chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
PTA活動!少しやる気が出るかもしれないブログ https://ruinaj.hatenablog.com/

ほとんどの人がやりたくないであろうPTA活動。それでも委員や役員になってしまった人が、少しでも気が楽になれるよう、PTA活動の良い部分を中心に綴ります。

Ruina
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/13

arrow_drop_down
  • PTA業務の引継ぎと「長」決め

    PTA業務の引継ぎに関しての記事です。 今年度、部長、副部長をどうやって決めたかについても。

  • 本当のボランティア

    PTA=ボランティアといわれていますが、本当のボランティアってどういうこと?

  • 学校が変わればPTAも変わる

    小、中、高、コロナ禍でのPTAはどうなる?

  • PTA役員/委員のメリットについて考える

    「PTA活動最大のメリット」は何でしょう?一般的なメリットがピンとこない方も少し見方が変わるかもしれません。

  • 委員を決めるときに気をつけたいこと

    委員決めの場、どうしたら和やかに話を進めることができるでしょうか?委員さん、役員さん向けの記事です。

  • PTA用のTシャツ、新調するなら

    PTAの役員や委員が着るTシャツのお話。どんな素材のものがいいのかを解説します。

  • クラスの懇親会、どんな感じ?

    「懇親会」「親睦会」「茶話会」呼び方は違えど、保護者同士が交流する場という点は共通です。実際、過去にどんなふうに開催されたかをお伝えします。

  • ブログ開設1か月、アイコンを新しくしました

    ブログのアイコンをココナラで初めて依頼しました。簡単に依頼することができます。

  • 執行部の任期について

    今回は執行部役員の任期について考えてみます。 執行部役員、なぜ何年もやっているのだろう? なぜ2年か 任期が長いことの弊害 新陳代謝を促すために 人は変化を恐れる 最後に

  • PTA活動の服装、何着てる?

    役員、委員になったけど、総会とか委員会とか何を着ればいいの?って思う方、結構いらっしゃるのではないでしょうか。 学校によっては「スーツ、またはジャケット着用で」と言われるときもありますが、特に指示のない場合も多いです。 それなら、普段着でもいいの?と思って行くと、周りから浮いてしまったり。 では実際、何を着ていけばいいのでしょうか。

  • スマホだけで広報誌は作れる?

    「パソコンがないから広報はムリ」 また、パソコンがあってもテンプレートがWordやExcelやPowerPointだったとき 「うちのパソコンには入ってないからムリ」 なんていう場合。 そうなると、業務が特定の人に集中してしまいがちです。 それを防ぐ方法は何かないかな、と調べてみたら、パソコンがあまり得意ではない人、Word、Excel、PowerPointを持っていない人、そしてスマホしか持っていない人でも作れる方法がありました。

  • 委員の決め方、どんな方法がベスト?

    PTAの委員決め、みなさんの学校ではどのように行っていますか? 今回は専門部の委員決めについてです。 一般的な方法、くじ、じゃんけん、立候補 挙手制を推します そのためには事前の説明が重要 それぞれの事情を考慮する 誰でもできる仕事なんだから平等に? くじやじゃんけんがいい場合 部長、副部長決め どうしても決まらない! 決まらなかったときの想定 ~余談~結局好き嫌いで決まる?

  • PTA活動のスリム化、どこまで?

    近年PTA活動のスリム化が求められています。 今年度はコロナの影響もあり、休校措置の影響でPTA活動も例年通りにはいかないところがほとんどでしょう。 うちの子どもたちが所属する小・中学校も総会はメールで行うことになっています。 事前に総会資料をPDFで送信、その後承認の可否を問うという形です。 このように集まらずともできることがあるならば、来年度も採用されるといいですね。 活動のスリム化へと改革を進めるきっかけになるかもしれません。 ちなみに小学校のほうでは、数年前からプリント類の電子化100%に成功しており、以前から総会資料はじめ毎月のPTA便りもすべて配信のみです。

  • PTA活動4年目、管理人の話②

    今回は小学校~中学校でのPTA活動、そしてこれからのことについてです。 前回はこちら ruinaj.hatenablog.com 小学校~中学校でのPTA体験 小学校で引き受けた委員 校外 広報 学年 中学校で引き受けた役員 小、中のはざまで PTAに対するスタンス このブログを始めたきっかけ

  • PTA活動4年目、管理人の話①

    今回は私自身のPTA体験談。2回に分けてお届けします。 初めて委員を引き受けてから現在にいたるまで 自己紹介 学校嫌いな私が 卒対×3 ある日突然卒対に 卒対リベンジ 3度目の卒対!私がやらねば誰がやる

