chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
前略~バスについて… https://zenryaku-bus.hatenadiary.com/

東京都・埼玉県・千葉県を走る路線バス車両を紹介しています。 大手事業者からマイナーな小規模事業者まで幅広く扱っています。 毎日夜8時に定時更新として、1台の車両を写真付きで紹介しています。

junction
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/21

arrow_drop_down
  • 京成バス 4566

    所属-京成バス 新都心営業所 社番-4566 登録ナンバー-習志野230 あ4566 型式-日野 Blue Ribbon 2PG-KV290Q3 年式-2019年 新都心営業所に所属する[2PG-KV290Q3]だ。 本型式は2019年式が2台,2020年式が1台あり、3台とも新都心に所属する。 行先表示機が2019年式は単色の橙色LED、2020年式が白色LEDとなっている。 (2023.12.31 Sun) #2252

  • ジェイアールバス関東 H657-17411

    所属-ジェイアールバス関東 いわき支店 社番- H657-17411 登録ナンバー-いわき200 か・708 型式-日野 SELEGA 2RG-RU1ESDA 年式-2018年 いわき支店に所属する[2RG-RU]だ。 『いわき号』のJRBK運行便は、いわき駅を越えて「JRバスいわき支店バス停」発着で運行されている。 共同運行している東武バスセントラルも2018年6月15日改正より、一部便を除いて、JRバスいわき支店バス停発着で運行される。 東武バスのいわき側の長時間休憩は、JRバスいわき支店で行われており、新常磐交通の営業所では行っていない。 (2023.12.30 Sat) #2251

  • 関東鉄道 1924TC

    所属-関東鉄道 自動車部 土浦営業所 社番-1924TC 登録ナンバー-土浦200 か・879 型式-いすゞ ERGA PJ-LV234Q1 年式-2006年 備考-つくば中央(1924YT) 新製配置はつくば中央営業所(谷田部車庫)で、2009年に土浦営業所へ転入した。 あみプレミアムアウトレット線の開業に伴い転入しており、アウトレットの車体広告が長期間に渡って付いている。 (2023.12.29 Fri) #2250

  • 京成バス 1283

    所属-京成バス 奥戸営業所 社番-1283 登録ナンバー-足立230 い1283 型式-いすゞ GALA 2TG-RU1ASDJ 年式-2018年 奥戸営業所に所属する[2TG-RU]だ。 京成高速バスの運行に特化している奥戸は、一般路線バスの所管は皆無である。 東京駅から房総半島方面の他、東京近郊から羽田空港,成田空港,東京TDRへの路線を幅広く所管している。 (2023.12.28 Thu) #2249

  • 東武バスセントラル 6059

    所属-東武バスセントラル 草加営業事務所 三郷営業所 社番-6059 登録ナンバー-春日部200 か・960 型式-いすゞ ERGA 2TG-LV290N3 年式-2019年 三郷営業所に所属する[2TG-LV]だ。 2021年春頃~2022年春頃までの約1年間、アンパンマン柄の『JA共済・JAさいかつ』車体広告が付いていた。 三郷管内には『JAさいかつ前』というバス停があり、金54系統,早01系統が経由している。(マイスカイ交通,埼玉観光バスもバス停を設置している) (2023.12.27 Wed) #2248

  • 茨城交通 1706

    所属-茨城交通 太田営業所 登録ナンバー-水戸200 か1706 型式-三菱ふそう AERO ACE QTG-MS96VP 年式-2016年 備考-TOMY TEC THEバスコレクション『バスタ新宿編』モデル車両 2019年9月に発売されたバスコレクション『バスタ新宿編』に収録された茨城交通の車両は、太田営業所に所属する当車がモデル車両だ。 (2023.12.26 Tue) #2247

  • 西武バス A2-779

    所属-西武バス 大宮営業所 社番- A2-779 登録ナンバー-大宮200 か2213 型式-三菱ふそう AERO STAR QKG-MP37FK 年式-2012年 大宮営業所に所属する[QKG-MP]だ。 東京都内の営業所では2020年から導入が始まった新塗装"S-tory"の車両を多く見かけるが、埼玉県内の営業所は旧塗装の笹カラーが大所帯で稼働を続けている。 車両の仕様に拘りが無いのであれば、S-toryは都内の方が圧倒的に捕まえやすい。 (2023.12.25 Mon) #2246

