先月レッドビーシュリンプ水槽に入れたもの。・カキ殻(カンカン焼きで食べた後)・【ネグロの誘惑】マジックリーフ、モミジバフウの実、ヤシャブシの実カキ殻はエビの脱皮不全を防ぐ という認識の元、投入したわけですが、確かに当初はツマツマが倍速になり
クルーズ旅行、ゼルダBoW、DIY、アクアリウム、家庭菜園、教会便利ネタなどなど、私がやってみて「ヨカッタ」と思ったことをできるだけ詳しくご紹介します。
調べ好きな私が、調べに調べてやってみた「イイコト」をちょこちょこ書いていきましょう。
1件〜100件
交尾してると思いきや、チビエビが頭からモシャモシャ食べられてた(゚д゚)!閲覧注意
レッドビーシュリンプで恐ろしい場面に出くわしてしまいました(;´Д`)大きなメスと小さなオス?子作り中ですか?熱烈ですね❤とび長い・・・長すぎる・・・とび頭から食ってるじゃん!!大きいほうのエビさん、既に卵を沢山抱えていました
自動足し水装置を作ってみました。これで冷却ファンで水が減ってもいつも溜め水水槽から補給できます。レッドビーシュリンプ水槽更に安定化!
暑くなってきましたね🌞今年も水槽に冷却ファンをつける時期です。気化熱を使って水の温度を下げる仕組みです。=(イコール)水位がどんどん下がる仕組みです。減った分を足し水するのですが、その都度水を作って点滴法で足すのはとても面倒
1年ごとに場所を変える家庭菜園。今年は家に近い側の畑です。畑と言っても畳1畳半くらいなんですけどね。植えたのは、プチトマト2、キュウリ2、ズッキーニ2。ズッキーニは今年初挑戦です。ちょうど明日から走り梅雨みたいだし、ちょうどいい時に植えられ
今年の母の日、娘に「何してほしい?」と聞かれたので、とびなーんにしないで、座っているだけで頼んだものが出てくる夕食が欲しい❤とリクエストしました。二人で相談してコソコソやっていたのは気づいていたけれど、そのクオリティが凄いこと
半年も入荷されなかったIKEAのUPPLEVAをやっと入手することが出来ました。これを設置したらリビングのセルフリフォームは完成です!設置前家具はIKEAのBESTÅ/ベストーこの時点ではテレビは土台付き。やぼったいですね。壁際に寄せられな
昨年からずーーーーーーーっっと売切れだったUPPLEVA ウップレーヴァという金物。やっと近くのお店の入荷情報が出ました\(^o^)/入荷情報は夜中の2時55分にメールで届きました。気が付いたのは起床した朝の7時!大急ぎでオンライン購入しま
水草水槽のエイクホルニア・アズレアが幅を利かせてきたのでバッサリとトリミングしました。Charmで新しい水草を購入しようと思ったのですが、送料無料ラインに届かない・・・前から入れてみたかったアフリカン・ランプアイとグリーンネオンテトラを同時
メス確定個体はウソでしたΣ(゚д゚lll)めっちゃ抱卵の舞してるやん。そしてメスを求めてサテライトに登るオス。
メス確定個体はウソ先日ヤフオクで購入したレッドビーシュリンプ。【メス確定個体】ということで落札しましたが、届いたのは1センチ前後の小さな個体ばかり。サテライトに入れて様子を見ていました。ところがその後、エビ水槽で抱卵の舞が起こり…サテライト
【強皮症21】カフティーポンプ。CVポートによる高カロリー輸液点滴の方法。家族ができるように一人10回練習します!
母の全身性強皮症について書いています。2015年1月に病名が分かり、治療が始まりました。母の全身性強皮症は小腸機能障害を起こすタイプです。何を口にしても腸閉塞を起こしてしまうのでCVポート埋込術を受けて、今後は中心静脈から高カロリー輸液を行
水槽雑雑。これ、良いヤツ?悪いヤツ?前景草にエビがちょっかい出して浮かんでくるから爪楊枝さしてみた。
これ良いヤツ?悪いヤツ?ヨコエビレッドビーシュリンプ水槽に居ます。今はそんなに爆殖してないですが、ひどい時期もありました。目が光ってて怖い(+_+)」藍藻見つけたら吸い出すようにしています。周りのソイルも一緒に排除します。なんか臭いんですよ
【強皮症20】CVポート留置術と最初の輸液。レクチャー開始。初めて見る医療機器にドキドキです。
母の全身性強皮症について書いています。2015年1月に病名が分かり、治療が始まりました。母の全身性強皮症は小腸機能障害を起こすタイプです。過去のことを振り返っているので、一歩引いた視点で、かつ、その後談も含めて記すつもりです。ここまでの経緯
後景草が茂りすぎて、葉の間隔もあくようになってきたのでメンテナンスします。根から引っこ抜いて、茎の先のきれいなところだけにカットしてから差し戻ししました。メンテナンス前メンテナンス後30センチハイタイプ水槽なので、これからの成長が楽しみです
【Cocoon無知の極み主婦の挑戦】Googleアドセンスをポリシー違反にならないために管理者(自分)だけ表示しない設定。スマホもPCも。
ちょくちょく届く、Googleアドセンスからの警告メール。もう6回か7回目です。アドセンス狩りにあってしまったこともありますが、ここにきて、とび自分で広告をクリックしなくても、表示しただけでポリシー違反になるなんて!という驚きの事実を知りま
ヤフオクでメス確定レッドビーを購入。噂の奈良県だけど大丈夫?確かにグレードは高いけど1cm前後で「メス確定個体」とは言えないんじゃないかな~
レッドビーシュリンプは成熟したメスが脱皮をするとオスが頑張ってメスを追い回します。抱卵の舞です。脱皮直後が交尾のチャンスだからだそうです。メスが少なくてこの状態になると、メスは沢山のオスに追い掛け回されるので、疲れて★になってしまいます。先
【強皮症X】緊急アップ!石灰化した指先から真っ白で綿のような繊維質の物がでてきました(゚д゚)!
