chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぷぷぷのプログラミングゲーム日記 https://pupupu0.livedoor.blog/

プログラミングを使ったゲームの紹介・攻略・独自の解説をしています。 できるだけ詳しい解説ができるようにがんばります。

pupupu0
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/13

arrow_drop_down
  • 4月号 input.js 解説

    ようこそ!ここは4月号「だれより早い開花宣言」のinput.js解説ページです!input.jsは、ゲームの基幹のファイルなこともあってあまり変更点はありません。インプットとは入力のことです。入力装置から入力された入力をどのようにjavascriptに伝えるかという部分を担っていま

  • 4月号 core.js 解説

    ようこそ!ここは4月号「だれより早い開花宣言」のcore.js解説ページです!coreとはコア、核のことです。(ちなみに核兵器の核はnuclearなんで違います)なんかかっこいい感じがするんで私が気に入ってつけました。その名の通り、javascriptファイルの中でも核心的なプログラ

  • 4月号 canvas.js 解説

    ようこそ!ここは4月号「だれより早い開花宣言」のcanvas.js解説ページです!(このページは以前と内容が一緒です。前回どこかで読んだ方は飛ばしてもOKです。)canvas.jsではhtmlのタグにある<canvas>をjavascript側で操作するためのコードを集めています。canvasタグについて

  • 4月号 stage.js 解説

    ようこそ!ここは4月号「だれより早い開花宣言」のstage.js解説ページです!stageクラスはこの「だれはや」ゲームで唯一の独自クラスです。このゲームだけに書かれたプログラムが目白押しとなっています!では実際のコードをどうぞ〜class Stage {    static init()   

  • 4月号 resource.js 解説

    ようこそ!ここは4月号「だれより早い開花宣言」のinput.js解説ページです!resourceとは資源という意味です。ここでは、外部から取り入れたゲームに使うための画像や音声を、ゲームで使うために加工するプログラムを並べています。では実際のコードはこちら!class Resource

  • 4月号 index.html 解説

    ようこそ!ここは4月号「だれより早い開花宣言」のindex.html解説ページです!すばやくターゲットをチェックしていき、かかった秒数を競う早撃ちゲームです。ここで使われている実際のコードは以下のようなものです。<!DOCTYPE html><html>    <head>        <titl

  • 【12ヶ月連続】ゲームづくりマラソン/4月号【解説付き】

    さてさて今回もやってまいりました、12ヶ月連続企画、「ゲームづくりマラソン」!この企画は私、ぷぷぷ が1年間で12個のミニゲーム(クソゲーム?)を作り続け、そしてそのソースコードを公開、なんちゃって解説をするという骨太な、気が遠くなる壮大な企画となっております

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、pupupu0さんをフォローしませんか?

ハンドル名
pupupu0さん
ブログタイトル
ぷぷぷのプログラミングゲーム日記
フォロー
ぷぷぷのプログラミングゲーム日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用