8号機の横で 雑草で隣地との境が良くわからなくなっている8号機の谷に軽く落ちてしまいました。 危...
宮崎県で発電所を経営、運営、管理をしています。 現在、高圧、低圧合わせて10基を運営中、仕込みは3基ありますが、全部連携するのはいつのことやらです。 電気の事、運営の事、管理の事などを書いていきたいと思います。
1件〜100件
JPEA申請認定完了 先月より申請しておりましたJPEAへの電力申請ですが認定が続々降りてきました。 ...
13号機プチ増設 続き お久しぶりでございます。何やら本業だとか、新規申請だとかそれなりにてんてこ舞いでござい...
積立費用について考える いや、これはパネルの積立費用の話ではないのですが、金融検査マニュアルが廃止になって...
JPEA申請中その後 今年もボチボチJPEAの申請をしておりますが、ここに来て確認完了まで終わりました。 ...
13号機プチ増設続き 先月末に連系しました13号機ですがいきなりプチ増設の申請をしておりました。 ...
買電はLOOOPへ いつも通りのことなんですが、新規発電所の買電を早速LOOOPへ切替しました。 使用電...
解決策が1つある(と思う) 太陽光発電設備の廃棄等費用積立制度及び経済的出力制御(オンライン代理制御)で皆さ...
蜂の巣と戦う 暫くブログを書いていなくて若干書き方を忘れております。何だか何だで忙しくてサボ...
マイクロインバータ その後 忙しいのにかまけてブログの更新を全くしておりませんでした。 それはそうと...
太陽光発電ムラメールマガジン? ああ、そんなものあったのね?ってな感じのメールマガジンが届きました。&nb...
法人決算準備 当方の法人の決算が10月末なのでその準備に大忙しです。 ある程度は領収書の整理は終...
全量分譲案件 ある分譲のFIT低圧案件発電所を見学しに回ったのですがまだまだ物件がある所にはあるんだなと感...
JPEA申請中 今年度の単価で2つJPEA申請をしました。 いつもの年とは違い変更申請するありきで申...
13号機プチ増設 先日連系させました13号機ですが他の所で余ったパネルがあるのでいきなりですが増設の申請をしま...
12号機は無事でした 遠隔監視システムで発電量が確認できなかった新規発電所である12号機ですが、エコめがねの...
H-CVを注文したが 3.5sqのHC-Vケーブルを注文しましたが以前よりも入荷に時間が掛かっております。 ...
やはり自分で確認しないと 12号機と13号機の同日に同時立上げを10月末に実施したのですが、お任せした方の12号機...
10月の発電量は良かった? 今年の10月の発電量はまあまあ良かったなと思っていたのですが、結果は去年とほぼ変わ...
13号機 連系させました 何とかかんとか今月中に13号機を連系させました。消費税を還付させる関係上、法人の期...
部材調達中 アルミが高くなっております。なんですかね?この何でも高騰するってな状況ですね。油が高くなっ...
保険料金お支払い 新規発電所の企業総合保険のお支払いを完了させました。 2基同時立上げの内の1つは...
人知り三百両 何もこれは太陽光だけにだけ当てはまることではないのですが、太陽光発電所オーナーの考え方として...
ひらめき100両 表題は米沢のお殿様の言葉ですが、彼は宮崎の高鍋の出身でして、ビジネスに通じる言葉としてこ...
負担金の支払い 電力申請しております発電所の負担金が続々と出てまいりました。 ということでお支払い...
金融機関との関係 皆さんは金融機関の担当者とどれくらいの頻度で連絡を取っているでしょうか? 回...
数値目標 お陰様でいろいろとお問合せを頂く機会が増えております。 お預かりしております発電...
12号機 連系しそうだ 連系日が決まらずと嘆いておりました12号機がそろそろ連系しそうです。 そろそろ連...
対候性のパテを買わねば いろいろと部材が入らないなと感じているのですが、まさかパテまで売り切れているとは。...