母の全身性強皮症について書いています。【強皮症19】まで執筆したところでしたが、2022年3月、異常に腫れた指先に変化があったので、時系列ではありませんがブログに記します。指先の石灰化全身性強皮症と診断された2015年の時から、母の指先には
大学生の姪が春休みになって帰省したので、父がうどんを打ちました。蕎麦打ちの合間に、時々うどんも作ってくれます。今回は姪と息子も参戦。腰の強いうどんを作るために足で踏み踏みします。父のメモ踏んで広がったら二つ折りにたたむことを繰り返すと、10
水草水槽をメンテナンスしました。気まぐれでお店に行ったときに自分の環境が分からないとホースの太さや水草の履歴など分からないので備忘録です。水草水槽メンテナンスメンテナンス前アルテルナンテラレインキー・ミニが前景草でありながら存在感ありすぎ。
洗面ボウルの抜けないタイプの排水口の蓋。こんなものを開発した人は(# ゚Д゚)阿保なのか?!流れが悪くなったので蓋を外して清掃します。
実家の洗面所で手を洗ったら、排水口が詰まっているらしく汚水がちょっとずつしか排水されません。「ちょっとお掃除してあげよう」と思ったのに、排水口の蓋は引っ張っても抜けないタイプです。とび掃除できないじゃん!25年前に建てた家ですから、こんなこ
レッドビー親子の再会。ツインブリラントフィルターと水作ブリッジフリー(上部ろ過)改造版で安定しました!
レッドビーシュリンプ初心者の私は吸着系ソイルを試行錯誤して繁殖を目指しましたがうまくいかず、ベアタンク時期を経て、結局アマゾニア(栄養系ソイル)に行きついてしまいました。そうとなれば、今度はアマゾニアで長期維持できる水槽を目指します。アマゾ
スマホ充電器の選び方。A(アンペア)、V(ボルト)、W(ワット)表記が分からなくなった時の備忘録。
スマートフォンの充電ができなくなりました。充電中のLEDランプは点くのに充電の%は上がらないのです。すぐにamazonで充電器を買おうとしたのですが、とび1A、1.8A、2Aって何が違うの?どっちがいいの?5V/2.4Aってどういう意味?1
【強皮症19】強皮症CVポート(皮下埋め込み型中心静脈アクセスポート)留置術を受けます。今後は家族でも点滴交換ができます。
母の全身性強皮症について書いています。2015年1月に病名が分かり、治療が始まりました。母の全身性強皮症は小腸機能障害を起こすタイプです。何を口にしても腸閉塞を起こしてしまうので第一段階として首の血管から中心静脈カテーテルを入れました。腸閉
エビ水槽。上部式フィルターの水中ポンプでは稚エビを吸ってしまいそうなのですエアリフト式のスポンジフィルターに改造しました。
新エビ水槽。レッドビーシュリンプの繁殖を目指しています。スポンジフィルターの他に、水作ブリッジフリー S サイズを設置しました。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b|
もう少しでリビングのセルフリフォーム完成。IKEAのUPPLEVA ウップレーヴァ入荷待ちです。
リビングのセルフリフォームが完成に近づいています。昨年末からIKEAのUPPLEVA ウップレーヴァの入荷待ちで足止め状態。この金具、IKEAベストーのテレビ台に取り付ける設計なのです。うちは左右に動く金具は必要ないので、壁にぴったり、浮い
【強皮症18】内頸静脈に入れたカテーテルを右から左に差し替え。血糖値が安定せずインスリンが手放せません。喘息症状、肉芽腫の化膿などが出てきたのでステロイドを減量します。このままCVポートに!?
母の全身性強皮症について書いています。2015年1月に病名が分かり、治療が始まりました。母の全身性強皮症は小腸機能障害を起こすタイプです。何を口にしても腸閉塞を起こしてしまうので中心静脈カテーテルを入れました。首の静脈から栄養を入れられるの
2つ並んだトイレットペーパー。両方なくなってると超ショック!我が家の解決法をご紹介。
うちのトイレ、ペーパーホルダーが2つ並んでます。片方ずつ使えばいいのですが、片方が減れば、もう一方から次を使うのが人の常のようです。気づいた時には…両方とも紙がないのです!こんなショックなことってないですよ。だから、考えました。新品の...
1月56000PV越え!何があった!(゚д゚)!誰が見てるのー!?
なんとなんと、年末年始にこのブログの閲覧数が伸びに伸びましたヽ(^o^)丿倍増してます!この棒グラフ見るとワクワクしちゃいますね~❤年末年始にゼルダの伝説ブレスオブザワイルドを楽しんだ方が多かったのでしょう。ゲーム情報の特番で
レッドビーシュリンプのお引越し完了!知らない内に稚エビがたくさん生まれてましたΣ(・ω・ノ)ノ!
