chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
前略~バスについて… https://zenryaku-bus.hatenadiary.com/

東京都・埼玉県・千葉県を走る路線バス車両を紹介しています。 大手事業者からマイナーな小規模事業者まで幅広く扱っています。 毎日夜8時に定時更新として、1台の車両を写真付きで紹介しています。

junction
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/21

arrow_drop_down
  • 京成バス 4477

    所属-京成バス 新都心営業所 社番-4477 登録ナンバー-習志野200 か・955 型式-日野 Poncho BDG-HX6JLAE 年式-2007年 備考-習志野市コミュニティバス『ハッピーバス』 撮影当時、新都心営業所に所属していた[BDG-HX]で、習志野市ハッピーバスの予備車だった。 習志野市ハッピーバス運行開始の2007年に新製導入された車両である。 2017~19年に車両代替が行われ多くの車両が入れ替わったが、4477だけ代替されずに残っていた。 2024年1月に市川営業所へ転出し、社番が2477に改番されている。 (2024.01.31 Wed) #2284

  • ジェイアール東海バス 747-16955

    所属-ジェイアール東海バス 静岡支店 社番- 744-16955 登録ナンバー-静岡200 か1075 型式-日野 SELEGA QRG-RU1ESBA 年式-2017年 備考-名古屋支店(名古屋200 か3761) 新製配置は名古屋支店で、2022年に静岡支店へ転入した。 東京駅JR高速バスターミナル、バスタ新宿へ乗り入れている。 (2024.01.30 Tue) #2283

  • 東武バスウエスト 5148

    所属-東武バスウエスト 大宮営業事務所 社番-5148 登録ナンバー-大宮200 か2516 型式-日野 Blue Ribbon Ⅱ QKG-KV290N1 年式-2016年 大宮営業事務所に所属する[QKG-KV]だ。 2015年にフルモデルチェンジした日野Blue Ribbonだが、大宮営業事務所へ配置されたのは社5148が最初の1台となった。 (2024.01.29 Mon) #2282

  • ジェイアールバス関東 H657-18404

    所属-ジェイアールバス関東 東京支店 社番- H657-18404 登録ナンバー-足立200 か3851 型式-日野 SELEGA 2RG-RU1ESDA 年式-2018年 東京支店に所属する[2RG-RU]だ。 東名ハイウェイバスをはじめとする、東京発着の各路線で使用されている。 東京所属の高速路線車は、運行エリアが広範囲にわたり、特定の車両を狙って乗車,撮影するのは難しい。 (2024.01.28 Sun) #2280

  • 京成バス 4547

    所属-京成バス 新都心営業所 社番-4547 登録ナンバー-習志野230 い4547 型式-日野 Blue Ribbon 2PG-KV290Q2 年式-2018年 新都心営業所に所属する[2PG-KV]だ。 2018年の新車より、登録ナンバーが社番と合わせた希望ナンバーで登録されている。 (2024.01.27 Sat) #2279

  • ジェイアールバス関東 H657-13415

    所属-ジェイアールバス関東 館山支店 社番- H657-13415 登録ナンバー-袖ヶ浦200 か1100 型式-日野 SELEGA QPG-RU1ESBA 年式-2014年 館山支店に所属する日野SELEGAだ。 房総なのはな号,新宿なのはな号で、房総半島の突端である館山から都内に上京してくる。 房総地域は鉄道よりも高速バスが発達しており、特に東京湾アクアラインの開業以後は顕著だ。 房総半島をぐるりと囲む鉄道路線、内房線,外房線を運行するJR東日本千葉支社は最早あきらめモード、限界と言ったところか… (2024.01.26 Fri) #2278

  • 西武バス A0-147

    所属-西武バス 大宮営業所 社番- A0-147 登録ナンバー-大宮200 か2902 型式-いすゞ ERGA 2PG-LV290N3 年式-2020年 大宮営業所に所属する[2PG-LV]だ。 2020年1月に新製導入された車両で、従来の"笹カラー"で大宮に新製導入された最後の車両となる。 続く新車は、2020年11月のA0-217号車で新塗装"S-tory"での新製導入となった。 多摩地区からの転入車が多い大宮は、新塗装に移行してからも笹カラーの経年車が続々と転入しており、新製導入という意味合いでA0-147が最後である。 (2024.01.25 Thu) #2277

  • ジェイアールバス関東 L527-04506

    所属-ジェイアールバス関東 土浦支店 社番- L527-04506 登録ナンバー-土浦200 か1196 型式-日野 Blue Ribbon City Hybrid ACG-HU8JLFP 年式-2004年 備考-ジェイアール東海バス 527-04901(瀬戸/尾張小牧200 か・677) ジェイアール東海バスでの除籍後、2010年にジェイアールバス関東へ移籍した。 2024年の今となっては、JR東海バスに在籍した期間よりも、移籍後のJRバス関東に在籍している期間の方が遥かに長くなっている。 元々は、愛知万博(愛・地球博)のシャトルバスとして全5台(527-04901~905)が新製導入され、…

