宮崎県で発電所を経営、運営、管理をしています。 現在、高圧、低圧合わせて10基を運営中、仕込みは3基ありますが、全部連携するのはいつのことやらです。 電気の事、運営の事、管理の事などを書いていきたいと思います。
何とか全ての電気工事完了 FIT期限切れるギリギリ前でしたが、何とか全号機の電気工事が完了しました。数日後には連...
LOOOPでんき申し込みを再開するようですが 昨年より新規申し込みを停止しておりましたLOOOPでんきが新規の申込を来月よ...
10kW未満の余剰っていきなり失効なのね 今回初めて10kW未満の余剰発電所を作ろうとしていますが、10kW以上...
リン酸鉄バッテリーを入れるぞ 正直なところFITの発電所にリン酸鉄リチウムイオン電池をザクっと入れたいところなので...
部材の調達ほぼ完了 まだ1月を折り返していないのですが、昼間の南九州の気温は意味が分からないくらいご陽...
既に外での作業は暑い 朝晩は流石にまだまだ寒く、朝の早い時間ではパネルが凍っているのですが、南九州のお昼は既に...
ラプラスシステムが月初に止まる 原因は不明ですがラプラスシステムが月初に止まる発電所がいます。5基の発電所にラ...
竹の伐採をしています 売る電気を作ることから消費する電気を使うために竹の伐採を進めています。今月にも売る発...
「ブログリーダー」を活用して、メンテ技士さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。