レッドビーシュリンプ水槽には、やはりアマゾニア(栄養系ソイル)一択なのか。ということで、新たに30センチ水槽を立ち上げました。前回の記事水はすべて他の水槽から入れているのでバクテリアの定着は早いはず。3週間経過したところでガラス面にうっすら
エビ水槽バージョンアップ!小型の上部ろ過とスポンジフィルターで水作りを目指します。
レッドビーシュリンプのいるエビ水槽。色々やってみたけれど、結局ソイルをアマゾニアの薄敷きにした途端に絶好調になりました。稚エビが生まれては消え、生まれては消えを繰り返していたけれど、今は元気に育っています\(^o^)/そうなると今後の課題は
【強皮症17】内頸静脈から中心静脈栄養を点滴。フルカリック2号になりました。栄養は入っているので禁食続行中!とにかく腸を休ませます。
母の全身性強皮症について書いています。2015年1月に病名が分かり、治療が始まりました。母の全身性強皮症は小腸機能障害を起こすタイプです。何を口にしても腸閉塞を起こしてしまうので中心静脈カテーテルを入れました。首の静脈から栄養を入れられるの
幕板風のカーテンボックスをDIY。軽い素材にこだわりました。壁紙と同じクロスを貼って高級感アップ!
セルフリフォーム頑張ってますヽ(^。^)ノ南側、掃き出し窓のある壁の幅は352センチです。先日は天井ギリギリにカーテンレールを設置して、壁いっぱいにカーテンを吊るすことで部屋を広く見せる効果を狙いました。今度は、この壁の横幅いっぱいにカーテ
型取りゲージを自作。カーテンボックスを作るにあたり、廻り縁の型取りをします。
セルフリフォーム頑張ってます!カーテンが届いて、リビングがまた少しイイ感じのラグジュアリー空間になってきました(^^)天井ギリギリにカーテンレールを付けたので、カーテンを部屋高さいっぱいにかけれます。おかげで部屋が広くなったように感じます。
IKEA BESTAベストーのワナに注意して!高さ38センチで販売しているフレームの実際の寸法は38.4センチです!
前回はガラスキャビネット内にLEDスポットライトを設置して、コード類を壁側に逃がしました。壁にぴったりくっついているので、少し加工をして、コードが潰れないようにしています。今回は2段重ねた形になるように吊り下げレールを設置します。水色の縦ラ
かわいいPCバッグで、バッグを開けたら即使えて、腕、肩にかけられるものがない! PCバッグで片手を取られるのはイヤ(≧口≦)なんです。だからスリーブに持ち手をつけて理想のバッグを作っちゃいました。
Inspiron13使ってます。モニターは13.3インチ。基本、家で使っていて、持ち運ぶ必要がある時でも苦にならない大きさです。女性でこのサイズを使っている人は多いのではないでしょうか。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.
スマホに貼ったキズ防止強化ガラスの剥り換え方。張り替えたら新品みたいになりました。
大事なスマホ、落としますよね。毎日持ち歩きますからね。買った時にすぐ貼ったキズ防止の強化ガラスがヒビだらけになってきました。張り替えますヽ(^。^)ノ買ったのはこちら。amazonで799円でした。TPUクリアケースと強化ガラス2枚のセット
充電式ジグソー買っちゃった!TOOLS LIFEのLCJ777-1は安いのにDIYに十分な機能です。
いつ買ったかも忘れてしまうほど長い付き合いのジグソーを持っています。リョービのMJ-300です。電源コードあり 2.5A 240Wストローク数 3200(回/分)ストロークの長さ 16ミリ最大切断能力(木材) 30ミリ重量 1.3kgちょっ
【強皮症16】再入院16日目。色々試しましたがどうしても腸が動かず腸閉塞になってしまうので中心静脈カテーテルを内頸静脈に入れる手術をしました。今後は中心静脈から栄養を点滴で入れます。
母の全身性強皮症について書いています。2015年1月に病名が分かり、治療が始まりました。母の全身性強皮症は小腸機能障害を起こすタイプです。一度は良い傾向がみられましたが再び腸閉塞に。腸閉塞は命に関わります。過去のことを振り返っているので、一
IKEA BESTAベストーガラスキャビネット内にLEDスポットライトを設置します。壁付けにするので配線に工夫が必要です。
セルフリフォーム頑張ってますヽ(^。^)ノリビングボードを吊り下げレールを使って壁付けにするのですが、IKEAでレイアウトされているようにガラスキャビネット内に照明を付けたいのです。家具を壁付けにすると後ろに隙間がなくなるので、ちょっとした
くら寿司で裏メニュー。寒い日でも温まる「だし茶漬け」をいただきます(´~`)モグモグ
寒い日が続きますね。時間がない日や移動中、パッとご飯を食べるために回転寿司によく行きます。でも、最近はあまりに寒いので、とびお寿司は好きだけど温かい食べ物が食べたい!と思ってしまうのです。寒い日にお寿司って、体が温まらないから足が遠のく…そ
IKEA BESTAベストー壁掛け。まずは吊り下げレールを設置します。穴位置はかなりシビアです。一人で頑張ります。
リビングルームをセルフリフォームしています。一画にアクセントクロスを貼り、カーテンレールを幅広のものに付け替えました。テレビボードを交換します。選んだのはIKEAのベストーBESTA。プランニングサービスを受けて、その場で発注しました。プラ
IKEA BESTAベストーを壁掛けしてリビングボードを作ります。重量級の荷物にびっくり!まずは間柱の位置把握からです。
2021年年末にIKEA渋谷店でプランニングサービスを受けました。あらかじめネット上で自分でプランを立ててはいましたが、初めて壁掛け家具を設置する不安があったことと、プロの人のアドバイスを聞きたかったからです。予約は1時間でしたが発注まです
アマゾニアパウダーだけを薄敷、スポンジフィルターだけの環境で初めてのハッチアウト。今度は生き残るか?!