  • ジェイアールバス関東 H657-15402

    所属-ジェイアールバス関東 鹿嶋支店 社番- H657-15402 登録ナンバー-水戸200 か1938 型式-日野 SELEGA QRG-RU1ESBA 年式-2015年 備考-東京(足立200 か3235) 新製配置は東京支店で、2018年に当時の東関東支店鹿嶋営業所へ転入した。 その後、同年10月1日に営業所から鹿嶋支店へ改組されたことにより、鹿嶋支店の所属となった。 鹿嶋は高速路線に特化した営業所で、一般路線は2021年12月20日に新規開業した東京駅~東京港F.Tを結ぶ『東京港フェリーターミナル線』のみで、東京都内完結路線だ。 同路線は東京支店が主管で、他に土浦支店,水戸支店,佐野支…

  • 京成バス 4540

    所属-京成バス 新都心営業所 社番-4540 登録ナンバー-習志野200 か20 型式-日野 Blue Ribbon 2PG-KV290Q2 年式-2017年 新都心営業所に所属する[2PG-KV290Q2]だ。 2017年は導入時期の違いから、本型式と[QPG-KV290Q1]が1台ずつ新製導入された。 細かい話だが、2018年の新車より登録ナンバーが社番と合わせた希望ナンバーとなっており、払い出しナンバーの本型式は4540の1台のみである。 (2023.12.23 Sat) #2244

  • ジェイアール東海バス 744-12958

    所属-ジェイアール東海バス 静岡支店 社番- 744-12958 登録ナンバー-静岡200 か・701 型式-三菱ふそう AERO ACE QRG-MS96VP 年式-2012年 静岡支店に所属する[QRG-MS]だ。 新製配置から2023年現在まで、一貫して静岡に配置されている。 (2023.12.22 Fri) #2243

  • 関鉄観光バス 1954TC

    所属-関鉄観光バス 本社営業センター 社番-1954TC 登録ナンバー-土浦200 か1611 型式-日野 Rainbow Ⅱ PDG-KR234J2 年式-2007年 備考-関東鉄道 1954MK(水海道/つくば200 か・・83) 新製配置は関東鉄道水海道営業所で、2017年に関鉄観光バスに転籍した。 水海道営業所の閉鎖時に守谷営業所へは承継されず、関鉄観光へやってきた。 (2023.12.21 Thu) #2242

  • ジェイアールバス関東 H657-13409

    所属-ジェイアールバス関東 東京支店 社番- H657-13409 登録ナンバー-足立200 か3109 型式-日野 SELEGA QPG-RU1ESBA 年式-2014年 東京支店に所属する[QPG-RU]だ。 東京は多くの路線を所管しており、特定の車両に固執して乗車,撮影を計画することは容易ではない。 (2023.12.20 Wed) #2241

  • 東武バスウエスト 5329

    所属-東武バスウエスト 大宮営業事務所 社番-5329 登録ナンバー-大宮200 か3107 型式-日野 Blue Ribbon 2TG-KV290N3 年式-2023年 2023年3月に新製導入された[2TG-KV]だ。 行先表示機が白色LEDとなっているが、意外とシャッタースピードを下げないと表示が止まらない。 (2023.12.19 Tue) #2240

  • 京成バス 5395

    所属-京成バス 千葉営業所 社番-5395 登録ナンバー-千葉230 あ5395 型式-三菱ふそう AERO ACE QTG-MS96VP 年式-2017年 千葉営業所に所属する[QTG-MS]だ。 千葉は一般路線バスの他、高速路線バスも所属している。 路線はHybrid車の2台が日野で、残りは全車がいすゞ製である。 高速は三菱ふそうの割合が多いが、2019年以降はいすゞが続けて新製導入されていた。 (2023.12.18 Mon) #2239

  • 千葉中央バス 1206

    所属-千葉中央バス 乗合千葉営業所 社番-1206 登録ナンバー-千葉230 い1206 型式-いすゞ ERGA mio 2KG-LR290J3 年式-2018年 千葉中央バスに所属する[2KG-LR]だ。 同社は、いすゞ自動車製の車両をメインに新製導入している。 (2023.12.17 Sun) #2238

  • ジェイアールバス関東 H657-14429

    所属-ジェイアールバス関東 土浦支店 社番- H657-14429 登録ナンバー-土浦200 か1401 型式-日野 SELEGA QRG-RU1ESBA 年式-2014年 土浦支店に所属する[QRG-RU]だ。 東京から茨城県方面の『つくば号』,『みと号』,『ひたち号』,『かしま号』の4路線、東京から成田空港を結ぶ『エアポートバスTYO-NRT』で使用されている。 また、高速路線の間合い運用として東京都内の一般路線バス『東京港F.T線』にも土浦支店の車両が一部便で運行される。 (2023.12.16 Sat) #2237