連系日決まらず 13号機は連系日が決まったのですが、先に電気工事を終了させた12号機は連系日が決まらずです。...
阿蘇山噴火 阿蘇山が噴火しておりますね。神々が怒っておられると流石に現代人なので思わないですが、近傍に...
川内原発が定期点検入り 川内原発が定期点検に入りました。1台止まるだけで制御の数はグッと減ります。こんなもん...
新規発電所の現地立合い 本年度に電力申請を上げました新規発電所の現地立合いをしました。 当該営業所...
MC4コネクタ 本業の一環として発電所の電気工事を実施しているのですが部材選びに苦労しております。 ...
パネルの値上がり 前回の部材が高いの回でも感じていたのですが、あらゆるものが値上がりしている様に思えま...
アプラスの追加資料に対応しました アプラスからの借入って簡単かと思っていましたが、意外と多難でした。追加の...
南九州は暑いです 連日のように外で作業をしておりますが、10月中旬になろうというのに南九州はまだまだ暑いです...
アプラスから追加資料を求められた 連系間近だワーイって喜んでいる場合ではありませんでした。想定外の除外申請...
13号機 連系日が見えてきた 本日、送配電会社より連絡が来て月末までには連系するよとのいつも通りのざっくりとし...
発電アップ塗料 実は以前から気になっていた商品があります。 それは発電アップ塗料です。正直本当...
電力会社から連絡が来た 電力会社から連絡が来ました。理由は電力申請している土地の設計を現地で確認したいとの...
13号機 電気工事完了 12号機に続き13号機も電気工事が完了しまして電力会社に完工届を提出しました。 ...
マイクロインバータ 費用 前回からの続きです。完全に趣味の世界のマイクロインバーターを使用した自宅消費電力ゼ...
回答が出た 前回からの続きである九電サーバーとの通信ができない問題ですが、回答が出ました。 ...
マイクロインバータ 改善策5 前回からの続きです。完全に趣味の世界のマイクロインバーターを使用した自宅消費電...
13号機 パネル設置完了 13号機のパネル設置が完了しました。ここからゴリゴリッと電気工事に入ります。 ...
発電所巡回(宮崎編) お預かりしております宮崎県下の発電所の見回りが終わりました。 どこも無事...
線材が高い 発電所建設や趣味のお遊びに使用している太陽光発電所の線材が高くなっています。 いや...
12号機 電気工事完了 やっと12号機の電気工事が完了しました。ここから九電に終わりましたよと報告して、それから...
何となくの回答が出た気がする 前回からの続きである九電サーバーとの通信ができない問題ですが、何となく回...
3Gの受信感度が悪いわけではない? 前回からの続きなんですがアンテナをごついやつに換えまして構内柱の上部に取...
気になる台風16号 台風は何となく逸れてくれる感じですかね。あくまで現時点でですが。 もう少し高...
3Gの受信感度が悪い 田舎の発電所なのである程度の事はわかっていたのですが、遠隔監視システムで使用し...
メインブレーカ交換しました 去年と同様に今年も9号機のメインブレーカが落ちました。完全に暑さの影響です。...
マイクロインバータ 改善策4 前回からの続きです。完全に趣味の世界のマイクロインバーターを使用した自宅消費電...
しげる会参加しました 何か情報が得られるかな?と思って参加したしげる会でしたが、やはりシェアリングは難易度...
マイクロインバータ 改善策3 前回からの続きです。完全に趣味の世界のマイクロインバーターを使用した自宅消費電...
しげる会参加します うおー、何かと多忙で本日のしげる会を軽く忘れるところでした。 本日は御題は...
マイクロインバータ 改善策2 前回からの続きです。 完全に趣味の世界のマイクロインバーターを使用した...
13号機 杭打ち完了 12号機に少し遅れを取っておりますが13号機の杭打ちが完了しました。 そしてパネルを...