レッドビーシュリンプの繁殖を目指しています。最初はシュリンプ一番サンドの厚敷で底面フィルター。この時はまだ水ができていなかったようで沢山のエビさんを★にしてしまいました(T_T)台湾式に変更して、ソイルにはプラチナソイルを混ぜました。大きい
【強皮症15】2回目の腸閉塞で再入院。今回の禁食は5日です。やはり腸が動きません。脂肪乳剤(白い点滴)を腕などの抹消静脈から入れられれば栄養はとれるとのこと。でも点滴の針が血管に入りません。
母の全身性強皮症について書いています。2015年1月に病名が分かり、治療が始まりました。1回目の入院では治療のかいあって回復の傾向が見られましたが、退院1か月後には再び腸閉塞になってしまい、再入院となりました。再入院2日目からの記録です。過
リビングにアクセントクロスを貼りました。掃き出し窓いっぱいにカーテンをつけるためにカーテンレールを天井ギリギリの所に壁付けします。
セルフリフォーム頑張ってます!先日寝室に使ったアクセントクロスは多めに購入していました。それをリビングの掃き出し窓周りに貼り付けていきます。剥がせるクロスなので安心です。でも、生地が薄いので繋目が少し目立ってしまいます。ここはカーテンを吊る
IKEA家具組み立てでカムロックネジが真っすぐにならず困っている方必見!180度回せないのはカムネジの締めすぎの可能性大です。
セルフリフォーム頑張ってます(^▽^)/IKEAに限らず、組み立て式の家具で最近よくあるのはカムネジ(ジョイントシャフト)とカムロックを組み合わせて使う固定方法です。IKEAより先にネジの方を指定の場所にねじ込んでおいて、接続する板を組み合
2021年12月27日に放送されたテレビ朝日の「テレビゲーム総選挙」ご覧になった方も多かったのではないでしょうか。ベスト100にはドラゴンクエスト、ファイナルファンタジー、あつもりなど、そうそうたるゲームが並びましたね。でも、やはり1位は「
2022年夏、JTBチャータークルーズMSCベリッシマの予約をしました。お盆休みを使って済州島・佐世保5泊6日の船旅です。楽しみ!
オミクロン株の影響が懸念される折ではありますが、以前から乗りたかったMSCベリッシマの予約をしてしまいました\(^o^)/お値段以上、クルーズの旅JTBチャータークルーズで、乗船客は日本人のみだそうです。何回も行っている船旅なので迷わず内側
12日目で稚エビ消える。台湾式をやめて素直にアマゾニアパウダー薄敷き水槽に移行しました。
少し前にハッチアウトしたレッドビーシュリンプの稚エビですが、悲しいことに今回は12日目で居なくなりました。これまで3回生まれた稚エビです。最初は吸着系ソイル薄敷で台湾式。2回目はベアタンクで台湾式。今回はアマゾニアパウダー薄敷の台湾式。これ
やったー\(^o^)/ついにブログ収益化!Googleアドセンスから初入金がありました。
2021年3月に19回目のチャレンジでGoogleアドセンスに合格しました。はてなブログで記事を書き、お名前ドットコムで独自ドメインを取得して何回チャレンジしてもダメだったのに、エックスサーバーに乗り換えてワードプレスに移行したら合格を頂け
世田谷区コロナワクチン3回目接種券が届きました。ネット予約はこちらから。パスワードを忘れていたので再設定しました。今回は予約がスムーズに完了。希望日に予約することができました。
世田谷区在住の父のところに、新型コロナワクチンの3回目接種券が届きました。父は5月に2回目接種を終えていたので1番早い発送だったと思います。世田谷区ワクチン接種予約サイト3回目接種の予約は、2回目接種を終えてから8か月目以降にしなくてはいけ
セルフリフォーム(DIY)しています。3Mのダイノックシートは伸縮性もある優れもの!
20年超暮らしている部屋のあちこちをセルフリフォームしています。先日のamazonブラックフライデーで仕入れたamazonエコーとSwitchbotでスマートホーム化したのが第一弾でした。今回はあちこち傷がついている掃き出し窓の木枠に3Mの
アマゾニアってこわいわぁ。たった100cc入れただけなのにレッドビーシュリンプの稚エビが10日目も生きてます。
レッドビーシュリンプ抱卵3回目です。1回目、2回目はハッチアウト後4日目くらいで居なくなってしまいました。世にいう「溶けた」です。行き詰ってしまったので、ついにアマゾニアパウダーを購入してしまいました。そんなつもりなかったのに、アクアショッ
【強皮症14】1回目の退院後23日~29日目の記録。30日目には再入院しました。1回目の入院で腸閉塞の対処療法をしましたが、更に強皮症は進行して腸が動きません。再入院です。
母の全身性強皮症について書いています。2015年1月から主治医の先生を変えました。検査と治療のために20日間入院したところ、病名が分かり、治療方針が決まり、症状も著しく改善した嬉しい期間を過ごします。退院後しばらくは体調良く過ごせましたが、
透明な状態だったのがハッチアウト直後と想定して、それは金曜日のことでした。今日は水曜日。5日目になりましたがまだ溶けずに生きてます!前回から変えたことは、アマゾニアパウダーを100cc、PSBを朝晩2ccずつ入れたことだけです。ほとんどの子
謎の子はレッドビーシュリンプでした\(^o^)/ハッチアウト直後は透明なんですね~。2日後には色が出てます。かわいいです❤
一昨日、思いがけないタイミングで稚エビを発見しました。イエローチェリーはまだ抱卵中だし、レッドビーの抱卵中個体は沢山いるけど…。透明なんです。余りに小さいのでスマホの拡大鏡アプリで見ています。2日後には…本当に小さい!3mmくらいです。過去
この子だれ?透明なんですけど。イエローチェリーはまだ抱卵中だし、赤白じゃないからレッドビーシュリンプでもないよね?
