メインカテゴリーを選択しなおす
パンデミック下で、どう生き延びるか。
本日のランキング詳細
2020/04/10
2021年10月
時短営業がなくなり、全都市で人で増す。
喉元過ぎて、厚労省・分科会・専門家会議は発信なし。第6波をどうするか、示せ。
ワクチン、3回接種を実施(日本)。
英、コロナ死者が3月以来最多。WHO:パンデミック終息には程遠い。
寒くなる12月に向かって、感染は再び増加するだろう。
北京マラソン、延期。冬季五輪前のワン戦封じ込めのため。中国のゼロコロナが成功するか?成功する方法があると示すことができればすばらしい。
北京マラソン、武漢マラソンを延期。コロナ再拡大で。数は少ないが中国はゼロコロナにメンツを賭ける。
週末のハロウインはコロナからの解放の騒ぎになって、感染リバウンドを呼ぶか? それは杞憂か。
経路不明感染が6割。イギリス再拡大1日5万人超。EUは「ワクチンの混合接種の免疫反応は単独より強い」
安心できる状況にはない。が、出かけて遊べ。それが実証実験。実験台はあなた。「これは、国民を実験動物にした非人道的政策」という声がなぜあがってこないのか。
北海道、沖縄が増え始めている。再生産数が1.0以上の県が16ある。寒さにつれてヤバイぞ。
NZで94人。過去最大。あれだけの国でもやはり抑えきれないという現実。
世界で収まらなければコロナ感染リスクは永遠につづく。
ブラジル:6月感染数1日11万人が近ごろは1日1万。それでも1日死者数332人。マスク着用義務化が効いたか。
米世帯の2割がコロナ流行の中で、貯蓄をすべて失った。日本も貯金ゼロ層が数百万になった。
一生マスク!!!
モルヌピラビル、米で使用申請。
フォトバッシュ、その周辺の備忘と、あれれ。
イタリア:職場でのコロナ証明書所持義務に反対のデモ、1万人。
実証実験という名のおっかなびっくり。ロシア、1日死者1000に迫る現実。
コロナの終息を決めるのは人間の行動」とCDC所長。
都は警戒レベルを引き下げた。どこまで制限緩和できるか?手探りの実証実験。
「コロナと併存」で切り抜けようとしているの英国も一進一退での入院増で医療逼迫へ。
田村厚生大臣、退任会見で、反省づくし。「スピードが足りなかった」と。いまさら言うな。
すごいお客さんの数。宣言解除後の大渋滞。
全国で1000人を切った。重症者は698、死者は17。やはり、死んでいっている。その事実を忘れるな
宣言解除後の週末、渋谷など、若者で賑わう。岐阜行楽地の人では「まだまだ」。
メルク社の経口コロナ治療薬、死亡や入院のリスクを半減。
都は、明日の解除後は「リバウンド防止措置期間」として警戒。
「ブログリーダー」を活用して、ちくてつさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。 画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。