですね。
2024/07/25 07:58
朝顔メールです。
去年の夏、姉と毎朝おはようメールを兼ねて、 朝顔メールをしました。 最近ではお互い会うこともままならなくなって久しいのですけど、 一昨年姉からもらった種を撒いての朝顔メールです。 今年は、 その採った種を撒いての朝顔メールです。 昨年と同様、姉が一歩先行してて開花便りが三回きました。 こちらは、 ご覧のようにあと少しです。 それでも、 蕾ですってメールしました。
2024/07/24 09:02
田母神さん、76歳になられたそうです。おめでとうございます。
今朝、TwitterXをみていましたら、 田母神さん昨日76歳になられたそうです。 おめでとうございます。 75歳で東京都知事選にもう一度挑戦されて、すごいですね。 私、 75歳になった時、どれだけパワーあるかしら? って思いました。 やがてきます70代、 若い人を応援しながら、 まだまだ元気でいきたいと願っています。
2024/07/23 19:59
まるで赤唐辛子みたいです。
梅雨明けて、 今朝起きてウェザーニュースをスマホでみますと、 昨日の 日本列島真っ赤っかで、 まるで赤唐辛子みたいでした。 今日も今からぐんぐん気温上がりそうですね。 忘れないように暑くなる前に外に出て花に水をあげました。 月曜日、一週間がはじまりますね。 熱中症には気をつけて過ごしましょうね。
2024/07/22 06:32
梅雨明けしました。
もくもく夏の空、 近畿地方、中国地方梅雨明けしました。
2024/07/21 17:03
百日紅の花が咲き始めました。
百日紅(サルスベリ)の花が咲き始めました。 溢れんばかり全体に咲くのももう少しですね。
2024/07/20 16:31
クマゼミ鳴き始めました。
梅雨明け宣言が発表されるより早く、 今朝玄関を出ますと、 クマゼミが鳴き始めました。 どうやら、斜め向かいのお家の庭から聞こえてきます。 いよいよ夏到来ですね。
2024/07/19 18:38
金柑の花、かわいいです。
金柑、次また花咲きました。 小さくてかわいいです。 今年は豊作だと嬉しいですね。
2024/07/18 08:56
きゅうり、頂きました。
先日、大きくなりすぎちゃって貰ってもらえる?…きゅうり。 って、会社の人に聞かれました。 えっ!貰えるのなら嬉しいです。 でかいきゅうり三本となす頂きました。 縦に割って種とって食べてもスーパーで買うより美味しいです。 そして今日は、また別の先日玉ねぎ頂いた方から、 きゅうり頂きました。 こちらは普通サイズです。 みなさん、食べ切らないから貰ってくれる? って言います。 とても謙虚です。 スーパーで買ってる物からしたらなんて有難いことでしょう。 野菜作りはどうもうまくいかないので何年も前に諦めている私としては、尊敬の眼差しです。
2024/07/17 21:43
なんて素敵なことでしょう。
私の職場には、たくさんの外国人の技能実習生がいます。 若いのに母国を離れて日本にきて働いています。 日本語はとても難しいのに片言からどんどん覚えていきます。 そして、 日本語も微妙に広島弁が混ざっています。 入国して会社に来る前に広島市内でまず研修を受けるそうです。日本での暮らし方を習うみたいです。 そこでまず一番初めに習うことは、 日本でのゴミの捨て方だそうです。 決められた場所でしか捨ててはいけないって習うそうです。 ゴミの仕分けには最初は驚くみたいです。 ポイ捨てもダメって習うそうです。 私、 うんうん、捨ててはだめだよ。 道路や川や海、お店でポイポイ捨ててはダメだよね。 って答えると、…
2024/07/16 13:53
昨年頂いた秋明菊、芽が出ています。
梅雨明けもあともう少しだそうです。 夏が待ち遠しいですね。 今年も暑くなるのかしら…, とか言って、外に出ますと雑草が随分伸びています。 なんてこと、腰が引けてしまいます。 さらに、見渡しますと 昨年ご近所さんからもらった秋明菊の苗、その時暫くしてみるみる葉が枯れてそれでも冬は越したのではと思っていましたら、 あらっ! かわいい! 芽が出ています。 今から本格的な夏なのに、植物はもう秋の準備しています。
2024/07/15 20:52
アロマ線香、買ってみました。
蚊取り線香、無くなったので買い足しです。 今回は、初めて書いましたフマキラーの虫除けアロマ線香です。 蚊取り線香とは言わないんですね。 クルクル線香、 色とりどりでかわいいです。 グリーン、シトラス、 カモミール、ラベンダー、ローズ の5種類です。 しかも、虫除け効果3倍だそうです。 うーん? どれから使ってみようかしら? 梅雨で鬱陶しいので、 ローズで… どうかしら?