エビ水槽に稚エビが生まれていました。誰の子?抱卵中のイエローチェリーはいるんですけど、ハッチアウトの予定はまだ1週間以上先なんですよね。予定日はまだまだエビ水槽にいるメスのイエローチェリーシュリンプはこれだけです。もしかして生まれたてのレッ
母の全身性強皮症について書いています。2015年1月から主治医の先生を変えました。検査と治療のために20日間入院したところ、病名が分かり、治療方針が決まり、症状も著しく改善した嬉しい期間を過ごします。退院から9日目までは比較的元気に過ごしま
自由が丘L’ORANGERIEオランジュリでディナー。美しくて美味しくて素晴らしいフルコースでした。
初めて自由が丘のフレンチレストラン、オランジュリに行きました。元マミー(おもちゃ屋)のあった場所に建っているビルの8階です。このあたりで8階というのは最高の高さになります。ディナーは11000円のコースのみ。サービス料は10%です。シャンパ
水草水槽にアルテルナンテラレインキー・ミニを追加。オーストラリアン・ドワーフヒドロコティレは神出鬼没になってきたので部分撤去しました。
LEDバックライトをつけて、水草水槽の美しさに磨きがかかっています✨左後方のエイクホルニア・アズレアが根付いて葉が広がるようになったのですが、その足元の方はドワーフヒドロコティレではカバーできない感じになってきたので中景草とし
稚えびが育たなかったのは栄養不足?最近アマフロの成長が落ちているしケンミジンコも見えなくなったのでアマゾニアパウダーを足しソイルしてみました。ついにADAに手を出してしまったよ〜(^_^;)
先日ハッチアウトした稚エビは4日目を過ぎた頃から見えなくなってしまいました。またしても溶けてしまったのでしょう(T_T)親エビは元気にツマツマしてるし、月に1〜2回は抱卵の舞を見るので水槽はそこまで悪い状態ではないと思います。でも、思い当た
Switch Botでスマートホーム化を実現!amazonブラックフライデーセールで私が買ったものたち。13492円もお得に揃えることができました\(^o^)/
以前から興味のあったスマートホーム化を実現(^^♪まったく初めてのことだったので調べながらとなりましたが、amazonブラックフライデーの後押しもあり、ポチりまっくってしまいました。導入事例としてご紹介します。メーカーを揃えるスマートホーム
【強皮症12】1回目の検査(治療)入院20日間。退院7日後に特定疾患(指定難病)受給者証が届く。束の間の元気な状態で確定申告を済ませたと思ったら退院10日後から腸閉塞の症状。
母の全身性強皮症について書いています。2015年1月から主治医の先生を変えました。検査と治療のために20日間入院したところ、病名が分かり、治療方針が決まり、症状も著しく改善した嬉しい期間を過ごします。退院から診察予約日の14日目までどのよう
ADA風LEDバックライトのDIY。30cmハイタイプ水槽用は売ってないので作っちゃいました!amazonとダイソーを駆使して2500円弱。水草水槽の美しさが際立ちます!おすすめです(^^)
以前もブログに書きましたが、水草水槽を写真に撮るとどうも照明がうまく効いてないんです。ライト点灯中でこんな感じ。これでも照明ついてますLEDバックライトというものがあることは知っていましたが、30cmハイタイプ用のものってないんですよね。だ
高級和栗モンブランのお店【栗歩】で秋の味覚、モンブランをいただいてきました(´~`)
娘の誕生日祝いで「秋になったら栗歩にモンブランを食べに行こう」という約束をしていました。目の前でモンブランづくりの仕上げをしてくれるという、話題のお店です。国産和栗モンブラン1980円をいただきました。お高いわ~石のお皿に乗ってきたのは白い
レッドビーシュリンプの稚エビ、2回目のハッチアウト。今度こそ大きく育てたい!ベアタンク+台湾式濾過の水槽でPSBと粉末エサを与えてみます。
レッドビーシュリンプの稚エビがハッチアウトしました!3匹確認!水槽ガラス面に1匹、台湾式容器外側に1匹ベアタンク床面最初のハッチアウト後は、同じくらいの大きさの頃にいつの間にか居なくなってしまったので、いわゆる「とけてしまった」のだと思いま
母の全身性強皮症について書いています。検査入院18日目からの記録です。腸閉塞の治療は効果があり、だいぶ体が楽になったようです。強皮症の精密検査も一通り終わり、治療方針も固まってきました。退院が決まったところから帰宅1日目の様子を書きます。過
水草水槽のレイアウトを変更。存在感のある流木を撤去しました。これで本当に水草メインの水槽です。
うちの水草水槽。初期から存在感のある流木を入れていました。面白い形で隠れ家にもなって良かったのですが、最近水草の調子が良くなってきて、そちらを強調したいな、と思ったので撤去した次第です。撤去した今の姿がこちら。赤のロタラは根から抜いて、先端
水槽の掃除道具は自作がおすすめ。アクアリウムとは、使い勝手のいい道具をDIYするところから楽しむものです。極細お掃除ホースの作り方をご紹介します。
エビ水槽はベアタンクに台湾式フィルターを設置して維持しています。いい調子です。お掃除するにあたり、プロホース、クリーナースポイトなど、普通にアクアリウムをやっていたら使う道具がありますが、この度とてもいい道具をDIYしたのでご紹介します。材
【強皮症10】全粥を食べても悪い症状は起きず、退院に向けてのリハビリが始まりました。血圧が上がってきたためステロイドをプレドニンからメドロールに変更します。
母の全身性強皮症について書いています。検査入院14日目からの記録です。全粥の低残渣食を食べても腸閉塞を起こさなければ退院できることになりました。快方に向かっていて嬉しいです。過去のことを振り返っているので、一歩引いた視点で、かつ、その後談も
amazonマスターカードが新制度に切り替わったらvpassアプリの表示が変になりました。名称は違うし、使用不可のカードが表示されてるし、ちょっとこれは頂けないなぁ。電話で意見しておきました。
