chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
うさたそ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/18

arrow_drop_down
  • 【クリスマス商戦】あつ森の次は何がくる?! アラサーにウケそうな新作ゲームを勝手に予想!

    2020年の大ヒットゲーム、『あつまれ どうぶつの森』(通称:あつ森)。 コロナ禍でのすごもり需要も影響し、累計販売本数は2240万本を突破。 「日本ゲーム大賞2020」の大賞にも選ばれました。 しかし、発売から半年が経った今では「あつ森あきた」の声も多く、クリスマス商戦に向けた新作ゲームへの期待が高まっています。 あつ森の次にくる国民的大ヒットゲームはどれだ?! ゲーム好きなアラサーにウケそうな

  • 声を出して笑わない赤ちゃん、もしかして障がいなの?【6ヶ月~1歳】

    こんにちは、みこまるです♪ 現在3歳になる女の子を育てています。 初めての育児だと、心配事も多いですよね。 うちの子は全然笑わない子供で、とーーーーーーっても心配した過去があります。 「こんなに笑わないなんて、もしかして障がいかも……?」 そんな不安も抱えていましたが、子供の成長とともに乗り越えられるようになりました。 今回は乗り越えられるまでの経験談をお送りします! 発育が遅れてる? ママは心配

  • 『この世界の片隅に』から考える、令和の「今」の生き方

    こんにちは、べたです! 2020年、令和の時代。 新型コロナウイルスの感染拡大や、それに伴う自粛生活など、今までにない暮らしを迫られている私たち。 オンラインで様々なサービスが簡単に利用できるようになり、目まぐるしい変化が日々起きています。 そんな変わりゆく時代・社会の波に飲み込まれ、人は「当たり前だけど、大切なコト」を忘れてしまいがちです。 今よりもっと不便でモノが無かった時代、人々は何を思い、

  • 【GoToしよう】カップル・家族で楽しめるハロウィンイベント情報2020年ver.

    10月といえばハロウィンの季節! 今年は新型コロナウイルスの影響もあり、例年のようなハロウィンイベントは少なくなっています。 東京ディズニーリゾート®でも今年はハロウィン中止に。 でも諦めないで! 各都道府県で開催中のハロウィンイベントを調査してきました! 北海道・星野リゾート トマム「ファームハロウィンパーティー」 星野リゾート主催のファームハロウィンパーティー。 敷地内で放牧されている動物と一

  • 「タイプA」って何? 戦闘力高めだけどしんどい生き方をしてしまうあなたへ

    こんにちは、みこまるです! 7月に体調がおかしくなり、人生初めての「心療内科」へ行ってきた私。 その時、お医者さんに衝撃的なことを言われました。 「典型的なタイプAですね。」 自分を知るきっかけになった「タイプA」という言葉。 自分の周りにいる戦闘力高めの人、もしかしてみんな「タイプA」なんじゃない? って思ったので記事にしてみます。 タイプAとは タイプAとは心理学の用語です。 心療内科の先生曰

  • 看護師がおすすめする医療ドラマ

    どうも、ぺけです。 以前、「医療従事者は医療ドラマにやたらと文句を言う」と話をしました。 では、どんなドラマであれば医療従事者は満足するのか? 看護師の立場から、おすすめの医療ドラマをご紹介します! 看護師おすすめ医療ドラマ⓵医龍-Team Medical Dragon- 医療従事者はドラマの「トンデモ設定」にツッコミを入れてしまいがち。 だからといって、リアルな物しか好きじゃないわけではありませ

  • 【体験談】隣人トラブルを避けるには? 物件選びの落とし穴を解説!

    秋から冬にかけて多くなってくる引っ越し。 進学や就職・転職に結婚など、ライフスタイルの変わり目に引っ越しは付きものです。 しかし、引っ越しで気になるのがご近所付き合い。 近所との関係も希薄になりつつある現代社会ですが、隣人トラブルの報告はいつの時代も絶えません。 物件選びを間違えると、とんでもないトラブルに巻き込まれることも。 実際に起こった隣人トラブルを参考にしながら、賃貸マンションを選ぶ際の注

  • SNSはフォロワーを増やすことより、嫌われることのほうが難しい

    こんにちは。 うさたそです。 "個人が活躍する時代"なんてことばは、もう耳にタコができるほど聞いている方も多いと思います。 私も、その言葉に駆り立てられるようにtwitterをはじめたのが1年前。 当時は個人でブログをやっており、自分自身のブランディングに力を入れて頑張っていました。 twitterにも毎日5~6時間使っていたと思います。 その努力がみのり、半年ほどでフォロワー

  • 【TDR・USJ・ピューロランド】今年のハロウィンはどうなる? コロナ禍のテーマパーク情報をお届け!