  • 西武バス A3-648

    所属-西武バス 大宮営業所 社番- A3-648 登録ナンバー-大宮200 か2304 型式-三菱ふそう AERO STAR QKG-MP37FK 年式-2013年 備考-株式会社REGATE 車体広告 大宮営業所に所属する[QKG-MP]だ。 2012~2014年度に導入された本型式の車両には、大宮に直接新車として導入された車両と都内営業所からの転入車がある。 (2023.12.15 Fri) #2236

  • 茨城交通 1529

    所属-茨城交通 浜田営業所 登録ナンバー-水戸200 か1529 型式-三菱ふそう AERO ACE QRG-MS96VP 年式-2015年 浜田営業所に所属する[QRG-MS]だ。 茨大前営業所とJRバス関東,関東鉄道と共同運行する『高速路線バスみと号』で主に使用されている。 (2023.12.14 Thu) #2235

  • 京成バス 3316

    所属-京成バス 松戸営業所 社番-3316 登録ナンバー-野田200 か・690 型式-三菱ふそう AERO STAR QKG-MP37FK 年式-2014年 備考-GLP ALFALINK 流山 車体広告 松戸営業所に所属する[QKG-MP]だ。 千葉県内の松戸市周辺での運行がメインだが、東武バスとの実質的な共同運行で埼玉県八潮市まで路線が延びている。 (2023.12.13 Wed) #2234

  • 新常磐交通 638

    所属-新常磐交通 いわき中央営業所 登録ナンバー-いわき200 か・638 型式-いすゞ GALA QTG-RU1ASCJ 年式-2016年 いわき中央営業所に所属する[QTG-RU]だ。 高速バスいわき号は、東京駅JR高速バスターミナル~いわき駅を結んでいる。 新常磐交通運行便の一部は"ラパークいわき"まで、JRBK,東武バス運行便の一部は"JRバスいわき支店"まで、いわき駅を越えて運行される。 また派生系統として、いわき~バスタ新宿を結ぶ『新宿いわき号』、小名浜~東京、富岡~東京、南相馬~東京が存在する。 このうち、新宿いわき号と小名浜発着は昨今の社会情勢から2020年4月11日から全便運…

  • 国際興業 6899

    所属-国際興業 川口営業所 社番-6899 登録ナンバー-大宮200 か1844 型式-いすゞ ERGA PKG-LV234L2 年式-2009年 備考-セレモニー 車体広告 川口営業所に所属する[PKG-LV]だ。 6800番台の社番は、ワンステの[PKG-LV]に付与されている。 (2023.12.11 Mon) #2232

  • 関東鉄道 2092YT

    所属-関東鉄道 自動車部 つくば中央営業所 社番-2092YT 登録ナンバー-つくば200 か・601 型式-三菱ふそう AERO ACE QRG-MS96VP 年式-2015年 備考-一誠商事 車体広告 つくば中央営業所[YT/谷田部車庫]に所属する[QRG-MS]だ。 JRバス関東(東京支店担当便はJRバステックに委託)と共同運行する高速路線バス『つくば号』で使用されている。 高速路線車への車体広告は、県や自治体など地域関係のものが多いが、2092YTに付いているのは不動産会社の広告である。 (2023.12.10 Sun) #2231

  • 京成バス 4523

    所属-京成バス 新都心営業所 社番-4523 登録ナンバー-習志野200 か1615 型式-日野 Blue Ribbon Ⅱ QPG-KV234N3 年式-2014 備考-千葉ロッテマリーンズ 新都心営業所に所属する[QPG-KV234N3]だ。 本型式は京成バスに9台(4521,4523~4530)が在籍するが、全車が新都心営業所の所属である。 4523は千葉マリンスタジアムを本拠地とする、プロ野球"千葉ロッテマリーンズ"のラッピングバスとして走っている。 (2023.12.09 Sat) #2230

  • ジェイアールバス関東 H657-14426

    所属-ジェイアールバス関東 土浦支店 社番- H657-14426 登録ナンバー-土浦200 か1398 型式-日野 SELEGA QRG-RU1ESBA 年式-2014年 土浦支店に所属する[QRG-RU]だ。 土浦の車両を使用する高速路線は5路線あるが、高速路線車の所属数が多くないので、各路線とも土浦車の担当便はあまり多くない。 つくば号(東京駅~筑波大学)は土浦と東京支店の所管路線で、東京担当便はJRバステックに運行委託している。 日中時間帯はバステックが多く走り、土浦は朝の上り便と夜の下り便に多い傾向がある。(土浦支店への入出庫が関係しているのだろう) (2023.12.08 Fri)…