2021年11月1日 amazonマスターカードが新制度に移行しました。amazonマスターカードクラシック → amazonマスターカード に。amazonマスターカードゴールド → amazonプライムマスターカード に。(プライム会員
【強皮症9】プレドニン(ステロイド)の効果は明らかでした。腸閉塞、体の重さ、関節痛などの症状が改善に向かっています。ステロイドの副作用があるけれどリハビリも頑張っています。
母の全身性強皮症について書いています。検査入院10日目からの記録です。ステロイド治療の2日目になります。過去のことを振り返っているので、一歩引いた視点で、かつ、その後談も含めて記すつもりです。入院10日目 治療の効果を実感する前日からプレド
青々とした水草のうえにイエローチェリーシュリンプが映えてます。
水草水槽の調子がいいです。先日、バッサリとコケのついている部分を取り除いたので、新芽が青々と茂っています。そこを集団でツマツマするのはイエローチェリーシュリンプニューラージパールグラスを6割くらいカットしたのでソイルが見えるようになりまし
【強皮症8】腸閉塞の治療をしつつ精密検査が着々と進んでいます。異常のあるところ、ないところがハッキリしてきました。ついにステロイド治療が始まります。
母の全身性強皮症について書いています。検査入院7日目からの記録です。初日の検査で腸閉塞、腸管気腫症ということが分かり、禁食から低残渣食に切り替えながら更に検査を続けます。過去のことを振り返っているので、一歩引いた視点で、かつ、その後談も含め
10日前に新しい水草、エイクホルニア・アズレアとショートヘアーグラスを追加しました。コケがついていた前景草や伸びすぎたロタラをカットしたときの状態がこちら。前髪パッツンって感じのトリミングです。そして、トリミング10日後がこちら。アズレアと
母の全身性強皮症について書いています。検査入院をすることになりました。初日の検査で腸閉塞、腸管気腫症ということが分かり、禁食の状態で更に検査を続けます。過去のことを振り返っているので、一歩引いた視点で、かつ、その後談も含めて記すつもりです。
水草水槽のメンテナンス。エイクホルニア・アズレアとショートヘアーグラスを追加しました。コケ処理もしたので美観です。後景草を切りすぎたけど、伸びるのが楽しみになりました。
30センチのハイタイプ水槽で水草水槽をしています。ちょっと覗いただけなんだけど、お店に行ったらやっぱり水草を買ってしまいました(;^_^A今回足したのはエイクホルニア・アズレアとショートヘアーグラスです。アズレアはお店で増えたのがバケツに入
ハイブリッド水槽(台湾式+ベアタンク)の調子がいい(・∀・)イイ!!抱卵の舞、抱卵までいきました!
2021年1月からレッドビーシュリンプをやってます戀最初は教科書通り厚敷きソイル、底面フィルターにしていました。2か月間十分に水を回してから投入したのにエビさんの調子は上がらず…ヨコエビやらカワコザラガイやらが元気なだけです。どうも水が淀ん
【強皮症6】新たな病院で初診。精密検査のために入院しました。腸閉塞で禁食です( ノД`)シクシク…
母の全身性強皮症について書いています。セカンドオピニオンを受けた先生のところに転院することになりました。ここから怒涛の病状悪化、精密検査、治療、各種手続きが進んでいきます。過去のことを振り返っているので、一歩引いた視点で、かつ、その後談も含
2021年2月にディズニーランドのチケットを4枚購入しました。コロナ禍にあり、入場制限5000人、1万人、という状況下のことです。せっかく苦労してとったチケットでしたが、当日、夫だけ仕事の都合で行かれなくなってしまいました(;´Д`)ですか
【強皮症5】セカンドオピニオンを受診。強皮症専門医の一言「僕のところにいらっしゃい」で即座に転院を決めました。精密検査のために入院します。
母の全身性強皮症について書いています。治療を開始して1年強、やっとセカンドオピニオンを受けることができました。過去のことを振り返っているので、一歩引いた視点で、かつ、その後談も含めて記すつもりです。病院のファーストインプレッション2015年
エビ水槽にプラナリア発生Σ(゚д゚lll)低床ソイルを撤去して、ベアタンク+台湾式底面濾過のハイブリッドでやってみることにしました。
今年起ち上げたエビ水槽ですが、最初はカワコザラガイが大量発生しました。次はヨコエビ。カワコザラガイをスネールバスターで駆除して、PHも弱酸性を保つことにより、カワコザラガイはほとんど見ることがなくなりました。詳しくは前の記事を見てね!スネー
レッドビーシュリンプが脱皮不全で★に(T_T)餌をピルクラッシャーで粉上にして与えてみることにしました。これで稚エビももれなく餌を食べれることでしょう。
先ほどまで元気だったレッドビーシュリンプが脱皮不全で★になってしまいました。箸で取り上げてみると柔らかくてフニャフニャです。このままではいけません!飼育水にはジクラウォーター ベリッシモ ビーシュリンプ用を与えています。これだけで脱皮不全は
【強皮症4】思いがけない形で強皮症専門医と出会い、主治医になって頂けました。ここに至るまで大変な道のりでした。
母の全身性強皮症について書いています。2014年時点では限局性強皮症と診断されていました。その方向性で治療を進めて1年が経過しましたが、次に言われたのは「限局性ではなく全身性かもしれない」という主治医からの思いがけない言葉。家族はセカンドオ
amazonって便利ですよね。多用しています。そして、言わずと知れたamazonマスターカードゴールドを持っています。amazonプライムの年会費が4400円になって、ゴールドカードのサービスも受けられますからね!その素晴らしさはこちらの記
【強皮症3】症状が全身におよび、ついに「全身性強皮症かもしれない」と言われました。主治医の先生への信頼は失墜し、家族はセカンドオピニオンを勧めます。