2024/07/14 12:43
ヤモリが来てくれました。
夕方、散歩かねてお買い物を済ませて、 お家の玄関を開けようと思ったら、 なに? よく見たら、 ヤモリです。 あら〜! 幸運を運んで来てくれました。 家に入ろうと思って ドア開けると、 ヤモリびっくりして二枚戸の間に入っていきました。
2024/07/13 20:23
姿見カバーです。
姿見のカバーです。 随分前に母の小紋を解いて作ったものです。 作ったと言っても、落ちないように上を袋状に折って、 リボンで止めただけです。 もう一つあります姿見にも同じようにカバーかけています。 もう随分前に作ったのです。 新しいのを作り直そうかしらって思いましたけど、 近くで見るととてもかわいい模様です。 子供の頃着ていた母は覚えていますけど、大人の着物って思っていました。 母の可愛らしい一面が出ています。
2024/07/12 19:04
すごい雨が降りますと思い出してしまいます。
昨晩は、すごい雨でした。 帰宅途中の車内ものすごい雨で、ワイパーフルで振っても前が見えにくく、 車線がわかりにくく、 梅雨もそろそろ終盤にきたかなって、 素人感で呟きながらの帰宅です。 毎年くるゲリラ豪雨、 毎年くるのでこれは?ゲリラ豪雨なのかしら? なんて屁理屈。 独り言です。 ただ、各地で線状降水帯って聞くと、 多くの方が亡くなられた10年前に起きた広島市の土砂災害を思い出してしまいます。 夜中に激しく雨が降りますとその時のことを思い出してしまいます。
2024/07/11 09:15
もう少し、
まだ仕事行ってるん? 暑いのにがんばるね。 って、よく言われます。 それが… 夏は、何もしないで家にいるより慣れた職場にいる方が夏バテしないです。 それなりにストレスはありますけど、職場に限らずどこでもストレスはあります。 なんと言っても職場は、 クーラーは効いているし、仕事に集中できていらぬ事考えないし、色々な人と仕事の合間に冗談いって笑って若い人や外国の人とも話せて、 最近では残業もないので、 働かさせてもらえるうちは、 もう少し、働こうかしらって思っています。
2024/07/10 08:36
もみじ、枝切ってみました。
枯れたと思われる枝を切ってみました。 葉っぱが一旦茶色になってくるんと縮んですべて落ちてしまいましたもみじですけど、 元気になりました。 この暑い夏、涼を呼んでくださいね。 私も、頑張らなくてはね。
2024/07/09 07:19
毎日、溶けるくらい暑いです。
梅雨明けはまだなのでしょうか? 猛暑です。 休みの日はよっぽどなことがない限り、外出する気にならないですね。 ここ広島での会話で、 「外出たら、溶けるよ」って言われます。 「ほーよ、溶けるけんね。出んに限るね」 って言います。 あまりにも暑いことを溶けるくらい暑いって表現します。 これは他の県でもこんな言い方しますかね。 ずっと広島に住んでいますと広島弁なのかどうかよくわからなくなります。
2024/07/08 19:44
私の最強の脳トレです。
今年の4月から何十年ぶりに手書きの家計簿つけています。 アプリをとってスマホでの家計簿も考えて、2、3年前にやったことあるんですけど、どうも私に合わなくて、 クレカや通帳と連携したら便利とかっていいますけど、 (連携しなかったから使いにくかったんですかね) なんだかスマホに見られてる感じがして、最近聞きますAIに見られてる感じがして、 その向こうによくわからない何かに見られてる感じがして、 とは言っても、 スマホで銀行のアプリとかカードのアプリ入れているので、 すでにすっかり見られているのですけど…笑。 それはそれで、 とにかく、 昔つけていた家計簿の雛形思い出しながらノートに定規で線を入れて…
