chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 顕微鏡シリーズ~微分干渉顕微鏡(DIC)~

    こんにちは。うちPです。 久々に 顕微鏡シリーズ! 忘れてはいませんよ? 前回は、位相差顕微鏡でした。 透明なサンプルを観察する方法として、もう一つ有名なのが 微分干渉顕微鏡(Differential interference contrast microscope; DIC) です。 今回は、この微分干渉顕微鏡について。 一言でいえば サンプルの圧みの違いを見ようとしている顕微鏡です。 目次 原理 仕組み 利点、欠点 原理 光が進む速さは、空気中、水中、ガラス、それぞれで異なります。 もちろん、培養液中と細胞中でも速さは異なります。 わずかに異なる二か所を通過した光では、 細胞内を通過してい…

  • プラモデル

    こんにちは。うちPです。 家でできる趣味を作ろうと思いまして。 プラモデルをはじめてみました! これまで記事からお察しかもしれませんが 車が好きなので、 カーモデルを作っていきます。 まあ、時間があるときに、 ちょこちょこと作っていく感じです。 今まで、ちゃんと色を塗って作ったことがなかったのですが、 今回は、塗装も挑戦しようと思います! 果たして、きちんとできるのか?! ほんとに、そこから不安です(笑) ということで、 今回作製するのはこちら タミヤ 1/24 スポーツカーシリーズ No.323 トヨタ 86 プラモデル 24323 です! 安定のタミヤから選んでみました。 前期モデルになり…

  • 1周年!

    こんにちは。うちPです。 お久しぶりです。 だいぶ更新頻度が減ってしまって。。。 このブログを開設してから、本日4月5日で 1年が経過しました! 適当な内容が多いですが、 これからも、月に1~3記事といった感じで 細々と続けていこうと思いますので よろしくお願いいします!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、うちPさんをフォローしませんか?

ハンドル名
うちPさん
ブログタイトル
息抜きと生物学
フォロー
息抜きと生物学

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用