母の全身性強皮症について書いています。2014年時点では限局性強皮症と診断されていました。ところが病状は内臓に移行していきます。過去のことを振り返っているので、一歩引いた視点で、かつ、その後談も含めて記すつもりです。ステロイド服用による骨密
amazon配送ミス。異なる商品が届きました。返品したら返品送料を差し引かれたので速攻連絡。送料500円も取り戻すことができました。連絡しなければ損するところでした。
amazonでクレベリンスティックの詰め替え用を購入しました。ところが、届いた商品は詰め替え用ではなくペンタイプそのものでした。自分の発注ミスかと思って注文履歴を見ましたが、私はちゃんと詰め替え用を発注しています。amazonの梱包ミスであ
【強皮症2】2014年は全身性強皮症の進行期。指先、関節の痛みに加え更に内臓疾患があらわれました。体重は一気に23キロ減。大変です。
母の全身性強皮症について書いています。2014年時点では限局性強皮症と診断されていました。過去のことを振り返っているので、一歩引いた視点で、かつ、その後談も含めて記すつもりです。年始から膀胱炎1月年末年始の病院のお休みが終わり、具合の悪い母
少し前からAndroidタブレットが欲しいなー、と思っていました。目を付けていたのは中国製のVASTKING KingPad K10です。Android 10の10インチタブレットです。1万円台の中華タブレットは似たり寄ったりですが、群を抜
9月7日に抱卵したレッドビーシュリンプ。10月2日にハッチアウトしました。3週間と4日、25日です。600÷水温=孵化までの日数 を基本とすると、水温は24℃~25℃でキープしていたので、教科書通りということです。とび25日きっかり!感心し
エビ水槽の台湾式フィルターをリセット。バクテリアは極力残るようにがんばりました。
台湾式フィルター(ボックスに入れた底面式濾過)でエビ水槽を維持しています。1回目の台湾式アクリルケースの底の方にデトリタスが5mmほど堆積したのと、前から気になっていたのですがケース中のソイルの量が少なすぎる気がしてリセットすることにしまし
母の全身性強皮症について書いています。過去のことを振り返っているので、一歩引いた視点で、かつ、その後談も含めて記すつもりです。2013年 最初の症状2013年5月 母が64歳の時です。ある日、両手の指がソーセージのようにパンパンにむくみまし
2021年2月からエックスサーバとワードプレスでブログを書いています。最近平日でも表示回数500回はいってるなぁ。土日だと1000回行くか行かないか。と思っていたのですが、ワードプレスアプリから通知がきました\(^o^)/10万回って、現実
母が強皮症です。最初は「限局性強皮症」と言われていましたが、数か月後には「全身性強皮症」と診断されました。全国におよそ3万人しかいないので、情報はほとんどありません。糖尿病とか、高血圧症、なら沢山の一般人向けの本があるのですが…そこで、この
レッドビーシュリンプ水槽にブラックビーシュリンプを1匹導入。どんなことになるのやら。
アットウェルで購入したレッドビーシュリンプたち。大きめの子を指定したので大きさには満足していますが白ムラがある子もいます。何がどう作用するか分かりませんが、思い付きでブラックビーシュリンプを入れてみることにしました。イエローチェリーシュリン
【ゼルダBotW】2021年新発見!古代アイテム無限入手の裏技
昨年夏に古代アイテムをボロボロ産み出すバグを紹介しました。参考にしてくださる方も多かったようです(^▽^)/いまだにアクセス数が増えております!前回ご紹介したこのバグは、・壊れたガーディアンをバグ発生地点まで運ぶのが遠い・敵がわんさかいると
5日前に酢をかけた黒ひげコケ。ほぼ無くなっています\(^o^)/
水草水槽に黒ひげコケが目立つようになっていまいました。とび黒ひげって見た目汚いし、しつこいから嫌い!ネットで「酢」をかけて黒ひげコケにダメージを与えると良い。と見たので試してみます。黒ひげは「酢」をかけると赤く変色するようです。気持ち悪いく
Windows10がUSBマイク(スピーカフォン)の抜き差しを認識しない問題がUSBセレクティブサスペンドの設定を無効にすることで解決しました。
Windows10のDELL Inspiron(ノートパソコン)で、USB端子のマイク、スピーカフォンの抜き差しを認識してくれない不具合が発生しました。デバイスマネージャーで、USBオーディオ向けインテル®スマート・サウンド・テクノロジーを
水槽のガラスパイプのU字部分がきれいにならないのでブラシを加工してみました。ハイターを使わなくてもお掃除できるようになったのでシェアします。
フチなし水槽にガラスパイプは鉄板ですよね!水草もますます美しさが際立つというものです。ですが…とびガラスパイプって中にコケがつくからキレイにするの大変なんです。パイプの中はコケだらけ定番のパイプブラシ(ホースクリーナー)を使っています。(f
DELLのノートパソコンでUSB接続のスピーカフォンを認識できずSKYPEがフリーズするようになったので調べたこと。直し方。
DELLのInspiron 5402を使っています。ある日、突然JabraのスピーカフォンJabra Speak 710をUSB接続で認識しなくなりました。Bluetooth接続だと問題なく使用できるという不可思議な状態です。紆余曲折しまし
黒ひげコケがひどいので酢をかけてみました。気持ちの悪い光景です。
水草水槽が豊栄養らしく、黒ひげコケが目立ちます。だいぶたまってきたので除去することにしました。水草についた黒ひげさんはトリミングで取り除きます。外部フィルターの吐出口と流木は水槽から一時取り出して酢をかけて数分置きます。なんとΣ(・ω・ノ)
「ブログリーダー」を活用して、とびさんをフォローしませんか?