2024/07/07 10:09
朝顔、つるが出てきました。
暑いですね。 朝顔伸びてきました。 今年も楽しみです。
2024/07/06 15:08
金柑、小さな小さな実をつけています。
雨続きの中、車から降りて傘さして足早にお家に入ろうっとふと見たら金柑小さな白い花をつけていました。 二日前の話です。 今日は雨も止みカッと暑くなりそうです。 改めて金柑見に行きますと、 小さなビーズくらいの大きさの実が結実しています。 7月に入って、今年後半のスタートが始まって5日目、 小さな小さな実ですけど、発見できたことにとても喜んでいます。 受粉から結実、 なんだか理科の授業思い出しますね。 6月末の大祓へから、新たなスタート迷いながらでもいいですね。 ゆっくりでもいいですね。 確実に実を結んでいこうなんて思いましたよ。
2024/07/05 08:48
生命力の強さに感動です。
5月、青々と若葉が生き生きと出ていましたもみじの盆栽です。 梅雨に入る前、言い訳になってしまいますけど連日暑い日が続いてうっかり二日ほどお水をあげるの忘れてしまって、 盆栽のもみじの葉が枯れ落ちてしまいました。 すごくショックで、それからごめんって思い水をたっぷりあげ続けて、梅雨入りです。 今朝、葉が出ています。 生命力の強さに感動しています。 私たちの勝手でこんな窮屈な苔玉に植えられて、限られた中精一杯頑張っています。 私も負けていられないって思いました。
2024/07/04 18:11
SHIMAUMA BURGER、ゆめテラス祇園店1周年で初めて行きました。
ゆめタウンからゆめテラスとなった祇園店、 早いもので一年になります。 それで、 前からちょっと気になってましたフードコートに寄ってみました。 SHIMAUMA BURGER 先週の土曜日、一周年記念でキャンペーンしてました。 テイクアウトして、お昼はハンバーガーです。 とりあえず、先ずは昔ながらのチーズバーガーにしました。 しっかりと味がしみて美味しいです。
2024/07/03 08:30
今日もすごい雨です。
今朝の通勤、 すごい雨でした。 いつもよりみなさん早く出られたのか、それとも渋滞で遅くなっているのか、普段よりとても混雑しています。 打ち付ける雨と覆い被さった雲で視界がとても悪いです。 広島市を囲んでいます山々は、霧ですっぽり隠れています。 車は下水に履け切れていない雨水の中疾走です。 これは… 引き返そうかしら? なんとかなるか? あーだこーだ思案していたら、 半分以上走って、 いつもよりぐんと車間距離とって無事出勤しました。
2024/07/02 14:20
夜中、激しい雨が降りました。
スマホからけたたましい警報の音で目が覚めました。 夜中の3時過ぎだったと思います。 緊急速報 避難指示 警戒レベル4 土砂災害のおそれが高まっています。 と、あります。 外はもう激しい雨音がしています。 対象区域をみますと我が家は入ってないです。 それでも、 もしも対象区域だったら この夜中、この雨の中避難ってどう動けばいいのかしら?
2024/07/01 07:14
2024年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、sobanikutamaさんをフォローしませんか?