  • 誰もおしえてくれないPTA用語

    今回はPTAで使われる用語についてです。 PTA独特の用語がある 自分に関係ありそうなものだけ知っておけばOK 一般会員ならこのくらいで P会員、T会員 卒対 おやじの会 推薦委員会(選考委員会) 役員、委員を引き受けるかもしれないなら 常任委員会(運営委員会・実行委員会などとも言う) 総会 臨時総会 部会(委員会) 役員、委員によって 家庭数 Pちゃん、P子 〇P 最後に

  • 中学校におけるPTA活動

    今回は中学校でのPTA活動のお話です 小学校と比べてどう? 執行部の活動内容 専門部の活動内容 学年部 広報部 校外部 受験との兼ね合いは? 最後に

  • 小学校の校外委員について

    今回は小学校における校外委員のお話です。 地域の方々と協力して子どもたちの安全を守る 地域行事 児童館のお祭り 社会を明るくする運動 マラソン大会 地域清掃 安全対策 こども110番の家マップ 通学路点検 地区委員会 役員会への出席 最後に

  • 小学校の広報委員について

    今回は小学校における広報委員の仕事について掘り下げていきます。 制作方法、発行頻度によって変わる 実際どんなふうに制作しているのか 発行までのリアル 全員集まるのは年3回 IT化で会わずに共有 学期ごとに担当入れ替え制 【撮影】撮りに行ける人が撮りに行く 【誌面レイアウト】Illustratorで作成したフォーマット 【入稿】【校正】実は一番消耗したところ 【印刷発注】業者さんとのやりとりは部長担当 【配布】ここまでくればあと少し 最後に

  • 小学校の学年委員について

    今回は小学校における学年委員の仕事について掘り下げていきます。 イメージは学生時代の「学級委員長」 学年によって役割が分担されています 1、2年生 3、4年生 5、6年生 共通の仕事 最後に

  • PTAの会計、会計監査ってどんな感じ?

    今回は会計、会計監査に関してのお話です。 会計の知識は必要?監査は年に数回の仕事? 特に何もなければ例年通り 1人でできるもん 例)歓送迎会の場合 Excelか手書きか 会計監査について どんな人が会計監査になってる? 最後に

  • PTAの書記ってどんな感じ?

    今回は書記に関してのお話です。 文書作成が主な仕事!実際どのくらいの仕事量なの? データ共有で、もしもの時にそなえる フォーマットがあれば簡単 PTAだより どこまで拾うか 言い回しや漢字を確認 印刷、配布作業 パソコンがなくてもできるの?Word、Excelが使えないとダメ? スマホでも作業は可能! Googleドキュメント、スプレッドシート 最後に

  • どんなPTA副会長がいるの?

    今回は副会長になった人のエピソードを語っていきます。 「何でも屋」とも称される副会長職!実態は? 面倒見がよく情報通なベテランがいれば心強い 会長、そして部長次第で負担が変わる 介入しだしたらキリがない 未経験で副会長になった場合は? 最後に

  • どんなPTA会長がいるの?

    今回は実際に私が見てきた、会長になった人のエピソードを語っていきます。 「学校の顔」として活動する会長職!実際どのような人たちだったか? ①積極的に改革を起こすタイプ どこに情熱を注いでいるのかによって180度変わる 積極的に拡大させる会長 積極的にスリム化させる会長 ②お飾りタイプ 学校によっては 会長は男性、女性どちらがいいのか 最後に

  • PTAの役割、仕事内容は?

    今回はPTA役員、委員の具体的な役割、仕事内容について書きたいと思います。 まずさらっとPTAの概要を。 児童が学校生活を送る上でのサポートが目的。 保護者と教職員で構成されている任意参加のボランティア団体。 もっと詳しく知りたい方は検索すればたくさん出てきます。 でも、知らなくてもまったく問題ありません! 知りたいのは、組織の成り立ちや概要よりも具体的に何をしているのか?どんな役がいいのか?ですよね。

  • PTA委員、役員をやりたくない方へ

    お子さんが入学した時に配布される資料を開けると、他とは色の違う紙が数枚… そこには【PTA活動参加のお願い】と謳われたお手紙が。 「うわ~…」 とりあえず一旦見なかったことにするか、覚悟して目を通すか。 学校にもよりますが、PTAの委員決めは入学式当日の保護者会で決めるところも多く、その場合、心の準備ができないまま選出の場へ突入することになります。 これは第一子の場合、かなり戸惑う部分が多いと思います。でも、そんな中、自ら手を上げる人もいる。ほっとした先生と、司会の執行部役員。沸き起こる拍手。そして疑問。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Ruinaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Ruinaさん
ブログタイトル
PTA活動!少しやる気が出るかもしれないブログ
フォロー
PTA活動!少しやる気が出るかもしれないブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用