先月レッドビーシュリンプ水槽に入れたもの。・カキ殻(カンカン焼きで食べた後)・【ネグロの誘惑】マジックリーフ、モミジバフウの実、ヤシャブシの実カキ殻はエビの脱皮不全を防ぐ という認識の元、投入したわけですが、確かに当初はツマツマが倍速になり
先月レッドビーシュリンプ水槽に入れたもの。・カキ殻(カンカン焼きで食べた後)・【ネグロの誘惑】マジックリーフ、モミジバフウの実、ヤシャブシの実カキ殻はエビの脱皮不全を防ぐ という認識の元、投入したわけですが、確かに当初はツマツマが倍速になり
システムの視覚効果を簡素にする歯車マーク(設定)→ システム → 詳細情報 → システムの詳細設定詳細設定タブからパフォーマンスの設定をクリック「パフォーマンスを優先する」を選ぶとすべてのチェックが外れる。その後、必要な項目のみチェックをつ
システムの視覚効果を簡素にする歯車マーク(設定)→ システム → 詳細情報 → システムの詳細設定詳細設定タブからパフォーマンスの設定をクリック「パフォーマンスを優先する」を選ぶとすべてのチェックが外れる。その後、必要な項目のみチェックをつ
新型コロナ流行初期はマスクが高値になりましたね。どこに行っても品薄でした。最近では以前と同様に、もしくはそれ以下の価格で不織布のマスクが買えるようになりましたが、どうも装着すると頬の両側が浮いてしまって隙間が生じてしまいます。平らな形だから
システムの視覚効果を簡素にする歯車マーク(設定)→ システム → 詳細情報 → システムの詳細設定詳細設定タブからパフォーマンスの設定をクリック「パフォーマンスを優先する」を選ぶとすべてのチェックが外れる。その後、必要な項目のみチェックをつ
新型コロナ流行初期はマスクが高値になりましたね。どこに行っても品薄でした。最近では以前と同様に、もしくはそれ以下の価格で不織布のマスクが買えるようになりましたが、どうも装着すると頬の両側が浮いてしまって隙間が生じてしまいます。平らな形だから
新型コロナ流行初期はマスクが高値になりましたね。どこに行っても品薄でした。最近では依然と同様に、もしくはそれ以下の価格で不織布のマスクが買えるようになりましたが、どうも装着すると頬の両側が浮いてしまって隙間が生じてしまいます。平らな形だから
レッドビーシュリンプ水槽、まだまだ水質が安定しません。そして、どこからか沸いたカワコザラガイが凄い勢いで増えて、ガラス面がゴマゴマ状態。効果のほどは確かではありませんが、スネールキラースネールを投入することにしました。近所のお店で380円!
レッドビーシュリンプ水槽、まだまだ水質が安定しません。そして、どこからか沸いたカワコザラガイが凄い勢いで増えて、ガラス面がゴマゴマ状態。効果のほどは確かではありませんが、スネールキラースネールを投入することにしました。近所のお店で380円!
レッドビーシュリンプ水槽、まだまだ水質が安定しません。そして、どこからか沸いたカワコザラガイが凄い勢いで増えて、ガラス面がゴマゴマ状態。効果のほどは確かではありませんが、スネールキラースネールを投入することにしました。近所のお店で380円!
Windows10を使用しています。マイクロソフトEdgeが起動すると画面全体がちらつき、ドットの荒い文字になり、画面を切り替えるごとにブラックアウトする、という不具合が多発するようになりました。Chromeだけなら何も問題がないのに、決ま
マイクロソフトEdgeが起動すると画面全体がちらつき、ドットの荒い文字になり、画面を切り替えるごとにブラックアウトする、という不具合が多発するようになりました。Chromeだけなら何も問題がないのに、決まってEdgeを起動するとそうなるので
Windows10を使用しています。マイクロソフトEdgeが起動すると画面全体がちらつき、ドットの荒い文字になり、画面を切り替えるごとにブラックアウトする、という不具合が多発するようになりました。Chromeだけなら何も問題がないのに、決ま
ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド。まだまだ遊んでいる方が多いですね!おうち時間が長引いているので2週目、3週目、という人もざらでしょう。何周もしていると序盤、ハートの器が少なくて、「がんばり」も余りできないからイライラする方も多いのではない
ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド。まだまだ遊んでいる方が多いですね!おうち時間が長引いているので2週目、3週目、という人もざらでしょう。何周もしていると序盤、ハートの器が少なくて、「がんばり」も余りできないからイライラする方も多いのではない
ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド。まだまだ遊んでいる方が多いですね!おうち時間が長引いているので2週目、3週目、という人もざらでしょう。何周もしていると序盤、ハートの器が少なくて、「がんばり」も余りできないからイライラする方も多いのではない
フリードの3列目シートって跳ね上げ式なんですよね。これが最後の最後まで車種選びで悩んだ点。どうして改善しないのかなぁ。。。かよわい(?)女性には横っ腹に力入れて持ち上げるの大変なんですよ。頑張ればできないことはないけど、腰とか肩とか痛めそう
フリードの3列目シートって跳ね上げ式なんですよね。これが最後の最後まで車種選びで悩んだ点。どうして改善しないのかなぁ。。。かよわい(?)女性には横っ腹に力入れて持ち上げるの大変なんですよ。頑張ればできないことはないけど、腰とか肩とか痛めそう
フリードの3列目シートって跳ね上げ式なんですよね。これが最後の最後まで車種選びで悩んだ点。どうして改善しないのかなぁ。。。かよわい(?)女性には横っ腹に力入れて持ち上げるの大変なんですよ。頑張ればできないことはないけど、腰とか肩とか痛めそう
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。