宮崎県で発電所を経営、運営、管理をしています。 現在、高圧、低圧合わせて10基を運営中、仕込みは3基ありますが、全部連携するのはいつのことやらです。 電気の事、運営の事、管理の事などを書いていきたいと思います。
線材が高い 発電所建設や趣味のお遊びに使用している太陽光発電所の線材が高くなっています。 いや...
12号機 電気工事完了 やっと12号機の電気工事が完了しました。ここから九電に終わりましたよと報告して、それから...
何となくの回答が出た気がする 前回からの続きである九電サーバーとの通信ができない問題ですが、何となく回...
3Gの受信感度が悪いわけではない? 前回からの続きなんですがアンテナをごついやつに換えまして構内柱の上部に取...
気になる台風16号 台風は何となく逸れてくれる感じですかね。あくまで現時点でですが。 もう少し高...
3Gの受信感度が悪い 田舎の発電所なのである程度の事はわかっていたのですが、遠隔監視システムで使用し...
メインブレーカ交換しました 去年と同様に今年も9号機のメインブレーカが落ちました。完全に暑さの影響です。...
マイクロインバータ 改善策4 前回からの続きです。完全に趣味の世界のマイクロインバーターを使用した自宅消費電...
しげる会参加しました 何か情報が得られるかな?と思って参加したしげる会でしたが、やはりシェアリングは難易度...
マイクロインバータ 改善策3 前回からの続きです。完全に趣味の世界のマイクロインバーターを使用した自宅消費電...
しげる会参加します うおー、何かと多忙で本日のしげる会を軽く忘れるところでした。 本日は御題は...
マイクロインバータ 改善策2 前回からの続きです。 完全に趣味の世界のマイクロインバーターを使用した...
13号機 杭打ち完了 12号機に少し遅れを取っておりますが13号機の杭打ちが完了しました。 そしてパネルを...
マイクロインバータ 改善策 前回からの続きです。 完全に趣味の世界のオフグリッド発電所なのですが、...
12号機 そろそろパネルが組み上がる そろそろ12号機が始動します。 ほぼほぼ12号機が組み上が...
マイクロインバーター設置しました 完全に趣味の世界でございますが前回注文をしましたマイクロインバーターを設...
ルンルンシート注文しました 13号機発電所の為にルンルンシートの注文をしました。 これが白シートの最...
8月の発電量は 8月の発電量をこの時期になって見返してみました。 12日から24日頃までは雨続きでど...
https://solar-club.jp/member/solarmente/?p=2336
12号機、13号機同時進行中 暫くぶりの投稿で文章の書き方を軽く忘れておりました。 いろいろ軽くフィー...
「ブログリーダー」を活用して、メンテ技士さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。