  • 関東鉄道 2135IT

    所属-関東鉄道 自動車部 潮来営業所 社番-2135IT 登録ナンバー-水戸200 か1752 型式-いすゞ GALA QTG-RU1ASCJ 年式-2016年 潮来営業所に所属する[QTG-RU]だ。 鹿行地域と東京を結ぶ高速路線バス『かしま号』で主に使用されている。 かしま号はJRBK,JRBT,京成バスの4社共同運行路線で、JRBKは6支店が所管している。 最短10分間隔、日中でも20分間隔の高頻度で終日運行されている大基幹路線だ。 (2024.01.23 Tue) #2275

  • 西武バス A3-988

    所属-西武バス 大宮営業所 社番- A3-988 登録ナンバー-大宮200 か2746 型式-三菱ふそう AERO STAR QKG-MP37FK 年式-2013年 備考-立川(多摩200 か2475) 新製配置は立川営業所で、2018年に大宮営業所へ転入した。 車齢10年で、立川と大宮が約5年ずつ半々となっている。 (2024.01.22 Mon) #2274

  • ジェイアールバス関東 H657-18406

    所属-ジェイアールバス関東 東京支店 社番- H657-18406 登録ナンバー-足立200 か3854 型式-日野 SELEGA 2RG-RU1ESDA 年式-2018年 東京支店に所属する[2RG-RU]だ。 新東名スーパーライナーなど、広範囲の各路線で使用されている。 (2024.01.21 Sun) #2273

  • 東武バスウエスト 5234

    所属-東武バスウエスト 大宮営業事務所 上尾営業所 社番-5234 登録ナンバー-大宮200 か2819 型式-日野 Blue Ribbon 2TG-KV290N2 年式-2019年 上尾営業所に所属する[2TG-KV]だ。 2019年2月に新製導入された車両で、古参の社2652[KL-LV]を置き換えた。 社2652が引退したことにより、上尾からいすゞ自動車製(社番2000,6000番台)の車両配置が無くなり、日野自動車製(社番5000,9000番台)のみが所属する営業所となっている。 セントラル管内の草加営業事務所,八潮営業所では、近年は例外的にいすゞ製を新製導入することがあるが、ウエスト…

  • ジェイアールバス関東 H657-13408

    所属-ジェイアールバス関東 東京支店 社番- H657-13408 登録ナンバー-足立200 か3108 型式-日野 SELEGA QPG-RU1ESBA 年式-2013年 備考-館山(袖ヶ浦200 か1080) 新製配置は館山支店で、2015年に東京支店へ転入した。 館山では『なのはな号』で使用されていたが、新製から2年程で本拠地を東京へと移した車両だ。 (2024.01.19 Fri) #2271

  • 東京空港交通 673-50950M96

    所属-東京空港交通 羽田運行事業所 社番- 673-50950M96 登録ナンバー-品川200 か2920 型式-三菱ふそう AERO ACE QRG-MS96VP 年式-2015年 東京空港交通の空港リムジンバスだ。 コロナ禍で運休となっていた路線が再開され、郊外のターミナルでも東京空港交通の車両を目にする機会が増えてきた。 (2024.01.18 Thu) #2270

  • ジェイアール東海バス 744-12955

    所属-ジェイアール東海バス 静岡支店 社番- 744-12955 登録ナンバー-静岡200 か・892 型式-三菱ふそう AERO ACE QRG-MS96VP 年式-2012年 備考-名古屋(名古屋200 か3164) 新製配置は名古屋支店で、2017年に静岡支店へ転入した。 2012,2013年度に新製導入された車両は、ルーフ前頭部が青色に塗装されており、通称・青屋根と呼ばれている。 744-12955も新製当初は青屋根だったが、2019年に通常塗装に塗り替えられた。 (2024.01.17 Wed) #2269

  • 関東鉄道 2167TC

    所属-関東鉄道 自動車部 土浦営業所 社番-2167TC 登録ナンバー-土浦200 か1624 型式-日野 Poncho 2DG-HX9LCE 年式-2018年 備考-まちづくり活性化バス「キララちゃん」 NPO法人まちづくり活性化土浦が運行する路線バスで、所謂コミュニティバスだ。 土浦市中心市街地を走っており、関東鉄道土浦営業所と土浦地区タクシー協同組合に運行を委託している。 (2024.01.16 Tue) #2268

  • ジェイアールバス関東 H657-17401

    所属-ジェイアールバス関東 東京支店 社番- H657-17401 登録ナンバー-足立200 か3731 型式-日野 SELEGA 2RG-RU1ESDA 年式-2017年 東京支店に所属する日野SELEGAだ。 JRBKでは2017年度導入車より、排ガス記号が[2RG-]の新型式に遷移した。 東名ハイウェイバスなど、各路線で使用されている。 (2024.01.15 Mon) #2267