  • 西武バス A7-150

    所属-西武バス 大宮営業所 社番- A7-150 登録ナンバー-大宮200 か3126 型式-三菱ふそう AERO ATAR 2PG-MP38FK 年式-2017年 備考-小平(多摩200 か3276) 新製配置は都内多摩地区の小平営業所だ。 2023年9月に大宮営業所へ転入した。 大宮は都内からの転入車が多い営業所で、直接新車として配置されたMP38は存在しない。 (2023.12.07 Thu) #2228

  • 京成バス 5105

    所属-京成バス 千葉営業所 社番-5105 登録ナンバー-千葉230 あ5105 型式-いすゞ GALA 2RG-RU1ESDJ 年式-2020年 千葉営業所(御成台車庫)に所属する[2RG-RU]だ。 成田空港発着の空港リムジンバスを多く所管している。 東京都内のみならず、埼玉県,神奈川県方面への乗り入れも多い。 (2023.12.06 Wed) #2227

  • 東武バスセントラル 2926

    所属-東武バスセントラル 草加営業事務所 三郷営業所 社番-2926 登録ナンバー-春日部200 か・770 型式-いすゞ ERGA QPG-LV234L3 年式-2014年 三郷営業所に所属する[QPG-LV]だ。 三郷はいすゞ自動車製の車両を新製導入しており、2009年に新製導入した社9976[BJG-HU]以降の新車は全ていすゞ車である。 他営業所からの転入車では日野自動車製の車両も時折導入されており、近年では社9734[KL-HR/吉川から],社9903[PB-HR/草加から],社9890[PJ-KV/草加から]などが導入された。 最も、転入車の多くは古参車であるが故に、三郷に来てから…

  • ジェイアール東海バス 744-12954

    所属-ジェイアール東海バス 静岡支店 社番- 744-12954 登録ナンバー-静岡200 か1010 型式-三菱ふそう AERO ACE QRG-MS96VP 年式-2012年 備考-名古屋(名古屋200 か3141) 新製配置は名古屋支店で、2019年に静岡支店へ転入した。 2012,2013年度に新製導入した車両は、ルーフ前頭部が青色に塗装されている。 通称・青屋根と呼ばれているが、後年になり更新と併せて通常塗装に変更されており、約10年が経った2023年の現在も青屋根を維持している車両は数少ない。 元々の分母が少ない中で、塗装変更で更に数を減らしており貴重な形態の車両だろう。 (202…

  • 西武バス A6-902

    所属-西武バス 大宮営業所 社番- A6-902 登録ナンバー-大宮200 か3044 型式-いすゞ ERGA Hybrid QSG-LV234L3 年式-2016年 備考-新座(所沢200 か2054) 新製配置は新座営業所で、2022年2月に大宮営業所へ転入した。 2023年10月より、青葉メモリアルホールの車体広告が付いた。 西武バスのERGA Hybrid(エルハイ)に車体広告が付くのは非常に珍しいことだ。 (2023.12.03 Sun) #2224

  • ジェイアールバス関東 H657-18410

    所属-ジェイアールバス関東 館山支店 社番- H657-18410 登録ナンバー-袖ヶ浦200 か1428 型式-日野 SELEGA 2RG-RU1ESDA 年式-2018年 備考-館山市 車体広告 館山支店に所属する[2RG-RU1ESDA]だ。 2018年度に館山へ新製配置された本型式の車両はこの車両のみである。 (2023.12.02 Sat) #2223

  • 京成バス 3340

    所属-京成バス 松戸営業所 社番-3340 登録ナンバー-野田230 あ3340 型式-三菱ふそう AERO STAR 2PG-MP38FK 年式-2018年 松戸営業所に所属する"三菱ふそう MP38"だ。 松戸は2020年5月よりご当地ナンバー『松戸』の対象地域となっており、過渡期に導入されているMP38では、従来の野田ナンバーと松戸ナンバーが混在している。 (2023.12.01 Fri) #2222

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、junctionさんをフォローしませんか?

ハンドル名
junctionさん
ブログタイトル
前略~バスについて…
フォロー
前略~バスについて…

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用