マイクロインバータ 改善策 前回からの続きです。 完全に趣味の世界のオフグリッド発電所なのですが、...
12号機 そろそろパネルが組み上がる そろそろ12号機が始動します。 ほぼほぼ12号機が組み上が...
マイクロインバーター設置しました 完全に趣味の世界でございますが前回注文をしましたマイクロインバーターを設...
ルンルンシート注文しました 13号機発電所の為にルンルンシートの注文をしました。 これが白シートの最...
8月の発電量は 8月の発電量をこの時期になって見返してみました。 12日から24日頃までは雨続きでど...
https://solar-club.jp/member/solarmente/?p=2336
12号機、13号機同時進行中 暫くぶりの投稿で文章の書き方を軽く忘れておりました。 いろいろ軽くフィー...
12号機を現金で 何やかんやあって銀行融資から降りて、信販NGでという前途多難な12号機ですが全額キャッシュ...
信販NGでした 次の発電所の借入れの為に、信販の申込をしておりましたが、見事にNGでございました。 ...
8月は4割減 今年の8月は2週間ほどずっと雨でございましたので去年の同じころよりもざっくりとですが4割減...
続々電力申請 お盆中にドンドコ電力申請を行っていたわけなんですが、引き続き土地を見つけては電力申請を行...
思い出話 太陽光発電との出会い3ダラダラと書いている思い出話です。前回はこちら 大都会東京で暮らすことになっ...
辞退届を提出 どうしても農地転用ができない我が21円の発電所の辞退届を提出する事に決めました。 ...
13号機の部材が来た やっと除外申請と農転5条申請が終わったので13号機を建てることができます。長かったです。...
台風が来る 続々三匹が切るじゃないですが、やっと前線が通り過ぎるかなと思ったら台風が来るんですね。 ...
再エネ発電設備の定期報告 その後 前回定期報告を行ったんですが、見事に不備で帰ってきました。 いや、...
サルが出た 近所にサルが出没しております。そしてくつろいでおられました。 &...
ペルチェ素子 ネッククーラー まだまだ暑いということで外での作業をより快適にということで空調服と同時使用する...
思い出話 太陽光発電との出会い2 ダラダラと書いている思い出話です。前回はこちら あの頃の私は今の私...
雨が続きますね 私自身も私の保有している発電所も有難いことに何とか無事ではあるのですが雨が続きますね。...
思い出話 太陽光発電との出会い 現在の発電所事情や融資事情について書いていきたいのですがこうも雨続きだと外で...
電力申請中です パワコンやパネル等の部材選定を進めているのですが、部材選定ばかりはしていられないという...
良くない雨です 先週の台風は大したことなかったのですが、今降っている雨はあまり良い感じがしないですね。&...
パワコン選定中3 これからもめげずに何らかの形で発電所を作ろうの前回からの続きです。 それではな...
パワコン選定中2 前回よりの続きでパワコンの選定を行っております。 SUN2000-4.95KTL-JPL0の事をこ...
被害はない様だ 動きが良くわからない9号でしたが昨晩こちらを通り過ぎました。 雨は酷かったですが...
直撃しないことは良いことだ 10号が直撃しないことは良いことです。特に東側のコースを逃れているのは良いですね。...
架台の注文を入れましたが 自宅にマイクロインバーターを導入しようと架台の注文を入れましたが、想像していたよ...
台風来るんですね 浮世離れした生活を送っているものですから全然知りませんでしたが、台風が来るんですね。...
公庫からの入金完了 36円で1回、21円で1回と2回の公庫からの融資お断りをされている私が3度目のチャレンジと...
鹿児島を周りました2 前回よりの続きなのですが、おじさん助けてくれてありがとうの後はなんやかんやあったという...
公庫から書面が来た 36円で1回、21円で1回と2回の公庫からの融資お断りをされている私が3度目のチャレンジと...
鹿児島を周りました お預かりしている発電所のそのほぼ全てを今回の鹿児島行脚で終わったかと思います。 ...