  • 京成バス 4534

    所属-京成バス 新都心営業所 社番-4534 登録ナンバー-習志野200 か1884 型式-日野 Blue Ribbon Hybrid QSG-HL2ASAP 年式-2016年 新都心営業所に所属する日野Hybridバス[QSG-HL]だ。 新都心のHybridバスは運行路線が限定的で、乗車,撮影の難易度は路線により大きく異なる気がする。 (2024.01.14 Sun) #2266

  • ジェイアール東海バス 744-12960

    所属-ジェイアール東海バス 静岡支店 社番- 744-12960 登録ナンバー-静岡200 か・703 型式-三菱ふそう AERO ACE QRG-MS96VP 年式-2012年 静岡支店に所属する[QRG-MS]だ。 浜松~東京の『東名ライナー』、静岡~新宿・渋谷の『駿府ライナー』など各路線で使用されている。 (2024.01.13 Sat) #2265

  • 西武バス A5-810

    所属-西武バス 大宮営業所 社番- A5-810 登録ナンバー-大宮200 か2964 型式-三菱ふそう AERO STAR QKG-MP38FK 年式-2015年 備考-立川(多摩200 か2779) 新製配置は立川営業所で、2020年12月に大宮営業所へ転入した。 2023年8月からは不動産会社の車体広告が付いている。 埼玉県内の鉄道駅や道路沿いで広告看板が急増している会社だが、バス広告にも進出しているようで、電車に乗っていても、車に乗っていても、街を歩いていても至る所で見かける広告だ。 (2024.01.12 Fri) #2264

  • 京成バス 1257

    所属-京成バス 奥戸営業所 東雲車庫 社番-1257 登録ナンバー-江東210 あ1257 型式-いすゞ GALA QRG-RU1ASCJ 年式-2014年 備考-奥戸1257(足立200 か3058) 新製配置は奥戸営業所で、2021年に東雲車庫へ転入した。 奥戸営業所傘下の東雲車庫は、京成高速バスの東京側待機施設としての活用が主だが、所属車両も幾らか存在する。 奥戸(葛飾区),東雲(江東区)は共に『足立』ナンバーの地域で、社番の千位も共に『1』であるが故、所属先は実際に乗車しないと判別が難しかった。 2020年5月11日より、ご当地ナンバー『葛飾』,『江東』の交付が始まり、以後に導入された…

  • 関東鉄道 1996TK

    所属-関東鉄道 自動車部 つくば北営業所 社番-1996TK 登録ナンバー-つくば200 か・246 型式-いすゞ ERGA mio PDG-LR234J2 年式-2010年 つくば北営業所に所属する[PDG-LR]だ。 つくば北は、一般路線バス3路線、つくば市コミュニティバス『つくバス』の受託運行を行っている。 一般路線は、土浦駅~下妻駅線は関鉄パープルバスと共同運行、土浦駅~高岡~筑波山口は一部の区間便が土浦営業所との共同運行、筑波山シャトルは守谷営業所などとの共同運行路線である。 (2024.01.10 Wed) #2262

  • ジェイアール東海バス 744-13953

    所属-ジェイアール東海バス 静岡支店 社番- 744-13953 登録ナンバー-静岡200 か1034 型式-三菱ふそう AERO ACE QRG-MS96VP 年式-2013年 備考-名古屋(名古屋200 か3252) 新製配置は名古屋支店で、2021年に静岡支店へ転入した。 現在は静岡地区,名古屋地区と東京都内を結ぶ路線で使用されている。 (2024.01.09 Tue) #2261

  • 東武バスウエスト 5132

    所属-東武バスウエスト 大宮営業事務所 社番-5132 登録ナンバー-大宮200 か2493 型式-日野 Blue Ribbon Ⅱ QPG-KV234L3 年式-2015年 備考-岩槻 新製配置は岩槻営業所で、2022年3月に大宮営業事務所へ転入した。 これは天沼営業所の閉鎖に伴う措置で、天沼が所管していた全路線が岩槻へ移管されたことにより、岩槻が所管していた大50系統が大宮へ移管されたことが要因だ。 岩槻から大宮へは6台(社9844,9845,9925,5111,5132,5139)が転出しており、プロパー車と共に各路線で使用されている。 (2024.01.08 Mon) #2260

  • ジェイアールバス関東 H657-19405

    所属-ジェイアールバス関東 東京支店 社番- H657-19405 登録ナンバー-足立200 か4034 型式-日野 SELEGA 2RG-RU1ESDA 年式-2019年 東京支店に所属する2019年式の日野SELEGAだ。 JRバス関東ではコロナ禍で新車導入がストップしていた為、これらの車両が最新鋭車両だった時期が長く続いていた。 行先表示機が白色LEDなのが目立つ特徴で、主に成田空港への『エアポートバス TYO-NRT』で使用されている。 (2024.01.07 Sun) #2259