    日本でもすっかりお馴染みのイベントになったハロウィン。 毎年各地でさまざまなハロウィンイベントが行われていましたが、今年は新型コロナウイルスの影響により中止となっているところも多いです。 コロナ禍でのハロウィンイベントはどうなっているのか? 最新の情報をお届けします! 東京ディズニーランド🄬・ディズニーシー🄬(TDL・TDS)のハロウィンイベント 毎年大人気のディズニー・ハロウィーン。 残念ながら

  • 自分の希少価値を計算してみた【強みの掛け算】

    こんにちはぺけです。 昨今のビジネスシーンでは、「希少価値のある人間になりなさい。独自性が大切だよ」とよく言われます。 有名な歌でも、ナンバーワンではなくオンリーワンで良いんだよと言っていますが、そう簡単に自分が特別な人間だとは思えないですよね。 そこでTwitterでよく話題に上がるのが、「強みのかけ算」。 2つの分野で100人に1人の価値を持てば、1/100 × 1/100で1万人に1人の人材

  • しぐさで心理がわかる!小心者のわたしが使っている人の行動と心の分析

    こんにちは。 うさたそです。 大人なら、自分が思ったことを口に出すべきではない。 感情のまま喋るのはみっともない。 感情の起伏を表に出さないのを美学と感じている人も少なくないと思います。 「沈黙は金なり、雄弁は銀なり」という言葉もあるくらいです。 人の顔色をうかがって生きてきた私は、周りからどう思われているのか気になって仕方ありません。 相手の気持ちを知りたい! そんな考えから、「行動の裏に隠れる

  • 差別、偏見、生きづらさ。アニメ2期決定! 『BEASTARS』の”動物ヒューマンドラマ”がアツい

    肉食動物と草食動物が共に社会生活を送る世界を描く、人気作品『BEASTARS (ビースターズ)』。 昨年放送されたアニメ第1期も含め、国内外から大絶賛が止まりません! 擬人化された動物たちが、動物ごとの性質を生かしつつ、種族の本能と戦いながら暮らす物語です。 恋と友情、そして本能……『BEASTARS』の世界には、異質なようでいて、どこか他人事に思えない景色が広がっています。 『第11回マンガ大賞

  • 遠視ってどんな見え方? 遠視本人が語る遠視の症状【子供の遠視】

    こんにちは! みこまるです! 皆さんの周りに「遠視」の人はいますか? 「近視」と違ってあまりメジャーではない「遠視」。 私は子供の頃に「遠視」と診断されてから、今でもその状態とずっと付き合っています。 子供が遠視と診断されたけど、治療すべき? 身近に遠視の人がいるけど、見え方はどう違うの? そんな疑問に、遠視持ちの私がお答えしていきます! 遠視ってどんな症状? 全体的にスモールワールド 遠視だと伝

  • 男性看護師が結婚相手におすすめ! メリットデメリットまとめ

    年々増えてきている男性看護師。でも、意外とモテないんです。 しかし! 女性のみなさん!! 男性看護師は結婚相手にマジでおすすめです! 男性看護師は婚活市場にもかなり流れているので、アピールもかねて男性看護師と結婚、お付き合いするメリット・デメリットを紹介していきます。 男性看護師と結婚するメリット 男性看護師と結婚する主なメリットはこの3つ。 収入が安定している! 優しく気遣いができる! 家事や育

  • コロナ倒産寸前のライブハウスを救え! 一般人がライブハウスを貸切ってみた!

    新型コロナウイルスの影響で閉店が続いているライブハウス業界。 日本全国のあらゆるライブハウスがピンチに直面しています。 京都で約30年営業を続けている老舗ライブハウス「京都ARCDEUX(アークデュウ)」も、例に漏れず大ダメージを受けています。 このままでは倒産してしまう! そんな危機を乗り越えるために、クラウドファンディングを開始した京都ARCDEUX。 なんと、一般人向けに「ライブハウスレンタ

  • iPhoneをAppleで下取り! SIMロック端末でも買い取り可能?【Apple Trade In】

    こんにちは!みこまるです。 みなさん、【Apple Trade In】というサービスはご存じですか? Appleの公式サイトからiPhoneを購入すると、今まで使っていたiPhoneを下取りしてもらえるんです!(下取りサービス自体は新規端末購入時以外でも利用可) 私はSoftbankでiPhone XRを購入後、1年半ほど使用していました。 ライブ配信を本業としているため、新しい端末のほうがスペッ

  • こんな世の中だし全部コロナのせいにしちゃっていいんじゃない?

    新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が猛威を振るい始めて半年以上。未だ収束の目途は立っていません。 「コロナ疲れ」や「コロナうつ」といった言葉もよく目にしますが、私も確実に蝕まれています。 なんとなく、ちょっとしたことでイライラするなど、余裕がなくなってしまっています。 ひとりでイライラするならまだしも、周りの人にも影響を与えるのは避けたいところ。 しかし自粛続きでイライラを解消する術もな

  • テレワークのデメリットは遅れて迫ってくる

    こんにちは。 うさたそです。 コロナウイルスの影響により、テレワークをしている人も増えてきていますね。 テレワークを今後も取り入れると決めた会社もあり、日本でも浸透してきている新しい働き方の一つです。 私も、テレワークが大好きで「テレワークなら12時間働ける」と勢いよく言ってしまえるほどなんですが……。 じつは、この半年ほどテレワークをしていた"ツケ"が仕事で回ってきてしまっ

  • 男性看護師はモテる? 実際どうなのか教えます。

    男性で看護師をしていると、こんな言葉をよく言われます。 「周りが女の子ばっかりで、モテるでしょ? いいなあ」 それ、聞き飽きた! というワケで、男性看護師である私が実際のところ男性看護師はモテるのかどうかを考察していきます。 男性看護師はモテる! だが方向性が違う! 男性看護師あるあるのひとつ。ご年配の方からはめちゃくちゃモテます! 特におばちゃん看護師。 新卒の頃なんて大変ですよ。 同期の女子た

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、うさたそさんをフォローしませんか?

ハンドル名
うさたそさん
ブログタイトル
ナナミル
フォロー
ナナミル

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用