公庫と面接をした4 36円で1回、21円で1回と2回の公庫からの融資お断りをされている私が3度目のチャレンジとい...
パワコン選定中 新規発電所のため各種部材の選定を行っております。 パワコンもその選定部材の1つであり...
南九州の天候は不安定 温暖化の影響なんですかね?ここ2週間くらいは天候が不安定です。 本日はご依頼を...
梅雨が明けたのに 折角梅雨が明けて晴ればかり続くかと思っておりましたが、南九州は天候が安定しないですね。...
公庫と面接をした3 36円で1回、21円で1回と2回の公庫からの融資お断りをされている私が3度目のチャレンジとい...
再エネ発電設備の定期報告 いつも意味が分からん事を言ってくるJPEAからありがたくお手紙が(メール)が到着して...
発電所巡り 先週は鹿児島行きを断念したのですが、お預かりしております発電所は宮崎にその多くがありますので...
電力申請しました2 またまた懲りずに電力申請用の書類を合間合間で作成しております。 もう土地探しはし...
中古太陽光発電所2 先ずは資料を見てから判断という事で紹介して頂いた中古発電所の実績を確認してみました。...
「ブログリーダー」を活用して、メンテ技士さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
8号機の横で 雑草で隣地との境が良くわからなくなっている8号機の谷に軽く落ちてしまいました。 危...
昔の測量図 皆さんは公図を見る事が結構あると思います。太陽光事業者であれば、というよりも土地の売買や賃貸借...
工担 アナログ通信1種 工事担任者のアナログ通信1種を先週受験しておりました。 このアナログ通信1種と...
私も買いました 空調服 負けてはいられませんので、PVまにあさんに一足遅れで空調服を購入しました。 ...
続、初めてのパワコン 前回、中身を確認した中国製のパワコンなんですが上手く任意の設定がいっているのかがよく...
初めてのパワコン2 こいつもお預かりしている発電所ですので詳細はあまり出す事ができないです。 正直、...
初めてのパワコン 先日、初めてのパワコンを3種ほど扱ってみました。 ちょっと変だから見てくれない?...
子供に言われた衝撃の一言 TOP4 何て言うんですかね、子供って結構残酷であっさりと突き刺さる様な事をたまに言う...
球磨川が危ないかも 昨年、氾濫がありました球磨川が氾濫危険水位に達しております。ちょっと早いですね。ま...
税金は引き落として欲しい 何ていうんですかね。駄目な子丸出しのセリフなんですが、私の場合は税金は口座引き落...
13号機 農地転用します 除外申請が終わりました13号用地ですが、農地転用がありますね。除外申請が終わったのでや...
13号機 除外申請完了 ちょっと各役所ともめている?13号機の除外申請が完了しました。 最初は非農地証明...
大丈夫か?熊電 卒FIT後の太陽光発電所の電力をを熊本電力に売れないかな?等を一時期検討したことがある(まだ先...
1号機 ローンが3年を切りました 10年ローンで組んでおりました1号機のローンが残り3年を丁度切りました。おめでと...
南九州梅雨入り 梅雨に入ってしまいましたね。私の記憶している限りでは(観測史上は知りませんが)一番早い...
葛の退治 1年後 昨年、壮絶な戦いを広げました1号機発電所 vs 葛ですが、その効果を確認してまいりました。&n...
来週のお天気 こちらは来週の水曜日からあまり天候に恵まれません。↓ の感じです。 ...
改善策を検討せよ 最近は忙しいを理由にいろいろ忘れることが多いです。困ったなという事でどの様に対応する...
5月度除草の旅2 今回も除草の旅をしてきました。お預かりしております発電所を3箇所回ったわけなんですが、ど...
1号機の錆止め塗布完了 2013年の稼働から約7年半、やっぱり何やかんやありますという事で、1号機の支柱を支えるボ...
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。