  • 西武バス A4-737

    所属-西武バス 大宮営業所 社番- A4-737 登録ナンバー-大宮200 か2859 型式-三菱ふそう AERO STAR QKG-MP37FK 年式-2014年 備考-小平(多摩200 か2677) バスの車体広告では最高傑作との呼び声高い"ヨドバシカメラ"の車体広告車だ。 さいたま新都心駅前店の広告だが、西武バスが店舗のある東口側に乗り入れる路線は無い。 西口側を発着する路線も基本は中型車での運行であり、A4-737が新都心を走るのは出入庫での回送が殆どだろう。 最も、主戦場としている大宮駅や北浦和駅は新都心から距離も無く、宣伝効果という意味合いでは新都心駅に頻繁に乗り入れているか否かは…

  • 茨城交通 1288

    所属-茨城交通 大子営業所 登録ナンバー-水戸200 か1288 型式-日野 SELEGA QPG-RU1ESBA 年式-2012年 大子営業所に所属する日野SELEGAだ。 高速路線バス『大子~東京線』で使用されており、2023年9月9日改正の減便ダイヤでは2往復が設定されている。 2023年現在はJRバスと共同運行ではないが、東京側の発着はJR高速バスターミナル(東京駅八重洲南口)発、東京駅日本橋口着である。 2001年の運行開始から2009年まではJRバス関東との共同運行路線だった。 (2024.01.05 Fri) #2258

  • 東武バスウエスト 5046

    所属-東武バスウエスト 大宮営業事務所 上尾営業所 社番-5046 登録ナンバー-大宮200 か2168 型式-日野 Blue Ribbon Ⅱ QPG-KV234L3 年式-2012年 上尾営業所に所属する[QPG-KV]だ。 上尾は所管エリアが広く、上尾市内路線で走る日もあれば、大宮,川越まで足を延ばす日もあり、特定の車両を狙うのは難しい。 (2024.01.04 Thu) #2257

  • ジェイアールバス関東 H657-14428

    所属-ジェイアールバス関東 土浦支店 社番- H657-14428 登録ナンバー-土浦200 か1400 型式-日野 SELEGA QRG-RU1ESBA 年式-2014年 土浦支店に所属する[QRG-RU]だ。 3年前の2021年10月1日より、東武バスセントラル(西柏営業事務所)と京成バス(奥戸営業所)との共同運行で高速路線バスを新規開業した。 千葉県の柏の葉キャンパス駅・流山おおたかの森駅~東京駅を結ぶ『柏の葉線』で、JRバスの運行便は上り3便,下り2便、東武,京成を合わせると上り9便,下り8便で運行を開始した。 しかしながら、約半年後の2022年5月15日を以て同路線からJRバスは撤退…

  • 京成バス 3304

    所属-京成バス 松戸営業所 社番-3304 登録ナンバー-野田200 か・637 型式-三菱ふそう AERO STAR LKG-MP37FM 年式-2011年 松戸営業所に所属する[LKG-MP]だ。 京成バスでは営業所毎に新製導入する車両メーカーが決められている。 三菱ふそう製車両は、一般路線車は基本的に松戸のみが新製導入しているが、高速路線車では奥戸営業所や千葉営業所、新習志野高速営業所も新製導入している。 (2024.01.02 Tue) #2255

  • ジェイアール東海バス 744-14959

    所属-ジェイアール東海バス 名古屋支店 社番- 744-14959 登録ナンバー-名古屋200 か3464 型式-三菱ふそう AERO ACE QRG-MS96VP 年式-2014年 備考-ぴよりんバス 名古屋支店に所属する[QRG-MS]だ。 2023年7月21日~2024年1月8日までの期間で、12周年を迎えた名古屋名物『ぴよりん』とコラボしたラッピングバス、通称・ぴよりんバスとして運行されている。 (2024.01.01 Mon) #2254

  • 2024年 新年挨拶

    2024.01.01 Mon 【2024年 新年挨拶】 2024(令和6)年1月1日 、新年おめでとうございます。 年始の更新では昨年の『前略~バスについて…』アクセス数について振り返っています。 昨年1年間(2023年1月1日~12月31日)のアクセス数は、8万7844件でした。 2017年2月7日のブログ開設からの総アクセス数は、55万6063件でした。 2024年も『前略~バスについて…』を宜しくお願い致します。 ____________________________________________________________________________ ■弊ブログ閲覧時の注意…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、junctionさんをフォローしませんか?

ハンドル名
junctionさん
ブログタイトル
前略~バスについて…
フォロー
前略~バスについて…

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用